メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5517 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/15(Sat) 00:05:10
    投稿者 [ID-pmkrsx/T]

    特に大掛かりな事はしないですよ。
    ノズルを左右に切れるように、チルトノズルにあたる部分を加工して、ポンプスペーサーでノズルの初期角度を上げます。後は、ハンドルマウント(UMI・純正)自体で切れ角拡大加工をして、ケーブルを高ナットで調整します。左はケーブルを引く方になるので、引き過ぎには注意してください。断線のトラブルが起こりますので。

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5516 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/14(Fri) 20:29:09
    投稿者丹波狸 [ID-D2j0CFxF]

    ありがとう御座います。ケーブルは既に延長しておりますので右には良く切れていると思うのですが左向きの(ケーブルが縮む方)で悩んでいます。ポンプスペーサー二枚入れノズルを後方へ逃がしケーブル延長しています。それでも縮み側のストロークが足りません。私何か大きな間違いしてますでしょうか・・・ご指導宜しくお願いします。

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5515 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/14(Fri) 19:56:34
    投稿者もとX-2乗り [ID-YCQZ/uyZ]

    シードウXP用のワイヤーとノズルが付くパーツ(SJ用パワーポイントにも付いている物)を付ければ切れを作れますよ。
    X-2のワイヤーはM5ですしシードウもM5なので付きます。少し長くなり過ぎる
    のでハルの中で調整するかして切れ角アップしてください。

    タイトルRe: リードスタッファー
    記事No: 5514 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/14(Fri) 19:23:21
    投稿者ふりすたペケ [ID-HJZB3HzO]

    カワサキ党さんありがとうございます。
    予算が出来次第購入したいと思います。
    やっぱり吸気効率がよくないとパワー出ないかなぁ?

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5513 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/14(Fri) 19:06:34
    投稿者丹波狸 [ID-D2j0CFxF]

    おっさん様便乗で申し訳ありません。私も旧X-2にてバレルに憧れる一人です。毎年コツコツパワーアップを重ね体が置いていかれる様な低速域より吹けるX-2に仕上がりましたがまったく飛べる気がしません(一番の問題は根性無し??)・・・。先日SJにて練習されてる方に乗って頂いたのですがノズルの切れ角が足らないとの事でした。かなり削り込んで干渉する様な所は無いのですが右向きは何とかなるものの左に切れ角増やすにはケーブル自体ストロークが足らずこれ以上増やす事が出来ず悩んでいます。こちらの掲示板をご覧の皆様、自分はこんな事してますよ等情報有りましたら是非力を貸して下さい。関係無いですが一昨年琵琶湖にて旧X-2が綺麗なバレルされてるのを見ました。バックフリップの練習もされていたのですがもう少しで回りきる勢いで唖然としたのを覚えています。今思えばMADさん関係の方ではないでしょうか。その後琵琶湖に出向くも残念ながらそれっきりです。

    タイトルRe: UMIポール
    記事No: 5512 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/14(Fri) 15:42:45
    投稿者FUJI [ID-d2yozWEv]

    専用品じゃないとダメって事はないけど加工が必要になったはずです。
    専用品がベアリングを使っててスムーズとの事なのでオススメらしいです。

    タイトルベンチュリーについて
    記事No: 5511 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/13(Thu) 21:53:56
    投稿者はるかず [ID-zEANHD.I]

    当方SJなのですが、現在WORXのゲートなのですが、
    もう少し噛ましたい為、SEかR&Dどちらにしようか思案中です。
    おすすめがありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

    タイトルUMIポール
    記事No: 5510 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/13(Thu) 20:20:14
    投稿者JJ [ID-.smfo6xK]

    SJのUMIのハンドルポールを購入したのですが、ターンプレートもUMIの物でないとだめなのでしょうか?

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5509 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/12(Wed) 20:10:23
    投稿者おっさん [ID-gGl9P1w1]

    MADさん ローンレンジャーさん
    参考になりました。レス、本当にありがとうございます。

    タイトルRe: リードスタッファー
    記事No: 5507 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/12(Wed) 10:30:59
    投稿者カワサキ党 [ID-Ar/IjxN0]

    こにゃにゃちは。
    NEWペケでフリスタやってます。上手くはないですが・・・。
    私はVフォースデルタ2使ってます。ノーマルに比べて下付きが良くなりましたよ。
    以前『ノーマルの方が上の伸び良い(リードが柔らかい為)』と聞いたんですが私はVフォースデルタ2の方がパワー的には乗りやすい感じです。上はあまり変わらない感じでした。それぞれの船のスペックによりますが・・・。
    因みにmyスペック
    ノーマルハル、軽量フード、ヘッド(25cc)、キャブ(48φツイン)、ドライチャンバー、電気(MAD)、ウォーターボックス(自作抜け抜け加工)、マグポン(142mmセットバック)etc・・・。
    スーパーモデファイにしたらどうなるかな・・・!?

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5506 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 23:40:19
    投稿者ローンレンジャー [ID-HmMA7nKS]

    > どれぐらいまでイジればできるのでしょうか?
    > 今のスペックは、750エンジン、ヘッドR&D、
    > ミクニ46シングルキャブ、電気ノーマル、
    > ポンプはノーマル、ペラはスキャットの13-18、
    友人の旧Xで、750エンジン、ツインキャブ(750プロ用)、Jプロ電気、11-17ペラ、SEヘッド、切れ角アップ、で割と楽に回れました。

    タイトルリードスタッファー
    記事No: 5505 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 21:00:46
    投稿者ふりすたペケ [ID-HJZB3HzO]

    旧ペケでフリースタイルを練習中です。
    800にボアアップしていて現在リードスタッファーを付けています。
    フリスタに必要なものでしょうか?
    フリスタ仕様でリードバルブは社外のほうがいいのでしょうか?
    おすすめメーカーなどありましたら教えてください。

    タイトルRe: 夏の水回し
    記事No: 5504 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 18:26:52
    投稿者SJ [ID-YCQZ/uyZ]

    お返事ありがとうございます。一度水回しをヘッドから入れて様子みてみます。
    あともう一つ聞いてみたいのですが私の仕様でしたらペラはどのサイズぐらい
    がよいのでしょうか?

    タイトルバルブエンジン
    記事No: 5503 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 17:14:55
    投稿者SJもどき [ID-LgVFkVbx]

    ちなみにMADさんのバルブエンジンはおいくら万円ですか??
    ケースは純正を加工ですよね??ケース持込は可能ですか?

    電気類は純正のままでもいけるんですか?

    タイトルRe: ペラピッチ
    記事No: 5502 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 05:53:33
    投稿者たろう [ID-rbbWr00z]

    > ポンプノズルは?
    > X−2の純正ノズル(プラスチック)では
    > 上記のような症状になります。
    > 750SX−iPROもしくは800の
    > 76ミリノズルにすれば、良いと思います。

    アドバイス有難うございます、
    ペラはそのままで大丈夫ですか?

    タイトルRe: 電動ビルジポンプ
    記事No: 5501 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 05:06:27
    投稿者MMR [ID-hNeIObbO]

    > 常時通電してまったく問題ありません。
    ご回答ありがとうございます。早速やってみます。

    タイトルRe: 旧x-2でバレル
    記事No: 5500 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 00:51:52
    投稿者 [ID-pmkrsx/T]

    その仕様では、かなりキツイと思います・・・

    > ざっくりした質問ですみません。
    > 旧x-2でバレルロールをやりたいんですが、
    > どれぐらいまでイジればできるのでしょうか?
    > 今のスペックは、750エンジン、ヘッドR&D、
    > ミクニ46シングルキャブ、電気ノーマル、
    > ポンプはノーマル、ペラはスキャットの13-18、
    > 全く飛べそうな気配が感じられません。
    > 腕もあるのかも知れませんが、とりあえずSJではできました。
    > すいません、よろしくお願いします。

    タイトルRe: ストローカー
    記事No: 5499 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/11(Tue) 00:29:16
    投稿者 [ID-pmkrsx/T]

    リビルトは可能ですよ。
    ケースの加工・ピストンスカートの加工等、それなりに必要ですね。
    加工の段取りがわかっていれば、そんなに面倒な事ではないですが、
    ポートタイミングなどのつじつま合せをキッチリしないと、走らないばかりか壊す事にもなりかねないので気をつけて。

    タイトルRe: ペラピッチ
    記事No: 5498 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/10(Mon) 22:24:01
    投稿者IWCS [ID-ExwpBgJQ]

    ポンプノズルは?
    X−2の純正ノズル(プラスチック)では
    上記のような症状になります。
    750SX−iPROもしくは800の
    76ミリノズルにすれば、良いと思います。

    タイトルRe: 電動ビルジポンプ
    記事No: 5497 [関連記事]
    投稿日: 2007/09/10(Mon) 22:20:09
    投稿者IWCS [ID-ExwpBgJQ]

    常時通電してまったく問題ありません。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso