Express & Savana オーナー掲示板
アメ車道場TOP
オーナー紹介トップページ
エクスプレス&サバナ掲示板
オフ会情報掲示板
オフレコ掲示板
アルバム
オーナーの方はもちろん 購入予定、検討中の方、興味のある方 是非参加して下さい。
 この掲示板は各社携帯電話に対応しています
http://dojyo.com/cgi-bin/c-board354/c-board.cgi
 をクリックで関連記事が一括表示します
メニュー左側画像   新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃オーナーTOP ┃オフレコ   メニュー右側画像
←次へ
186 / 200 ページ
前へ→

【5564】Re(5):ステアリングが震えます
 kuri  - 06/10/12(木) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ▼keさん:
すんません!!!!! m(_ _)m

吹田オフでお会いしてたとは・・・・・(><);

なにぶん初参加で、お顔と名前を憶えるどころか、みなさんのエク・サバ
ばかり拝見してたもんで・・・(^^);
誠にお恥ずかしい話で。。。。・

原因はあってました? たまたま、知り合いが同じ症状で原因を突き止めたので
Keさんに報告をしとこと思いまして!
いろんな意味で、この掲示板は参考になりますね!
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@061196217090.cidr.odn.ne.jp>

【5563】Re(12):トピックス!
 kuri  - 06/10/12(木) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん
>

>たとえば新車が2000回転で走行中 1分間に2000回着火しなくてはいけないところ5〜10回ミス着火していたとします

Anikiさん! kuriと言います!
はじめまして m(_ _)m
ここまでの内容を書くAnikiさんは、その道のかたですか?
誠に敬意を表します! 99点さしあげます!
ん? 1点が足りない!!!
大先輩を前にして、こんなこと書くと出入禁止?になるかも・・・・・^^;
ちょっと疑問になったもので・・・m(_ _)m
また、Anikiさんの長文で、そこまでチェックが回らなかったと思ってます(笑)
関西人と思って、おおめに見てください!

では、
エンジンが1分間に2000回転っていう事は、1回転目は 吸入⇒圧縮行程ですよね!
それで点火 2回転目は爆発⇒排気行程ですよね!
っていう事は点火は2回転に1回になる。
結果、1分間にエンジンが2000回転すると点火は、その半分の1000回・・・・・・

わあ〜〜〜やってもた〜〜
こんなこと書いてしもた〜〜

どーしよ・・・・ みなさんからも白い目で見られる・・・・・
おせんさんの敬礼に同意したとこなのに・・・
ここまで書いて送信をクリックすべきか・・・削除するべきか・・・
Anikiさん! こんな事で逆ギレして、僕の自宅まで探しあてて
怒鳴り込むような、そんな人じゃないですよね!
ほんま、関西人特有のボケ・ツッコミのツッコミと思って下さい!!!
それでは、押します・・・
載ってもた(=o*)?
・ツリー全体表示
17 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@061196217090.cidr.odn.ne.jp>

【5562】Re(5):ステアリングが震えます
 ken E-MAIL  - 06/10/12(木) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼keさん:
>>kuriと言います!はじめまして!
>
>って、吹田オフで会ってますし[グスン]
>で、kuriさんのご指摘どうり原因はタイヤっぽいです。
>で、前輪2本交換か?と思ったら4本全滅みたいです。
>確かに前2本は目視でもチビッテルのがわかりましたが、
>後輪はまだいけそうなのに、なんか波打ってるらすぃ〜
>で、一本¥35000なり
>18インチに交換のほうがましかも[グスン]
タイヤだったんですね。
GYのタイヤ良くないのかな・・・?
kenエクも同じタイヤだったような・・・。
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abw232.osk.mesh.ad.jp>

【5561】Re(12):トピックス!
 おせん E-MAILWEB  - 06/10/12(木) 8:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん:

注目!!


全員起立!!


Aniki様に 礼 !!


ありがとうございました。。。


さすが、アメ道。さすが、Aniki様!!


かなーーーーーーーーーーり、為になりました。
・ツリー全体表示
19 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@M112174.ppp.dion.ne.jp>

【5560】Re(5):ベルト、オルタネーターについて
 デイトナ WEB  - 06/10/12(木) 1:59 -

引用なし
パスワード
   ▼デイトナさん:
すいません。オルタネーターでググったら一発で
『オルタネーター(ダイナモ・ジェネレーターとも言う)は自動車の電気を作る発電機です。』
ってのが見つかりました。[聞く前に調べろ!!]ですね(^^:)
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ppp-124.120.183.235.revip2.asianet.co.th>

【5559】Re(12):トピックス!
 daytona  - 06/10/12(木) 1:45 -

引用なし
パスワード
   おぉ、ハイオクの意味ってのは『ハイグレードな奥様』って事だったのか!


おせんさんのドロップキックを受けて頭がフラフラしながら書いてます。。。。


あ、いや、すいません。Anikiさんの説明がすごく分かりやすかったです。
プラグなどのメンテをしっかりやっておけばレギュラーでも焼き付くまでは
いかないようですね。焼き付きを起こさなければレギュラーのほうが
安い分、リッターあたりの走行距離以上のお得になえる車もあるし、
値段を考えてもハイオクのほうがお得な車もある。こりゃ、両方を
同じ条件で試さないとなんとも言えないようですね。
・ツリー全体表示
20 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ppp-124.120.183.235.revip2.asianet.co.th>

【5558】Re(4):ベルト、オルタネーターについて
 デイトナ WEB  - 06/10/12(木) 1:36 -

引用なし
パスワード
   便乗させてください。

バッテリーが弱ってて、ついでにオルタネーターなどなど
強化を企んでます。そこで、うちの従業員にオルタネーターを
説明したら伝わらず、電気を作る部分じゃないか?って言ったら
『それはダイナモでは?』って言われました。ダイナモとオルタネーターは
同じor別もの?

ボンネットを開けて見える物ならぜひ、その写真なんかを。。。。m(__m)
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ppp-124.120.183.235.revip2.asianet.co.th>

【5557】Re(3):ベルト、オルタネーターについて
 かず  - 06/10/11(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼちゃさん:
>▼かずさん:
>>はじめまして、かずと申します。
>>以前のエクは4万キロくらいで、ベルト交換いたしました。
>>テンショナーは交換されましたか?
>>多少ブルっているようでしたら、テンショナーも交換してみるのも・・・
>>96年式との事ですので、距離がどのくらなもんでしょうか??
>かずさん、はじめまして。
>距離の方は6万キロをこえてます。
>テンショナーは交換してません。
>ブルって感じは良く分かりませんが・・・してるのかな・・・
>やっぱテンショナーでしょうかね。自分で交換したいけど・・・
ぼちゃさん
今のエクは納車時に交換いたしました。
96・97の純正からついてるテンショナーとは若干型が違います。
今現在は、揺れとかブルって感じはありません。
以前のエクは11万キロ走行いたしました。テンショナーは新車から交換はしていませんでした。売る前は結構テンショナーはブルブルしていましたよ。
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d203133243175.cable.ogaki-tv.ne.jp>

【5556】Re(4):ステアリングが震えます
 ke  - 06/10/11(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
   >kuriと言います!はじめまして!

って、吹田オフで会ってますし[グスン]
で、kuriさんのご指摘どうり原因はタイヤっぽいです。
で、前輪2本交換か?と思ったら4本全滅みたいです。
確かに前2本は目視でもチビッテルのがわかりましたが、
後輪はまだいけそうなのに、なんか波打ってるらすぃ〜
で、一本¥35000なり
18インチに交換のほうがましかも[グスン]
・ツリー全体表示
27 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-86-123.eonet.ne.jp>

【5555】Re(11):トピックス!
 Aniki E-MAIL  - 06/10/11(水) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ガソリンネタがこんなに盛り上がるとは想定外・・・
価格高騰が大きく影響してるのかな?

エクサバはアメリカのオクタン価90以下のガソリンを想定して作られていると思います
日本のレギュラーガソリンはJIS規格でオクタン価89以上と決められているので 一般的には90〜92程度のオクタン価が有るようです
http://www.dojyo.com/tyuing/Hondou/nenryou/6-3-A.html
上記からもわかるようにJIS規格上ではハイオクとレギュラーとではオクタン価の違いのみになっています
従って日本では エクサバにはレギュラーガソリンで十分だ と言うとになります

しかしダイさんが言っているようなことが有ります
>っと言いつつオイラはハイオク派です。
>燃費等等慮して計算するとそっちの方が安上がりだったりしたんで(^^)

燃費が向上したのは「ハイオクガソリンでパワーが上がったからだ!」と安易に考えるのは間違えです
ガソリンメーカーによってはハイオクガソリンにいろいろな添加剤を混ぜて差別化を図ろうとしていますが おそらくその影響は微々たる物だと思います
レギュラーからハイオクに変えて燃費向上の大きな要因はノッキングの軽減が一番大きいと思われます

「ノッキングって何?」
たとえばミッション車だとわかりやすいのですが セカンドギアーで急な上り坂を上りだそうとすると アクセルを踏んでもなかなか加速せず エンジンから「ガラガラガラ〜」って音がしたりしたと思います あれがノッキングの一つです
シリンダー内に入ってきた混合気がちゃんと爆発せずに不完全燃焼してしまったり プラグでちゃんと着火してくれなかったり 不完全燃焼した余った混合気がプラグの着火以外で勝手に爆発してしまう異常着火を起こしたりなどの エンジンにとっては最悪の状態になりものすごい高温になります
さらにこの高温になったことが さらなるノッキングを助長してしまいます
この状態が長く続くと焼き付きなどの危機的状態になります

最近の車はこのノッキングを押さえるため エンジンに異常着火した爆発を感知するノックセンサーが付いていて ノッキングを感知すると点火時期をずらすやガソリンをカットするなどしてノッキングを抑制する機能が付いています
またこのような状態が起きたことをコンピュータが学習して 事前に点火時期などをずらしノッキング自体を起こさないように動作しています
この機能のおかげで壊れにくい車になってきたことは確かです

またノッキングは上り坂を上るなどのような過度な負荷をかけた時以外でも 通常走行時にも普通にチョコチョコ起きています
たとえば新車が2000回転で走行中 1分間に2000回着火しなくてはいけないところ5〜10回ミス着火していたとします
車の個体差や老朽化によるプラグやプラグコードの劣化、エアーフィルターの汚れ、電圧不足、などいろいろな要因で たとえば30〜50回ミス着火してしまうと ノックセンサーが働いてしまう確率が上がり コンピュータでも学習してしまい 点火時期をずらすやガソリンをカットなどのノッキング抑制が働くことで パワーダウンや燃費の悪化につながります
こんな状態の時にレギュラーガソリンからハイオクガソリンへ変えることで ノッキングで発生してしまう高温を 高いオクタン価により燃焼温度を下げるため 30〜50回のミス着火が 20〜35回のミス着火に減ってくれれば パワーアップや燃費向上になるわけです


そんなわけで・・・ 車両によってはハイオクに変えることでパワーアップや燃費向上などの変化が出る車も有ると言うことです
レギュラー&ハイオクの価格差から考えると10%以上の燃費向上が見られれば 変更しても割が合うと言うことになりそうですね [チョキ]

違う見方をするとレギュラーのままでも 劣化してしまったプラグやプラグコード、バッテリー等の電気系のパーツ交換で十分パワーアップや燃費向上ができます
マイティーさんが売却前の旧車で体感していたと思います

また話題のコンデンサーチューンも この辺の効果をねらった物ですから 当然個々の車両によって効果に違いが出てきてしまうわけです


ありゃ〜〜 メチャ長文!  
いい加減にせぇ〜〜! って言われそうだ
・ツリー全体表示
18 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@hd250.opt2.point.ne.jp>

【5554】Re(10):トピックス!
 ダイ E-MAIL  - 06/10/11(水) 13:16 -

引用なし
パスワード
   おせんドン毎度っす。
燃ポンなどの機関はハイオク入れていた方が寿命は延びますが、
消耗品なんで逝く時は逝っちゃうんで。。。
っと言いつつオイラはハイオク派です。
燃費等等慮して計算するとそっちの方が安上がりだったりしたんで(^^)
もともとOHVエンジンはタフなので、消耗品さえちゃーんと交換すれば
十分長く乗れますよ[チョキ](他の車に浮気しなければ。。。)
・ツリー全体表示
18 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@cs11.otsuka-shokai.co.jp>

【5553】Re(9):トピックス!
 おせん E-MAILWEB  - 06/10/11(水) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Kenさん:

>レギュラーでOKらしいです。

それは、知ってるんですが・・・そのレギュラー仕様ってのは、日本のオクタン値に合わせたものなんでしょうか? 日本のオクタン値は中途半端でしょう!

どっちがエンジンの為には本当にいいの???

ながーく、乗り続けなければならない車なんで・・・
・ツリー全体表示
17 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZL177128.ppp.dion.ne.jp>

【5552】Re(3):ステアリングが震えます
 kuri  - 06/10/11(水) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼keさん:


>まさにkenさんのおっしゃる症状です。

kuriと言います!はじめまして!

みなさんのおっしゃる通りだと思います。
ちなみに、この前、同じ症状の友人がいて試行錯誤の結果、リヤタイヤに原因が!
交換の末、直りました。 新品タイヤでも不良品があるのです!
あと減速時にでる症状はFブレーキローターというのがありました。
整備士のなかでも音、振動を発見するのは、至難な事です!
参考までに!
・ツリー全体表示
28 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@061196217090.cidr.odn.ne.jp>

【5551】Re(9):トピックス!
 kuri  - 06/10/11(水) 8:40 -

引用なし
パスワード
  
>>皆さんは?『ハイオクorレギュラー』

このご時世・・・もちレギュラーです!
軽油で走れるのであれば軽油でも・・・・・・^^;
昔々、ガソリンスタンドでバイトをした経験がありますがハイオクの意味は
知りませんでした(^0^)
・ツリー全体表示
19 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@061196217090.cidr.odn.ne.jp>

【5550】Re(8):トピックス!
 Ken  - 06/10/11(水) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼おせんさん:
>▼Anikiさん:
>>▼デイトナさん:
>
>カナリの横からのドロップキック失礼します。
>
>初めて知りました。ハイオクの意味を・・・
>ちなみに、Anikiさん現在はエクには『ハイオクorレギュラー』どっちですかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?ってか、どっちがエンジンの為にはいいんですかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!??
>
>皆さんは?『ハイオクorレギュラー』
金のある時はハイオク。
無いときはレギュラー。
エクは基本的にハイオク仕様じゃ無いので
レギュラーでOKらしいです。
・ツリー全体表示
16 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abn094.hyg.mesh.ad.jp>

【5549】Re(8):トピックス!
 モスリャ  - 06/10/11(水) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼おせんさん:
>▼Anikiさん:
>>▼デイトナさん:
>
>カナリの横からのドロップキック失礼します。
>
>初めて知りました。ハイオクの意味を・・・
>ちなみに、Anikiさん現在はエクには『ハイオクorレギュラー』どっちですかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?ってか、どっちがエンジンの為にはいいんですかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!??
>
>皆さんは?『ハイオクorレギュラー』

レギュラーが良いに決まってます。安いから・・・・。(^^;)
・ツリー全体表示
16 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp>

【5548】Re(7):トピックス!
 おせん E-MAILWEB  - 06/10/11(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん:
>▼デイトナさん:

カナリの横からのドロップキック失礼します。

初めて知りました。ハイオクの意味を・・・
ちなみに、Anikiさん現在はエクには『ハイオクorレギュラー』どっちですかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?ってか、どっちがエンジンの為にはいいんですかーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!??

皆さんは?『ハイオクorレギュラー』
・ツリー全体表示
18 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@hccd37dde78.bai.ne.jp>

【5547】Re(2):ベルト、オルタネーターについて
 ぼちゃ E-MAIL  - 06/10/10(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>はじめまして、かずと申します。
>以前のエクは4万キロくらいで、ベルト交換いたしました。
>テンショナーは交換されましたか?
>多少ブルっているようでしたら、テンショナーも交換してみるのも・・・
>96年式との事ですので、距離がどのくらなもんでしょうか??
かずさん、はじめまして。
距離の方は6万キロをこえてます。
テンショナーは交換してません。
ブルって感じは良く分かりませんが・・・してるのかな・・・
やっぱテンショナーでしょうかね。自分で交換したいけど・・・
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@177.56.111.219.dy.bbexcite.jp>

【5546】Re(1):ベルト、オルタネーターについて
 かず  - 06/10/10(火) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼちゃさん:
>96年式サバナに乗ってます。いつもお世話になってます。
>ベルト、オルタネーターについて教えて下さい。
>
>ベルトはどのくらい使用で交換してますか?
>3ヶ月前に交換したのですがアイドリング時少し音がする様になりました
>こんなものなんでしょうか?また雨の日は特に音がします。
>テンショナーでしょうか?
>
>純正オルタネーターは何アンペアなんでしょうか?
>またオークションとかで安いのが売ってますが、どうなんでしょう?
>
>ベルト、オルタネーター交換についてアドバイスがあれば教えて下さい。
>
>いろいろ質問してすいません
>宜しくお願いします。
ぼちゃさん
はじめまして、かずと申します。
以前のエクは4万キロくらいで、ベルト交換いたしました。
テンショナーは交換されましたか?
多少ブルっているようでしたら、テンショナーも交換してみるのも・・・
96年式との事ですので、距離がどのくらなもんでしょうか??
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d203133243175.cable.ogaki-tv.ne.jp>

【5545】ベルト、オルタネーターについて
 ぼちゃ E-MAIL  - 06/10/10(火) 22:09 -

引用なし
パスワード
   96年式サバナに乗ってます。いつもお世話になってます。
ベルト、オルタネーターについて教えて下さい。

ベルトはどのくらい使用で交換してますか?
3ヶ月前に交換したのですがアイドリング時少し音がする様になりました
こんなものなんでしょうか?また雨の日は特に音がします。
テンショナーでしょうか?

純正オルタネーターは何アンペアなんでしょうか?
またオークションとかで安いのが売ってますが、どうなんでしょう?

ベルト、オルタネーター交換についてアドバイスがあれば教えて下さい。

いろいろ質問してすいません
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@177.56.111.219.dy.bbexcite.jp>

【5544】Re(2):ステアリングが震えます
 ke  - 06/10/10(火) 12:08 -

引用なし
パスワード
   Anikiさん
kenさん
 ありがとうございます。
まさにkenさんのおっしゃる症状です。
Anikiさん
減速時には症状がないのですがなんにしろ両方見てもらいます。
また報告しまーす。
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-86-123.eonet.ne.jp>

【5543】Re(1):ステアリングが震えます
 ken E-MAIL  - 06/10/10(火) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼keさん:
> 皆さんご無沙汰してますkeです。
>走行中に時速70km付近でステアリングがガタガタ揺れだし、足元にもガタンガタンという振動が有り車体も左右にブルブル震えます。
> その後症状が無くなる事もありますが、高速道走行中はこれの繰り返しです。
>原因はどこかわかりますか?
毎度!
前のエクで成りましたよ!
原因は、ステアリングアーム調整ボルトのゆるみでした。
*多分そんなことを言っていたような・・・?
70〜80位でグラつき100以上で止まってました。
初めは、ホイールのバランス?って思ったのですが、あまりにもひどくなったので
整備に出しました。
何れにしても、見てもらった方が良いですよ!
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abw232.osk.mesh.ad.jp>

【5542】Re(1):ステアリングが震えます
 Aniki E-MAIL  - 06/10/10(火) 6:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : 0AA07-s.jpg
 ・サイズ : 28.4KB
 
   ▼keさん:
>原因はどこかわかりますか?
おはようございます!

加速時も減速時もだいたい同じくらいの速度になると振動が来たりしていますか?
ホイールバランスが一番怪しいような・・・
特にフロントが
ホイールに貼り付けていたウェイトが剥がれたんじゃないですかね
   添付画像  
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@cl173.opt2.point.ne.jp>

【5541】ステアリングが震えます
 ke E-MAIL  - 06/10/10(火) 6:22 -

引用なし
パスワード
    皆さんご無沙汰してますkeです。
走行中に時速70km付近でステアリングがガタガタ揺れだし、足元にもガタンガタンという振動が有り車体も左右にブルブル震えます。
 その後症状が無くなる事もありますが、高速道走行中はこれの繰り返しです。
原因はどこかわかりますか?
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@59-190-86-220.eonet.ne.jp>

【5540】Re(7):トピックス!
 デイトナ WEB  - 06/10/10(火) 1:54 -

引用なし
パスワード
   オクタン価91ガソリンでもイケそうって事でなんとなく
喜んだのも床の間、焼き付く可能性。。。

タイは暑いから可能性は倍増?

試すべきか試さないほうがいいか。。。。
・ツリー全体表示
19 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ppp-124.120.183.53.revip2.asianet.co.th>

【5539】Re(6):トピックス!
 Aniki E-MAIL  - 06/10/10(火) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼デイトナさん:
>日本のハイオクは97でしたか。レギュラーはいくつですか?
http://www.dojyo.com/tyuing/Hondou/nenryou/6-5-A.html
日本のレギュラーは90〜92ぐらいかな・・・

>タイではレギュラーは91です。で、私の車は車屋さんの話しでは
>95仕様ですって言われてます。でも、新しい混ぜ物ガソリンは怖い。
>91じゃやっぱダメなんでしょうかね?

もう十数年も前ですが アメリカで行われたジェットスキーのワールドファイナルに出場したんですが そのとき日本で使っていたエンジンを持ち込み ガソリンは日本の時と同じハイオクで行こうかと思っていたら 通訳で同行してくれた現地のバイク屋さんの社長の話では ハイオクでも95前後しかなく それも当たりはずれ有り! レギュラーに至っては90も無いと言っていました
ガソリンが安いはずのアメリカで日本より高い オクタン価102のレースGASを買って痛い出費をした覚えがあります

タイのレギュラーGASがどのような物かわかりませんが オクタン価だけ見ると エクサバの本国のアメリカでオクタン価90も無い物が標準とされているので十分いけそうな気がしますが・・・


追伸
ハイオクガソリンをパワーが出るガソリンと勘違いされている方もいらっしゃると思いますが 基本的には全く違います
オクタン価とは 数値が高くなるほどエンジン内での燃焼温度が下げられると言うことです
高回転、高圧縮などのハイパワーエンジンにオクタン価の高いガソリンを使うことで 燃焼温度を下げ焼き付いたりしないようにしているわけです
逆に低回転、低圧縮のローパワーエンジンにオクタン価の高いガソリンを使うと 焼き付いたりなどの重大なトラブルは有りませんが 燃焼温度が下がるためカブリ気味になり 場合によってはパワーダウンや燃費の悪化などの症状が出ることもあります

昔、おもしろいテストをやったことがあります
かなりチューニングされているエンジンで 通常はハイオクを使ってレースに出ていたのですが レギュレーション上改造するところがもう見つからないため 少しでもパワーを上げたいと言うことから レギュラーガソリンを使ってテスト走行したら 非常にレスポンスがよくなり これならいけそうだと思い レースに参戦!
結果は表彰台へ!  大喜びしているうちに入賞者のレギュレーションチェックでエンジンの検査を受けたらピストンが焼き付いていました・・・・
・ツリー全体表示
17 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@cl173.opt2.point.ne.jp>

【5538】Re(5):トピックス!
 デイトナ WEB  - 06/10/9(月) 2:37 -

引用なし
パスワード
   >▼kuriさん:
日本のハイオクは97でしたか。レギュラーはいくつですか?
タイではレギュラーは91です。で、私の車は車屋さんの話しでは
95仕様ですって言われてます。でも、新しい混ぜ物ガソリンは怖い。
91じゃやっぱダメなんでしょうかね?
・ツリー全体表示
16 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ppp-124.120.182.209.revip2.asianet.co.th>

【5537】Re(2):コンバージョンシートの取り付けについて
 MFH E-MAIL  - 06/10/9(月) 2:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん:
はじめまして、MFHと申しますよろしくお願い致します。

>サードシートを探される際にスタクラのツートンになった物はやめた方がいいかもしれません
>座面の角度が悪く非常に座りにくいです おしりが前にずれていってしまう感じです
>またセンターにボックスが内蔵されているためシートとして使うときは 堅くて座れた物じゃあ〜ないです

Anikiさん、貴重なご意見どうも有難うございます。


エクスプレス、サバナのシートは探してもなかなか見つかりませんので
95以前のシェビーバン、バンデューラーのコンバージョンシートを
探そうと思います。

アストロコンバージョンのシートでも考えてますが、
サードシートは一回り小さいということですが、
運転席と助手席はフルサイズバンの物に比べると一回り小さいのでしょうか?


アメ車道場のみなさん、どなたか使用していないコンバージョンシートをお持ちの方、
おりましたら譲っていただけますでしょうか。
また、ご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。

みなさんどうぞよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
27 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221060192160.bbtec.net>

【5536】オーナー紹介新規アップ致しました
 Aniki E-MAIL  - 06/10/8(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   junさんのオーナー紹介ブログをアップ致しました

皆さんよろしくお願いしますね
・ツリー全体表示
12 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@cl173.opt2.point.ne.jp>

【5535】Re(1):コンバージョンシートの取り付けについて
 Aniki E-MAIL  - 06/10/8(日) 23:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
 ・名前 : DSCN2732_サイズ変更.JPG
 ・サイズ : 38.3KB
 
   ▼MFHさん:
>愛車に移植したいと思っておりますが、どんなものでしょうか?
>
>アストロコンバージョンのシートでも考えてますが、
>運転席とサードシートは一回り小さい感じがするのですが・・・
初めましてAnikiと申します
確かどなたかが同じようなことをされていましたね???
どこかで見ました

>サードシートはセカンドシートスペースに取り付けて、
>3列目はカーゴスペースにしたいと思います。
すごくいいと思います
3列有るとカーゴスペースが全然無くなってしまい荷物が載らなくて不便を感じています

サードシートを探される際にスタクラのツートンになった物はやめた方がいいかもしれません
座面の角度が悪く非常に座りにくいです おしりが前にずれていってしまう感じです
またセンターにボックスが内蔵されているためシートとして使うときは 堅くて座れた物じゃあ〜ないです
   添付画像  
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@cl173.opt2.point.ne.jp>

【5534】Re(8):この車輌にご意見願います
 ベル  - 06/10/8(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴルフ13さん:

>現車確認、試乗してから、フルサイズに乗ってる方にその車の状態とショップに対する意見を聞くか・・・

確かにその方が一番安全と言えば安全かも知れませんね(^_^)
出来る限り車両確認できる方法で購入したいと思います。
色々と親切にありがとうございました(^_^)/
・ツリー全体表示
23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i121-114-188-176.s05.a012.ap.plala.or.jp>

【5533】Re(1):はじめまして、教えて下さい。
 Kei E-MAIL  - 06/10/8(日) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼せーじさん:
>はじめまして、現在02の2500のエクに乗っています。
>最近ホイールとタイヤを替えようかと思っていますが、
>新品を買うお金も無く… オークション等で探していますが、
>8穴だとどうしても太めのサイズが多くて…
>はみ出る分にはオバフェンでカバーしようと思うのですが、
>中への接触等はちょっと… エクステンディットなので
>車重もあるためスペーサーなどは使用しないほうが良いと
>言われてますし…
>どのくらいのサイズまでなら入るでしょうか?
>わかる方おりましたら教えて頂けると幸いです。
>宜しくお願いします。
はじめまして横浜のKeiと申します。
せーじさんはどちらにお住まいでしょうか?
実は私も97’の2500に乗ってます。
ホイールをお探しのようですが、私が履いていた20インチ
あります。3年程使っていたので傷、錆びありますけど・・・
タイヤは7分山位だったと思います。
ニーパーのモンスターというホイールにGYのGT−2を履いてます。
写真が無いのですが、去年のA POWER5月号に出た時に履いてました。
8穴なので置きっ放しになってます。もし宜しければいかがですか?
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLH1Aey182.kng.mesh.ad.jp>

【5532】Re(1):助けてください。
 マッハ  - 06/10/8(日) 15:59 -

引用なし
パスワード
   今日朝から色々調べてました、
そして車に乗ってエンジンスタート!異音は出てないな?
軽く一回り走ってみたが調子いい〜!
出ました〜!原因不明のまま直ってしまった!
まずいこれではショップへ行っても確認してもらえないではないか?
でもこのままにはしておけないので、ショップへGO!
一通り説明して話を聞いてみた、アメ道の皆さんと同じ様な意見が出た。

どうしよう?ATフィルターは在庫が有る事を確認!
まずはATF・フィルター交換して様子を観る事にしました。

ついでにデフオイルも交換してもらいました。

暫く様子を見てみます、また何かあったらアドバイス下さい。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5531】Re(2):助けてください。
 マッハ  - 06/10/8(日) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ダイさん:
>▼マッハさん:
>昔、同じような経験しましたよー。
>皆さんが書かれてるように、
>オイラのときはATフィルターでやんした。
>ATフィルター換えないとオイル上がり症状が出てきて
>酷い場合は焼き付いちゃいます。
>もちろんミッションが滑ってニュートラ状態、
>アクセル踏んでもブォーン!ブォーン!と虚しい音が・・・(TT)
>箱根の坂道で止まって積車で(TT/~~~っとこんな事が。。。
>以上ダイの経験談でやんした。

ダイさん、ありがとうございました。
皆さん原因は少しずつ違っても同じ症状が多そうですね。
早い内に処置しておきます。
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5530】Re(1):助けてください。
 ダイ  - 06/10/8(日) 5:02 -

引用なし
パスワード
   ▼マッハさん:
昔、同じような経験しましたよー。
皆さんが書かれてるように、
オイラのときはATフィルターでやんした。
ATフィルター換えないとオイル上がり症状が出てきて
酷い場合は焼き付いちゃいます。
もちろんミッションが滑ってニュートラ状態、
アクセル踏んでもブォーン!ブォーン!と虚しい音が・・・(TT)
箱根の坂道で止まって積車で(TT/~~~っとこんな事が。。。
以上ダイの経験談でやんした。
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219015061029.bbtec.net>

【5529】Re(2):助けてください。
 マッハ  - 06/10/7(土) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ナリさん、ありがとうございます。

購入して直ぐ知識不足のまま、カー用品店で交換しました。
上からストロー挿して、日本車でもこの方式でATFは全交換出来るもの
では無いですし古いオイルから一気に新しくするのは良くないと言います
もんね、何L交換したか忘れましたが・・・?

連休中に原因究明するつもりですので、
結果は判り次第また報告致します。
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5528】Re(1):助けてください。
 ナリ E-MAILWEB  - 06/10/7(土) 23:30 -

引用なし
パスワード
   マッハさん▼

症状を見ると、多分ATではないかという感じですね〜(-_-)ウーム
AT内部のオリフィスの誤作動か、目詰まり?じゃないかな〜?

前回交換時には、どのような方法でATF交換をされたのでしょうか?

アメ車のATF交換は、国産車のように、上抜きではほとんど効果がないと車屋の友人から聞いたので、私は、15000マイル毎にATの下のオイルパンを外して、パンストレーナーという部品とオイルパンガスケットを交換しております。

注:オイルパンを外すときには、国産車のようにドレンがないので、オイルパンの回り全体からドバッとオイルが出てきますので、かなりの広範囲にわたって養生することをお勧めいたします。

こうしないとAT内部のスラッジがほとんど取れないそうで、目詰まりを起こして、ATの不調を招きやすいそうです。
実際には、この方法でも、ATFの半分ぐらいしか交換できないそうですが(トルクコンバーター内部のATFがなかなか出てこないため)、こまめにやってやることで、ATの不調は防げるそうです。


本当に1番言い方法としては、オイルを大量に消費して、圧送方式で、綺麗になるまでATFを循環(そうする事で、トルクコンバーターの中に入っている分のATFも入れ替えることができます)させてやってからパンストレーナーを交換してやるのが良いそうですが、この方法だと、オイル代も馬鹿にならないぐらいかかるので、こまめな交換で、それを防げれたらなーと思い、私は、毎回パンストレーナーの交換をしております。

まずは、皆さんのおっしゃるように、一度整備履歴を調べたり、コンピューターの診断をかけられるのが良いのではないでしょうか?
・ツリー全体表示
23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nissin19063.ccnw.ne.jp>

【5527】Re(2):助けてください。
 マッハ  - 06/10/7(土) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼マイティさん:
>▼マッハさん
>こんばんはです[パー] 原因不明の故障ってやですよねえ[グスン]
>前車の98エクん時(購入時7万キロ超)にATF交換お願いしたところ、この距離で履歴がないと、もし無交換だった場合は新しいのに交換してしまうとミッションが滑るか最悪は壊れるからやめた方がいいと・・・同じことを92のシェビーバンを購入した店でも聞いたことがありました。。。マッハさんのエクはATF交換したのはいつ頃ですか?
>もうひとつは、以前アメ車雑誌の記事にアストロオーナーのQ&Aで似たような症状があり、答えはコンピューター系のトラブルでした[グスン] 詳しく覚えてなくてすいません[パンチ]
>軽症であることを祈ります[ニコニコ]

マイティさん、ありがとうございます。
ATFは購入して直ぐやったので数ヶ月経ちますね。
その後雑誌でATF交換時はオイルだけじゃ無くフィルターも交換した方が良い
など書いて有った気がします。
やはり色々な経験・知識が豊富な方々がいて助かります。
・ツリー全体表示
23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5526】Re(1):助けてください。
 マイティ E-MAIL  - 06/10/7(土) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼マッハさん
こんばんはです[パー] 原因不明の故障ってやですよねえ[グスン]
前車の98エクん時(購入時7万キロ超)にATF交換お願いしたところ、この距離で履歴がないと、もし無交換だった場合は新しいのに交換してしまうとミッションが滑るか最悪は壊れるからやめた方がいいと・・・同じことを92のシェビーバンを購入した店でも聞いたことがありました。。。マッハさんのエクはATF交換したのはいつ頃ですか?
もうひとつは、以前アメ車雑誌の記事にアストロオーナーのQ&Aで似たような症状があり、答えはコンピューター系のトラブルでした[グスン] 詳しく覚えてなくてすいません[パンチ]
軽症であることを祈ります[ニコニコ]
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219185034163.bbtec.net>

【5525】Re(2):助けてください。
 マッハ  - 06/10/7(土) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼だいすけさん:
>昔、アストロに乗っていたときによく似た症状がでました。エンジン始動時からアイドリングがばらついて、ギアがスムーズに変わらない(滑っているような感じ)。アクセルを抜くと変速できる。そして何より、トリップメーターがパチンコのように数字が動くといった症状でした。[ワー] エンジンを再始動したら、普通に戻ったんですが、その後ショップに持って行ったら電気系の異常とのことでした。修理代が結構高額だったのをおぼえています。マッハさんの症状とは同じかどうかわかりませんが、ご参考にと思いました。

だいすけさん、
なるほど、なんにしてもお金が掛かりそうです。
タコメーターもオイル・水温計メータ類も正常に動いてはいるのですが・・・?
色々ありがとうございます、参考になります。
・ツリー全体表示
23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5524】Re(1):助けてください。
 だいすけ  - 06/10/7(土) 21:52 -

引用なし
パスワード
   昔、アストロに乗っていたときによく似た症状がでました。エンジン始動時からアイドリングがばらついて、ギアがスムーズに変わらない(滑っているような感じ)。アクセルを抜くと変速できる。そして何より、トリップメーターがパチンコのように数字が動くといった症状でした。[ワー] エンジンを再始動したら、普通に戻ったんですが、その後ショップに持って行ったら電気系の異常とのことでした。修理代が結構高額だったのをおぼえています。マッハさんの症状とは同じかどうかわかりませんが、ご参考にと思いました。
・ツリー全体表示
24 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58.151.210.220.dy.bbexcite.jp>

【5523】コンバージョンシートの取り付けについて
 MFH E-MAIL  - 06/10/7(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、MFHと申します。
いつも、拝見させて頂き参考にさせてもらってます。
皆さんどうもありがとうございます。
今回みなさんのお知恵をお借りしたく書き込みました。

愛車はエクスプレスLS2001年どノーマルです。
エクスプレス、サバナ又はシェビーバンのコンバージョンシートの
運転席とサードシート(電動でフルフラットになるソファーベット)を、
愛車に移植したいと思っておりますが、どんなものでしょうか?

アストロコンバージョンのシートでも考えてますが、
運転席とサードシートは一回り小さい感じがするのですが・・・

サードシートはセカンドシートスペースに取り付けて、
3列目はカーゴスペースにしたいと思います。

シートのスワップ経験のある方、取り付けに関して何か情報をお持ちの方
どうぞご教授願えますでしょうか。

アメ車道場のみなさんどうぞよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221060192160.bbtec.net>

【5522】Re(2):助けてください。
 マッハ  - 06/10/7(土) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Anikiさん:
>▼マッハさん:
>確かメリッサさんがそっくりな症状を言っていましたね〜?
>一応ショップで見てもらったらミッション?だったかATF?だったか 新車から全くオイル交換されていなかったそうでヘドロ状態になっていて完全にアウト!
>そっくり載せ替えしないとダメと言うことになってしまい かなりの高額なためあきらめて売却してしまいました
>
>これと同じかどうかわかりませんが すでに10年近くたっている車両なので マッハさんが購入される前にどのようなメンテナンスをしていたかで大きく左右されます
>早めにショップさんへ見てもらった方が良さそうな気がします

Anikiさん
早速ありがとうございます、
ATFは交換済みですが、デフはまだ手を付けてません。
水でも入ったのかと思って下回りチェックしましたが、パッキンなどからオイルにじみ
も無いのでそれは大丈夫かな〜って思いました。
近くにショップはあるので早めに行ってみます。
・ツリー全体表示
23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5521】Re(1):助けてください。
 Aniki E-MAIL  - 06/10/7(土) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼マッハさん:
確かメリッサさんがそっくりな症状を言っていましたね〜?
一応ショップで見てもらったらミッション?だったかATF?だったか 新車から全くオイル交換されていなかったそうでヘドロ状態になっていて完全にアウト!
そっくり載せ替えしないとダメと言うことになってしまい かなりの高額なためあきらめて売却してしまいました

これと同じかどうかわかりませんが すでに10年近くたっている車両なので マッハさんが購入される前にどのようなメンテナンスをしていたかで大きく左右されます
早めにショップさんへ見てもらった方が良さそうな気がします
・ツリー全体表示
23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@hf184.opt2.point.ne.jp>

【5520】助けてください。
 マッハ  - 06/10/7(土) 19:00 -

引用なし
パスワード
   昨日雨の中帰って来る途中からなんですが、
ミッション?クラッチ?の調子がおかしいのです。

スタートから力が無く調子悪そうな音もして、そのままアクセルを踏むと
2速〜3速が滑って繋がらない状態になりました、アクセルを戻すと
3速に入るのですが?
車庫に着いてRに入れたらRに入らず、P空ぶかししたらいや〜な音がして、
Rにまた入れたが入らない。(バックランプも点いてない?電気系?)
一度エンジンを切って、もう一度エンジンスタートしRに入れたらバックした!

機械的症状なのか?電気系症状なのか?わかりません。
今日も調子は悪いのです。
同じ様な症状になった方などいませんか?
チェックランプは点いてませんが、コンピューター診断でエラーが出るのかな?

話聞かせて下さい。
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@PPPa1945.e16.eacc.dti.ne.jp>

【5519】Re(11):はじめまして、教えて下さい。
 ぺぺ  - 06/10/6(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼せーじさん:
はじめまして、 Anikiさんみなさんお久しぶりです。お邪魔します。8穴ホイールネタなんで参考までにH2ノーマルホイール記載サイズ書きます。17/8.5J×18.0です、参考にしてください。
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts)@218.231.138.221.eo.eaccess.ne.jp>

【5518】Re(6):超、初心者質問
 Ko〜チン E-MAIL  - 06/10/5(木) 22:21 -

引用なし
パスワード
   毎度です。

`02ですが参考になるかは・・

サイドブレーキ横のヒューズパネル(`03〜は有るのか?)に
”CTSY"   の所が ルーム&ステップランプのヒューズでした。
番号は 3 の明記。

先日、ステップカバーの下に廻してる線が
挟まってリークしてました。
悪戯用の線でしたんで、引き直しで!

基本的に、ヒューズが切れる箇所では無いかと思います。
フリップダウン等の線も要注意!(ルームランプ配線)
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@EAOcf-144p129.ppp15.odn.ne.jp>

【5517】Re(7):この車輌にご意見願います
 ゴルフ13  - 06/10/5(木) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ベルさん
埼玉のショップは雑誌で見ただけで、行ったことないので、良いか悪いかは判断できませんが、ただロールーフの在庫は一番多いショップでしょう(実際にあるのなら)川崎のショップのように、10台以上雑誌に載せてるのに、行くと2〜3台しかないとか、と言うふざけた専門店もありますが、ヤフオクも95年位のスタクラでも50〜170万位と幅広い値段で、ただ諸費用が幾ら掛るかが大きな問題で、128万で車検の無い車と170万で車検も込みで全諸費用込みの車はだいたい同じ位の支払い額になるという結果がわかりました。50位で売り切りしてる物は、内外装の補修や機関の補修が必ず必要である、その費用が全部綺麗にすると100万位は必要だということも、やはり、どこで買うのにも、現車確認、試乗してから、フルサイズに乗ってる方にその車の状態とショップに対する意見を聞くか、もしくは、同行して貰えたら一番ベストなんですが(無理かな?)、
・ツリー全体表示
26 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p3112-ipbfp1002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

【5516】ごめんなさい。
 デイトナ WEB  - 06/10/5(木) 3:02 -

引用なし
パスワード
   >▼せーじさん:

今日4駆屋に確認したらビルのショック、本国と連絡が取れたとの事。
フロントはあったけどリアのほうは在庫切れ。次回生産されるのは
12月前後になるとの回答だったそうです。って事でしばらく
おあずけになってしまいました。

って事で、まずはせーじさん、先に奥様に怒られて下さい m(__)m
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, li...@ppp-124.120.188.186.revip2.asianet.co.th>

【5515】Re(6):この車輌にご意見願います
 ベル  - 06/10/4(水) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴルフ13さん:
こん**は。
やっぱりヤフオクは恐いので知り合いの業者さんに探してもらってます^_^;
いくつか条件があったのですぐには見つからないかもしれませんが・・・
・ツリー全体表示
25 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i121-114-190-158.s05.a012.ap.plala.or.jp>

←次へ
186 / 200 ページ
前へ→
フッターメニュー左側   新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃オーナーTOP ┃オフレコ   フッダーメニュー右側
ページ:  ┃  記事番号:   
1,956,053
The (SS)C-BOARD v3.5.6β4 is Free. This skin name is "aqua center skin".

   This BBS is Modified by Aniki 2003 - Amecar dojyo. -