メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 低速が力不足で困ってます |
記事No | : 6435 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/18(Tue) 15:51:02 |
投稿者 | : [ID-ZN7dtzWZ] |
> バックショットの46のシングルです。
> やはりキャブセッティングでしょうか?MJ110 PJ130 SP115g BS2.3
> です。いかがでしょうか?
ちょっと聞きたいのですが逆転でまともに走りますか?
自分も旧sj乗ってたころm145から150 p120から125だったかな?vsは2.0
で48キャブ以外はほとんどいっしょ位でしたよ。ちょっと濃いと思うけどシングルって逆転しても無駄だったような。
30分ほどであわせたセットなので参考になるかならないかわかりませんが今よりは確実によくなると思いますよ。
シングのデータって今はほとんどないからめんどくさいけどあの手軽さは良いですよね。
浜でもキャブのohでもしてみるかという気になれます。
タイトル | : マット貼り |
記事No | : 6434 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/18(Tue) 11:28:23 |
投稿者 | : 初心者 SJ [ID-8WsKxpoW] |
SJサイド?ガンネル?のマット貼りなんですが・・・
フロントあたりのきついカーブは切らなくても貼れるのでしょうか?
教えてください・・・
タイトル | : Re: SJエンジンストップ!! |
記事No | : 6433 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/17(Mon) 10:38:32 |
投稿者 | : ぷーある茶 [ID-lRxbYPnA] |
燃料系?
チェックバルブも点検してみては?
タイトル | : Re: SJエンジンストップ!! |
記事No | : 6432 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/16(Sun) 21:12:15 |
投稿者 | : ミルキー [ID-P.E3Vx2w] |
意外とアース不良かも?
タイトル | : Re: SJエンジンストップ!! |
記事No | : 6431 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/13(Thu) 17:55:16 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-PleFDk91] |
燃料フィルターが詰まってる。
キャブレターの中の燃料フィルターが詰まってる。
ヘッドのガスケットが抜けている。
エンジンが焼きついてる。
とかかなあ・・・。
タイトル | : SJエンジンストップ!! |
記事No | : 6430 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/13(Thu) 17:45:59 |
投稿者 | : 初心者 [ID-8FetIeNN] |
初投稿です。
走りだして15秒程したらいきなりエンジンが止まります。ちょっと時間をおいてエンジンをかければまたすぐかかるんですけど、また同じ症状になってしまいます。
どなたか原因を教えてください。
タイトル | : SJのエンジン、61X、62Tについて? |
記事No | : 6429 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/11(Tue) 22:11:36 |
投稿者 | : hiro [ID-cwH0gDZJ] |
SJ700のエンジン、61Xと62Tは具体的に何が違うのでしょうか?
また、部品で供用できないものはありますか?
よくご存じの方がいたら教えてください。<m(__)m>
タイトル | : Re: 低速が力不足で困ってます |
記事No | : 6428 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/10(Mon) 23:10:59 |
投稿者 | : さくらFX [ID-qxkaNXuv] |
バックショットの46のシングルです。
やはりキャブセッティングでしょうか?MJ110 PJ130 SP115g BS2.3
です。いかがでしょうか?
タイトル | : Re: エンジン修理について |
記事No | : 6427 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/03(Mon) 07:44:07 |
投稿者 | : うどん丸 [ID-CfV146ZJ] |
61X改さんありがとうございます。細かく教えていただき感謝の限りです。常識に考えて薄い削られたスリーブの耐久性が劣るのは承知ですがどの程度なのか知りたかったのです。ほんとうにありがとうございます。
タイトル | : Re: チャンバーをもっと冷やしたい。 |
記事No | : 6426 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/02(Sun) 21:38:37 |
投稿者 | : SJ売りたい [ID-fljsoydm] |
フリスタ初心者さんこんばんは。
あくまで僕個人の意見です。
ちょっと熱いくらいならまったく問題ないと思います。
昔の表現?で目玉焼きができそうならやばい!!ってよく言ってました。
ここからは修理にお金がかかってくる話になりますので、僕個人の話です。
遊びモードでやる程度なら、エンジンが焼けないように基本冷やしますが、逆に冷やしすぎはダメです。また、大会レベルなら、練習ではある程度冷やして本番では、検水を何本か殺して、ギリセッティングで行きます。リスクは高いですが、焼ける手前が一番パワーが出ます。
タイトル | : Re: 皆さんのおすすめキャブは? |
記事No | : 6425 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/02(Sun) 18:12:29 |
投稿者 | : けんた [ID-M6hiLjzW] |
> 皆さんのおすすめキャブを教えてください。
> 自分はチョッパー&DASAが気になっているのですがどうでしょうか?
やはり簡単セッティングのNOVIが無難だと思います。
爆発的なパワーを求めるなら、やはりAMCシャワーですよね〜。
タイトル | : Re: 皆さんのおすすめキャブは? |
記事No | : 6424 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/02(Sun) 16:50:53 |
投稿者 | : キャブ [ID-Di.ktws4] |
RIVA 48mm POWERBOMBを使ってますが良い感じです
タイトル | : Re: チャンバーをもっと冷やしたい。 |
記事No | : 6423 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/01(Sat) 18:15:04 |
投稿者 | : フリスタ初心者 [ID-FRXgbzTe] |
> 船、エンジン、改造状態がよくわかりませんが、私は手っ取り早く各パイプ内径をよく確認し、内径不足にならないのを確認しポンプのフィッティングを1/8から1/4に変更して水量を増やして船内で二股にしてエキマニとヘッドパイプに振り分けました。シリンダーは若干熱めでヘッドパイプは冷え冷えでした。カワサキ650エンジン、PJSチャンバーのみの状態でしたが問題ありませんでした。
>
> ヘッドパイプに入る量をちょっと絞ってみるか、エキマニフィッティングサイズをあげるかしてもよかったかもしれませんね。
>
> もっとも確実なのはダブルラインでしょうか?
>
>
> > 皆さんに質問です。
> > ウォーターラインですが、純正のサイズでエキマニ→シリンダー→ヘッド→ヘッドパイプ→検水とエンドコ−ンに少し絞ってとゆう仕様です。
> > ヘッドパイプにもう1本水を落とし冷却性を高めたいのですが、どこから水をひけば・・・。
> > ヘッドはノーマル、チャンバーR&Dウエットです。
> >
> > 水は出る量を増やしても、ポンプから入ってくる水の量はかわらないのでしょうか?
> > よろしくお願いします。
CADさん有難うございました。
船はSJ700です。エンジン61X 38ツインキャブでチャンバーがR&Dのウエット。
エンジン自体はそれほど熱くはないのですが、ヘッドパイプやコーンがちょっと熱いかなと思いまして。質問した次第です。
タイトル | : Re: チャンバーをもっと冷やしたい。 |
記事No | : 6422 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/01(Sat) 11:26:29 |
投稿者 | : CAD [ID-8gQ9RCet] |
船、エンジン、改造状態がよくわかりませんが、私は手っ取り早く各パイプ内径をよく確認し、内径不足にならないのを確認しポンプのフィッティングを1/8から1/4に変更して水量を増やして船内で二股にしてエキマニとヘッドパイプに振り分けました。シリンダーは若干熱めでヘッドパイプは冷え冷えでした。カワサキ650エンジン、PJSチャンバーのみの状態でしたが問題ありませんでした。
ヘッドパイプに入る量をちょっと絞ってみるか、エキマニフィッティングサイズをあげるかしてもよかったかもしれませんね。
もっとも確実なのはダブルラインでしょうか?
> 皆さんに質問です。
> ウォーターラインですが、純正のサイズでエキマニ→シリンダー→ヘッド→ヘッドパイプ→検水とエンドコ−ンに少し絞ってとゆう仕様です。
> ヘッドパイプにもう1本水を落とし冷却性を高めたいのですが、どこから水をひけば・・・。
> ヘッドはノーマル、チャンバーR&Dウエットです。
>
> 水は出る量を増やしても、ポンプから入ってくる水の量はかわらないのでしょうか?
> よろしくお願いします。
タイトル | : Re: エンジン修理について |
記事No | : 6421 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/31(Fri) 22:17:56 |
投稿者 | : 61X改 [ID-IOFaGh0i] |
見積
700シリンダーボーリングの場合
中古700シリンダー 10000〜15000円
ボーリング代 8000〜10000円(X2)
合計 26000〜35000円
760シリンダースリーブ打ち替え
OEMスリーブ 13000〜15000円(X2)
スリーブ打ち替え工賃 8000〜10000円
NEWスリーブボーリング 8000〜10000円(X2)
合計 50000〜60000円
コスト比較はこんな感じ(地域差あり)
耐久性は常識的に760スリーブの方が良いに決まってますが
700ボーリング84mmでも キャブセッティング等セットアップが
きちんと行われていれば そうかんたんには壊れません。
ただ760ccで64Xのノーヘッドでも使わない限り シリンダーが
8割9割の確率でクラックはいります。社外ヘッドで圧縮をあげる場合は
しっかりしたガードルボルトが必須だと思います。
ポート形状は61Xはスリーブとの段付が多いです。62T、64Xの方が
ノーマルではポート形状が綺麗です。タイミングも62T、64Xの方が
若干早いと思います。
タイトル | : Re: エンジン修理について |
記事No | : 6420 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/30(Thu) 13:31:32 |
投稿者 | : うどん丸 [ID-7vXh96sG] |
>
> 84ミリも8ミリもそんなにパワーに大差ありませんし、耐久性も大差ないような
> 気がします。コスト的な事を考えると、焼いた時などにボーリングできる8ミリが
> 良いとおもいます。
> 700ベース+ポート加工程度の同じ様な仕様でバレル回る位のパワーはでますよ。
> 760ベースだとちょっと癖のあるエンジンになるかと思いますし、
> 760に84ミリなら今のピストンが使えるって言うメリットしか
> ないのでは・・・・・?
リーダーさんありがとうございます。8ミリとコメントしていただいているのは81ミリと解釈させていただきます、スタンダードの760エンジンは700と変わりがないことは知らされていましたが、ただ760をつぶして、まだ新品の84mmのピストンセットがあるためにこれをもっているならば700エンジンのポートがよいと聞いていましてどうなのか試してみたかったのです。でもこの仕様でどういった変化、(良いこと、悪いこと)があるのか情報を教えていただけたらと思いました。
タイトル | : Re: エンジン修理について |
記事No | : 6419 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/30(Thu) 12:40:25 |
投稿者 | : リーダー [ID-4WXAfD3v] |
84ミリも8ミリもそんなにパワーに大差ありませんし、耐久性も大差ないような
気がします。コスト的な事を考えると、焼いた時などにボーリングできる8ミリが
良いとおもいます。
700ベース+ポート加工程度の同じ様な仕様でバレル回る位のパワーはでますよ。
760ベースだとちょっと癖のあるエンジンになるかと思いますし、
760に84ミリなら今のピストンが使えるって言うメリットしか
ないのでは・・・・・?
タイトル | : Re: エンジン修理について |
記事No | : 6418 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/30(Thu) 07:45:33 |
投稿者 | : うどん丸 [ID-CfV146ZJ] |
> > プーアル茶さんありがとうございます。やはりボーリングはコストはかかにくいですが耐久性にかけるということですか?ボーリングですと何年ほどの使用が可能でしょうか?全くトラブルなしだぜって方はいますでしょうか?
> 84ミリではなく83.5ミリのピストン使用すれば・・・・!
> 当社のお勧め!
IWCSさんありがとうございます。当方84mmのピストンを持っていますので、もし私が今考えている仕様の方のインプレッションでもお聞かせ願えたらと思いました。やはり限外域なのですぐ損傷するのでしょうか?宜しくお願いします
タイトル | : Re: 教えて下さい |
記事No | : 6417 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/29(Wed) 20:21:03 |
投稿者 | : SJ [ID-o5xcOrTa] |
x-propの上で16/19があるんですが、受注生産らしく,納期がかかる様です。
市販のインペラで、x-prop相当または、1ランク上のインペラを探しているのですが、実際どうでしょうか、みなさんの仕様や意見を聞かせてもらえたら、嬉しいです。
タイトル | : Re: エンジン修理について |
記事No | : 6415 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/29(Wed) 20:05:49 |
投稿者 | : IWCS [ID-tHc/jpAN] |
> プーアル茶さんありがとうございます。やはりボーリングはコストはかかにくいですが耐久性にかけるということですか?ボーリングですと何年ほどの使用が可能でしょうか?全くトラブルなしだぜって方はいますでしょうか?
84ミリではなく83.5ミリのピストン使用すれば・・・・!
当社のお勧め!
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | |