メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: リックロイポール
    記事No: 6802 [関連記事]
    投稿日: 2013/04/13(Sat) 21:04:33
    投稿者ap [ID-tuUNw8ds]

    パイプカッターと呼ばれる、クルクルと回しながら切断する工具です。 切り口が真っ直ぐで、切り口断面の厚みが増すため、耐久力も上がりますよ。

    タイトルリックロイポール
    記事No: 6801 [関連記事]
    投稿日: 2013/04/08(Mon) 14:00:52
    投稿者BAN [ID-n51t4pQ5]

    皆さん、リックロイポールのポールの長さを調節されると思うのですが、皆さんは、どの道具を使用してパイプを切断していますか?宜しくお願いします。

    タイトルRe: クランクオーバーホール
    記事No: 6800 [関連記事]
    投稿日: 2013/02/09(Sat) 13:31:32
    投稿者IWCS [ID-9/CPXH6B]

    メール頂ければお見積もりおおくりします!

     pro.1@excite.co.jp





    > SJで10mmストローカーエンジンを使っていますが、そろそろクランクのオーバーホールを考えています。
    >
    > 自分の近くには内燃機屋さんも無く、近くのショップに依頼してもJETを扱っている ってだけで少し頼りないし相場より高いし・・・
    >
    > そこで、確実な仕事でお安く仕上げてくれる所を探しています。
    >
    > おススメの所がありましたら教えていただけないでしょうか?
    > コンロッドやベアリングも新品交換のフルコースで値段もわかればありがたいです、宜しくお願いします。

    タイトルクランクオーバーホール
    記事No: 6799 [関連記事]
    投稿日: 2013/02/05(Tue) 10:00:50
    投稿者 [ID-UiWaCFKX]

    SJで10mmストローカーエンジンを使っていますが、そろそろクランクのオーバーホールを考えています。

    自分の近くには内燃機屋さんも無く、近くのショップに依頼してもJETを扱っている ってだけで少し頼りないし相場より高いし・・・

    そこで、確実な仕事でお安く仕上げてくれる所を探しています。

    おススメの所がありましたら教えていただけないでしょうか?
    コンロッドやベアリングも新品交換のフルコースで値段もわかればありがたいです、宜しくお願いします。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6798 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/08(Tue) 21:11:50
    投稿者55マニア [ID-Ch7CNTu7]

    > おかしな人がいて面白い板ですね(笑)
    > 中古エンジンの載せ替えということなので、私が思うにエンジンとポンプの芯出しができていないのではないでしょうか?
    >
    > アドバンスプレートは私も使用していましたが全域で点火時期が進角しますから出足からパワフルになります。高回転でも進角のままですから、排気温度が上がります。チャンバーの種類や冷却に注意しないとデトネが心配ですね。

    有り難うございます。
    早速、芯ズレの確認をしてみます。ところで、芯だしについて、簡単な方法有りますでしょうか?
    教えて下さい。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6797 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/07(Mon) 21:11:39
    投稿者ひでKING [ID-7nDhMYDV]

    おかしな人がいて面白い板ですね(笑)
    中古エンジンの載せ替えということなので、私が思うにエンジンとポンプの芯出しができていないのではないでしょうか?

    アドバンスプレートは私も使用していましたが全域で点火時期が進角しますから出足からパワフルになります。高回転でも進角のままですから、排気温度が上がります。チャンバーの種類や冷却に注意しないとデトネが心配ですね。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6796 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/05(Sat) 21:06:45
    投稿者 [ID-E76BNZ98]

    マキさん回答ありがとうございました。

    素人のなので、質問が分かりづらく申し訳ありませんでした。

    低速の吹け上がり(もたつき)が悪かったため、点火時期がおかしいのかと思い
    見てみたところ、アドバンスプレートが付いていました。 良く、カタログ等で
    一緒に売られているリタードモジュールが付いていて、遅角されていると思ったので
    本、質問をしてしまいました。。。

    低速の吹けについては、別の要因を探ってみようかと思います。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6795 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/05(Sat) 14:27:31
    投稿者マキ [ID-wMzGBf5P]

    ワイルドキャッツさん

    あのー何故私が噛みつかれているのでしょうか?

    気に障る書き込みでしたら謝ります。

    私はあなたには関わりたくないので、勘弁してください。

    今後はあなたの書き込みには反応しませんので、どうか許してください。


    私の知っていることで少しでもお役に立てたらと思って書き込みしています。

    55マニアさんへ

    リタードモジュールとは、私の記憶ではMSDのアナログアンプ(古い奴です)に

    付いているモジュール(チップ)で確か、進角?遅角?遅角角度?の3種類

    あったように記憶しています。でもこの場合ピックアップもピックアッププレートも

    MSDのものを使用しないといけないので純正のピックアップは使用しないと思います。

    モジュールを使用して遅角回転数や遅角量を変えているのはコレだけで、

    後はデジタルなのでユニット本体での操作でモジュールの使用はなかったような。

    また、ピックアップが純正なら、エンハンサー等の純正CDIと入れ替えるだけのものか

    純正CDIではないかと思います。そうであれば、リタードモジュールは使用しないと思い

    ます。

    私が55マニアさんの質問を読んで私なりに理解した内容を私の知識で答えられる

    範囲でお答えしました。

    お役に立てれば幸いです。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6794 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/05(Sat) 02:44:46
    投稿者ワイルドキャッツ [ID-SjTWzPAF]

    改めて質問します。

    マキ氏への質問です。

    >アドバンスプレートなら純正のピックアップを少しずらして取り付けて、進角させているだけですので、電気周りはすべて純正のはずです。

    Q1 なぜ、電気周りは純正のはずなんでしょうか?




    > リタードモジュールはmsdのアンプの方に付いているものなので、エンジンにはついていません。私の記憶の中では、ピックアップが純正ならば、リタードモジュールは使わない。?

    Q2 マルチの話を持ち出してきていますが、マルチにリタードモジュールが付いているということは、その分(遅角を上乗せして)を計算して、小さいアゲサゲをするんでしょうか?(余分な部品)


    > ピックアップとピックアッププレートがmsdなら、そもそもCDIがmsd(アンnプ)でないとダメ。

    Q3 どこからピックアッププレートが、出てきたんですか?



    回答、お待ちしております。



    参考のために、ここでクイズです。
    下記の文章、こちらの掲示板のカワサキBBSのものです。
    私が胡散臭さを感じたところは、何行目でしょうか?





    ***********************************************************************

    タイトル : SXIのCDI
    記事No : 7372 [関連記事]
    投稿日 : 2012/07/03(Tue) 17:05:59
    投稿者 : SXI [ID-8NN3DiN7]


    750SXIです。

    J-PROだと思われる黒色CDIを手に入れ繋ぎました。

    配線 
    赤→リレーとスタートスイッチ
    緑→ピックアップ
    青→ピックアップ
    黒→アース
    白(青)→オレンジ コイル
    黒(白)→黒(白) コイル

    上記の様に配線してエンジン問題なくかかりましたが、ストップスイッチの黒と白の
    配線が2本余っているので当然止まりません・・・・・・。

    CDIからの配線は上記で全てです。

    エンジン止めるには?

    一本はアースでもう一本はどこかに割り込ませるのか?

    ご存じの方いらっしゃたら教えてください。

    ***************************************************************************



    以後私は、回答しています。
    言動が、55マニア氏と似ていますね。
    自分が理解できなかったら、意味不明??


    イロイロ聞いたのは、自分の未熟な経験で、話割って説明してあげるためです。
    55マニア氏、なぜリタードモジュールという言葉が出てきたか、返答ください。
    意味不明とまで、言うたんやから。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6793 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/04(Fri) 20:45:19
    投稿者ワイルドキャッツ [ID-SjTWzPAF]

    > > > もしかして、MSDのユニットと勘違いしてませんか?

    私が勘違いですか?


    > アドバンスプレートなら純正のピックアップを少しずらして取り付けて、進角させているだけですので、電気周りはすべて純正のはずです。


    電気周りが純正のはず?
    エンハンサーとセットで進角させるのでわ。(別にプレート単体で使っても危ないとおもいますが)
    ピークの回転数超えて進角しっぱなし。





    > リタードモジュールはmsdのアンプの方に付いているものなので、エンジンにはついていません。私の記憶の中では、ピックアップが純正ならば、リタードモジュールは使わない。?

    ?マルチって小さいスイッチ上げ下げでしょ?
    リターモージュール中?



    > ピックアップとピックアッププレートがmsdなら、そもそもCDIがmsd(アンnプ)でないとダメ。


    アドバンスプレートが付いているということは、マルチではない。
    (趣味でプレートとピックアップ空で付ける人もいるかもしれませんけど。)


    > 文章を読む限りこんな感じで理解しましたが、参考になったでしょうか。
    >
    > もしかして的外れならごめんなさい。 


    マルチの話では無いですね。
    的外れですね。

    55マニア氏と私のしている話とは、少々どころか大分違います。
    マキさん、55マニア氏の初めからの文章を、良くよんでください。

    まー、答えが出てしまっていますが、55マニア氏の、なぜリタードモジュールという言葉が出てきたか聞いたらいいことです。
    意味不明呼ばわりされてますから。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6792 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/04(Fri) 13:47:54
    投稿者マキ [ID-wMzGBf5P]

    > > もしかして、MSDのユニットと勘違いしてませんか?

    アドバンスプレートなら純正のピックアップを少しずらして取り付けて、進角させているだけですので、電気周りはすべて純正のはずです。

    リタードモジュールはmsdのアンプの方に付いているものなので、エンジンにはついていません。私の記憶の中では、ピックアップが純正ならば、リタードモジュールは使わない。

    ピックアップとピックアッププレートがmsdなら、そもそもCDIがmsd(アンnプ)でないとダメ。

    文章を読む限りこんな感じで理解しましたが、参考になったでしょうか。

    もしかして的外れならごめんなさい。 

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6791 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/04(Fri) 01:35:44
    投稿者ワイルドキャッツ [ID-SjTWzPAF]

    > ワイルドキャッツさん!意味不明です。 

    リタードモジュールという言葉が、なぜ出てきたのか教えてください。



    大体の想像はつきますが。
    昔聞いた裏がとれていない話の中から、解説になるかならんかの話はしますよ。
    (当時も今もしんじている)


    私もどこに接続されているのか知りたい。
    どんな形のものなのか知りたい。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6790 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/03(Thu) 21:57:51
    投稿者 [ID-E76BNZ98]

    > > エンジンのみの購入です。
    >
    > あー、 はい。
    >
    > 過去のパーターンで、自己解決すると思います。
    >
    > 勉強の為に、リタードモジュール(形、色、大きさ)の解説お願いします。

    ワイルドキャッツさん!意味不明です。 

    どなたか、取付位置を教えて下さい。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6789 [関連記事]
    投稿日: 2013/01/01(Tue) 05:22:36
    投稿者ワイルドキャッツ [ID-SjTWzPAF]

    > エンジンのみの購入です。

    あー、 はい。

    過去のパーターンで、自己解決すると思います。

    勉強の為に、リタードモジュール(形、色、大きさ)の解説お願いします。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6788 [関連記事]
    投稿日: 2012/12/31(Mon) 15:06:03
    投稿者 [ID-E76BNZ98]

    エンジンのみの購入です。

    タイトルRe: kawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6787 [関連記事]
    投稿日: 2012/12/31(Mon) 01:57:05
    投稿者ワイルドキャッツ [ID-SjTWzPAF]

    > カワサキ750エンジンをオーバーホールしたところ、アドバンスプレートが装着してありました。(エンジンは中古購入)ひょっとして、リタードモジュールケーブルが接続されていると思い確認してみても、どこに装着されているか解りません。
    > どなたか、リタードモジュールケーブルの取付位置の解る方、教えてください。


    電気周りから、一式購入したんですか?

    アドバンスプレート、知識いりますよ。

    リタードモジュールの件は、自分も知りたかったんですが。

    タイトルkawasaki750 リタードモジュールの取付位置教えて
    記事No: 6786 [関連記事]
    投稿日: 2012/12/26(Wed) 23:02:35
    投稿者 [ID-E76BNZ98]

    カワサキ750エンジンをオーバーホールしたところ、アドバンスプレートが装着してありました。(エンジンは中古購入)ひょっとして、リタードモジュールケーブルが接続されていると思い確認してみても、どこに装着されているか解りません。
    どなたか、リタードモジュールケーブルの取付位置の解る方、教えてください。

    タイトルRe: キャブセッティング
    記事No: 6785 [関連記事]
    投稿日: 2012/10/30(Tue) 21:21:43
    投稿者ビブしげ [ID-PJ7a8/aH]

    相乗りすみません。
    スーパーストック760ちょい
    チョッパー49
    MAD電気
    R&Dヘッド
    どうもレスポンス悪い感じ下がもたつく
    バルブシート絞った方がようでしょうか?


    助けてください

    タイトルキャブセッティング
    記事No: 6783 [関連記事]
    投稿日: 2012/09/30(Sun) 14:36:17
    投稿者ひできんぐ [ID-DlXc49H6]

    フルスペ48
    ファクパイ
    クールヘッド
    エンハンサ
    [760ポート加工シリンダ
    [
    上記機種ですが、お勧めのセッティングデータをお持ちの方がみえましたら教えていただけないでしょうか?

    タイトルRe: FXハル形状加工
    記事No: 6782 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/27(Mon) 04:18:33
    投稿者FREERIDE [ID-/LRNliN2]


    画像サイズ: 700×525 (65kB)
    向きがちがいますが、くっつけた後の画像です。
    なんとなくちがうのわかりますか?
    FXのハイピボットは押さえ込むには不利ですね。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso