メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5765 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/13(Sun) 00:06:56
    投稿者ポカリスエット [ID-7sopMp3M]

    ストローカークランクを使用すると、上にも下にもストロークが伸びることになります。
    純正より高さのあるストローカー専用シリンダーを使わなければ、シリンダーの高さが足
    りません。もしも『純正シリンダー』や『純正シリンダーと同じ高さの社外シリンダー』
    を使用する場合、シリンダーベースにスペーサーを挟み込んで高さをかせがなければなり
    ません。その場合、ポートの高さが全て上がってしまうのでポート加工&点火時期の調整
    をしなければ、エンジン本来の力が発揮されません。おそらく低速パンチがなくなるでし
    ょう。かといって高回転域がパワフルになるとは限りません・・・。

    タイトルRe: 760シリンダーの件
    記事No: 5764 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/12(Sat) 22:55:50
    投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

    ごめんなさい純正760シリンダーでしたね。
    ポート違います。(760にも2種類あるみたいですが)
    うっかり700シリンダーのボアアップかと思っていました。
    厳密には700シリンダーをボアアップでも径を広げればポートタイミングもほんの少し変わります・・・。
    僕の場合はRA700用シリンダーを760にボーリングですが点火時期は2度程度進めています。以前進めるつもりが逆にセットしてしまいましたが違いが感じられなかったです。(あくまでも僕はですが・・・)
    今は気分的に進めた状態がいいはずなので進めて乗っています

    僕も760のエンジンですが結構気に入った感じで乗れています。
    今年は更にシリンダー下面を2mm削ってポートを下げてみる予定です。
    お互い情報交換して楽しみましょう!!

    タイトルRe: SJ700のボアアップについて
    記事No: 5763 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/12(Sat) 21:28:13
    投稿者SJパワーアップ [ID-y5IOwruU]

    IWCSさん有難うございます。
    また疑問点が出た時は、アドバイスをよろしくお願いします。

    タイトルRe: 760シリンダーの件
    記事No: 5762 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/12(Sat) 20:45:32
    投稿者デーリン [ID-3zJcWC/t]

    > 700から760にしたからという理由では点火時期は同じでかまわないと思います。
    > ストロークは一緒ですからタイミングは変わっていないので。
    700と760では、ポートの位置が違いますよね?
    でも、点火時期は同じで良いのですか?

    タイトルRe: SJ700のボアアップについて
    記事No: 5761 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/12(Sat) 12:27:35
    投稿者IWCS [ID-sbozBupK]
    URLhttp://iwcs.exblog.jp/

    ラベルに記載されている物なら使用出来ます。

    タイトルRe: SJ700のボアアップについて
    記事No: 5760 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/12(Sat) 10:11:47
    投稿者SJパワーアップ [ID-y5IOwruU]

    IWCSさん有難うございます。
    もしご存知なら画像のワイセコピストンはSJに流用できますか?
    自分なりに調べてはみたものの、この品番が見つけれなくて・・・。

    タイトルRe: ポンプについて
    記事No: 5759 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/12(Sat) 09:53:02
    投稿者はるかず [ID-aVCqLi/h]

    参考になりました、ポンプ見比べて見ます。
    有難うございました。

    タイトルRe: 760シリンダーの件
    記事No: 5758 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/11(Fri) 21:27:31
    投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

    700から760にしたからという理由では点火時期は同じでかまわないと思います。
    ストロークは一緒ですからタイミングは変わっていないので。

    タイトル760シリンダーの件
    記事No: 5757 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/11(Fri) 18:15:56
    投稿者デーリン [ID-unYLDPQ2]

    最近、SJ700から、760純正シリンダーにしました。
    セッティングも結構良くなり、全体にトルクも増して自分なりに
    よく走るようになったと思います。
    そこで、疑問に思ったのですが、点火時期などは700のままですが、
    コレで良いのでしょうか?現在、エンハンサーで、ピックアッププレートは、
    合わせマークの所で使用しています。(純正と同じ)シリンダーは、
    ポート加工無しです。

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5756 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/11(Fri) 17:15:33
    投稿者やばちょう883 [ID-xjVGYTNM]

    > まずは、ストローカークランクにノーマルシリンダーを仮組みしてストロークさせれば、
    > およそ何ミリのロングストロークかわかると思います。が・・・
    > ストローカーを無知のポン付けで組んでもパワーがでないと思いますのでプロショップへ
    > の相談をオススメします。壊してしまってからでは遅いですからね。
    ポカリスエットさんありがとうございます。
    なるほどですね!ノーマルシリンダーですね!
    確かにポン付けとはいかないですか・・・勉強の為に質問なのですが、皆さんどのようなシリンダーなのですか?

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5755 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/10(Thu) 23:23:12
    投稿者ポカリスエット [ID-7sopMp3M]

    まずは、ストローカークランクにノーマルシリンダーを仮組みしてストロークさせれば、
    およそ何ミリのロングストロークかわかると思います。が・・・
    ストローカーを無知のポン付けで組んでもパワーがでないと思いますのでプロショップへ
    の相談をオススメします。壊してしまってからでは遅いですからね。

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5754 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/10(Thu) 18:10:39
    投稿者やばちょう883 [ID-xjVGYTNM]

    > > ロッドの長さを測ればいいのですか?
    >
    > ロッドの長さではないです。
    > ピストンが上下する距離です。
    >
    > クランク両側(両端)のベアリング部を固定してロッドのピストンが着くところを垂直に上下移動させて、その距離を測れば分かると思います。
    > と書くのは簡単ですが、実際には2mmや3mmの違いを測るのですから難しそうですね。
    > どうやったらいいかは考えてみてください。
    > 理屈ではそういうことですっていうことです。
    >
    > http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
    京とうふさんありがとうございます。
    理屈的には、わかりました。
    後は、物理的にどうするか・・・考えて見ます。(たぶん答えはでませんけど)(笑)
    でも理屈が解っただけでも進歩です!京とうふさん またお願いします。

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5753 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/10(Thu) 12:47:23
    投稿者京とうふ [ID-vX8zVxTh]

    > ロッドの長さを測ればいいのですか?

    ロッドの長さではないです。
    ピストンが上下する距離です。

    クランク両側(両端)のベアリング部を固定してロッドのピストンが着くところを垂直に上下移動させて、その距離を測れば分かると思います。
    と書くのは簡単ですが、実際には2mmや3mmの違いを測るのですから難しそうですね。
    どうやったらいいかは考えてみてください。
    理屈ではそういうことですっていうことです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5752 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/10(Thu) 09:45:37
    投稿者やばちょう883 [ID-xjVGYTNM]

    > 何ミリストローカーか判らなければ、駄目ですよ。
    > 最悪、エンジンブローします。
    オレンジさんありがとうございます。
    ロッドの長さを測ればいいのですか?
    素人質問で申し訳ありません。
    宜しくお願いします。

    タイトルRe: SJ700のボアアップについて
    記事No: 5751 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/09(Wed) 22:02:25
    投稿者IWCS [ID-sbozBupK]
    URLhttp://iwcs.exblog.jp/

    当社の経験から言うと、ボアよりもキャブレターの
    口径アップによる、出力upによりシリンダークラック
    発生するように思われます。
    ドームは、ボアにあわせて加工することをお勧めします。

    タイトルRe: SJ700のボアアップについて
    記事No: 5750 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/09(Wed) 01:39:45
    投稿者SJパワーアップ [ID-y5IOwruU]


    画像サイズ: 600×450 (42kB)
    追記させてください。
    ヘッドはガードルタイプでは無いのですが、735ccでもシリンダーが割れてしまうのでしょうか?

    さらにヤフオクにて83mmピストンが出品されていますけど、これはSJに流用できますか?

    無知でごめんなさい。よろしくお願いします。

    タイトルSJ700のボアアップについて
    記事No: 5749 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/09(Wed) 01:28:51
    投稿者SJパワーアップ [ID-y5IOwruU]

    シーズンオフ中にSJ700をボアアップして、パワーアップさせようと計画しています。
    過去のBBSなどから760にすると耐久性が低いとの記載から、735cc(83mmピストン ワイセコ)でいこうと思いますが、シリンダーヘッドのドームで83mmが無いそうです。
    81mm 35ccのドームをそのまま735ccに使用しても大丈夫なのでしょうか?
    もしご存知の方、735cc仕様にしている方、アドバイスをいただけませんか?
    よろしくお願いします。

    タイトルRe: ポンプについて
    記事No: 5748 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/08(Tue) 20:55:31
    投稿者オレンジ [ID-GIq3RY8X]

    > 手元にソラスの140、6弁のポンプあるんだけど、
    > エンジン760のSJに使用した際、純正144、ポンプと比べると
    > かなり違いが解りますか?よろしくお願いします。

    ラージハブのポンプだと違いは歴然です

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5747 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/08(Tue) 20:53:42
    投稿者オレンジ [ID-GIq3RY8X]

    何ミリストローカーか判らなければ、駄目ですよ。
    最悪、エンジンブローします。

    タイトルストローカー
    記事No: 5746 [関連記事]
    投稿日: 2008/01/08(Tue) 15:54:31
    投稿者やばちょう883 [ID-xjVGYTNM]

    ストローカー(何ミリかは、不明)が、あるのですがシリンダーがありません・・・どの様な物を使えばいいかもわかりません?
    ノーマルシリンダーにガスッケト2mmとか3mmでいいのでしょうか?
    どなたか、ご教授ください。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso