メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 最近のシリンダーヘッド |
記事No | : 5681 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/09(Fri) 08:38:08 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
純正シリンダーは結構薄いですからね〜
チャンバーの重みでクラックが入ると聞きました。
8ポートシリンダーなんかだと肉厚なのでガードルが無くても良いって事なんじゃないかと。
タイトル | : クランクケースの合わせ面に塗るガスケットは? |
記事No | : 5680 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/09(Fri) 01:08:32 |
投稿者 | : SJ整備修行中 [ID-OO0ORMgM] |
皆様に質問が有ります。
今回、初のSJエンジンを全バラオーバーホールしている最中なのですが、
クランクケースの合わせ面になにやら液状ガスケットらしき物が塗ってあるみたいですが、組み付け時にはどのような液状ガスケットを塗ればいいのでしょうか。
教えて下さい、お願いします。
あとお勧めの液状ガスケットがありましたら、教えていただけないでしょうか?
ちなみに今、持っている液状ガスケットとしては、スリーボンド製 1211があります。
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5679 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/09(Fri) 00:45:59 |
投稿者 | : MJ700 [ID-Bg6yNy7O] |
今日ハル補修しました。内から三枚外から一枚はって外はもう一度削って
パテで補修して塗装しました。
一様ちゃんと付いてましたが日にちがたつと剥がれないか心配です。
タイトル | : Re: 最近のシリンダーヘッド |
記事No | : 5678 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/09(Fri) 00:41:04 |
投稿者 | : SJ [ID-Bg6yNy7O] |
純正、760シリンダーでは必ずピストン、又シリンダーが割れます!!
某プロの方が言ってました。
どうしてか忘れましたが多分ラウンドピストンだから?て言ってたと思います。
タイトル | : Re: 最近のシリンダーヘッド |
記事No | : 5677 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/08(Thu) 15:48:42 |
投稿者 | : はるかず [ID-B.dPAYsx] |
自分は61シリンダーを84MMで使用していますがガードル入れてますよ。
知人はガードル無しで2年でシリンダークラック入っていました。
画像は純正シリンダーではないですよね。
タイトル | : Re: 最近のシリンダーヘッド |
記事No | : 5676 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/08(Thu) 10:02:19 |
投稿者 | : SJ [ID-lnrf1BK3] |
YAMAHA純正シリンダーの場合、肉あつが薄い為ガードルボルトが必要になりますが、社外品シリンダーの場合純正よりもあついため必要が無いと聞きましたが。(最近は、ビレット&排気バルブシリンダーが流行ですからね)
タイトル | : 最近のシリンダーヘッド |
記事No | : 5675 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/08(Thu) 09:45:14 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX] |
画像サイズ: 600×450 (51kB)どなたか教えてください。
以前のシリンダーヘッドはガードル付でシリンダーからボルトを延長しヘッドの周りも補強していましたが、
最近はガードル仕様のヘッドでもシリンダーから延長はせず、ヘッドを止めるボルトのみです。
結局、補強は必要ないということでしょうか?
写真はヤフーオークションに出品されている方の物を使用させていただきました。
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5674 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 22:03:25 |
投稿者 | : 機械屋 [ID-KkPEZOTz] |
> 確かに、パーツは高い!ですね。
> ですが2スト700CC越えはバイクと比較は出来ない排気量&パワーあるので、
> バイクの延長より車並みにお金が掛かりますね。
> もっと手軽に低価格で改造できたらいいですね。
> 自分は貧乏なのですべて自分で行いますが、どうしても部品注文する時、
> 妻の顔色伺います。(笑い
アルミのブロックからドリルやリューターで自分で削れば安いもんですよ。
5軸のNC旋盤、値段知ってますか?人件費と設備で億ですよ。
ビレット、年間100や200では元が取れません。そんなに受注あるとは思えませんが。ここで部品が高いと思ってる方は多分、ビレットが20万でも買わないと思う。
タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5673 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 21:10:45 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
頑張ってくださいね(^^)
手間を掛けた分だけ仕上がりも強度も上がると思います。
ついでにハル内全塗装とかしてやると気持ちも良いですね。
自分はエンジンを降ろす度にピカピカにしてますよ〜
タイトル | : SOLASペラ |
記事No | : 5672 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 19:36:00 |
投稿者 | : MJ700 [ID-YCQZ/uyZ] |
ペラの件でお聞きしたいのですが、バルブエンジンSTDでソラス12ベーン(ソラスペラ)
でしたらどの位のピッチを購入すれば良いでしょうか?エンジンパワーによって
左右すると思いますが参考になれば教えて頂けませんか?
タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5671 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 18:58:25 |
投稿者 | : MJ700 [ID-YCQZ/uyZ] |
やっぱりそうですね。木曜日作業ですので今日か明日の夜頑張って
エンジン下ろします。
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5670 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 18:43:15 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
ちょっと自分の言い回しがおかしかったですね。
BONさんの言ってる事とほぼ同じ思いです(^^;
はるかずさん>
自分も同じです(笑
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5669 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 17:39:02 |
投稿者 | : BON [ID-tu5I29TN] |
> 原付なんかだと10万円もかければかなりイジれますが、ジェットでは・・・?
> どこか1箇所がって事じゃなく、業界全体が考え直すべき時期なのかも知れませんね。
もちろんジェット業界自体も頑張る必要はあると思います...が!
何万台もの需要がある物との比較すること自体が間違いだと思いますよ。
それこそジェットのユーザーがバイク等と同じくらい居ればメーカー側も安い価格で大量に生産できるでしょう。メーカーも慈善事業ではないので少量しか売れない業界に投資は出来ない為、パーツの値段が高いのはしょうがないし、当たり前のことです。
ジェット人口が増えればパーツの値段が下がるけれど、人口が増えたところで、環境問題でイメージが悪い為大手の参入も見込めないので、値段が下がる見込みは無いと思います。過剰に儲けているメーカーも居るかもしれませんけどね・・・
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5668 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 17:13:29 |
投稿者 | : はるかず [ID-B.dPAYsx] |
確かに、パーツは高い!ですね。
ですが2スト700CC越えはバイクと比較は出来ない排気量&パワーあるので、
バイクの延長より車並みにお金が掛かりますね。
もっと手軽に低価格で改造できたらいいですね。
自分は貧乏なのですべて自分で行いますが、どうしても部品注文する時、
妻の顔色伺います。(笑い
タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5667 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 15:18:56 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
出来ればエンジン&電装も外した方がいいです。
楽に綺麗に仕上げようと思ったらとにかく外せる物は全て外した方がいいです。
材料や道具は大きめのホムセンで大抵手に入りますよ(^^)
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5666 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 15:16:28 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
いつも通ってるわけじゃないですけどね(^^;
演技ギリギリまで船を見せないのは演出とは取れませんか?
自分も演技中しか最終戦&ワールドファイナル用ボートは見てないです。
パーツの精度から見たら妥当な額とは思いますが、自分にはなかなか手が出ませんね〜
それより、ジェットパーツ全てが他の乗り物の物と比べて高くないですか?
チャンバー1本で10万円超えるなんて、最初は驚きましたよ(^^;
こんなんじゃ、よっぽどのめり込まない限り、若い層は入ってこないと思います。
これじゃ衰退していくのは当然です。
原付なんかだと10万円もかければかなりイジれますが、ジェットでは・・・?
どこか1箇所がって事じゃなく、業界全体が考え直すべき時期なのかも知れませんね。
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5665 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 12:02:20 |
投稿者 | : うどん [ID-3TQgp2fd] |
FUJI丸さんは、いつも通ってるショップだから悪く言われるのが腹が立つのかもしれないけど、事実は掲示板の通りでは?文はセコイ演技ぎりぎりまで、船を見せない時まである。後、日本フリースタイルの事を思うならもう部品を安く提供すればいいと思う。
タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5664 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/05(Mon) 18:08:03 |
投稿者 | : MJ700 [ID-YCQZ/uyZ] |
お返事ありがとうございます。脱泡ローラーはホームセンターで売っていますでしょうか?又タンク、ウォーターボックスのみ外し、エンジンなどはビニール袋で覆い
ゴミなど入らないようにしてFRP処理してもよいでしょうか?
タイトル | : Re: ワールドファイナル |
記事No | : 5663 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/05(Mon) 15:53:26 |
投稿者 | : BON [ID-tu5I29TN] |
このBBSにはフリースタイル業界の内情を分っている人の書き込みが多いようですね。
私もある程度深い所まで知っている者です。まず世界のフリースタイルを面白くない物にしたのは『マローン』と言う人が多いですが、実際はそうではなくて、その失格者をチャンピョンにしてしまった、『IJSBA』だと思いますよ。その世界で戦う為にBUN氏は日本のフリースタイル界をパワー競争に負けないレベルまで上げる努力をしただけだと思う。そしてその結果日本のフリースタイルまでもがつまらない物になったと言う皮肉なオチです。年々パワーとマシン完成度だけが上がり、選手のスキルは落ちる一方。そしてやたらのんびりと飛び抜けた飛び技をだけを繰り返す選手が優勝する『JJSF』のやり方にみんな面白さが半減した為、人口激減と言う末路が待っていた・・・・と言うこと
ですね。このやり方だとスゴイマシンを作れるお金持ち以外は実力評価してもらえないからね・・・客観的に見ても面白くないねぇ
[
タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5662 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/05(Mon) 15:39:37 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
FRPは思ってるより簡単です。基本は「硬化剤を入れ過ぎない・樹脂を含ませ過ぎない・
脱泡は完全に・脱脂と足付けもしっかりと」ってトコですね。
上記の事をしっかりやればSMCでもFRPで補修出来ますよ〜
用意する物はFRP樹脂、硬化剤、脱泡ローラー、樹脂塗布用刷毛、混合用容器少々、マスキングテープ等々です。
手順としては、エンジン、タンク等、全て外してハル内部を空にします。
次に割れた部分(ヒビの部分)を削り取って粗目のサンダーで足付けします。
ハルの面より2〜3mm落とす感じで補修箇所より二周りほど広めにガシガシ削ります。
この時に船体内に貫通したら貫通した部分の裏にマスキングテープを張ります。(3M製がオススメ)
完全脱脂後、いよいよFRP施工です。周りに余分な樹脂が垂れますのでマスキングはしっかり行ってください。
マットが作業性が良いのですが、強度を出すならクロスがいいですね。
脱泡ローラーと言う物が売ってますので、それを使ってしっかり気泡を抜いてください。強度に関わる重要な作業です。
2プライ程張ったら今度は内側です。
内側は削り取る程じゃなく、足付けのみをする感じで面を出してください。
そしてまた2プライ張ったら完全乾燥するまで待ちます。
仕上げに外側を削って整えて、ポリパテかエポキシパテで成形すれば完成です(^^)
サフを吹いた後、お好みの色で仕上げてください。
パテは鈑金屋さんが使ってる物が良いですが、ホムセンの2液パテでもいいです。
初めての時は痒くなって大変ですので体の防護はしっかりと。
また、多量の粉塵が出ますので家族やご近所に気を使いながら頑張ってください(笑
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | |