メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : 760エンジンのドームの事で |
記事No | : 5965 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/22(Sun) 00:14:22 |
投稿者 | : うりぼう [ID-a7TsNBR1] |
sjにてエンジンを760にしたのですが圧縮を13ぐらいにしたいと思っています。
ドーム容量は何ccほどが良いのでしょうか?それと○リングは700用使用可能でしょうか?
ヘッドはプロデザインです。
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: プロテックチャンバーについて |
記事No | : 5964 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/16(Mon) 17:26:34 |
投稿者 | : たくみ [ID-RgBy0EKf] |
京とうふ様
コメントありがとうございます。
プラグが、塩吹いたみたいに真っ白だったので
シリンダーに塩入ったのかと思いました。
単に薄かったみたいですね。
ありがとうございます。
タイトル | : Re: プロテックチャンバーについて |
記事No | : 5963 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/16(Mon) 15:46:43 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-5zyRHx58] |
通常は、エンジンが掛からないうちは、ポンプからの水も来ないので大丈夫だと思いますよ。
タイトル | : プロテックチャンバーについて |
記事No | : 5962 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/16(Mon) 11:58:02 |
投稿者 | : たくみ [ID-RgBy0EKf] |
プロテックチャンバーについて教えてください。
SJ760にプロテックチャンバー 黒色を取り付けてます。
エキマニの上のほうからチャンバー内へ水を落としていまが
この水がエンジン始動のときに排気圧がないので
下に落ちてシリンダー内へ逆流したりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5961 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/09(Mon) 00:17:55 |
投稿者 | : 896681 [ID-yXPPesc9] |
IWCSさん、京とうふさん ありがとうございます。
やはりリレーはダメでした。ショックでの復活にも少し期待したのですが残念でした。
リレー無しの直結でセルは回りました、ただ火が飛んでないのかエンジンはかかりませんでした。
京とうふさんの焼き付きでは?が非常に気になってました(これが一番イタイ!!)ので開けてみましたが焼き付きはありませんでした。
結局はリレーとCDIの不良が重なったという事になるのですかねぇ?
来週あたりに友人からノーマル電装を借りて、もう少しやってみます。
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5960 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/07(Sat) 23:34:14 |
投稿者 | : IWCS [ID-fE7LENK1] |
URL | : http://iwcs.exblog.jp |
単純にリレーの不良では?
ショックを与えると復活することも!
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5959 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/07(Sat) 12:54:29 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-5zyRHx58] |
> アースも含め順を追って点検しましたがスタートボタンを押すとリレーの所まで電気は来ていますが、リレーは動きませんのでリレーを交換した方がいいのでしょうか?
もしそうだとしたら、リレーが怪しいような気がしますね。
>
> でも納得いかないのが走っている最中に止まってしまった事です。
ですねぇ。
焼き付きとかは大丈夫ですか?
たまたま2つの原因が重なったということもありえますし。
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5958 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 21:36:18 |
投稿者 | : 896681 [ID-UiWaCFKX] |
> バッテリーをチェック?寿命?〔SJ2年ごとに変えています〕
> ヒューズ?
> スタータースイッチ部分?〔SJ4年目でいきました〕
> 途中線が断線?
>
>
> がんばってください。
バッテリー毎年交換してます。
ヒューズ問題ありませんでした。
スタータースイッチ本日すべて分解、点検、再組み後すべてのケーブル電圧、抵抗チェックしました。
ありがとうございます。がんばって原因追求してみます。
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5957 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 18:31:10 |
投稿者 | : のりのり [ID-5XOUuch0] |
> 私もノーマルCDIに戻してみようと思い部品を探してましたが処分してしまったのか見当たらず困ってます。明日友人に問い合わせてあれば借りてみようと思ってます。
>
> 私もMSDエンハンサーの寿命は3年程度と聞いた事がありますが、今付けている物もかれこれ5年ほど使えてます。
> しかし寿命がきてしまったらどうなるのかを知りません。
> いったいどんな症状になるのでしょうか?
> ピタッと止まってセルも回らなくなるのでしょうか?
*社外パーツ品に取り替えて
なんかエンジントラブルが起きたら
ノーマルに1度戻してみてくださいと
知り合いに教えてもらいました。
友達から借していただるならよかったですね。
寿命がきてしまったら。
わたしもこれからの経験だとおもうので詳しくは
わかりませんです。すみません
カチッと音なってエンジン止まったら
バッテリーをチェック?寿命?〔SJ2年ごとに変えています〕
ヒューズ?
スタータースイッチ部分?〔SJ4年目でいきました〕
途中線が断線?
がんばってください。
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5956 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 17:58:03 |
投稿者 | : 896681 [ID-UiWaCFKX] |
> *MSDシングル艇2艇ともつけています。
>
> 昔から乗っている人にきいたら
> 寿命3年くらい?とか、
> 定かではありませんがいわれましたが
> 7年普通に走っています。。。
>
> その止まる原因がMSDにあるのでしたら
> 1度ノーマルのCDIにもどして乗ってみたらいかがでしょうか〜。
>
> それでおんなじ症状がでるのでしたら
> 他の部分かと。。。
のりのりさん ありがとうございます。
私もノーマルCDIに戻してみようと思い部品を探してましたが処分してしまったのか見当たらず困ってます。明日友人に問い合わせてあれば借りてみようと思ってます。
私もMSDエンハンサーの寿命は3年程度と聞いた事がありますが、今付けている物もかれこれ5年ほど使えてます。
しかし寿命がきてしまったらどうなるのかを知りません。
いったいどんな症状になるのでしょうか?
ピタッと止まってセルも回らなくなるのでしょうか?
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5955 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 13:34:58 |
投稿者 | : のりのり [ID-5XOUuch0] |
> 電気はエンハンサーのみ交換のSJに乗ってます。
>
> 先日、いつものように乗っていたら突然ストップスイッチを押したかのようにエンジンがストップし、スタートボタンを押してもセルが回らなくなりました。
>
> 接触不良?と思いスイッチの配線すべてテスターにて点検、異常を見つけられなかったのですが再始動してみるとセルが回りエンジンがかかったので走ってみると少し走ったところでまた同様の症状でストップしてしまい、今はセルも回りません。
>
> 再度配線等チェックしましたが異常を探せません。ただエンハンサーが正常かどうかをどうチェックすればいいかわかりませんがCDIの不良で、その他不具合がなかったたらセルは回ると思うのですが?・・・
> スターターのリレーも怪しいかと疑いましたが、それなら走っている途中でストップするのが理解できませんし・・・
> もう何を調べればいいのかわからなくなってしまいました。
> どなたかアドバイスをお願いします。
*MSDシングル艇2艇ともつけています。
昔から乗っている人にきいたら
寿命3年くらい?とか、
定かではありませんがいわれましたが
7年普通に走っています。。。
その止まる原因がMSDにあるのでしたら
1度ノーマルのCDIにもどして乗ってみたらいかがでしょうか〜。
それでおんなじ症状がでるのでしたら
他の部分かと。。。
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5954 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 11:50:11 |
投稿者 | : 896681 [ID-UiWaCFKX] |
IWCSさん、アドバイスありがとうございます。
早速今日ストップスイッチ内部分解確認しましたが異常はありませんでした。
電装ボックスのところでもテスターにてチェックしましたが作動状況はOKでしたが、残念ながらやはりセルは回りませんでした。
アースも含め順を追って点検しましたがスタートボタンを押すとリレーの所まで電気は来ていますが、リレーは動きませんのでリレーを交換した方がいいのでしょうか?
でも納得いかないのが走っている最中に止まってしまった事です。
リレーはセルモーター駆動用で走行時は使わないはずと思うのですが・・・
あと、いまいちわからないのがエンハンサーです。
エンハンサーの寿命だと火が飛ばないのだと思いますがセルも回らなくなるのでしょうか?
タイトル | : Re: COOLヘッドのドームについて |
記事No | : 5953 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 02:15:43 |
投稿者 | : サザエボン [ID-8MsjZxC5] |
そうなんですか?ありがとうございます。ラウンドピストンにします。
タイトル | : Re: COOLヘッドのドームについて |
記事No | : 5952 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 02:09:42 |
投稿者 | : りるるん [ID-futpYH1f] |
> りるるんさん、デーリンさんありがとうございます。確かにスリーブは限界超えてそうでした、COOLヘッドのフラットピストン用ドームで一度トライしてみようかなと思います。それでも駄目な場合ピストン変えてみます。
フラット用でも話になりませんでしたよ(実際やりました)
無駄にヘッドドーム買わずにピストン交換して下さい。
タイトル | : Re: COOLヘッドのドームについて |
記事No | : 5951 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/06(Fri) 00:55:00 |
投稿者 | : サザエボン [ID-8MsjZxC5] |
りるるんさん、デーリンさんありがとうございます。確かにスリーブは限界超えてそうでした、COOLヘッドのフラットピストン用ドームで一度トライしてみようかなと思います。それでも駄目な場合ピストン変えてみます。
タイトル | : Re: COOLヘッドのドームについて |
記事No | : 5950 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 23:16:59 |
投稿者 | : りるるん [ID-futpYH1f] |
> ノーマルシリンダーで、85mmまでボーリングできるのでしょうか?できたとして、耐久性は??実際1シーズンもたないのでは??
こんばんは
私も思いました。
私は700ベースで84は問題なくいけました。
私の知り合いで85仕様も見たことがありますが、相当見た目はヤバかったです。
でも問題なく乗っておられましたよ。使用期間はわかりませんが・・・
後にドミネーターにされましたので。
タイトル | : Re: COOLヘッドのドームについて |
記事No | : 5948 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 22:18:12 |
投稿者 | : デーリン [ID-v.CginmZ] |
ノーマルシリンダーで、85mmまでボーリングできるのでしょうか?できたとして、耐久性は??実際1シーズンもたないのでは??
タイトル | : Re: MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5947 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 21:52:06 |
投稿者 | : IWCS [ID-1dLKrGVn] |
URL | : http://iwcs.exblog.jp |
ストップスイッチ内部確認してください。
タイトル | : MSDエンハンサーの寿命? |
記事No | : 5946 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 21:44:59 |
投稿者 | : 896681 [ID-UiWaCFKX] |
電気はエンハンサーのみ交換のSJに乗ってます。
先日、いつものように乗っていたら突然ストップスイッチを押したかのようにエンジンがストップし、スタートボタンを押してもセルが回らなくなりました。
接触不良?と思いスイッチの配線すべてテスターにて点検、異常を見つけられなかったのですが再始動してみるとセルが回りエンジンがかかったので走ってみると少し走ったところでまた同様の症状でストップしてしまい、今はセルも回りません。
再度配線等チェックしましたが異常を探せません。ただエンハンサーが正常かどうかをどうチェックすればいいかわかりませんがCDIの不良で、その他不具合がなかったたらセルは回ると思うのですが?・・・
スターターのリレーも怪しいかと疑いましたが、それなら走っている途中でストップするのが理解できませんし・・・
もう何を調べればいいのかわからなくなってしまいました。
どなたかアドバイスをお願いします。
タイトル | : Re: COOLヘッドのドームについて |
記事No | : 5945 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/06/05(Thu) 21:34:40 |
投稿者 | : りるるん [ID-futpYH1f] |
> 実際図ってないのでわかりませんが多分それくらいだと思います。ノーマルシリンダーをボーリングしました
こんばんは
残念ながらノーマルスリーブでは上に空いた5ミリ程の隙間をフライス作業で
吸収することは不可能です・・・
5ミリもフライスしてしまうとスリーブのつばの部分が無くなってしまい
そのまま使うと一瞬でスリーブが落ちます。
ワイセコのヤマハ760シリーズのフラットではなくラウンド85ミリピストンを入れて下さい。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | |