Page 595 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ハイルーフ乗りの方に質問です。 モスリャ 06/7/5(水) 16:04 ┣Re(1):ハイルーフ乗りの方に質問です。 Aniki 06/7/5(水) 17:19 ┃ ┣Re(2):ハイルーフ乗りの方に質問です。 わし 06/7/5(水) 18:46 ┃ ┣Re(2):ハイルーフ乗りの方に質問です。 Ken 06/7/5(水) 19:30 ┃ ┗Re(2):ハイルーフ乗りの方に質問です。 モスリャ 06/7/6(木) 8:20 ┗Re(1):ハイルーフ乗りの方に質問です。 ヒナハル 06/7/5(水) 22:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ハイルーフ乗りの方に質問です。 ■名前 : モスリャ ■日付 : 06/7/5(水) 16:04 -------------------------------------------------------------------------
ハイルーフ車のルーフ上に全体重かけて あがったことのある人いますか。 問題ないのだろうか。。。。 ちょっとした疑問です。 因みに私は70kgです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp> |
▼モスリャさん: >ハイルーフ車のルーフ上に全体重かけて >あがったことのある人いますか。 >問題ないのだろうか。。。。 >ちょっとした疑問です。 >因みに私は70kgです。 あら〜モスリャさん屋根の上に登って洗車でもしようと考えています??? 屋根に穴が開くようなことは有りませんよ あのFRPルーフはちょうど3人乗りジェットスキーの船底を裏返してのせたようなものなので強度は十分有ります 飛び跳ねたりするとFRPが多少ひずんで鉄板との接合面のシリコンが切れるくらいでしょう ただ心配なのが車より人間です! 10年ほど前に友人がアストロハイルーフの屋根に裸足で登り洗車していたら 滑って落下! 3ヶ月入院していましたよ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@lp182.opt2.point.ne.jp> |
▼Anikiさん: >▼モスリャさん: >>ハイルーフ車のルーフ上に全体重かけて >>あがったことのある人いますか。 >>問題ないのだろうか。。。。 >>ちょっとした疑問です。 >>因みに私は70kgです。 > >あら〜モスリャさん屋根の上に登って洗車でもしようと考えています??? そうそう。てっぺんの洗車が届きません。 皆さん、どうしてるんですかねぇ〜? で!?モスリャさん・・・。なぜ?やっぱり洗車? 落ちないように・・・! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@baidb6a953c.bai.ne.jp> |
モスリャさん 上がったことは無いですが、問題ないかと・・・?? Anikiさんの言われるとおり、強度的には可成り有ると思います。 ちなみに、子供3人は上がったことがあります。(計50k程) 洗車ですか、それとも仕込み?? わしさん 洗車は5尺(1.5m)の脚立で、取っ手の付いたスポンジブラシで洗ってます。 (エクサバ歴8年) 年5回位しか洗いませんが・・・。 洗車で思い出しましたが、皆さんのハイルーフは、鉄粉が無茶苦茶付いてませんか?? 私のは、凄いことになってます。 おそらく、ルーフの鉄板を切る作業の時サンダーで切るので鉄粉が付いたままになっていると思うのですが・・・? 今までの3台とも全て鉄粉だらけです。 コーティングもしていますが、業者の横着? 鉄粉クリーナー掛けたら凄いですよ!! kenエクだけでしょうか?? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Acs198.hyg.mesh.ad.jp> |
Anikiさん わしさん Kenさん ヒナハルさん 情報ありがとうございます。 えーと・・・・・仕込みです。(うそ) 洗車は車用水洗いモップで行っております。 拭き取りはクイックルワイパーにセームを絡めて行います。 ちなみにコーティングはゴールドグリッターでコマめに毎回行っています。 (手間なしで簡単ですから) が、Kenさんと同じで鉄粉だらけなのが気になるのです。 私が駐車している場所も環境的に悪くルーフ表面がヤスリ状態(大げさ?)です。 で、粘土で鉄粉を取りたいと考えたわけです。 今まで手が届かない場合はモップの下に粘土をペッタンコにして押さえつけながらやって いましたが、ルーフの形状や大きさ上、あがったほうがええんとちゃうって感じに 思ったしだいです。 入院は嫌なので無理しないよう考えてみます。。。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp> |
参考にならないとは思いますが、救急車のハイルールに80キロ以上の私が乗ってワックスをかけましたが、全然問題ありませんでした。アメ車と日本車では作りやものも違うので何の参考にもならなくてすいません。 <DoCoMo/2.0 D901iS(c100;TB;W23H12)@proxy221.docomo.ne.jp> |