メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5578 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/12(Fri) 21:44:22
    投稿者t [ID-H6Ui1JRT]

    ケイヒンキャブ?はわかりませんがLOスクリュ50分は適切ですか?ミクニで50分はありえないと思いますが。ミクニは1回転半が目安で煙が多くなりすぎる場合はそこから少し絞ります。私はチョ−クを外してるので始動時は556が当たり前になってます。ミクニ50分の症状は陸では吹けるが水に漬けてアクセルレバ−を握るとごぼごぼと燃欠状態、陸で空ぶかし後アイドリングまで落ちが悪いなどの症状です。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5577 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/12(Fri) 21:36:43
    投稿者BASE [ID-Gy5MQIoE]

    > キャブ自体はOH済みのものを中古で購入との事ですが、チェックバルブ、ニードルバルブ等も交換されてるんでしょうか?
    > 以前XIでニードルバルブ、チェックバルブ不良で保管中にタンク側へ燃料が戻ってしまい始動性が悪いって事は有りました。
    > その時もアイドリングは安定、走行は問題無しでした。

    OH済みと聞いていますが上記の交換まではわかりません。でも症状が似ていますので可能性が高いような感じがします。やはりキャブのOHが必要ですかね?!となるとキャブのOHは初めてなので少し不安が・・・。初心者でも大丈夫ですか?キャブはミクニの46シングルです。

    タイトルRe: ガソリンが・・・原因はキャブなのか??
    記事No: 5576 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/12(Fri) 21:32:46
    投稿者t [ID-H6Ui1JRT]

    キャブにくっついてる燃料ポンプのダイヤフラムも破けてないか見たほうがいいですよ。パルスから入る事もありますし。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5575 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/12(Fri) 12:11:34
    投稿者FUJI [ID-raus7Yad]

    キャブ自体はOH済みのものを中古で購入との事ですが、チェックバルブ、ニードルバルブ等も交換されてるんでしょうか?
    以前XIでニードルバルブ、チェックバルブ不良で保管中にタンク側へ燃料が戻ってしまい始動性が悪いって事は有りました。
    その時もアイドリングは安定、走行は問題無しでした。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5574 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/12(Fri) 08:17:09
    投稿者BASE [ID-JuMJdvG.]

    > 低速ジェットのつまりではないでしょうか?もしくはフィルターのつまりとか。何らかの原因で燃料が届かないと思います。アイドリングは安定していますか?キャブのスクリューは1回転くらい開けてありますか?どちらにせよ、対処法はオーバーホールです。タンク〜ホース〜キャブ〜リードバルブ〜プラグくらいまでは確認しましょう。できればシリンダーの圧縮も測ってみたいですね。

    ご返答有難う御座います。アイドリングは安定しています。キャブのスクリューはhiは1時間半 loは50分です。圧縮比は13.1くらいでした。またプラグコード、キャップも今年新替えしたばかりです。初心者なのでよくわからないのですがリードバルブの役目は何なのでしょう?よろしければ教えてください。

    タイトルRe: ガソリンが・・・原因はキャブなのか??
    記事No: 5573 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 23:56:18
    投稿者 [ID-5P4fVUkz]

    ありがとうございます。バルブシートって丸い円柱に針(棒)が刺さっててシーソー見たいなやつと接続してる丸い円柱ですよね??あのスプリングのとこのダイヤフラムの力でバルブシート持ち上げるシーソーの役割の物はどれくらいで合わせるものですか?かなり説明悪くてすみません

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5572 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 23:43:07
    投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

    低速ジェットのつまりではないでしょうか?もしくはフィルターのつまりとか。何らかの原因で燃料が届かないと思います。アイドリングは安定していますか?キャブのスクリューは1回転くらい開けてありますか?どちらにせよ、対処法はオーバーホールです。タンク〜ホース〜キャブ〜リードバルブ〜プラグくらいまでは確認しましょう。できればシリンダーの圧縮も測ってみたいですね。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5571 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 23:41:53
    投稿者京とうふ [ID-YNIM0Ta1]

    あえて視点を変えて言うなら、プラグコードやキャップの劣化、リードバルブの気密性の悪さでも同じような症状が出ますよ。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5570 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 23:38:59
    投稿者京とうふ [ID-YNIM0Ta1]

    > ご返答有難う御座います。もしかして濃いめ?の可能性はあるかもしれません。何度かセル回してプラグ確認するとべったりしてましたので・・・。キャブ自体はOH済みのものを中古で購入しました。少しスクリュー絞って見たいと思います。

    絞って試すのもいいですが、普通は足りないのですから開けないと・・・。

    >
    > あと電気関係も関係ありますかね?またCDIも変えてみたいのですが良く壊れる話を聞きますので考えています。
    > 電気を変えますと具体的に何が変わるのでしょうか?パワーUPはわかりますが原理がよくわかりません。長くてスミマセンがもしわかれば教えてください。

    もし電気関係を交換されるのでしたら、調子が良くなってからの方がいいと思います。
    でないと、何がなんやら分らなくなってしまいますよ。

    タイトルRe: ガソリンが・・・原因はキャブなのか??
    記事No: 5569 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 23:08:12
    投稿者 [ID-UuZ.oZG7]

    > 亀さん早速お返事ありがとうございます。ジェットはフルノーマルでしてキャブばらして掃除して取り付けて3回くらいはまともにかかったのですがこのような症状になりました。組み立て方がわるかったんですかね〜バルブシートとかリードバルブ割れたりしてるとあんなにガンガンにガソリン出るものなのですか?プラグのとこからブシュブシュブシュってかんじでビビリました(笑)

    間違いなくバルブシートですね。もう一度キャブばらして点検した方がよさそうです。
    ところでバルブシートわかっってる?

    タイトルRe: ガソリンが・・・原因はキャブなのか??
    記事No: 5568 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 22:36:54
    投稿者 [ID-5P4fVUkz]

    亀さん早速お返事ありがとうございます。ジェットはフルノーマルでしてキャブばらして掃除して取り付けて3回くらいはまともにかかったのですがこのような症状になりました。組み立て方がわるかったんですかね〜バルブシートとかリードバルブ割れたりしてるとあんなにガンガンにガソリン出るものなのですか?プラグのとこからブシュブシュブシュってかんじでビビリました(笑)

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5567 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 21:32:23
    投稿者BASE [ID-pkOnAtxl]

    > カワサキ750は非常に始動性が良いという個人的な印象です。私のJETはクランキング2回転?でかかります。
    > 私の自論ですが、エンジンがかからない原因を大きく分けて2種類に分類します。A、電気がこないB、燃料がこないです。
    > Aの確認はプラグのアースで火花をチェックします。Bの確認は人為的に燃料(CRCでも可)をキャブレターもしくはシリンダー内に入れます。これで掛かるのなら原因は燃料不足でしょう。しかし、プラグのカブリで掛からないこともありますから、注意が必要です。
    > BASEさんの場合はBに当てはまりそうですね。
    > 始動不良はアサイチだけでしょうか?それとも、休憩後もでしょうか?

    ご返答有難う御座います。やはりクランキング時にガソリンが回ってないのでしょうか?朝は始動に苦労しますが一度始動して走りますと始動性は良くなります。しかし20分程度の休憩ならギリギリかかりますがそれ以上(昼食など後)になりますと朝いちと近い状態になります。もし「クランキング時のガソリンが回らない」が原因となると対処方法はどのようにすればよいですか?あと、プラグはかぶると取り替えていますので問題は無いと思います。よろしくお願いします。

    タイトルRe: ガソリンが・・・原因はキャブなのか??
    記事No: 5566 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 21:32:14
    投稿者 [ID-UuZ.oZG7]

    > なぜかセルが回りません。症状はセル回しても1クランキングくらいでプラグを抜いてするとセルは普通に回りますがありえないくらいの大量のガソリンが・・・手で回るほどスムーズにクランキングはします。プラグ付けてセル回すとガソリンが大量すぎてクランキングできない感じと思うのですがなぜガソリンがなぜ大量に出てくるのかわかりません。1秒回しただけでウエスがガソリンでボトボトになるほどです。ガソリンが大量に出るのはかたっぽだけ大量でもう一方はしめるほどしか出てこないのですが・・・
    > 原因が分かる方教えてください。推測でもいいのでお願いします。

    キャブの中にあるバルブシートの劣化か異常。ちなみにバルブシートの大きさは?
    もしくはインマニ内のリードバルブの羽の欠陥ぐらいでしょうかね。

    タイトルガソリンが・・・原因はキャブなのか??
    記事No: 5564 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 16:48:57
    投稿者 [ID-5P4fVUkz]

    なぜかセルが回りません。症状はセル回しても1クランキングくらいでプラグを抜いてするとセルは普通に回りますがありえないくらいの大量のガソリンが・・・手で回るほどスムーズにクランキングはします。プラグ付けてセル回すとガソリンが大量すぎてクランキングできない感じと思うのですがなぜガソリンがなぜ大量に出てくるのかわかりません。1秒回しただけでウエスがガソリンでボトボトになるほどです。ガソリンが大量に出るのはかたっぽだけ大量でもう一方はしめるほどしか出てこないのですが・・・
    原因が分かる方教えてください。推測でもいいのでお願いします。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5563 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/11(Thu) 00:47:17
    投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

    カワサキ750は非常に始動性が良いという個人的な印象です。私のJETはクランキング2回転?でかかります。
    私の自論ですが、エンジンがかからない原因を大きく分けて2種類に分類します。A、電気がこないB、燃料がこないです。
    Aの確認はプラグのアースで火花をチェックします。Bの確認は人為的に燃料(CRCでも可)をキャブレターもしくはシリンダー内に入れます。これで掛かるのなら原因は燃料不足でしょう。しかし、プラグのカブリで掛からないこともありますから、注意が必要です。
    BASEさんの場合はBに当てはまりそうですね。
    始動不良はアサイチだけでしょうか?それとも、休憩後もでしょうか?

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5562 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/10(Wed) 23:09:09
    投稿者t [ID-H6Ui1JRT]

    こんばんは、CRCを吹けばかかるのでしたらクランキングだけでは燃料が行ってないのではないでしょうか?

    タイトルRe: J−PRO CDI
    記事No: 5561 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/09(Tue) 17:52:13
    投稿者SJもどき [ID-LgVFkVbx]

    > J−PROのCDIは説明書にも記載されていますが、キルスイッチが純正とは異なった作用をします。なので、押した瞬間には止まりません。
    > 2度押しではなく、止まるまで長押しするようにしてください。

    GILさん
    ご回答有難う御座います。
    説明書をよく読んでなかったみたいです。
    お恥ずかしい質問をしてしまいました・・・(汗)。

    タイトルRe: エンジンの始動不良について。
    記事No: 5560 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/09(Tue) 16:16:39
    投稿者BASE [ID-841FcSPG]

    > > カワサキ750ですが常にエンジンの始動が悪いのですが、何が原因なのでしょうか?
    > > いつも始動はCRCをキャブに吹いて(数回繰り返す)でやっとエンジンかかります。この時期は特にかかりずらくゲレンデで苦労します・・・。どなたか教えてください。お願いします。
    >
    > 薄い 濃い プラグ不良のどれかです。全て試してもお金はそんなにかからないはず。
    > キャブのoh後スクリューにて確認 プラグ交換 だいたい燃料を余分に送ってやらないとかからないという事は薄いか 燃料径のつまり 燃料不足では?

    ご返答有難う御座います。もしかして濃いめ?の可能性はあるかもしれません。何度かセル回してプラグ確認するとべったりしてましたので・・・。キャブ自体はOH済みのものを中古で購入しました。少しスクリュー絞って見たいと思います。

    あと電気関係も関係ありますかね?またCDIも変えてみたいのですが良く壊れる話を聞きますので考えています。
    電気を変えますと具体的に何が変わるのでしょうか?パワーUPはわかりますが原理がよくわかりません。長くてスミマセンがもしわかれば教えてください。

    タイトルバレルが一番見易かった
    記事No: 5559 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/09(Tue) 00:12:37
    投稿者 [ID-UuZ.oZG7]

    色々あると思うのですがバレルが一番見易かったライドプレートは皆さん的にはどれでしょうか?
    自分的にはbunの1でしょうか。

    タイトルRe: J−PRO CDI
    記事No: 5558 [関連記事]
    投稿日: 2007/10/08(Mon) 22:15:56
    投稿者GIL [ID-9gIaQSnL]

    > 今回 初めてJ−PROのCDIを組んだのですが、ストップスイッチを2度押ししないとEgが止まりません。
    > 配線も良く確かめたのですが、配線図のとおり間違いないはずです。
    > どなたかわかる方いらっしゃいましたらお教え願います。
    > それともそーゆーものなのでしょうか??
    J−PROのCDIは説明書にも記載されていますが、キルスイッチが純正とは異なった作用をします。なので、押した瞬間には止まりません。
    2度押しではなく、止まるまで長押しするようにしてください。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso