| 
	▼hi-koさん: 
>>曲がる事なんて考えてないです。(笑) 
> 
>やっぱり。。。 
>でも、アームが上下すると大きなナットが「締まって、緩んで」を繰り返すんですよね? 
>という事はアームが僅かに前後するんですよね。 
>もう少し簡単な固定方法でいいかと思います。 
 
「締まって、緩んで」という表現が正しいかどうかですね。 
確かに片側が締まった時は、反対側が緩んでます。 
しかし元々締まってないです。 
感じとしては、大きなナットで中心部分を挟んでるだけという感じかな。 
そのナットの中は、荒いネジが切ってあるので、確かに上下すればアッパーアームは前後しますね。 
しかしそのときの前後に動く距離はわずかなので無視していいのでしょう。 
タイヤの上下が10cmあったとしても付け根の動く角度は10数度くらい? 
360度動いたとしても数mm。 
無視しましょう。(笑) 
それよりもボディ付け根の強度やストラット、ロアアームのブッシュ等のねじれや曲がりの方が大きいような気がします。 
もちろん、ボディ自体のねじれは相当でしょう。(笑) 
そのあたりを現代の車と同じようには行かないと思いますが、少しづつ突き詰めていきたいと思ってます。 
 | 
	 
	 
	 |