メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: ウォーターボックスについて
    記事No: 6264 [関連記事]
    投稿日: 2009/01/27(Tue) 23:34:54
    投稿者ポー [ID-9z/LCQbl]

    札幌のどこで乗っていますか?

    タイトルマキシマオイルの選択
    記事No: 6263 [関連記事]
    投稿日: 2009/01/25(Sun) 13:02:56
    投稿者こっせつくん [ID-TIFqtUhE]

    当方、昨年までスーパーMを使用していましたが今年は何を使うか思案中です。
    無論、高いほうがいいに決まっているのでしょうが。
    無論、TCW3規格のほうがいいのでしょうが。

    Formula K2
    Castor 927
    Super-M Premix
    Premium 2
    BIO 2T

    SJ760仕様コンプレッション1:13.5
    MSDエンハンサーって、ところでしょうか。

    経験ある方、御指南よろしくお願いいたします。

    タイトルファクパイ
    記事No: 6262 [関連記事]
    投稿日: 2009/01/22(Thu) 01:03:15
    投稿者SJ [ID-iMnY1Lot]

    ファクパイドライタイプ8の水をジェットを入れてハーフドライ?にする方法教えてください。

    タイトルRe: Re700CDI加工
    記事No: 6261 [関連記事]
    投稿日: 2009/01/19(Mon) 22:07:54
    投稿者モンモン [ID-Vi.2EHFw]

    大根三年生さんありがとうございます。そうですね当方純正の38キャブですのでたとえ完全リミッタ解除してもそこまで回りませんね。TIOの電気を検討してみます。ありがとうございました。

    タイトルRe: 700CDI加工
    記事No: 6260 [関連記事]
    投稿日: 2009/01/19(Mon) 18:48:18
    投稿者大根三年生 [ID-4Dli5mbY]

    MADもしくはTIOにすればいいのではないでしょうか
    MSDより高性能で修理も可能みたいですよ

    その前にそこまで回せるキャブセッティングが出来るかが問題ですけどね

    タイトル700CDI加工
    記事No: 6259 [関連記事]
    投稿日: 2009/01/18(Sun) 17:05:15
    投稿者モンモン [ID-Vi.2EHFw]

    お世話になります。当方違うサイトにて純正CDIを加工にてリミッター変更が出来ることを見たことがあるのですが加工方法をどなたかご存知なのであれば教えていただきたいのですが?8000回転ほどまでリミッタがかからなくなればよいと思いまして。またMSD買えばいいじゃんとされるかたが多いと思いますが高価の割りに何個も壊れて恐怖症になっています。その他こうすればいいじゃんとアドバイスいただける方宜しくお願いします。

    タイトルRe: チョッパー セッティング
    記事No: 6255 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/25(Thu) 16:40:06
    投稿者JR [ID-bgRWbk3Y]
    URLhttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/sendaijet

    > どのようセッチングにされますか?
    MJ120PJ140シート2.0スプリング115gから様子見て上げ下げ

    タイトルRe: チョッパー セッティング
    記事No: 6253 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/24(Wed) 18:06:07
    投稿者JR [ID-bgRWbk3Y]
    URLhttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/sendaijet

    > 先日PJ140MJ90BS2.3スプリング115で試しましたがプラグのかぶりはなくなってきたのですがエンジンがピーキーで下付きが強く上の伸びがないような感じです。
    > もしSEキャブ入れてる方参考に番手教えてください。

    その仕様で
    きっちりパワーを出すと逆ジェットの場合ピーキーになります
    手なずければ面白いですよ PJ145MJ90

    バルブシートを更に小さくするとかぶりにくく抜群にレスポンスが良くなります。
    1.8、2.0 どちらでも可 参考に私のエンジン8500ccですが1.8
     

    タイトルR&D セミドライチャンバー 
    記事No: 6251 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/17(Wed) 10:20:30
    投稿者T,N [ID-zlOHWFea]

    エキマニとチャンバーに水を落とす所が4箇所あるのですが、ジェットは何番付けたらいいでしょうか?分かる人教えてください。

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6250 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/15(Mon) 21:40:39
    投稿者hiro [ID-eg7P0j2/]

    > > ガードルつきのヘットにしようと考えています
    >
    > ガードル付き良いと思います。
    > 今までの経験からすると、排気量アップより
    > キャブの変更時に良くシリンダークラック発生します。
    > 当社では760(84ミリ)ではなく750(83ミリ)仕様を
    > お勧めしています。最悪84にアップ出来るので!

    ご指導ありがとう御座います
    参考にしチャレンジしたいと思います

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6249 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/14(Sun) 20:04:32
    投稿者IWCS [ID-VZTjHGuA]
    URLhttp://iwcs.exblog.jp

    > ガードルつきのヘットにしようと考えています

    ガードル付き良いと思います。
    今までの経験からすると、排気量アップより
    キャブの変更時に良くシリンダークラック発生します。
    当社では760(84ミリ)ではなく750(83ミリ)仕様を
    お勧めしています。最悪84にアップ出来るので!

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6248 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/13(Sat) 02:45:01
    投稿者hiro [ID-lMAT9jeC]

    > 現在ご使用のヘットは?
    > 新規購入なら35cc(安全)
    > 一番安価でなら純正(700)加工

    ありがとう御座います
    今はプロテックです
    一緒にキャブも変更予定です
    760ですとガードルつけないとシリンダーが割れるようなので
    ガードルつきのヘットにしようと考えています

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6247 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/12(Fri) 13:35:00
    投稿者IWCS [ID-QbCbUY3w]
    URLhttp://iwcs.exblog.jp

    現在ご使用のヘットは?
    新規購入なら35cc(安全)
    一番安価でなら純正(700)加工

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6246 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/03(Wed) 18:03:44
    投稿者hiro [ID-yn4gYHTd]

    > 私は、純正ピストンをお勧めします。

    有り難うございます
    予算無いので純正にします。
    760でもRA、GP、XL等で違いはありますか?
    又ヘッドの容量は何CCが妥当でしょうか?
    ポートやスライスはしない予定です
    重ね重ね宜しくお願い致します

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6245 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/03(Wed) 10:09:34
    投稿者kim [ID-1FUgJm/V]

    ヤマハ仙人様に賛成です!
    金銭的に余裕があれば、スリーブ打ち変えフラットピストン何かが面白いですよ〜!

    タイトルRe: 760sjのピストンについて
    記事No: 6244 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/02(Tue) 05:17:49
    投稿者ヤマハ仙人 [ID-TcQrb20B]

    私は、純正ピストンをお勧めします。

    タイトル760sjのピストンについて
    記事No: 6243 [関連記事]
    投稿日: 2008/12/01(Mon) 23:35:45
    投稿者hiro [ID-1R2cKm.b]

    今回700から760に排気量をしようと思います
    ピストン何を使えばいいでしょうか?
    760純正ですか?ワイセコの84ミリですか?
    純正シリンダー削る予定です。
    よろしくおねがいします

    タイトルRe: ペラが外れない
    記事No: 6241 [関連記事]
    投稿日: 2008/11/21(Fri) 21:38:59
    投稿者とびうお [ID-ZvCI8zJZ]

    > 先製品使用したことがないので
    > 回答はいたしかねますが
    > 当社ではインペラー組み付けまえに
    > インペラーのネジ部再度タップ加工してから
    > 組み付けます。(REタップ)
    > 大量生産の為タップ(ネジ溝)が浅い物が多い為
    > ネジ部焼き付き原因になります。

    ご親切にありがとうございました。
    次回の参考にさせていただきます

    タイトルRe: ペラが外れない
    記事No: 6240 [関連記事]
    投稿日: 2008/11/19(Wed) 23:18:01
    投稿者IWCS [ID-KNtlewXr]
    URLhttp://iwcs.exblog.jp

    先製品使用したことがないので
    回答はいたしかねますが
    当社ではインペラー組み付けまえに
    インペラーのネジ部再度タップ加工してから
    組み付けます。(REタップ)
    大量生産の為タップ(ネジ溝)が浅い物が多い為
    ネジ部焼き付き原因になります。

    タイトルRe: ペラが外れない
    記事No: 6239 [関連記事]
    投稿日: 2008/11/19(Wed) 17:37:05
    投稿者とびうお [ID-ZvCI8zJZ]

    > 焼き付き防止剤の散布をお勧めします。

    組み付け時に、ワコー○のコッパースリップを塗っていたのですが
    それじゃダメですか?

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso