メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: COOLヘッドのドームについて
    記事No: 5944 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/05(Thu) 20:36:54
    投稿者サザエボン [ID-8MsjZxC5]

    実際図ってないのでわかりませんが多分それくらいだと思います。ノーマルシリンダーをボーリングしました

    タイトルRe: COOLヘッドのドームについて
    記事No: 5943 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/05(Thu) 20:33:34
    投稿者りるるん [ID-futpYH1f]

    > りるるんさんありがとうございます。そうですフラットピストンです、ボーリングだけじゃなくそのほかに何か加工がいりますか?

    こんばんは

    となると、ピストンが一番上にある時シリンダーの一番上から何ミリ位
    下がっていますか?5ミリ位ないでしょうか??
    ノーマルのシリンダーをボーリングされたのでしょうか?

    タイトルRe: COOLヘッドのドームについて
    記事No: 5942 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/05(Thu) 20:22:59
    投稿者サザエボン [ID-8MsjZxC5]

    りるるんさんありがとうございます。そうですフラットピストンです、ボーリングだけじゃなくそのほかに何か加工がいりますか?

    タイトルRe: COOLヘッドのドームについて
    記事No: 5941 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/05(Thu) 18:35:50
    投稿者りるるん [ID-futpYH1f]

    > SJのノーマルシリンダーを85MMまでボーリングしてドームは32CCが入っています。圧縮が7.5しかないんですが、何が原因かわかりますか?
    ピストンはもしかしてフラットでしょうか?

    タイトルCOOLヘッドのドームについて
    記事No: 5940 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/03(Tue) 23:52:09
    投稿者サザエボン [ID-Ag2EZF2Q]

    SJのノーマルシリンダーを85MMまでボーリングしてドームは32CCが入っています。圧縮が7.5しかないんですが、何が原因かわかりますか?

    タイトルRe: マグナムポンプのペラについて
    記事No: 5939 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/03(Tue) 23:10:07
    投稿者DASH [ID-PuIml6yE]

    IWCSさんありがとうございます。ハブ自体がワイド(大きく)なってるんですよねー?ノーマルポンプに144のマグペラ買えばそのまま付くものですか?体感できるほど変わるものですか?

    タイトルRe: マグナムポンプのペラについて
    記事No: 5938 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/03(Tue) 22:42:38
    投稿者IWCS [ID-gwrZOPtM]
    URLhttp://iwcs.exblog.jp

    ハブの口径が違います。
    マグナムポンプ用を付けることにより
    軸流ポンプを斜流(擬似)ポンプにすることが出来ます。

    タイトルマグナムポンプのペラについて
    記事No: 5937 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/03(Tue) 16:54:57
    投稿者DASH [ID-PuIml6yE]

    sjですがよくノーマルポンプにマグナム用のペラをつけると聞きますがマグナム用とそーでない普通の社外品はどーちがうのですか?体感できるほど違いがあるものなのでしょうか?そこまで違いがあれば変えたくおもいまして・・・

    タイトルRe: sj760不明な現象
    記事No: 5936 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/03(Tue) 02:19:10
    投稿者アッキー [ID-ICykt4en]

    ありがとうございます。
    先日なんとか直りました?
    原因はガソリンが薄くてなっているようでした。
    ご協力いただいた皆さん本当にありがとうございました。
    AMCキャブを付けてい(た)る方に聞きたいのですがAMCはよくこんな現象が
    あると聞きましたが本当ですか?

    タイトルRe: ハルの補強の方法。
    記事No: 5935 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/02(Mon) 04:58:09
    投稿者サブ [ID-FngIFWPv]

    有り難うございました。頑張ってやってみます。^^

    タイトルRe: ローダウンブラケットについて・・・
    記事No: 5934 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/01(Sun) 23:15:18
    投稿者DASH [ID-nwnWdLbH]

    了解いたしました。あっ真鍮だと削れにくいしいいですね。FUJIさん」ありがとうございました。またのときはよろしくおねがいします。ありがとうございました。

    タイトルRe: ローダウンブラケットについて・・・
    記事No: 5933 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/01(Sun) 22:05:46
    投稿者FUJI [ID-RVBG81cu]

    材料は真鍮を使いました。
    ブラケットの幅からカラー無しのポール幅を引いて出た数字の半分の幅が出来るように
    旋盤で削って作りました。
    自分のは純正のカラーのサイズと同じになりましたのでノギス片手に削りましたね。
    スプリングを生かすならデルリンとかNCナイロンといったエンプラを使うのがいいでしょう。
    内側カラーも実寸に合わせて作りましたよ。
    簡単な図面を書けば鉄工所とかでも作ってもらえると思いますし。
    ○ェットロードさんからも製品を販売されてるのでお問い合わせしてみてはどうでしょうか(^^)

    タイトルRe: ローダウンブラケットについて・・・
    記事No: 5932 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/01(Sun) 16:12:14
    投稿者DASH [ID-nwnWdLbH]

    FUJIさんありがとうございます。ACポールを純正ブラケットにはめると両サイド隙間があったもので社外ポールは純正にはあわないのかと・・・カラーがクロのゴみにたいなやつなのですがそのカラーの自体が違うとゆーことですかね??ちなみにFUJIさんは御自身で何でどんな感じで作られましたか??差し支えなければ教えていただきたいのですが・・・

    タイトルRe: ハルの補強の方法。
    記事No: 5931 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/01(Sun) 15:33:07
    投稿者FUJI [ID-D/KSlQhM]

    ちょっと細い気もしますが、ベタ貼りよりかは強度は出るはずです。
    ハル内部に干渉する物が無いなら1センチ角くらいの物がいいですね。

    タイトルRe: ローダウンブラケットについて・・・
    記事No: 5930 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/01(Sun) 15:30:33
    投稿者FUJI [ID-D/KSlQhM]

    基本的に全て同じ幅で作られてます。
    ポールを換えるのにブラッケットとセットじゃないと換えれないなんて詐欺ですよ(笑
    自分は○ェットロード製ブラケットに純正切詰めポールを使ってます。
    カラーは自分で作りましたが純正サイズですよ〜

    タイトルRe: sj760不明な現象
    記事No: 5929 [関連記事]
    投稿日: 2008/06/01(Sun) 02:22:06
    投稿者まーちゃん [ID-IesiK0Pu]
    URLhttp://www.geocities.jp/muachann/bud/

    > ありがとうございます。
    > 冷静にやってみようと思います。
    > AMCキャブのガスケットはO-RINGと聞きましたが合っていますか?
    > すべてのガスケット(リードも)を交換したいのですが部品はどちらの物が使えますか?
    > インマニはAMCです。ハイ付きAMCキャブです。

    もう記事は古いので対処されましたか?

    よくあったのが、キャブの内部に水が混入してると思われます。

    きゃぶのO/Hで症状は治るか場合があります。

    2次空気の混入でなければ、
    私はこの勝手にエンジンが止まらない症状の止め方は
    チョークを引っ張れば止まると思います。

    タイトルRe: ハルの補強の方法。
    記事No: 5928 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/31(Sat) 21:42:16
    投稿者サブ [ID-23Gl/EBT]

    FUJIさん有難うございます。がんばってみます。棒は割りばしみたいなものでも大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

    タイトルローダウンブラケットについて・・・
    記事No: 5927 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/31(Sat) 20:44:04
    投稿者DASH [ID-SJzZaaq5]

    社外のローダウン用のブラケットと純正ブラケットのポール幅は一緒ですか?ポール自体にはめるカラーで隙間をうめる感じですか?純正ブラケットにACがつきますか?またローダウンに純正ポール付きますか?

    タイトルRe: ハルの補強の方法。
    記事No: 5926 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/31(Sat) 08:54:37
    投稿者FUJI [ID-/oCqaOk1]

    棒は縦に入れるのが良いでしょう。
    その際、接着剤で貼り付けた後パテで角を埋めて45度くらいにしてやると脱泡の時にエアを抜きやすく貼りやすくなります。
    10cm〜20cm間隔でFRPを貼る幅の7割程度の長さに切って貼り付けるのが良いでしょう。
    隙間とエアは厳禁ですので注意してしっかり貼り付けてくださいね。
    下地処理に手間を惜しまずやてやると仕上がりも綺麗になって強度も上がりますよ(^^)

    タイトルRe: ハルの補強の方法。
    記事No: 5925 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/30(Fri) 22:20:01
    投稿者サブ [ID-23Gl/EBT]

    まぁさん、ロッケンローラーさん有難うございます。大変参考になりました。ホームセンターで買ってガリガリSMCを削ってみます。あとロッケンローラーさんが言う四角い棒のやり方とは何本か必要なのでしょうか?それとも前から後ろまで一本で通すのでしょうか?頭悪くてすいません。少ない枚数で強度が出せれば理想なのでもう少し教えて下さい。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso