メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : きれ角アップ どうやるの? |
記事No | : 6174 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/18(Thu) 01:48:54 |
投稿者 | : ひでき [ID-kGVroLCS] |
カワサキsx系です
キレ角UPどうやって加工していますか?
教えてください
タイトル | : 700ボアアップシリンダー |
記事No | : 6173 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/17(Wed) 21:40:15 |
投稿者 | : ルカ [ID-CifB1XAt] |
純正760より61Xの700シリンダーを加工760して使用してましたその方が自分は良いでしたので、今回デトネしてしまいこれ以上シリンダーのボアアップはしないほうが良いですか?今でもスカート部分はうすいです。何か良い方法はないですか(スリーブ打ち変えですかね)?社外シリンダーは高いのでよろしくお願いします。
タイトル | : Re: 760シリンダー |
記事No | : 6172 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/17(Wed) 17:51:29 |
投稿者 | : クロネコ [ID-0DhlDV4f] |
62Tシリンダーの排気10mmボルト穴に補修用のリコイルを入れれば、61Xの排気用8mmボルトが使用できます。
タイトル | : Re: 760シリンダー |
記事No | : 6171 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/17(Wed) 12:33:27 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-VsgRSwyq] |
クランクケースには付きますよ。
しかし、マフラーのボルトが700と760で違うのでエキマニフランジのボルト径をボアアップしましょう!!
タイトル | : 760シリンダー |
記事No | : 6170 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/17(Wed) 08:30:22 |
投稿者 | : たっくん [ID-c9azEL.q] |
760純正シリンダーは、SJ700のクランクケースに加工なしで付くのでしょうか?
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6169 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/13(Sat) 08:32:21 |
投稿者 | : ラスケル荒居 [ID-84ENqeRn] |
> ほんとならブログ教えて・・・
http://blue.ap.teacup.com/applet/55style/200804/archive
みんなで応援しましょう!! おっさんお希望です!!
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6168 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/12(Fri) 22:27:50 |
投稿者 | : キム [ID-TaOp0I2I] |
ほんとならブログ教えて・・・
タイトル | : もりあがったらいいじゃん・・ |
記事No | : 6167 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/12(Fri) 18:20:56 |
投稿者 | : ***FREESTYLE [ID-84ENqeRn] |
納得してまあス
Proクラス 一同
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6166 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/12(Fri) 18:14:56 |
投稿者 | : ラスケル荒居 [ID-84ENqeRn] |
ブログ見つけました!!!
伝説のバレルも見ました
バックフリップも・・
軽ハルやエンジンはコンプリートマシンでしたけど・・
タイトル | : Re: ヘッドのトルク |
記事No | : 6165 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 21:08:48 |
投稿者 | : junjun [ID-2rDC/L7l] |
私の経験から申し上げると、いわゆる勘トルクでの締め付けは大概がオーバートルク(締め過ぎ)になります。
1〜2回ならあまり問題は無いかも知れませんが、何度も締め過ぎるとねじ山を舐める原因になると思います。
また、締め付けトルクのバラ付きは、パーツ(ヘッド)の歪みが起きないとも限りません。
そうなると、ガスケットの吹き抜けなどのトラブルにもつながりかねませんので、やはりトルクレンチでの締め付けトルクの管理は重要だと思います。
安い工具ではありませんが、ご自分で整備・点検を行うならば必須アイテムだと思います。
タイトル | : フリスタ大会 |
記事No | : 6164 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/10(Wed) 19:19:18 |
投稿者 | : デーリン [ID-IJZVXNeW] |
最近のフリースタイルの大会を見ていて、思う事が有ります。
選手、マシーン、技量、とも申し分ないです。
見ていても、ハイレベルで、おもしろく、勉強になり、
それを目指して日々努力しています。
が!!!
MCの女の人!あれで良いのでしょうか??????
自分ばかり、テンション上げて(選手より)
技の解説は、デタラメ!!!
自分の解らない技などは、無言???
何なんですか?あの人?
選手達はアレで、納得してるのでしょうか???
素人が見てもデタラメな解説をしていますよ!
タイトル | : ヘッドのトルク |
記事No | : 6163 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/09(Tue) 22:08:38 |
投稿者 | : ブイブイ [ID-U9LSlkta] |
ジェット駆け出しの素人ですが、私旧X-2(650CC)に乗っておりますが、この度ハルを全塗装し、その際エンジンを降ろしたのですが、一度点検を兼ねてヘッドを開けようと考えているのですが、みなさんはヘッドのネジを締める時やはりトルクレンチを使用しておられますか?疑問なのですがトルクレンチ締めた時と単に勘でネジを締めたときの違いはどのような症状、また壊れたり、焼き付きなどエンジンに影響があるのか教えて頂きたく投稿いたしました。御先輩方よろしくお願いします。
タイトル | : Re: 疑問? |
記事No | : 6162 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/09(Tue) 17:29:02 |
投稿者 | : JR [ID-84ENqeRn] |
メイン 100 スロー 130くらいで
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6161 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/09(Tue) 16:07:39 |
投稿者 | : ラスケル荒居 [ID-84ENqeRn] |
やはり 軽量ハル&大排気量でしょうか・・
ノーマルハルで体重80kg前後では飛びワザは厳しいでしょうか・・・
デブって言うより、からだ大きいです 私・・
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6160 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/08(Mon) 17:00:13 |
投稿者 | : へたれ [ID-0EKUOBKO] |
バレルロールは良く見ますよ!!決まる時は結構高いバレルロールですね〜
バックフィリップも練習中で調子が良いときは後少し・・・がんばれ!!
って言う感じに見えます。。ま〜あの体格で良く飛ぶな〜〜って関心しますね。
エンジンスペックより体重をもうしこし・・・と思いながらたまにみんなで
見ています!!他にフリースタイルをしている人大会以外であまり見たことないから
なんともいえませんが、冬でも一生懸命練習していますね。
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6159 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/07(Sun) 17:58:51 |
投稿者 | : ラスケル荒居 [ID-chFb9Yb4] |
おお!!
伝説が現実に!!
> ファクトリーゼロのFTVという動画で、Bクラスの動画でバレル見ました。
タイトル | : Re: ヤマハの電装について |
記事No | : 6158 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/06(Sat) 00:00:48 |
投稿者 | : おじさんジェッター [ID-JHDXvLEo] |
ロッケンローラーさん
> 同じかどうかは分かりませんが私は使えました。参考までに・・・。
ありがとうございます!使えることは使えるということで安心しました!
FUJIさん
> 細かい型番の変更はありますが、700同士でしたら62Tも61Xも使えました。
> ただ、64Xは点火時期がとんでもなく早くなった記憶があります・・・
電装とコイルは61と、62で違うと聞いたことがありますが
64は試したことがないです
参考になりました
タイトル | : Re: ノーマルハルでバレルやっている方!! |
記事No | : 6157 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/04(Thu) 21:55:18 |
投稿者 | : あ [ID-aYXiNBOT] |
ファクトリーゼロのFTVという動画で、Bクラスの動画でバレル見ました。
タイトル | : Re: 皆さんに申し訳ない。 |
記事No | : 6156 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/02(Tue) 21:28:31 |
投稿者 | : キャメロン [ID-oJfZ7JXb] |
みなさん再びアドバイスありがとうございました。
折れたボルトは端に穴を開けたたけばすぐにとれました。
ほんでもって組み立ててエンジン始動。見事にいい感じにふけました。
ほんと皆さんありがとうございました。
タイトル | : Re: 皆さんに申し訳ない。 |
記事No | : 6155 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/01(Mon) 22:56:18 |
投稿者 | : IWCS [ID-HOVFl9aJ] |
URL | : http://iwcs.exblog.jp |
お持込頂けるならすぐに作業は出来ますが。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | |