メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: フリースタイルマット |
記事No | : 6329 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/05(Tue) 21:55:17 |
投稿者 | : プーアル茶 [ID-VypVarip] |
前と後の位置を決めて、のり付け。
ドライヤーで伸ばしつつ、伸びないところからカット。
あとは、現物会わせでした。
たぶん、付属のシートは合いません。
ボンドは、GPクリヤーを使いました。
タイトル | : Re: 外付けポンプの取り付け方法 |
記事No | : 6328 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/02(Sat) 23:27:56 |
投稿者 | : hiro [ID-YN9BJRye] |
画像サイズ: 640×480 (52kB)
写真載せときます
タイトル | : Re: ワイセコピストンクリアランス |
記事No | : 6327 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/30(Thu) 19:37:30 |
投稿者 | : [ID-LW/OE5Jt] |
> > シロ-トの質問ですみません・フリ-スタイルでSJ760で86ミリワイセコピストン(ラウンドタイプ)を入れようと思うのですが、クリアランスはどの位で取れば宜しいのでしょうか?
> > どなたか御伝授宜しくお願いします。
> エンジンの仕様(圧縮比、点火時期、ガソリン)その他で大きく変わると思います。
> 私のまわりでは、(ワイセコで)15/100〜20/100でやっています。
> ピストンがたいして膨張しないのにクリアランスを広げても、
> 首フリ、圧縮もれの原因になるとおもいますので、プロショップへの相談かそれが無理なら、あくまでも自己責任で12/100からはじめて様子を見ながらホーニングで徐々に広げるのも1つの方法だと思います。ちなみに私のは85.5mmで17/100です。
なおちゃんさん・nasaさん 大変参考になりました。私も17/100で行ってみたいと思います。御伝授誠に有難う御座いました。試乗致しましたら御報告いたします。
タイトル | : Re: ワイセコピストンクリアランス |
記事No | : 6326 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/30(Thu) 18:09:50 |
投稿者 | : nasa [ID-vh4sDzbz] |
> シロ-トの質問ですみません・フリ-スタイルでSJ760で86ミリワイセコピストン(ラウンドタイプ)を入れようと思うのですが、クリアランスはどの位で取れば宜しいのでしょうか?
> どなたか御伝授宜しくお願いします。
エンジンの仕様(圧縮比、点火時期、ガソリン)その他で大きく変わると思います。
私のまわりでは、(ワイセコで)15/100〜20/100でやっています。
ピストンがたいして膨張しないのにクリアランスを広げても、
首フリ、圧縮もれの原因になるとおもいますので、プロショップへの相談かそれが無理なら、あくまでも自己責任で12/100からはじめて様子を見ながらホーニングで徐々に広げるのも1つの方法だと思います。ちなみに私のは85.5mmで17/100です。
タイトル | : Re: ワイセコピストンクリアランス |
記事No | : 6325 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/30(Thu) 17:48:56 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-3JB4Kd46] |
こんにちは。
たしか、パッケージのどこかに記載されていたと思います・・・
某ボーリング屋さんで、ノーマルピストンで0.12とお聞きした記憶があります。
ワイセコピストンは、広めにとった方が良いと言う噂を耳にした事があります。
すみません、こんなご返信で・・・
> シロ-トの質問ですみません・フリ-スタイルでSJ760で86ミリワイセコピストン(ラウンドタイプ)を入れようと思うのですが、クリアランスはどの位で取れば宜しいのでしょうか?
> どなたか御伝授宜しくお願いします。
タイトル | : ワイセコピストンクリアランス |
記事No | : 6324 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/29(Wed) 21:24:47 |
投稿者 | : [ID-9n8BBGkT] |
シロ-トの質問ですみません・フリ-スタイルでSJ760で86ミリワイセコピストン(ラウンドタイプ)を入れようと思うのですが、クリアランスはどの位で取れば宜しいのでしょうか?
どなたか御伝授宜しくお願いします。
タイトル | : フリースタイルマット |
記事No | : 6323 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/28(Tue) 12:18:37 |
投稿者 | : ウーロン茶 [ID-pZNr1/WS] |
SJのマットを張り替えようと思っていますが、
フットホールの部分などかなり難しそうです。
一応フリースタイル用のマットを購入しましたが、
フットホール部分の穴が開いていないため、自分で切断しなくてはなりません。
貼り付ける際のポイントや、裏技などありましたら教えてください。
接着剤はG17を使う予定です。
タイトル | : Re: 外付けポンプの取り付け方法 |
記事No | : 6322 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/27(Mon) 21:49:34 |
投稿者 | : hiro [ID-GNPjdGax] |
> > xxxさんありがとうございます
> > どこかのショップで出していないものでしょうかね
> > ステンのちびタンクなんかにボルトとかついているとすごくいいと思います
>
> こんな感じを考えておられるのかな?
> http://www.trickys-custom115.com/index.html
> 詳しくはわかりませんので直接御確認ください。
皆さんの意見参考にさせていただき
バッテリーを20Aにして不足する高さを建築用の土台プレートで補いその上に
ボルトでポンプを止めました
確かにバッテリーの取り外しはかなり面倒になりますが
固定した感じはいいです
ありがとうございました
タイトル | : Re: フルスペ48 |
記事No | : 6321 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/26(Sun) 19:54:47 |
投稿者 | : はるかず [ID-Uil8V2Sl] |
自分も以前ほとんど同じ使用でしが、
MJ115 PJ135〜140 BS2,3 SP115 で良い感じでしたよ。
タイトル | : エンハンサー火花強化 |
記事No | : 6320 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/23(Thu) 18:52:31 |
投稿者 | : msd [ID-vh4sDzbz] |
エンハンサーの火花の強化をしたいのですが、後付で安価に強化できる物は無いでしょうか?CDI及びトータルロス等を入れれば点火時期も含め話は早いのでしょうが、何しろ価格が高い。それにトータルロスなんかは、消耗品のかたまりで半年で故障したりがザラだと聞いたことがあります。こんなのでなく例えば、コイルとの間にコンデサー?入れたら良くなるよ。とかそんな感じの方法はないですか?私は電気系の部品トランジスターとかコンデサーとかそのへんが苦手でというよりは電気じたいが非常に苦手です。
もし上で書いたようなことを知っている、もしくはやっている方がいましたら、教えてください。
タイトル | : 750CCエンジンの違い |
記事No | : 6318 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/23(Thu) 02:10:07 |
投稿者 | : CAD [ID-8gQ9RCet] |
初歩的な質問で申し訳ありません。将来的に旧X−2に750エンジンを積んでフリースタイル艇を作りたいと思うのですが、一概に750CCエンジンと言ってもA型であったりB型であったりBE型? それぞれエンジンの特性的にはどのように違うのでしょうか?よろしくおねがいいたします。
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6317 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/22(Wed) 18:31:39 |
投稿者 | : nasa [ID-vh4sDzbz] |
皆さんレスありがとうございます。参考になりました。
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6316 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/22(Wed) 12:20:27 |
投稿者 | : はるかず [ID-Uil8V2Sl] |
見つけました。http://homepage3.nifty.com/tw1/pwc/re/repair.html
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6315 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/19(Sun) 22:13:45 |
投稿者 | : へけけ72 [ID-UeX.cFhE] |
> > 何ミリ削れるかは解かりませんが、
> > ベーンとペラの間がきつすぎると・・・ん〜 どうなんだろう、
> > ちと重い感じになってしまうかもですね。
> >
> > どこかのHPで加工していたような。
> ここかな↓
> http://variettapower.jpn.ph/jet/jet13.htm
> 5mmほど 可能です
自分の場合はKAWですが、某社外ポンプコーンとペラの隙間に合わせて6〜7mm詰めました。
その際ペラとドライブシャフトの隙間が出来ますので(詰めた分)モト○ネとかのスペーサーを入れましょう。ガタが出るかもですので
若干ですがポンプがいっぱい水を吸ってるな??ぐらいな感じになります。(自分の場合)
やはりチト重くなりますよ。その分Egパワーを上げるか、リピッチで対応するべきです。
自分的には悪くなかったです(@@
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6314 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/18(Sat) 22:30:38 |
投稿者 | : yoshi [ID-PR03aIX1] |
> 何ミリ削れるかは解かりませんが、
> ベーンとペラの間がきつすぎると・・・ん〜 どうなんだろう、
> ちと重い感じになってしまうかもですね。
>
> どこかのHPで加工していたような。
ここかな↓
http://variettapower.jpn.ph/jet/jet13.htm
5mmほど 可能です
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6313 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/18(Sat) 21:33:29 |
投稿者 | : はるかず [ID-Uil8V2Sl] |
何ミリ削れるかは解かりませんが、
ベーンとペラの間がきつすぎると・・・ん〜 どうなんだろう、
ちと重い感じになってしまうかもですね。
どこかのHPで加工していたような。
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6312 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/18(Sat) 21:15:45 |
投稿者 | : nasa [ID-nDcbBsAT] |
> ペラの裏側を削るのではないでしょうか?
> たいした量削れないためそれほど効果は感じられないかもですね。
返信ありがとうございます。
ペラの裏側取り付け部とボスを削るということですか?
何mmくらいセットバックできるのですか?宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6311 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/18(Sat) 08:57:59 |
投稿者 | : はるかず [ID-Uil8V2Sl] |
ペラの裏側を削るのではないでしょうか?
たいした量削れないためそれほど効果は感じられないかもですね。
タイトル | : 純正ポンプセットバック |
記事No | : 6310 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/18(Sat) 00:02:49 |
投稿者 | : nasa [ID-nDcbBsAT] |
純正ポンプのインペラをセットバックできるという噂を聞きましたが、
どうやるのか解る方教えてください。
それとどのような効果(体感できるか)も教えてください。
タイトル | : Re: 外付けポンプの取り付け方法 |
記事No | : 6309 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/16(Thu) 12:28:58 |
投稿者 | : you-go! [ID-kK1W8CX2] |
> xxxさんありがとうございます
> どこかのショップで出していないものでしょうかね
> ステンのちびタンクなんかにボルトとかついているとすごくいいと思います
こんな感じを考えておられるのかな?
http://www.trickys-custom115.com/index.html
詳しくはわかりませんので直接御確認ください。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | |