’66 マスタング掲示板

30 / 98 ページ
←次へ | 前へ→

 【1389】火がはいりましたね! 
 投稿日:06/3/15(水) 7:01  地域:未選択  投稿者:masaADV


ご無沙汰しています。
お元気そうですね。InterClub第1戦は 終ってしまいましたよ!
69camaroのGHOST君も頑張っています。
               ↓
http://www.advanceauto.jp/interclub_2006_03_05.htm
早く動くようになって、一緒に遊びましょう
 
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1388】Re(5):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/11(土) 13:17  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>今のことろ海外買物の予定がないので、国内調達か車屋さんで加工してもらおうかと思っています。
>合うフレアナットを持ってそうな車屋さんに聞いてみたら、部品代込みで3,000円くらいみたいです。
>
>明日は天気もよさそうなので、フロア修理の続きとキーシリンダーのチェックの予定です!

その価格なら作ってもらった方が確実そうですし、結果的には安いのではないでしょうか。
ブレーキはやっぱりきっちりしたいですしね。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1387】Re(9):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/3/11(土) 13:13  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>▼Sotaさん:
>>シート>
>>プロカーエリート
>>http://img331.imageshack.us/img331/5279/1005947a1um.jpg
>
>リアシートは無しでもいいかな
>http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34630458
>↑めずらしい出品ですよね。

いいですね〜〜
ちょっとそそられます。(笑)
僕も欲しいといえば欲しいアイテムです。
が、重くなるしねぇ。(笑)
シートを外して入れるんでしょうね。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1386】Re(8):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/3/11(土) 1:17  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>シート>
>プロカーエリート
>http://img331.imageshack.us/img331/5279/1005947a1um.jpg

リアシートは無しでもいいかな
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34630458
↑めずらしい出品ですよね。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1385】Re(4):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/11(土) 1:14  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>この件の返事を今頃思い出しました。(笑)
>工具持ってますよ。
>使われるなら送ります。
>僕にはうまく使えなかったです。(というほど練習してないですけどね)

けっこう難しいらしいですね。知人が「そろばんだまが」「さきっちょの修正が」とか色々言ってました。

>というより既製のパイプ買った方が確実だったし安いものだったからです。
>たとえば、
>http://www.mustangsplus.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=MPFMP&Product_Code=03285
>とか。

今のことろ海外買物の予定がないので、国内調達か車屋さんで加工してもらおうかと思っています。
合うフレアナットを持ってそうな車屋さんに聞いてみたら、部品代込みで3,000円くらいみたいです。

明日は天気もよさそうなので、フロア修理の続きとキーシリンダーのチェックの予定です!
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1384】Re(3):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/10(金) 21:56  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>自分で加工しようかと思いましたが、使用頻度を考えるとダブルフレア作れるチュービングツールを買うのに二の足踏んでしまって。。。

この件の返事を今頃思い出しました。(笑)
工具持ってますよ。
使われるなら送ります。
僕にはうまく使えなかったです。(というほど練習してないですけどね)
というより既製のパイプ買った方が確実だったし安いものだったからです。
たとえば、
http://www.mustangsplus.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=MPFMP&Product_Code=03285
とか。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1383】Re(7):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/3/10(金) 21:47  地域:未選択  投稿者:Sota


シート>
プロカーエリート
http://img331.imageshack.us/img331/5279/1005947a1um.jpg
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1382】Re(8):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/10(金) 1:55  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼58Caddyさん:
>早くからホースを購入しているのに、なかなか交換しなかったのは、やりたくなかったからです(笑)
>実際やってみて、死ぬかと思ったし。。。 途中で何度もあきらめました。
>次回は、もっときれいに掃除してから作業します。

そうですよね。
今マスタングの裏側はきれいですよ。
エンジンオイルとミッションオイルは入れたけど、グリスアップはまだやってません。
下に潜って身体が擦れても汚れないので作業しやすいです。
グリスアップしたらホコリやゴミが付くので汚くなるだろうなあ・・・(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1381】Re(7):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/10(金) 0:43  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>早くから折れてたら、ボルトの断面(と見える)も汚れてないとおかしいですね。
大きな写真でじっくり観察すると、ボルトの断面のように見える部分は、メカポンプ取り付け穴のようです。とにかく、今週末はポンプを外して、真相を確認してみます。

>実作業は汚らしい部分はいやです。(笑)
>特に足回りやエンジン、ミッション等のオイル関係の下側とか。
早くからホースを購入しているのに、なかなか交換しなかったのは、やりたくなかったからです(笑)
実際やってみて、死ぬかと思ったし。。。 途中で何度もあきらめました。
次回は、もっときれいに掃除してから作業します。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1380】Re(2):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/10(金) 0:35  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>キーを差し込んで、ACCの位置にしておく。
>キーの差込口のすぐ横にある小さい穴にペーパークリップのような細い針金を突っ込みながら(押したらなんとなくバネっぽい感じがしますよ)キーを引っ張ってダッシュから引き抜きます。そのときはキーを差した時にくるくると回る部分だけがキーと共に抜けます。その回りはあとから左回転させて取ります。
>確かに僕のもそうやって抜きましたが、針金を差し込みながらキーを持って、カチャカチャ、カチャカチャ。なかなか抜けてきませんでした。カチャカチャ、カチャカチャ・・・・、で、あるときスポンて抜けました。(笑)

ありがとうございました。
キーシリンダーの中身だけ先に抜くんですね。気づきませんでした!
週末にでもバラしてみます。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1379】Re(6):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/9(木) 20:08  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>>写真で見ると、燃料ポンプの上側のボルトは残ってるように見えますが。
>写真とにらめっこしてますよ〜
>確かに折れて残っているようにも見えます。
>まずは、ポンプを外して確認します。

折れてると思われるボルトの部分だけが汚れてないというのも気になりますね。
最近までナットが有ったのなら、そこだけきれいなはずですし。
早くから折れてたら、ボルトの断面(と見える)も汚れてないとおかしいですね。

と、色々推理や想像するのが楽しいです。

実作業は汚らしい部分はいやです。(笑)
特に足回りやエンジン、ミッション等のオイル関係の下側とか。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1378】Re(1):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/9(木) 17:30  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>1.イグニションキーを分解したいのですが、

キーを差し込んで、ACCの位置にしておく。
キーの差込口のすぐ横にある小さい穴にペーパークリップのような細い針金を突っ込みながら(押したらなんとなくバネっぽい感じがしますよ)キーを引っ張ってダッシュから引き抜きます。そのときはキーを差した時にくるくると回る部分だけがキーと共に抜けます。その回りはあとから左回転させて取ります。
確かに僕のもそうやって抜きましたが、針金を差し込みながらキーを持って、カチャカチャ、カチャカチャ。なかなか抜けてきませんでした。カチャカチャ、カチャカチャ・・・・、で、あるときスポンて抜けました。(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1377】Re(2):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/9(木) 0:52  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>えーっと、忘れました。(笑)
>キーをACCの位置にして裏の方にある隠しボタンを押して・・・だったかなあ。
>ライトスイッチがそうだったか、細いピンを差し込むんだったか・・・

私のにはボタンはありませんが、切りっぱなしの謎の配線は多数あります(笑)

>マニュアル見ておきます。(笑)

お手数かけます。

>僕はここから選びました。
>http://www.speedwaymotors.com/xq/aspx/display_id.953/qx/Product.htm
>ちなみに買ったのは、9103183-1/2と9103183-9/16ですが、僕はコルベットのマスターシリンダーなのでhi-koさんのに合うのかどうかは分かりません。
>マスタング(フォード?)ってブレーキラインの太さが2種類あったんでしたっけ?

NPDの'67-70のマスターシリンダーです。

>SSBCでも口径が選べたと思うのでたぶんそうだったと思います。違ったかなあ・・・
>7/16と9/16は在庫があったと思うので一度送りましょうか?
>合わなかったとしても、「これじゃない!」ということは分かると思うので選択範囲が狭まると思います。(遠回りだなあ〜。笑)
>有ったとしても一個づつしかないですが。
>
>あまり力になれなくてごめんなさいね。
>僕もその都度その都度に悩みながら買ったりしてるので、一回しかやってないようなことは覚えてないですねぇ。
>
>頑張って調べましょう。(と自分に言ってます)

Webで調べて分からなかったので、某ショップに聞きに行ったら「変換する部品はありません」と言われました。フレアナットの交換自体は可能だそうです。
自分で加工しようかと思いましたが、使用頻度を考えるとダブルフレア作れるチュービングツールを買うのに二の足踏んでしまって。。。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1376】Re(1):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/8(水) 23:49  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>1.イグニションキーを分解したいのですが、ベゼルをグリっと回せば外せるのでしょうか?イグニションキー本体をダッシュ裏から外そうとしたのですが、スプリングが伸縮するだけで外れそうな感じがありませんでした。
>ACC-OFF-ON-STARTのON-START間の接触状態を確認したいと思っています。

えーっと、忘れました。(笑)
キーをACCの位置にして裏の方にある隠しボタンを押して・・・だったかなあ。
ライトスイッチがそうだったか、細いピンを差し込むんだったか・・・
マニュアル見ておきます。(笑)

>
>2.ブレーキマスターをデュアルに変更しようとしているのですが、パイプのフレアナットが入る部分の凹ネジが2種類になっていて困っています。5/16in.と7/16in.の2種類になっています(ミリ計測からの換算なのであいまいですが)。
>凹7/16in.→凹5/16in.に変換するアダプタは存在するのでしょうか?色々と調べたのですが見つけられませんでした。
>2005年10月2日の物語を見ていると、何かアダプタみたいなものを使用されているように見えました。

僕はここから選びました。
http://www.speedwaymotors.com/xq/aspx/display_id.953/qx/Product.htm
ちなみに買ったのは、9103183-1/2と9103183-9/16ですが、僕はコルベットのマスターシリンダーなのでhi-koさんのに合うのかどうかは分かりません。
マスタング(フォード?)ってブレーキラインの太さが2種類あったんでしたっけ?
SSBCでも口径が選べたと思うのでたぶんそうだったと思います。違ったかなあ・・・
7/16と9/16は在庫があったと思うので一度送りましょうか?
合わなかったとしても、「これじゃない!」ということは分かると思うので選択範囲が狭まると思います。(遠回りだなあ〜。笑)
有ったとしても一個づつしかないですが。

あまり力になれなくてごめんなさいね。
僕もその都度その都度に悩みながら買ったりしてるので、一回しかやってないようなことは覚えてないですねぇ。

頑張って調べましょう。(と自分に言ってます)
   添付画像  
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1375】Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/8(水) 22:00  地域:未選択  投稿者:hi-ko


エンジン始動おめでとうございます。
走行可能になった暁には新緑か紅葉の時期にご一緒に走りたいです。
私の方は「はじめてのPOR-15」で手が所々黒くなっています(笑)

教えていただきたいのですが、
1.イグニションキーを分解したいのですが、ベゼルをグリっと回せば外せるのでしょうか?イグニションキー本体をダッシュ裏から外そうとしたのですが、スプリングが伸縮するだけで外れそうな感じがありませんでした。
ACC-OFF-ON-STARTのON-START間の接触状態を確認したいと思っています。

2.ブレーキマスターをデュアルに変更しようとしているのですが、パイプのフレアナットが入る部分の凹ネジが2種類になっていて困っています。5/16in.と7/16in.の2種類になっています(ミリ計測からの換算なのであいまいですが)。
凹7/16in.→凹5/16in.に変換するアダプタは存在するのでしょうか?色々と調べたのですが見つけられませんでした。
2005年10月2日の物語を見ていると、何かアダプタみたいなものを使用されているように見えました。

すいませんよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1374】Re(7):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/7(火) 19:05  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>58Caddyさんがダッシュの下に付けてるスイッチパネル。最初は一瞬なんでこんなものを、と思ったのですが、
オリジナルコンディションで復活できればよかったんですが、断念しました。
出来れば、こんなものは付けたくなかったんですが・・・
しかし、ホーンスイッチが生きている69用のステアリングを見たことありません。
車検対応の為、ホーンが鳴らないってわけにもいかないし・・・
ハザードも、妙に高価な中古しか見つからなくて、断念。
どこにどうやって付けるかというのは、悩みました。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1373】Re(6):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/7(火) 12:04  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>書き込み中に郵便局が配達に来ました。
>ebayで落札した、69用のリヤデフォッガー(ブロア)と、部品取用インパネです。
>インパネについているデフォッガーのスイッチが欲しかったんですが、そのほかにもお宝がたくさん(笑)

スイッチ類とかの小物パーツが変だとインパネ全体までが不細工に見えますしね。
58Caddyさんがダッシュの下に付けてるスイッチパネル。最初は一瞬なんでこんなものを、と思ったのですが、ひょっとしたらと思って内容を読むとやっぱり穴を開けたくなかったんだと理解しました。
たぶん僕もそうするでしょうね。(笑)
あと付けのメーター類やスイッチは本来のデザインをスポイルしてしまうことが多いと思います。
といいながら僕のマスタングのダッシュは当時のデザイナーを無視してしまってますけどね。(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1372】Re(5):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/7(火) 11:09  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


更新見ました。
お〜 いいですね〜 

▼Sotaさん:
>写真で見ると、燃料ポンプの上側のボルトは残ってるように見えますが。
写真とにらめっこしてますよ〜
確かに折れて残っているようにも見えます。
まずは、ポンプを外して確認します。

ポンプは発注済みです。(ホントは、ブロックオフプレートでよかったんですが・・・)
走行中、電磁ポンプが壊れたら、メカポンプに切り替えるという技が使えます。

>よほどねじ山がつぶれたりしていない限りはテンションが掛かってないので案外簡単に取れるかもしれませんね。
ボルトの折れたところがブロックと面一じゃなければ、比較的楽ですね。
衝撃を加えた後、バイスプライヤーでつかんで回せば取れそうな気がします。

>えっ?そんなのじゃ、あまりうれしくないですか?(笑)
確かに問題があっても喜んでる変態かもしれませんが、
楽な方が好きですよ(笑)

書き込み中に郵便局が配達に来ました。
ebayで落札した、69用のリヤデフォッガー(ブロア)と、部品取用インパネです。
インパネについているデフォッガーのスイッチが欲しかったんですが、そのほかにもお宝がたくさん(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1371】Re(4):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/6(月) 19:58  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>▼Sotaさん:
>>上記の文章を意訳すると、
>>「うちの69に新たな喜びを発見。とにかくうれしいなあ〜〜」
>その通りです(笑)

やっぱり重症です。
アメリカから変な病気を持って帰ってきましたね。(笑)

>とにかく、オイルまみれの原因がわかったので、大きな収穫でした。
>問題の程度がどの程度なのかが問題です。

写真で見ると、燃料ポンプの上側のボルトは残ってるように見えますが。
よほどねじ山がつぶれたりしていない限りはテンションが掛かってないので案外簡単に取れるかもしれませんね。
えっ?そんなのじゃ、あまりうれしくないですか?(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【1370】Re(3):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/6(月) 18:44  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>上記の文章を意訳すると、
>「うちの69に新たな喜びを発見。とにかくうれしいなあ〜〜」
その通りです(笑)
とにかく、オイルまみれの原因がわかったので、大きな収穫でした。
問題の程度がどの程度なのかが問題です。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

30 / 98 ページ
←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
75,585

Copyright (C) 2000-2004 skullysoftmakurada.com. All Rights Reserved.

   This BBS is Modified by Aniki 2003 -
Amecar dojyo. -