| メーカー別非公式掲示板 | スタイル別掲示板
 | |||||
|  | 
| タイトル | : Re: 750SxiProキャブセッティング | 
| 記事No | : 6197 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/30(Tue) 08:26:02 | 
| 投稿者 | : [ID-TfAFjtvI] | 
有難う御座います。
BN44ツインです。
| タイトル | : Re: 750SxiProキャブセッティング | 
| 記事No | : 6196 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/28(Sun) 20:36:32 | 
| 投稿者 | : IWCS [ID-lCXscc8t] | 
| URL | : http://iwcs.exblog.jp | 
ツイン&シングル?
| タイトル | : 750SxiProキャブセッティング | 
| 記事No | : 6194 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/27(Sat) 10:58:41 | 
| 投稿者 | : [ID-TfAFjtvI] | 
仕様は、ヘッド2mmスライス、電気MSD、チャンバー、ミクニ44キャブ
フリースタイルのセッティングにしたいのですが、仕様番程を教えて頂けますか。
| タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! | 
| 記事No | : 6193 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/26(Fri) 18:50:27 | 
| 投稿者 | : へっぽこレ〜サ〜 [ID-gQ0MXhGj] | 
> > ほんとならブログ教えて・・・
>
> http://blue.ap.teacup.com/applet/55style/200804/archive
>
> みんなで応援しましょう!! おっさんお希望です!!
本物のラ○ス○ルさんのバレルよく見ますよ
2年くらい前のバレルは確かにFさんなみでしたね...
でも最近のバレルは普通のバレルって感じですね
でも最近じゃバックフリップやりますね
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6192 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/25(Thu) 11:46:00 | 
| 投稿者 | : へけけ [ID-axWEDtxL] | 
私の場合、
ノズル側は通常3つ穴が空いてると思いますが、そのさらに内側にタップを立てて、当りそうな部分を削り逃げを作りました。
ハンドル側はステアリングプレートに追加工し、ケーブル取り付け位置をハンドル側に寄せ、さらに外に逃がしました。(ジェットロードさんのブログを参考)
ステアリングセンタ、左右切れ角の調整は何度も試行錯誤するしかありません。
ステアリングワイヤの長さ・取り付け位置・ワイヤステーの位置等。
コツとしては2人で作業する事でしょうか??ハンドル・ノズルと行ったり来たりは結構時間が掛ります。
がんばりましょう。
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6191 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/25(Thu) 10:52:17 | 
| 投稿者 | : SX−R [ID-XyQuPLL2] | 
強化ケーブルに取り替えて、ノズルをサイズアップ
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6190 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/25(Thu) 06:10:21 | 
| 投稿者 | : ひでき [ID-kGVroLCS] | 
> ん〜コツですか?
> すみませんこれ以上口頭では答えられません。
> がんばってください。
がんばってみます。どこかに画像は落ちてませんかねぇ。ネットで検索してもヒットしません。
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6189 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/22(Mon) 21:25:08 | 
| 投稿者 | : はるかず [ID-gt84jJRC] | 
ん〜コツですか?
すみませんこれ以上口頭では答えられません。
がんばってください。
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6188 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/21(Sun) 23:18:08 | 
| 投稿者 | : ひでき [ID-kGVroLCS] | 
ステアリングプレート購入しましたので、ポンプ側の加工をしようと考えて質問させていただいた次第です。(説明不足ですいません。)
はるかず様からの情報をまとめますと、ワイヤー取り付け位置をハンドル側は外に出して、ポンプ側は内側にいれる。ワイヤーはなるべく長くなるように調整する。
こんな感じでしょうかね。左右が同じように・・・ どうしたらいいですか?コツとか伝授いただけませんか
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6187 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/21(Sun) 21:03:23 | 
| 投稿者 | : キレ角UP [ID-UQ6bL80f] | 
カタログなどに載っているクイックステアーなど流用されてはどうでしょうか?
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6186 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/21(Sun) 18:10:28 | 
| 投稿者 | : はるかず [ID-gt84jJRC] | 
当方SJで参考になるか解りませんが、
sjではハンドルポール側はケーブルストッパー位置変更
ワイヤー位置外側
ノズル側はケーブルワイヤーボルト延長 ワイヤー位置内側にタップを切って
ってな感じです。
なかなか左右同じく切れ角をつけるのは難しいですよ。
| タイトル | : Re: きれ角アップ どうやるの? | 
| 記事No | : 6185 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/21(Sun) 07:06:43 | 
| 投稿者 | : ひでき [ID-kGVroLCS] | 
どなたか 教えていただけませんか?
| タイトル | : SJハンドルポール−5より短くしている方 | 
| 記事No | : 6184 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/20(Sat) 21:07:50 | 
| 投稿者 | : ねこキャット [ID-zP6FtQeu] | 
SJでハンドルポールを−5より短くしている方 どんなかんじですか?
| タイトル | : Re: 700ボアアップシリンダー | 
| 記事No | : 6183 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 19:06:40 | 
| 投稿者 | : ルカ [ID-CifB1XAt] | 
有難うございます、
やはり無理ですか〜!
700のポートのが良いので検討します。
| タイトル | : Re: 760シリンダー | 
| 記事No | : 6182 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 13:52:44 | 
| 投稿者 | : たっくん [ID-c9azEL.q] | 
有難う御座います。
| タイトル | : Re: FX-1のチャンバー装着 | 
| 記事No | : 6181 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 10:46:41 | 
| 投稿者 | : クロネコ [ID-0DhlDV4f] | 
ファクパイはLTD用でもハルに交渉する物はプラハンマーで叩くかモトイネさんでコーン
をワンオフ製作か、数少ないFX1用を探す。プロテックマッハ1用はフードパッキンぎり
ぎりまでハルを削って取り付けしました。
| タイトル | : Re: FX-1のチャンバー装着 | 
| 記事No | : 6180 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 07:54:44 | 
| 投稿者 | : しんちゃん [ID-fpJ6w55q] | 
FUJIさん、おいちゃん 貴重なご意見ありがとうございます。ところでプロテックのチャンバーはコーン部分をヘッドに固定する様になっていますね、とゆうことはヘッドは純正加工品か プロテック製でないとだめですか?社外品のヘッドでは支えが無くて固定できないでしょうか? ガソリンタンクの乗せ換えも考えて見ます。ヤフオクでプロテックは比較的安価ですが、社外ヘッドも付けてみたいし・・・・
| タイトル | : Re: FX-1のチャンバー装着 | 
| 記事No | : 6179 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 00:24:01 | 
| 投稿者 | : おいちゃん [ID-nWe9kPTX] | 
たしかにMODは無理ですね、自分はLTD付けてます。でもギリギリですね(汗)
ふと思ったのですが、SJ用のタンクはFXに付かないのでしょうか?
そしたらMODが付いたりして?
やはり、プロテックかファクパイになるとおもいます。
FXはマイマーですけどお互い頑張りましょう!!
> 5年ぶりにJETに復帰しました。いままでノーマルで放置していたFX-1を復活せようと思いますが、チャンバーが有りません。SJ用のファクトリーチャンバーは 流用が可能でしょうか、又何か手頃な装着可能なチャンバーはありますでしょうか教えてください。宜しくお願いします。
| タイトル | : Re: 700ボアアップシリンダー | 
| 記事No | : 6178 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 00:17:12 | 
| 投稿者 | : おいちゃん [ID-nWe9kPTX] | 
自分も700を760(84ミリ)にして使っていますが、
これ以上は厳しいとおもいます。
700の中古シリンダーを買って、広げるのも一つの方法かと思います。
> 純正760より61Xの700シリンダーを加工760して使用してましたその方が自分は良いでしたので、今回デトネしてしまいこれ以上シリンダーのボアアップはしないほうが良いですか?今でもスカート部分はうすいです。何か良い方法はないですか(スリーブ打ち変えですかね)?社外シリンダーは高いのでよろしくお願いします。
| タイトル | : Re: 700ボアアップシリンダー | 
| 記事No | : 6177 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2008/09/18(Thu) 23:45:27 | 
| 投稿者 | : FUJI [ID-/olttxoI] | 
700シリンダーを84ミリ(760)以上にボアアップするのは少々危険かと思いますね。
ビッグボアスリーブに打ち変えて更に排気量UPってのもいいですね〜
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | |