メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: SJ芯出し?
    記事No: 5537 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/24(Mon) 19:22:06
    投稿者フリスター [ID-YCQZ/uyZ]

    なかなか文章だけでは簡単そうですが実際距離をはかってシムを入れる
    のは簡単な作業なのでしょうか?少し出来るか心配です・・・。
    もしもっと簡単な工程があれば教えてくださいね。

    タイトルRe: SJ芯出し?
    記事No: 5536 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/23(Sun) 14:05:49
    投稿者新ひで [ID-EBdUfs8L]

    > SJのポンプ芯出しで使う画像の道具など又は皆様どの方法で芯出しされていますか?
    > 簡単で良い方法あれば教えてください!

    写真を見ると、芯だしというか、中間ハウジングのレベル調整とでもいうのでしょうか。

    私の場合、シャフトにL型の6角レンチ(アレンキー)をホースバンドで固定し、空間ハウジングを固定するねじ穴までの距離を測定しています。
    シャフトを回しながらねじ穴の部分3箇所計って、シムを作成し、中間ハウジングの下ににはさんで固定。
    これで理論上はシャフトと中間ハウジングは直角になりますね。

    ようは、何でもいいのでシャフトに固定して一周させ、距離を計ればOKと思いますよ。

    タイトルファクパイの・・・
    記事No: 5535 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/23(Sun) 10:38:37
    投稿者KEN [ID-IBPIMtES]

    先日エンジンを組みましたらファクトリーパイプのヘッドパイプを固定する3BOLTが3本中2本がナメッテしまいました。なにかいい対処方法はないですか?いいアイデアがある方、すみませんが教えて下さい

    タイトルRe: プラグ・・・
    記事No: 5534 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/21(Fri) 20:02:15
    投稿者初心者 [ID-UkYtfSK.]

    正直、セッティングの仕方がわかりません・・・
    キャブのセッティングですよね
    チャンバー交換後にこうなりました
    現時点ではパワーも上がりいい感じです・・・

    タイトルRe: プラグ・・・
    記事No: 5533 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/20(Thu) 23:43:39
    投稿者オレンジ [ID-trwryLYp]

    極端に白いとかじゃなければ
    プラグの色は、無視してセッティング出した方が
    良いと思いますよ。

    タイトルRe: プラグ・・・
    記事No: 5532 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/20(Thu) 20:07:18
    投稿者初心者 [ID-UkYtfSK.]

    1本じゃなく2本共がこの状態です・・・
    船体SJ ツインキャブです。

    タイトルSJ芯出し?
    記事No: 5531 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/20(Thu) 18:19:01
    投稿者フリスター [ID-YCQZ/uyZ]


    画像サイズ: 320×213 (19kB)
    SJのポンプ芯出しで使う画像の道具など又は皆様どの方法で芯出しされていますか?
    簡単で良い方法あれば教えてください!

    タイトルRe: プラグ・・・
    記事No: 5530 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/20(Thu) 18:15:59
    投稿者STX-2 [ID-T0S3cKFJ]

    プラグ2本のそれぞれが・・・って事でしょうかね?

    ツインキャブでしたら1番シリンダー・2番シリンダーは別物と考え、個々にセッティングをする必要があります。

    キツネ色の方のシリンダーはそのままに、黒っぽい方を少し薄くしてみては・・・?

    > 質問なんですが・・・
    > プラグが半分はキツネ色半分は黒っぽいのですが
    > コレはどんな状態なんでしょうか?

    タイトルプラグ・・・
    記事No: 5529 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/19(Wed) 19:57:44
    投稿者初心者 [ID-UkYtfSK.]

    質問なんですが・・・
    プラグが半分はキツネ色半分は黒っぽいのですが
    コレはどんな状態なんでしょうか?

    タイトルRe: ポートタイミング変更について
    記事No: 5528 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/18(Tue) 23:55:29
    投稿者京とうふ [ID-bZYoxNQ9]

    > 京とうふさんは実際にポートタイミング変更した事がありますか?
    > もしあれば何か気をつける事などありましたらお願いします。

    ありますよ。
    でもフリースタイルのことは分かりませんね。
    ポートを削った後は角を丁寧に落としておきましょう。
    リングが引っかかります。
    だからシリンダーに対して、垂直部分はあまり気にしなくてもいいとは思いますが。

    タイトルRe: ポートタイミング変更について
    記事No: 5527 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/18(Tue) 21:29:27
    投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

    京とうふさんいつもありがとうございます。
    分度器あててクランクとの関係で見たほうがいいとの事ですね!

    京とうふさんは実際にポートタイミング変更した事がありますか?
    もしあれば何か気をつける事などありましたらお願いします。

    タイトルRe: UMIポール
    記事No: 5526 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/18(Tue) 10:16:25
    投稿者FUJI [ID-PsMPaDCi]

    その方法で大丈夫だと思いますよ。

    タイトルRe: ポートタイミング変更について
    記事No: 5525 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/18(Tue) 00:00:13
    投稿者京とうふ [ID-5.tSwraX]

    2mmくらいだったかなあ。(あてにはしないでくださいね)

    ポートの位置を上から何mmという考え方もいいですが、
    シリンダーの下を削ったり、ベースガスケットの厚みを変えたりすると
    頭の中がごちゃごちゃになってきます。(賢い人は別ですが)
    ヘッドを外した状態でクランクに円形の分度器を付けて、上死点から
    何度のときにどのポートが開きだした(排気側から照明を当てるとよく分かります)
    かという風にくせをつけておくと実際にポートが高いのか、低いのかということが分かると思います。

    このようなものを2個合わせてもできますし。
    http://trojanbear.exblog.jp/

    丸いのもあったけど見つからない・・・。

    タイトルポートタイミング変更について
    記事No: 5524 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/17(Mon) 20:04:32
    投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

    62エンジンでシリンダー下面を数ミリ削り、ポートタイミングを下げてみようと思っています。しかし、何ミリ削るかで悩んでいます。
    ちなみに、62TエンジンはSJ用の方がポートが低速向け、RA用が高速向けといいますがどのくらいポート位置が違うのでしょうか?
    どなたかわかる方教えてください。

    タイトルRe: UMIポール
    記事No: 5523 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/16(Sun) 00:54:56
    投稿者jj [ID-PfkdGvO0]

    > 専用品じゃないとダメって事はないけど加工が必要になったはずです。
    > 専用品がベアリングを使っててスムーズとの事なのでオススメらしいです。
    ありごとうございます。取り付けのポール側の穴を、純正の樹脂製カラーが入るように広げる加工で取り付けできるのでしょうか?

    タイトルRe: リードスタッファー
    記事No: 5522 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/15(Sat) 19:28:17
    投稿者カワサキ党 [ID-92bGCHc6]

    > カワサキ党さんありがとうございます。
    > 予算が出来次第購入したいと思います。
    > やっぱり吸気効率がよくないとパワー出ないかなぁ?
    こにゃにゃちは。
    吸気効率(流量、流速、流形)は大事だと思います。
    エンジン内でどれだけの燃料を燃やしてどれだけ排気出来て初めて回るエンジンだと思います。キャブ、電気、チャンバー、3パーツのセッティングは大事ですね。
    もし宜しければ今のスペック教えて頂ければ多少の御力になれるかも?!

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5521 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/15(Sat) 10:40:20
    投稿者丹波狸 [ID-D2j0CFxF]

    ありがとう御座います。削り過ぎには注意します!MADライドプレートは750ポンプにした時削り過ぎましたw

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5520 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/15(Sat) 08:37:17
    投稿者 [ID-pmkrsx/T]
    URLhttp://wave.ap.teacup.com/madpower/

    加工場所をブログにアップしておきましたので

    暇な時荷でも見てください。m(_ _)m

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5519 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/15(Sat) 08:21:47
    投稿者 [ID-pmkrsx/T]


    画像サイズ: 458×478 (26kB)
    そうですね。
    画像の部分を、対角線上に少し削ってください。
    くれぐれも削りすぎには「激」注意です。
    後戻りできませんから(^^;)

    [フェネックさんのカタログから抜粋]

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5518 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/15(Sat) 01:09:12
    投稿者丹波狸 [ID-D2j0CFxF]

    MADさんありがとう御座います。マウントはUMIを使用しています。マウント自体で切れ角拡大加工とはハンドル自体が大きく切れる様にマウントのボス部分のストッパーになる所を削ると理解して宜しいでしょうか。ポンプ側はMADさんのおっしゃるままに出来ていると思いますのでマウント側の加工を決行します。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso