|
▼Sotaさん:
>▼NAOさん:
>>なかなかの出来なんですが・・・・
>>アッパーホースにアダプターを
>>噛ませてそこに装着しようかとも思いましたが
>>いかにもって感じがするのでキャンセルしました。
>
>しかし手軽にかませる場所はそこくらいしか思いつきませんね。
>エンジンブロックの穴とかを使うのが通常でしょうけどそうなると
>ちょっと駐車場でチョコチョコっというのは無理になりますしね。
>誰でも簡単に出来て、安くて効果抜群。
>英語がわからなくても、関西弁のマニュアルがあればOK。
>目指しましょう!
初歩的なことなんですが
前に水温テストしたときにAの寸法が長ければ長いほど
温度感知し難いのです。
私は勘違いしていました毛管作用と同じで
Aの距離が長くてもLLCが温まりセンサーが温度を
拾うものだと・・・・
テストによると5cm離れるともうだめでした。
なにがいいたいかと言うとエンジンブロックにタップをたてて
ホースでセンサーを離れたところに装着しようとしたのです。
もののみごとに失敗でした。失敗は成功の味の素(^_^)v
|
|