メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6781 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/27(Mon) 04:14:52
    投稿者FREERIDE [ID-/LRNliN2]


    画像サイズ: 700×525 (58kB)
    ポールマウント移設も考えたのですが、おっしゃるとおり
    製作時間ばっかり増えて完成が遠のくのであきらめました。
    画像載せてみます。
    ハルサイドをすいて上に船底ラインを上げています。

    タイトルRe: ドムノズル
    記事No: 6780 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/23(Thu) 20:58:21
    投稿者SJJ [ID-rOi2lmAV]

    勉強になりました。なんせ定番イジリの700でバレルを練習しているもので・・・。

    ちなみに、SPXのノズルは純正ポンプにつくのですか??JRチルト製ですが。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6779 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/23(Thu) 01:01:57
    投稿者ひろじぃ〜 [ID-u/kN/cex]

    なるほど〜
    たしかに引き波の跳ぶタイミングはつかみずらいですねぇ
    ハンドルポールマウントを前に移動すれば、
    もう少し船首が沈み込んでバランスが取りやすくなると思うのですが
    大がかりな作業は乗る時間を無くすのがネックですよね。
    一度船首部を見てみたです。

    タイトルRe: ドムノズル
    記事No: 6778 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/23(Thu) 00:43:48
    投稿者ひろじぃ〜 [ID-u/kN/cex]

    プロテックのノズルよりかクイックになります、
    更にクイックを求めるのなら縦のフィンを繋げるとより一層クイックになります。
    私はSEADOO・800SPXのノズルを加工して付けています、

    タイトルRe: ドムノズル
    記事No: 6777 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/22(Wed) 16:48:36
    投稿者SJJ [ID-rOi2lmAV]

    ありがとうございます!!ちなみにハンドリングはクイックにかわりますか??今付けているのわ、プロテックの定番ノズルです。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6776 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/22(Wed) 06:15:44
    投稿者FREERIDE [ID-IngRk/FZ]

    おお〜、短いですね、いいですね〜!
    船首形状の変更の体感ですか?
    まだ体感できるほどセットアップできていないんですが、
    一応もくろみとしては
    引き波を飛ぶ際に、波を壊さずに、よりスムーズに波に乗っていける効果を
    期待しました。SJの形状に近づけた印象です。
    (SJのほうが波を壊さずに乗れると思いませんか?)

    おっしゃるとおりショートハルにすると一気に乗りづらいですね。
    今、足の置く位置(フットホールの位置)を横から見るとポンプの後ろ半分ほどの位置ですが、ポンプの前目を踏みつけるくらいがいいのかなと考えています。

    タイトルRe: ドムノズル
    記事No: 6775 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/21(Tue) 14:55:52
    投稿者ひろじぃ〜 [ID-1ydNlOYq]

    ヤマハ純正です、MJ-FX140 品番60E513130000
    純正ですのでロング・ショートはありません、ロングはJR製です。
    自分もJRチルトリングに付けてました、
    多少削る加工が必要だった記憶があります。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6774 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/21(Tue) 14:27:18
    投稿者ひろじぃ〜 [ID-1ydNlOYq]


    画像サイズ: 260×274 (16kB)
    前回のマグポンも無事載せる事が出来ました。
    その際に船尾上下とも10cmずつショート化にしました(デッキはそのまま)
    フットホールも既存から10cm前にずらしましたが、
    体重によりますが70k程度の自分には、フロントスポンソンが付いているせいかもう5cm以上は前方の方がイイ感じかなと思います。
    ノーウェーブで飛び出し角度は丁度良いのですが、
    引き波を使って飛ぶと直角以上に立ち上がり、バックフリップには良いです。
    チルトはバックフリップ以外では使わなくなりました(まだ出来ませんが・・)
    ハンドルポールはシャフトからハンドルバーまでは90cmで乗っていますが
    もう10cm程度短くてもイイ感じですね?身長は175です。
    ハンドルポールマウントを前方に移動を計画してますので
    今期はこれで乗る予定です、
    本当にショートハルはバランスとりずらく、船尾までのスポンソンがあらば欲しいくらいです。
    バランスがとりずらい分、落水しても横からリカバリー出来るくらいのポンプは必要だと思います。
    船首のカーブをきつくしてるのは海外サイトで見た事がありますが
    なめらかにすることによって、どのようなことが体感出来るのですか?

    タイトルドムノズル
    記事No: 6773 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/17(Fri) 19:12:16
    投稿者SJJ [ID-rOi2lmAV]

    質問です。ドムノズルは、何の機種の純正パーツですか??ロング、ショートあるみたいなのですが、品番両方分かる方いらっしゃいますか??

    またSJ純正ポンプにつきますか??ジェットO−ドチルトが付いています。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6772 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/17(Fri) 05:03:13
    投稿者FREERIDE [ID-divs56i5]

    > ショートハルにしたのならフットホールも前にしました?
    単純に切り詰めた分と同じ長さだけ、前よりに設置しました。
    ただ、乗ってみた印象では、もっと前にしたほうが運動バランス的にはいいような気がしました。

    タイトルRe: SJ ヘッド交換
    記事No: 6771 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/16(Thu) 07:27:29
    投稿者SJ初心者 [ID-yuY94Ujf]

    返答ありがとうございます。地道にキャブのセッティングしていきます。 > > SJ700のノーマルエンジンに33CCのAMCのヘッドを
    > > つけようと思います。
    > > キャブはノーマルのツインです。チャンバーは入ってます。
    > > このままで乗ると、エンジン壊れますか?
    > > 無知です。アドバイスお願いします。
    > 電気系がどうなのかわかりませんが、大丈夫と思います。
    > いきなり全開で引っ張らずにプラグチェックしながら
    > キャブ調整してください。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6770 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/14(Tue) 13:48:38
    投稿者fx乗り [ID-nw4sVL/a]

    ショートハルにしたのならフットホールも前にしました?

    タイトルRe: SJ ヘッド交換
    記事No: 6769 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/14(Tue) 04:34:45
    投稿者FREERIDE [ID-piQJ6q1n]

    > SJ700のノーマルエンジンに33CCのAMCのヘッドを
    > つけようと思います。
    > キャブはノーマルのツインです。チャンバーは入ってます。
    > このままで乗ると、エンジン壊れますか?
    > 無知です。アドバイスお願いします。
    電気系がどうなのかわかりませんが、大丈夫と思います。
    いきなり全開で引っ張らずにプラグチェックしながら
    キャブ調整してください。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6768 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/14(Tue) 04:22:47
    投稿者FREERIDE [ID-piQJ6q1n]

    情報ありがとうございます。
    シャフトがSJ用だと長さがちがうので取り付けは大変だったでしょうね。
    JJSFに参戦している市川選手もポンプ部分のハルはSJのものを切り貼りしていると
    雑誌で見たことがあります。
    私もポンプは144径を入れましたがそれはそれで苦労しました。
    マイナー機種は大変ですね。

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6767 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/10(Fri) 10:56:54
    投稿者fx乗り [ID-nw4sVL/a]

    > FXはSJと比較すると船体長さの割りに船底フラット部分が長いですよね。
    > で、船首側のカーブ形状を緩やかにして(わかりやすく言うとあごを引っ込ませて)
    > 船尾側を4センチほど切り詰めてみました。
    > 乗ってみましたが、浮力が少なくなった分、前寄りに乗らないと
    > バランスがとりにくく、乗り方がつかめません。
    > 最近のプロの方が販売しているハルには乗ったことがないので
    > 比較ができません。FXに限らずハル加工をなさった方、
    > ポンプやハンドルのセットアップ方法などノウハウがあれば
    > 教えていただけませんか?

    当方はsj用のポンプをシャフトごとファイバーで加工して取り付けました

    fxのライドプレートの社外はなかなか思ったのがないのでライドプレートもsj用を取り付けました

    タイトルSJ ヘッド交換
    記事No: 6766 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/06(Mon) 12:37:06
    投稿者SJ初心者 [ID-0DLi/PTf]

    SJ700のノーマルエンジンに33CCのAMCのヘッドを
    つけようと思います。
    キャブはノーマルのツインです。チャンバーは入ってます。
    このままで乗ると、エンジン壊れますか?
    無知です。アドバイスお願いします。

    タイトルFXハル形状加工
    記事No: 6765 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/02(Thu) 23:12:15
    投稿者FREERIDE [ID-d4PdqIGh]

    FXはSJと比較すると船体長さの割りに船底フラット部分が長いですよね。
    で、船首側のカーブ形状を緩やかにして(わかりやすく言うとあごを引っ込ませて)
    船尾側を4センチほど切り詰めてみました。
    乗ってみましたが、浮力が少なくなった分、前寄りに乗らないと
    バランスがとりにくく、乗り方がつかめません。
    最近のプロの方が販売しているハルには乗ったことがないので
    比較ができません。FXに限らずハル加工をなさった方、
    ポンプやハンドルのセットアップ方法などノウハウがあれば
    教えていただけませんか?

    タイトルRe: FXにSBマグナムポンプ
    記事No: 6764 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/01(Wed) 09:39:00
    投稿者アッチャー [ID-yQanLkEm]

    > > なんとか解決しました、
    > > 結局他の機種のドライブシャフトを加工してもらいました。
    > > ペラの取付ネジ部を基準にベアリング取付部をセットバック用のベアリング用に削り
    > > スプライン部の手前でカットし全長に合わせて溶接で繋いでもらいました。
    > > ペラのすわりの所から先端までセットバック量だけ長くなりました。
    > > まだ、試乗はしていませんので結果が楽しみです。
    > 現在当方のFXは144ポンプを付けています 4年前に加工して自作で付けたのですが
     確かFXのシャフトを加工しました スプラインを切って新しくスプラインの加工をした様な記憶が…> 1本目は 短くなってしまって 2本目で成功した事だけは覚えてる…
    > 参考にならず・・・申し訳ございません…
     1本目の失敗で長さが解り 2本目はうまくいきました
    > 後・・・エンジン側のシム調整に時間がかかりました
    > リア1.5mm フロント3mm 程度でした…
    > 144ポンプは体感できます FX独特の乗り味はそのままですが
    > 推進力がかなり上がります マグポンがほしい…
    > また…体感レポート期待しております

    タイトルRe: 電装系?
    記事No: 6762 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/20(Fri) 08:54:42
    投稿者Chrley [ID-D/N99hSb]

    解決しました、ジェネレータ部に水が侵入し水が溜まっていました。
    内部清掃ガスケット交換で解決しました。有難う御座いました!

    タイトルRe: 電装系?
    記事No: 6761 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/19(Thu) 12:27:14
    投稿者京とうふ [ID-8JkhEDeR]

    文面からだけでは症状の判断がしにくく、他にも不具合があるのかもしれませんが、少なくともマイナス端子の締め付けが弱いとか・・・。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso