メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルキャブセッティングについて・・・
    記事No: 6072 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/13(Wed) 23:16:58
    投稿者キムキム [ID-bllYvhqu]

    sj700に乗っています。仕様は、RIVAヘッド、サンワチャンバー、です。キャブを760純正の44パイに変更したのですが、まともに走らなくなりました。PJ110,MJ90,バルブシート2.0,スプリング115g,です。外部ポンプつけてます。どなたかアドバイスや指摘おねがいします。症状は、1.陸上でもエンジンがかかりにくくなった。2.陸上で空ぶかししても、回転がスムーズに上がらない。3.水上でアクセルを一気に開けると回転が全然上がらず、ゆっくり開けていくとまぁまぁスムーズに上がります。4.水上でエンストすると、エンジンがかかりにくくなる。以上です。よろしくお願いします。

    タイトルRe: 外付燃料ポンプ
    記事No: 6071 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/13(Wed) 22:19:48
    投稿者ビブしげ [ID-IGjZdEw0]

    ポンプから2本出ているのはそれぞれのキャブへ
    キャブからのリターンは割り込ますのではなく
    直接タンクへ返すが正解です。
    私はリザーブのラインをメインにしメインをリターンに
    つないでいます。

    タイトル軽量ハル?1000ccエンジン?
    記事No: 6070 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/12(Tue) 23:19:20
    投稿者GIL [ID-Xjjwwlg5]

    フリースタイラーの皆さんに質問です。
    限られた予算でフリースタイル艇を作ろうとしたら皆さんでしたらどちらを優先させますか?
    ノーマルハルに1000ccエンジンか、軽量ハルに760エンジンか?
    理由も含めてご意見をいただきと思っております。
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    タイトル外付燃料ポンプ
    記事No: 6069 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/12(Tue) 12:52:47
    投稿者hiro [ID-wH2Vig1Y]

    教えてください
    シャワーキャブ取付けに際して、燃料ポンプを取付しますが
    パイプの取り回しで疑問があります。
    1、出口2箇所ありますがそれぞれキャブにつなぎその途中からリターンを2本取るのか?
    2、片方をキャブ、もう一方をリターンにするのか?
    皆さんはどのようにしていますか?
    宜しくお願いします。

    タイトルRe: プラグ焼けって・・・
    記事No: 6068 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/11(Mon) 15:55:46
    投稿者京とうふ [ID-5zyRHx58]

    > ーちょぃ薄くすれば低速がもっといい感じになるのかと思いまして・・・

    試してみるのはいいことだと思いますよ。
    今調子よく走ってるのなら、余程薄くしない限りエンジンは壊れないと思います。
    (バカみたいに直線何百mも全開で走行とかはダメですが)

    タイトルRe: ジェネレーター
    記事No: 6067 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/10(Sun) 23:54:49
    投稿者 [ID-w7ZPzMWj]

    有難う御座います。
    あと、フライホイルの取り付けボルト・カバー等の締め付けトルクがわかりません,ご指導宜しくお願いします。
    作業にあたって注意点等ありますか?

    タイトルRe: フード&ハンドルポール換えている方 ぜひ感想聞かせてください
    記事No: 6066 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/10(Sun) 13:39:05
    投稿者カレーライス [ID-Mrx.tdhL]

    切ったポールの強度はどんな感じですか?
    加工手順の参考にしたいので
    ぜひ教えてください
    専用工具は必要ですか?

    タイトルRe: ちびタンクのメリット教えてください  
    記事No: 6065 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/09(Sat) 18:51:25
    投稿者BAN [ID-Mrx.tdhL]

    まささん
    ねずみ先輩さん
    ありがとうございます
    ぜひ取り替えてみたいと思いました!!

    タイトルRe: プラグ焼けって・・・
    記事No: 6064 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/09(Sat) 18:39:09
    投稿者DASH [ID-qSY1UoLR]

    京とうふさんありがとうございます。ただいまプラグせんたんは茶色くいい感じなのですがネジの部分が締めた感じなため下が濃いのかと思い・・・乗った感じは低速から吹け上がるのですがもーちょぃ薄くすれば低速がもっといい感じになるのかと思いまして・・・

    タイトルRe: ジェネレーター
    記事No: 6063 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/08(Fri) 22:39:29
    投稿者京とうふ [ID-5zyRHx58]

    「フライホイル外し」の工具が必要ですよ。

    タイトルRe: プラグ焼けって・・・
    記事No: 6062 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/08(Fri) 22:36:15
    投稿者京とうふ [ID-5zyRHx58]

    間違ってはいないと思いますが、人によっては気になる方もいるかもしれない書き込みをします。(笑)

    アイドリング状態から一気にアクセル全開で加速するようであれば、低速のプラグの焼けは気にしなくていいかと思いますが・・・。

    パルスホースも余程極端に長くなければ(ハルの中なら、せいぜい数10cmなので)気にしなくていいと思います。

    タイトルRe: 乗り始めの調子が悪いのですが?
    記事No: 6061 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/08(Fri) 21:59:59
    投稿者BAN [ID-70npdtsg]

    みなさん、いろいろとありがとうございます。大変助かります。確かに、よく考えて見ると、プラグ交換した際、プラグがカブっていたようでした。(ベトベトだったです)今週は、行けないので来週までにいろいろ準備して、簡単なものから、調べていこうと思います。ありがとうございます。

    タイトルジェネレーター
    記事No: 6060 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/08(Fri) 18:00:33
    投稿者 [ID-w7ZPzMWj]

    スターターモーターが空回りしてしまったので、フライホイールカバーを外して覗いてみたところモーターギヤーとジェネレーター奥のギヤーの噛むところが欠けてました(ジェネレーター奥のギヤー)ジェネレーターの外し方を教えてください。やはり専用工具ようですよね。
    艇SJです宜しくお願いします。

    タイトルRe: 乗り始めの調子が悪いのですが?
    記事No: 6059 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/07(Thu) 23:37:04
    投稿者ウタスタ [ID-XpBS/Uad]

    なかなか理にかなった推理かもしれないですね。
    この時期のタンク圧もばかになりませんね、燃料ホースも圧抜かないと危ないですもんね。バルブシートとスプリングのチェックも必要ですね

    タイトルプラグ焼けって・・・
    記事No: 6058 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/07(Thu) 23:09:53
    投稿者DASH [ID-JJk.tOqU]

    プラグのやけについてですが以前どこかで見た気がするのですがプラグ先端は高速側のやけ具合、低速側はプラグのネジ部分と見た気がしますがあってるか不安でどなたか知りませんか?低速はどこを見たらいいのやら?
    後、パルスのホースが長いと燃料をポンプに引きにくいですか?

    誰かささいなアドバイスでも宜しくお願いします

    タイトルRe: 乗り始めの調子が悪いのですが?
    記事No: 6057 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/07(Thu) 23:01:44
    投稿者京とうふ [ID-5zyRHx58]

    理屈に合わないことも有るかもしれませんが、あくまでも想像です。

    セルモーターのリダクションがしばらく飛び出たままとか。

    前回乗ったときから、燃料コックを閉めないままで、なおかつキャブのバルブシートが不良で、タンク内の空気や気化した燃料の圧で燃料がキャブに送り込まれてて、オーバーフローしてて、クランクケースに燃料が溜まってるとか。

    タイトルRe: 乗り始めの調子が悪いのですが?
    記事No: 6056 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/07(Thu) 19:26:57
    投稿者BAN [ID-70npdtsg]

    お返事、ありがとうございます。今週は、行けないので来週確認します。また、結果報告します。ありがとうございました。

    タイトルRe: 乗り始めの調子が悪いのですが?
    記事No: 6055 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/06(Wed) 22:57:04
    投稿者ウタスタ [ID-XpBS/Uad]

    LOWのニードル調整とリードバルブの確認をしてみては?

    タイトル乗り始めの調子が悪いのですが?
    記事No: 6054 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/06(Wed) 21:35:50
    投稿者BAN [ID-70npdtsg]

    当方、SJ700に乗っています。使用は、エンジン760、ヘッドSE,チャンバーFP-MOD,キャブは38パイ純正です。症状は、最近なのですが、乗り始めの5分から10分くらい、エンジンが噴けず、ある程度噴かしながら走ってやると、調子良く走るようになります。調子よくなると、その日は調子よく1日遊ぶことができます。プラグも変えましたが、症状は変わりませんでした。エンジン音は、エンジン音にプラス重たいモーター音のような音がします。
    ちょっと、難しい説明ですが、わかる方、同じ症状になった方、宜しくお願いします。

    タイトル疑問?
    記事No: 6053 [関連記事]
    投稿日: 2008/08/05(Tue) 01:54:08
    投稿者夢バレル [ID-vbqs8sxX]

    すいません皆さんにお聞きしたいのですが当方のSJは760のエンジン(ノーマル)でファクパイにVフォース3にチョッパー(ハイボリューム)を付けているのですがセッティングはどのぐらいのメイン、スローを入れれるのかおききしたいのですがよろしくお願いします。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso