’66 マスタング掲示板

14 / 31 ページ
←次へ | 前へ→

【1412】@京都[13]  /  【1420】鈴鹿前夜の[3]  /  【1402】マスタングのフレーム[9]  /  【1391】お疲れさんでした。[8]  /  【1393】今日はお疲れ様でした[1]  /  【1389】火がはいりましたね![1]  /  【1375】Sotaさん 教えて下さい。[7]  /  【1353】予定は未定ですが、[9]  /  【1367】ちょっと進歩かも[10]  /  【1365】毎度〜[1]  /  

 【1412】@京都 
 投稿日:06/3/28(火) 23:46  地域:未選択  投稿者:よっすぃ〜


Sotaさん、今日はおつきあいいただきありがとうございました。
天下一品ははじめてでしたが好きな味なので東京に戻ったら食べ比べしてみたいです。
MSDはどんなやつがよいかメーカーや品番など情報があったら追加でお願いします。
あ、次回はちゃんとシートベルトができるようにしたいですっ。
引用なし
パスワード

 【1417】Re(5):@京都 
 投稿日:06/3/30(木) 0:53  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼よっすぃ〜さん:
>▼Sotaさん:
>>>>MSD>
>>http://www.msdignition.com/pdf/5200_frm18162.pdf
>>の2ページ目。
>Figure4 Wiring a GM Dual Connector Coil の図でしょうか。。。

Figure2のつもりだったのですが。

>こっちはMSD CLASTER2 というCOIL?がついてるみたいがですが、ここはオリジナルのコイルの置き換えかな。
>どこかのサイトでMSDをいれたらコイルの熱が上がるのでコイルも交換したほうがいいとありましたがいかがなものでしょうか?

オリジナルがどんなのか知らないのですが、理屈的にはいけると思います。
現にMSDでノーマルコイルの人もいますよ。
でも安いものだから交換した方が安心かもしれませんね。

急がないなら中古もあります。僕のですが。(笑)
引用なし
パスワード

 【1418】Re(6):@京都 
 投稿日:06/3/30(木) 13:35  地域:未選択  投稿者:よっすぃ〜


▼Sotaさん:
>http://www.msdignition.com/pdf/5200_frm18162.pdf
>の2ページ目。
>Figure2のつもりだったのですが。
あー、わかりました。
COILの方ですね。もともとCOILのマイナスにきていた線をMSDにつけるわけですね。

>現にMSDでノーマルコイルの人もいますよ。
>でも安いものだから交換した方が安心かもしれませんね。
>急がないなら中古もあります。僕のですが。
まず、オリジナル(いまついているの)がどんなものかをちゃんと理解する必要がありそうですね。帰ったらさっそくみたみたいです。

IGNITORというものも現在調査中です。
これをつけるとポイントレスとなるようなので、とても魅力的です。
引用なし
パスワード

 【1419】Re(7):@京都 
 投稿日:06/3/30(木) 17:00  地域:未選択  投稿者:Sota


▼よっすぃ〜さん:
>まず、オリジナル(いまついているの)がどんなものかをちゃんと理解する必要がありそうですね。帰ったらさっそくみたみたいです。
>
>IGNITORというものも現在調査中です。
>これをつけるとポイントレスとなるようなので、とても魅力的です。

デスビキャップとかコイルにはたぶん何らかの型番がついてると思います。
それを控えておけばあとあと分かりやすいですよ。
引用なし
パスワード

 【1424】Re(8):@京都 
 投稿日:06/4/6(木) 23:00  地域:未選択  投稿者:よっすぃ〜


MSDの前にポイントレスにするパーツをオーダーしました。
これにより、まずはギャップの調整などから解放されようかと思います。
MSDはこのあとに検討しようかと思いました。
引用なし
パスワード

 【1425】Re(9):@京都 
 投稿日:06/4/7(金) 1:38  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼よっすぃ〜さん:
>MSDの前にポイントレスにするパーツをオーダーしました。
>これにより、まずはギャップの調整などから解放されようかと思います。
>MSDはこのあとに検討しようかと思いました。

ん?ポイントレスにするパーツ?
それにイグナイターも含まれるならMSDは要らないですよ。
たぶん。
引用なし
パスワード

 【1426】Re(10):@京都 
 投稿日:06/4/7(金) 14:48  地域:未選択  投稿者:よっすぃ〜


そうです。IgnitorとCoilです。配線図にさらにMSDをつなげているイラストがありました。
Ignitorの役割は電気信号を発生する役目?
引用なし
パスワード

 【1427】Re(11):@京都 
 投稿日:06/4/7(金) 19:41  地域:未選択  投稿者:Sota


▼よっすぃ〜さん:
>そうです。IgnitorとCoilです。配線図にさらにMSDをつなげているイラストがありました。
>Ignitorの役割は電気信号を発生する役目?

えーっと、あまり聞かないでください。
ということで、MIKIさんのサイトで学んでください。(もうすでにご存知かもしれませんが)
http://ss-firstgeneration.hp.infoseek.co.jp/parts/IGN.htm
フォードのエンジンに関すること以外ならなんでもよく知ってられます。(笑)
僕も板金、塗装、メカのことを色々と教えてもらってます。
引用なし
パスワード

 【1428】Re(12):@京都 
 投稿日:06/4/8(土) 0:17  地域:未選択  投稿者:よっすぃ〜


>http://ss-firstgeneration.hp.infoseek.co.jp/parts/IGN.htm
ありがとうございます。
これでかなり理解が深まりました。
引用なし
パスワード

 【1429】Re(13):@京都 
 投稿日:06/4/8(土) 1:35  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼よっすぃ〜さん:
>>http://ss-firstgeneration.hp.infoseek.co.jp/parts/IGN.htm
>ありがとうございます。
>これでかなり理解が深まりました。
分からない事はMIKIさんに聞いてくださいね。(笑)
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1420】鈴鹿前夜の 
 投稿日:06/3/30(木) 21:09  地域:近畿  投稿者:あさをさん


宿泊ですが、私にはちょっと高いですー
普通のビジネスなところに泊まろうかと。
変更不可ですか?
引用なし
パスワード

 【1421】Re(1):鈴鹿前夜の 
 投稿日:06/3/31(金) 11:24  地域:未選択  投稿者:Sota


▼あさをさんさん:
>宿泊ですが、私にはちょっと高いですー
>普通のビジネスなところに泊まろうかと。
>変更不可ですか?

どこでもいいんじゃないですか〜
近場でもっと安いところがあると思います。
引用なし
パスワード

 【1422】Re(2):鈴鹿前夜の 
 投稿日:06/3/31(金) 16:43  地域:未選択  投稿者:Sota


▼Sotaさん:
>▼あさをさんさん:
>>宿泊ですが、私にはちょっと高いですー
>>普通のビジネスなところに泊まろうかと。
>>変更不可ですか?
>
>どこでもいいんじゃないですか〜
>近場でもっと安いところがあると思います。

こんなとこは?
http://www.suzukaroyal.co.jp/weekly1/habita/weeklyhead.htm
引用なし
パスワード

 【1423】Re(3):鈴鹿前夜の 
 投稿日:06/4/1(土) 18:05  地域:未選択  投稿者:あさをさん


DM送っときますた!
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1402】マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/24(金) 20:47  地域:未選択  投稿者:Sota


頼りないモノコックとはおさらば出来るかも。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/Mustang-aftermarket-chassis-67-68-69-70_W0QQitemZ4624904957QQcategoryZ6236QQrdZ1QQcmdZViewItem
引用なし
パスワード

 【1403】Re(1):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/25(土) 23:27  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>頼りないモノコックとはおさらば出来るかも。
>http://cgi.ebay.com/ebaymotors/Mustang-aftermarket-chassis-67-68-69-70_W0QQitemZ4624904957QQcategoryZ6236QQrdZ1QQcmdZViewItem

こんな物あるんですね。少し欲しいような。。。

シーラー剥がしてビックリ!
サイドシルとフロアパネルの隙間が5〜10ミリ。
そこにMIG溶接の点付け。

自分で修理出来るか不安です。
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1404】Re(2):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/26(日) 1:50  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼hi-koさん:
>シーラー剥がしてビックリ!
>サイドシルとフロアパネルの隙間が5〜10ミリ。
>そこにMIG溶接の点付け。
>
>自分で修理出来るか不安です。

貼り替えてありますね。
小判型のフタ部分に残ってる黒色が交換したパネルの元色ですよね。

どうなんでしょうね。
隙間を極力掃除してPOR-15を流し込んでシーラーで密閉かな?
あるいはサビチェンジャー?
とにかくへこんだままでもいいから表面は空気と遮断したいですね。
ま、ボディ裏側の問題も残りますけどね。

とうとうパンドラの箱を開けてしまいましたね。
引用なし
パスワード

 【1405】Re(1):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/26(日) 20:36  地域:  投稿者:テルさん


まだ諦めてなかったんですね!


ニゲロ!! [走る人]
引用なし
パスワード

 【1407】Re(2):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/26(日) 23:42  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼テルさんさん:
>まだ諦めてなかったんですね!
>
>
>ニゲロ!! [走る人]

逃げてどうするんですか〜〜(笑)
逃げないでください。
引用なし
パスワード

 【1406】Re(1):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/26(日) 22:10  地域:未選択  投稿者:MIKI WEB


あまり色々交換し過ぎると マスタングが2台になっちゃいますよ。
引用なし
パスワード

 【1408】Re(2):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/26(日) 23:44  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼MIKIさん:
>あまり色々交換し過ぎると マスタングが2台になっちゃいますよ。

大丈夫ですよ。
もう当分大きな買い物は出来ません。(笑)
小物も出来ないので後回しになってる部分もあります。
引用なし
パスワード

 【1409】Re(1):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/27(月) 8:42  地域:関東  投稿者:crazyghost53


▼Sotaさん:
>頼りないモノコックとはおさらば出来るかも。
>http://cgi.ebay.com/ebaymotors/Mustang-aftermarket-chassis-67-68-69-70_W0QQitemZ4624904957QQcategoryZ6236QQrdZ1QQcmdZViewItem

Sotaさん、お久です!
だいぶ進んできましたね!
来シーズンはいけるんじゃないですか!?
でもあんまり構造変えちゃうとポスヒスで現行車と走るハメニなっちゃいますよ〜
引用なし
パスワード

 【1410】Re(2):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/27(月) 15:15  地域:未選択  投稿者:Sota


▼crazyghost53さん:
>Sotaさん、お久です!
>だいぶ進んできましたね!
>来シーズンはいけるんじゃないですか!?
>でもあんまり構造変えちゃうとポスヒスで現行車と走るハメニなっちゃいますよ〜

ご心配なく!!
変えませんよ。
そこまでするくらいなら現行車買います。(笑)
引用なし
パスワード

 【1411】Re(3):マスタングのフレーム 
 投稿日:06/3/27(月) 17:15  地域:未選択  投稿者:crazyghost53


▼Sotaさん:
>▼crazyghost53さん:
>>Sotaさん、お久です!
>>だいぶ進んできましたね!
>>来シーズンはいけるんじゃないですか!?
>>でもあんまり構造変えちゃうとポスヒスで現行車と走るハメニなっちゃいますよ〜
>
>ご心配なく!!
>変えませんよ。
>そこまでするくらいなら現行車買います。(笑)

ですよねぇ〜
私はnewCAMAROが待ち遠しいです。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1391】お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/19(日) 20:49  地域:未選択  投稿者:あさをさん


帰りの道中、吹田出口でプップー!とお別れの挨拶のつもりでクラクションを鳴らしたんですが・・・

聞こえなかったでしょ?

前はもっと元気に鳴ってたんですけど。
またチェックしてみます。
引用なし
パスワード

 【1392】Re(1):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/19(日) 22:27  地域:未選択  投稿者:Atsushi


水色のマスタングのAtsushiです。
今日はトマゼリさんを紹介していただいて
ありがとうございました。
貴重なT型も拝見できて、よかったです。
また、参加できるときがあれば
是非参加したいのでよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

 【1395】Re(2):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 0:08  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


Atsushiさん>
遠いところをお疲れさまでした。
つい先程トマゼリさんも帰られました。
コストコの帰りに4人(4台)うちの家に寄って遊んでました。
Atsushiさんのエンジン良かったですね。(外観じゃないですよ。笑)
一度乗せてもらいたかったですが、あそこでは走れませんしね。
またの機会の楽しみにしておきます。
引用なし
パスワード

 【1394】Re(1):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 0:01  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼あさをさんさん:
>帰りの道中、吹田出口でプップー!とお別れの挨拶のつもりでクラクションを鳴らしたんですが・・・
>
>聞こえなかったでしょ?

ここで下りるのかなあ?と思ってバックミラーを見てたのですが、振動で何も見えませんでした。(笑)
また家の方にも来てください。
引用なし
パスワード

 【1396】Re(1):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 0:09  地域:未選択  投稿者:くわちゃん


今日は貴重な走る化石を見せてもらって
ありがとうございました。

今日は日が変わる内に無事にたどり着けました。

又、次回もよろしくです。
引用なし
パスワード

 【1398】Re(2):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 0:13  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼くわちゃんさん:
>今日は日が変わる内に無事にたどり着けました。
>
>又、次回もよろしくです。

まずは鈴鹿でお会いしょうね。
がんばってエントリーしてくださいよ〜〜〜
引用なし
パスワード

 【1399】Re(3):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 1:04  地域:未選択  投稿者:MIKI WEB


お疲れ様でした
実際見ると チョット感動しますね。
あ、車ですよ。 Tバケ

次は顔覚えててくださいね(笑
今日はありがとうございました。
引用なし
パスワード

 【1400】Re(4):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 8:58  地域:未選択  投稿者:きさい


昨日はお疲れ様でした。

僕は屋根のある車でも寒かったです。
Tバケットで高速を走るとはスゴイなあ。
引用なし
パスワード

 【1401】Re(5):お疲れさんでした。 
 投稿日:06/3/20(月) 9:09  地域:未選択  投稿者:shino WEB


▼きさいさん:
>昨日はお疲れ様でした。
>
>僕は屋根のある車でも寒かったです。
>Tバケットで高速を走るとはスゴイなあ。

T化けは、高速の方が安心なようです。
車にかかる負担は、一般道より少ないですよね、普通の車でも。


皆さん、昨日はありがとうございました。凄く楽しかったですね!

くわちゃんは、凄くお久しぶり!
MIKIさんは、ネット上ではかなりやりとりしてるのに、初めてお会いしましたね。
(車は見られなかったけど。(笑))

心残りなのは、ネットでも実際にでも、初めてお会いする方々と殆どお話できなかった事。挨拶程度でしたね。顔と名前と車が一致するのは、ほんと半分もいかないのでは?

本名を知ってる方は、もっと減る!(笑)

とにかく、楽しかったです。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1393】今日はお疲れ様でした 
 投稿日:06/3/19(日) 22:32  地域:未選択  投稿者:TAKA


今日はお疲れ様でした。
ゆっくりお話できませんでしたが、
次の機会はまたよろしくお願いします。
今度は私のマスタング・グランデで参上したいと思います。
引用なし
パスワード

 【1397】Re(1):今日はお疲れ様でした 
 投稿日:06/3/20(月) 0:11  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


TAKAさん、こちらこそよろしくお願いします。
場所のせいか、行き違いになってばかりでゆっくり話も出来ませんでしたね。
まだまだカマロ軍団に負けてるのでそのうちにマスタングも増やしましょうね。
私も早く自分のマスタングで参加したいです。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1389】火がはいりましたね! 
 投稿日:06/3/15(水) 7:01  地域:未選択  投稿者:masaADV


ご無沙汰しています。
お元気そうですね。InterClub第1戦は 終ってしまいましたよ!
69camaroのGHOST君も頑張っています。
               ↓
http://www.advanceauto.jp/interclub_2006_03_05.htm
早く動くようになって、一緒に遊びましょう
 
引用なし
パスワード

 【1390】Re(1):火がはいりましたね! 
 投稿日:06/3/15(水) 12:31  地域:未選択  投稿者:Sota


▼masaADVさん:
>ご無沙汰しています。
>お元気そうですね。InterClub第1戦は 終ってしまいましたよ!
>69camaroのGHOST君も頑張っています。
>               ↓
>http://www.advanceauto.jp/interclub_2006_03_05.htm
>早く動くようになって、一緒に遊びましょう
> 

ありがとうございます。
レポートを読ませていただきました。
すっごく楽しそうな雰囲気がガンガン伝わってきます。
そのうちに「走るシケイン」として頑張りたいと思っています。
その時はどうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1375】Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/8(水) 22:00  地域:未選択  投稿者:hi-ko


エンジン始動おめでとうございます。
走行可能になった暁には新緑か紅葉の時期にご一緒に走りたいです。
私の方は「はじめてのPOR-15」で手が所々黒くなっています(笑)

教えていただきたいのですが、
1.イグニションキーを分解したいのですが、ベゼルをグリっと回せば外せるのでしょうか?イグニションキー本体をダッシュ裏から外そうとしたのですが、スプリングが伸縮するだけで外れそうな感じがありませんでした。
ACC-OFF-ON-STARTのON-START間の接触状態を確認したいと思っています。

2.ブレーキマスターをデュアルに変更しようとしているのですが、パイプのフレアナットが入る部分の凹ネジが2種類になっていて困っています。5/16in.と7/16in.の2種類になっています(ミリ計測からの換算なのであいまいですが)。
凹7/16in.→凹5/16in.に変換するアダプタは存在するのでしょうか?色々と調べたのですが見つけられませんでした。
2005年10月2日の物語を見ていると、何かアダプタみたいなものを使用されているように見えました。

すいませんよろしくお願いします。
引用なし
パスワード

 【1376】Re(1):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/8(水) 23:49  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>1.イグニションキーを分解したいのですが、ベゼルをグリっと回せば外せるのでしょうか?イグニションキー本体をダッシュ裏から外そうとしたのですが、スプリングが伸縮するだけで外れそうな感じがありませんでした。
>ACC-OFF-ON-STARTのON-START間の接触状態を確認したいと思っています。

えーっと、忘れました。(笑)
キーをACCの位置にして裏の方にある隠しボタンを押して・・・だったかなあ。
ライトスイッチがそうだったか、細いピンを差し込むんだったか・・・
マニュアル見ておきます。(笑)

>
>2.ブレーキマスターをデュアルに変更しようとしているのですが、パイプのフレアナットが入る部分の凹ネジが2種類になっていて困っています。5/16in.と7/16in.の2種類になっています(ミリ計測からの換算なのであいまいですが)。
>凹7/16in.→凹5/16in.に変換するアダプタは存在するのでしょうか?色々と調べたのですが見つけられませんでした。
>2005年10月2日の物語を見ていると、何かアダプタみたいなものを使用されているように見えました。

僕はここから選びました。
http://www.speedwaymotors.com/xq/aspx/display_id.953/qx/Product.htm
ちなみに買ったのは、9103183-1/2と9103183-9/16ですが、僕はコルベットのマスターシリンダーなのでhi-koさんのに合うのかどうかは分かりません。
マスタング(フォード?)ってブレーキラインの太さが2種類あったんでしたっけ?
SSBCでも口径が選べたと思うのでたぶんそうだったと思います。違ったかなあ・・・
7/16と9/16は在庫があったと思うので一度送りましょうか?
合わなかったとしても、「これじゃない!」ということは分かると思うので選択範囲が狭まると思います。(遠回りだなあ〜。笑)
有ったとしても一個づつしかないですが。

あまり力になれなくてごめんなさいね。
僕もその都度その都度に悩みながら買ったりしてるので、一回しかやってないようなことは覚えてないですねぇ。

頑張って調べましょう。(と自分に言ってます)
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1377】Re(2):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/9(木) 0:52  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>えーっと、忘れました。(笑)
>キーをACCの位置にして裏の方にある隠しボタンを押して・・・だったかなあ。
>ライトスイッチがそうだったか、細いピンを差し込むんだったか・・・

私のにはボタンはありませんが、切りっぱなしの謎の配線は多数あります(笑)

>マニュアル見ておきます。(笑)

お手数かけます。

>僕はここから選びました。
>http://www.speedwaymotors.com/xq/aspx/display_id.953/qx/Product.htm
>ちなみに買ったのは、9103183-1/2と9103183-9/16ですが、僕はコルベットのマスターシリンダーなのでhi-koさんのに合うのかどうかは分かりません。
>マスタング(フォード?)ってブレーキラインの太さが2種類あったんでしたっけ?

NPDの'67-70のマスターシリンダーです。

>SSBCでも口径が選べたと思うのでたぶんそうだったと思います。違ったかなあ・・・
>7/16と9/16は在庫があったと思うので一度送りましょうか?
>合わなかったとしても、「これじゃない!」ということは分かると思うので選択範囲が狭まると思います。(遠回りだなあ〜。笑)
>有ったとしても一個づつしかないですが。
>
>あまり力になれなくてごめんなさいね。
>僕もその都度その都度に悩みながら買ったりしてるので、一回しかやってないようなことは覚えてないですねぇ。
>
>頑張って調べましょう。(と自分に言ってます)

Webで調べて分からなかったので、某ショップに聞きに行ったら「変換する部品はありません」と言われました。フレアナットの交換自体は可能だそうです。
自分で加工しようかと思いましたが、使用頻度を考えるとダブルフレア作れるチュービングツールを買うのに二の足踏んでしまって。。。
引用なし
パスワード

 【1384】Re(3):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/10(金) 21:56  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>自分で加工しようかと思いましたが、使用頻度を考えるとダブルフレア作れるチュービングツールを買うのに二の足踏んでしまって。。。

この件の返事を今頃思い出しました。(笑)
工具持ってますよ。
使われるなら送ります。
僕にはうまく使えなかったです。(というほど練習してないですけどね)
というより既製のパイプ買った方が確実だったし安いものだったからです。
たとえば、
http://www.mustangsplus.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=MPFMP&Product_Code=03285
とか。
引用なし
パスワード

 【1385】Re(4):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/11(土) 1:14  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>この件の返事を今頃思い出しました。(笑)
>工具持ってますよ。
>使われるなら送ります。
>僕にはうまく使えなかったです。(というほど練習してないですけどね)

けっこう難しいらしいですね。知人が「そろばんだまが」「さきっちょの修正が」とか色々言ってました。

>というより既製のパイプ買った方が確実だったし安いものだったからです。
>たとえば、
>http://www.mustangsplus.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=MPFMP&Product_Code=03285
>とか。

今のことろ海外買物の予定がないので、国内調達か車屋さんで加工してもらおうかと思っています。
合うフレアナットを持ってそうな車屋さんに聞いてみたら、部品代込みで3,000円くらいみたいです。

明日は天気もよさそうなので、フロア修理の続きとキーシリンダーのチェックの予定です!
引用なし
パスワード

 【1388】Re(5):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/11(土) 13:17  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>今のことろ海外買物の予定がないので、国内調達か車屋さんで加工してもらおうかと思っています。
>合うフレアナットを持ってそうな車屋さんに聞いてみたら、部品代込みで3,000円くらいみたいです。
>
>明日は天気もよさそうなので、フロア修理の続きとキーシリンダーのチェックの予定です!

その価格なら作ってもらった方が確実そうですし、結果的には安いのではないでしょうか。
ブレーキはやっぱりきっちりしたいですしね。
引用なし
パスワード

 【1378】Re(1):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/9(木) 17:30  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>1.イグニションキーを分解したいのですが、

キーを差し込んで、ACCの位置にしておく。
キーの差込口のすぐ横にある小さい穴にペーパークリップのような細い針金を突っ込みながら(押したらなんとなくバネっぽい感じがしますよ)キーを引っ張ってダッシュから引き抜きます。そのときはキーを差した時にくるくると回る部分だけがキーと共に抜けます。その回りはあとから左回転させて取ります。
確かに僕のもそうやって抜きましたが、針金を差し込みながらキーを持って、カチャカチャ、カチャカチャ。なかなか抜けてきませんでした。カチャカチャ、カチャカチャ・・・・、で、あるときスポンて抜けました。(笑)
引用なし
パスワード

 【1380】Re(2):Sotaさん 教えて下さい。 
 投稿日:06/3/10(金) 0:35  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>キーを差し込んで、ACCの位置にしておく。
>キーの差込口のすぐ横にある小さい穴にペーパークリップのような細い針金を突っ込みながら(押したらなんとなくバネっぽい感じがしますよ)キーを引っ張ってダッシュから引き抜きます。そのときはキーを差した時にくるくると回る部分だけがキーと共に抜けます。その回りはあとから左回転させて取ります。
>確かに僕のもそうやって抜きましたが、針金を差し込みながらキーを持って、カチャカチャ、カチャカチャ。なかなか抜けてきませんでした。カチャカチャ、カチャカチャ・・・・、で、あるときスポンて抜けました。(笑)

ありがとうございました。
キーシリンダーの中身だけ先に抜くんですね。気づきませんでした!
週末にでもバラしてみます。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1353】予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/26(日) 23:50  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


組み立てたところにミスがなければ、なんとか来週にエンジンを掛けてみたいなあと
思っていたのですが、今日はとんでもないことをし忘れてる事に気づきました。
あることをすっかり忘れてました。
おもわず自分一人で笑ったというか、ため息が出たというか。
まあ、ぼちぼちやります・・・
しかし不安要素だらけです。(笑)

一発で上手いこといくはずがない!
と思っておこう。
これが自論だし。

hi-koさん>
進み具合はどうですか。
引用なし
パスワード

 【1354】Re(1):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/27(月) 17:14  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>組み立てたところにミスがなければ、なんとか来週にエンジンを掛けてみたいなあと
>思っていたのですが、今日はとんでもないことをし忘れてる事に気づきました。
>あることをすっかり忘れてました。
>おもわず自分一人で笑ったというか、ため息が出たというか。
>まあ、ぼちぼちやります・・・
>しかし不安要素だらけです。(笑)

燃料系の忘れ物ですかね?
物語の更新楽しみにしています!

>一発で上手いこといくはずがない!
>と思っておこう。
>これが自論だし。

私のフロアも3回くらいやり直すつもりに変更しました。
自分の車を自分趣味で自分の思うとおりに仕上げられる
なんて楽しいですよね(色々なことで妥協はでてきますが)!

>hi-koさん>
>進み具合はどうですか。

土曜日 → 晴天 珍しく休日出勤。
日曜日 → 寒雨 インターネットで情報収集。
フロアに大穴のある車を作業場まで動かす勇気がありませんでした(笑)

フロア修理のついでに運転席の変更を考えているのですが、
なかなかいいシートが見つかりませんね。
アメリカ車に似合いそうなフルバケットってどのメーカーですかね?
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1355】Re(2):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/27(月) 18:24  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>燃料系の忘れ物ですかね?
>物語の更新楽しみにしています!

あとでしようと思っててそのままのところがありました。(笑)

>私のフロアも3回くらいやり直すつもりに変更しました。
>自分の車を自分趣味で自分の思うとおりに仕上げられる
>なんて楽しいですよね(色々なことで妥協はでてきますが)!

もう立派な病気です。(笑)
気持ちの持ちようで、楽しくもあり、面倒でもあり。
同じ作業をするなら楽しくやりたいですよね。

>フロア修理のついでに運転席の変更を考えているのですが、
>なかなかいいシートが見つかりませんね。
>アメリカ車に似合いそうなフルバケットってどのメーカーですかね?

アメリカのサイトで色んなシートに交換したものを見かけますが、どうでしょう。
フルバケはどのようなものを考えられてるのですか?
とりあえず僕は手持ちのブリッドの予定です。
助手席はリクライニングするタイプ(メーカーは問わず)にするつもりです。
が、運転席もリクライニングがいいかなあと思うこともあります。

僕はですが、このあたりもいいなあと思ってます。http://www.nostalgiccar.com/13_orijinal-parts/orijinal-parts.html
http://www.kameariengineworks.co.jp/page49.htm
http://www.es-site.com/perky/parts3/index.html
引用なし
パスワード

 【1356】Re(3):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/28(火) 0:11  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>フルバケはどのようなものを考えられてるのですか?

今のところコブラのイモラが有力候補です。
ローバックの当時の雰囲気のシートを考えていたのですが、
自分の運転技量を考えヘッドレストのあるシートがいいかと。
ショルダーの張り出しは少なめでホールド感のあるシートを
探しています。

>とりあえず僕は手持ちのブリッドの予定です。
>助手席はリクライニングするタイプ(メーカーは問わず)にするつもりです。
>が、運転席もリクライニングがいいかなあと思うこともあります。

私は助手席は純正のままの予定です。
車検のこともあるので交換するならリクライニングするシートを装着します。

>僕はですが、このあたりもいいなあと思ってます。http://www.nostalgiccar.com/13_orijinal-parts/orijinal-parts.html
>http://www.kameariengineworks.co.jp/page49.htm
>http://www.es-site.com/perky/parts3/index.html

うーん、悩んできました。
レカロSP-G、スパルコREVなんかも選択肢に入れていたのですが、
'66マスタングには似合わないかな。
引用なし
パスワード

 【1357】Re(4):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/28(火) 12:43  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>今のところコブラのイモラが有力候補です。
>ローバックの当時の雰囲気のシートを考えていたのですが、
>自分の運転技量を考えヘッドレストのあるシートがいいかと。
>ショルダーの張り出しは少なめでホールド感のあるシートを
>探しています。

>私は助手席は純正のままの予定です。
>車検のこともあるので交換するならリクライニングするシートを装着します。
車検の時だけ付け替えても簡単ですしね。
多くてボルト4本か?

>うーん、悩んできました。
>レカロSP-G、スパルコREVなんかも選択肢に入れていたのですが、
>'66マスタングには似合わないかな。
そういうことを陰でいう人がいるんですよね。(笑)
僕もそう思う車を見ることがあります。口には出しませんけど。(笑)
でも乗ってたら見えないし、人のことは放っておいてくれと思ってます。
レカロでもブリッドでもヘッドレストや背の部分のメーカー名の上にFordのワッペンを貼ろうかと考えてます。
メーカーサポート受けてるわけじゃないからいいでしょ。(笑)

僕の場合後席がないのでリクライニングはあまり重要視してません。
ただ有ったら多少は便利な時もあるかな?という感じですが、なくてもあまり不便を感じたことはないです。

余談で邪道かもしれませんが、以前アストロに乗ってた時はカローラレビンのシートに替えてました。
たまたまタダだったからですけど、かなり具合がよくなりました。
国産車のシートを使って、表皮張り替えもアリかな?とも思います。

と、色々考えてる間が楽しいです。(笑)
引用なし
パスワード

 【1358】Re(5):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/28(火) 21:37  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>余談で邪道かもしれませんが、以前アストロに乗ってた時はカローラレビンのシートに替えてました。
>たまたまタダだったからですけど、かなり具合がよくなりました。
>国産車のシートを使って、表皮張り替えもアリかな?とも思います。

実は私もランサーやRX−7のシートを付けようかなとも考えています。
右ハンドル車の助手席は中古でもあんまり痛んでいないので好都合です。
難点は重いことぐらいですかね。

>と、色々考えてる間が楽しいです。(笑)

車、バイクや家電製品でもカタログなどを見比べて考えてる時が楽しいですよね!
で、買ったら買ったで「あそこをあ〜して、こ〜して」ず〜と物欲モード全開!
でも予算が絡んで「自分で出来るところは自分で!」
こんな感じで自分仕様のマスタングにしています。
引用なし
パスワード

 【1359】Re(6):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/2/28(火) 22:14  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>実は私もランサーやRX−7のシートを付けようかなとも考えています。
>右ハンドル車の助手席は中古でもあんまり痛んでいないので好都合です。
>難点は重いことぐらいですかね。

ですね〜。
マスタングの純正は結構軽いですしね。

>車、バイクや家電製品でもカタログなどを見比べて考えてる時が楽しいですよね!
>で、買ったら買ったで「あそこをあ〜して、こ〜して」ず〜と物欲モード全開!
>でも予算が絡んで「自分で出来るところは自分で!」
>こんな感じで自分仕様のマスタングにしています。

同じくです。(笑)
引用なし
パスワード

 【1383】Re(7):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/3/10(金) 21:47  地域:未選択  投稿者:Sota


シート>
プロカーエリート
http://img331.imageshack.us/img331/5279/1005947a1um.jpg
引用なし
パスワード

 【1386】Re(8):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/3/11(土) 1:17  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>シート>
>プロカーエリート
>http://img331.imageshack.us/img331/5279/1005947a1um.jpg

リアシートは無しでもいいかな
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34630458
↑めずらしい出品ですよね。
引用なし
パスワード

 【1387】Re(9):予定は未定ですが、 
 投稿日:06/3/11(土) 13:13  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>▼Sotaさん:
>>シート>
>>プロカーエリート
>>http://img331.imageshack.us/img331/5279/1005947a1um.jpg
>
>リアシートは無しでもいいかな
>http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34630458
>↑めずらしい出品ですよね。

いいですね〜〜
ちょっとそそられます。(笑)
僕も欲しいといえば欲しいアイテムです。
が、重くなるしねぇ。(笑)
シートを外して入れるんでしょうね。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1367】ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/6(月) 0:08  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


今日やっとエンジンが掛かりました。
ほんの10秒程度ですがなんかとてもうれしい・・・
引用なし
パスワード

 【1369】Re(2):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/6(月) 14:34  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>おめでとうございます。感動の瞬間ですね。

ありがとうございます。
でもなんかホッとしてます。
このあと何も問題が出てこなかったらいいんですけどね。


>うちの69は新たな問題が発覚。どうなることやら・・・

上記の文章を意訳すると、
「うちの69に新たな喜びを発見。とにかくうれしいなあ〜〜」
ですね?(笑)
引用なし
パスワード

 【1370】Re(3):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/6(月) 18:44  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>上記の文章を意訳すると、
>「うちの69に新たな喜びを発見。とにかくうれしいなあ〜〜」
その通りです(笑)
とにかく、オイルまみれの原因がわかったので、大きな収穫でした。
問題の程度がどの程度なのかが問題です。
引用なし
パスワード

 【1371】Re(4):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/6(月) 19:58  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>▼Sotaさん:
>>上記の文章を意訳すると、
>>「うちの69に新たな喜びを発見。とにかくうれしいなあ〜〜」
>その通りです(笑)

やっぱり重症です。
アメリカから変な病気を持って帰ってきましたね。(笑)

>とにかく、オイルまみれの原因がわかったので、大きな収穫でした。
>問題の程度がどの程度なのかが問題です。

写真で見ると、燃料ポンプの上側のボルトは残ってるように見えますが。
よほどねじ山がつぶれたりしていない限りはテンションが掛かってないので案外簡単に取れるかもしれませんね。
えっ?そんなのじゃ、あまりうれしくないですか?(笑)
引用なし
パスワード

 【1372】Re(5):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/7(火) 11:09  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


更新見ました。
お〜 いいですね〜 

▼Sotaさん:
>写真で見ると、燃料ポンプの上側のボルトは残ってるように見えますが。
写真とにらめっこしてますよ〜
確かに折れて残っているようにも見えます。
まずは、ポンプを外して確認します。

ポンプは発注済みです。(ホントは、ブロックオフプレートでよかったんですが・・・)
走行中、電磁ポンプが壊れたら、メカポンプに切り替えるという技が使えます。

>よほどねじ山がつぶれたりしていない限りはテンションが掛かってないので案外簡単に取れるかもしれませんね。
ボルトの折れたところがブロックと面一じゃなければ、比較的楽ですね。
衝撃を加えた後、バイスプライヤーでつかんで回せば取れそうな気がします。

>えっ?そんなのじゃ、あまりうれしくないですか?(笑)
確かに問題があっても喜んでる変態かもしれませんが、
楽な方が好きですよ(笑)

書き込み中に郵便局が配達に来ました。
ebayで落札した、69用のリヤデフォッガー(ブロア)と、部品取用インパネです。
インパネについているデフォッガーのスイッチが欲しかったんですが、そのほかにもお宝がたくさん(笑)
引用なし
パスワード

 【1373】Re(6):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/7(火) 12:04  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>書き込み中に郵便局が配達に来ました。
>ebayで落札した、69用のリヤデフォッガー(ブロア)と、部品取用インパネです。
>インパネについているデフォッガーのスイッチが欲しかったんですが、そのほかにもお宝がたくさん(笑)

スイッチ類とかの小物パーツが変だとインパネ全体までが不細工に見えますしね。
58Caddyさんがダッシュの下に付けてるスイッチパネル。最初は一瞬なんでこんなものを、と思ったのですが、ひょっとしたらと思って内容を読むとやっぱり穴を開けたくなかったんだと理解しました。
たぶん僕もそうするでしょうね。(笑)
あと付けのメーター類やスイッチは本来のデザインをスポイルしてしまうことが多いと思います。
といいながら僕のマスタングのダッシュは当時のデザイナーを無視してしまってますけどね。(笑)
引用なし
パスワード

 【1374】Re(7):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/7(火) 19:05  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>58Caddyさんがダッシュの下に付けてるスイッチパネル。最初は一瞬なんでこんなものを、と思ったのですが、
オリジナルコンディションで復活できればよかったんですが、断念しました。
出来れば、こんなものは付けたくなかったんですが・・・
しかし、ホーンスイッチが生きている69用のステアリングを見たことありません。
車検対応の為、ホーンが鳴らないってわけにもいかないし・・・
ハザードも、妙に高価な中古しか見つからなくて、断念。
どこにどうやって付けるかというのは、悩みました。
引用なし
パスワード

 【1379】Re(6):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/9(木) 20:08  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>>写真で見ると、燃料ポンプの上側のボルトは残ってるように見えますが。
>写真とにらめっこしてますよ〜
>確かに折れて残っているようにも見えます。
>まずは、ポンプを外して確認します。

折れてると思われるボルトの部分だけが汚れてないというのも気になりますね。
最近までナットが有ったのなら、そこだけきれいなはずですし。
早くから折れてたら、ボルトの断面(と見える)も汚れてないとおかしいですね。

と、色々推理や想像するのが楽しいです。

実作業は汚らしい部分はいやです。(笑)
特に足回りやエンジン、ミッション等のオイル関係の下側とか。
引用なし
パスワード

 【1381】Re(7):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/10(金) 0:43  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>早くから折れてたら、ボルトの断面(と見える)も汚れてないとおかしいですね。
大きな写真でじっくり観察すると、ボルトの断面のように見える部分は、メカポンプ取り付け穴のようです。とにかく、今週末はポンプを外して、真相を確認してみます。

>実作業は汚らしい部分はいやです。(笑)
>特に足回りやエンジン、ミッション等のオイル関係の下側とか。
早くからホースを購入しているのに、なかなか交換しなかったのは、やりたくなかったからです(笑)
実際やってみて、死ぬかと思ったし。。。 途中で何度もあきらめました。
次回は、もっときれいに掃除してから作業します。
引用なし
パスワード

 【1382】Re(8):ちょっと進歩かも 
 投稿日:06/3/10(金) 1:55  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼58Caddyさん:
>早くからホースを購入しているのに、なかなか交換しなかったのは、やりたくなかったからです(笑)
>実際やってみて、死ぬかと思ったし。。。 途中で何度もあきらめました。
>次回は、もっときれいに掃除してから作業します。

そうですよね。
今マスタングの裏側はきれいですよ。
エンジンオイルとミッションオイルは入れたけど、グリスアップはまだやってません。
下に潜って身体が擦れても汚れないので作業しやすいです。
グリスアップしたらホコリやゴミが付くので汚くなるだろうなあ・・・(笑)
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1365】毎度〜 
 投稿日:06/3/3(金) 0:03  地域:関東  投稿者:フラップ


Sotaさん
いつもど〜もです
こんな店?ありました
http://merchantsh.fc2web.com/

あと今シーズンはレースで2回関西行きます
ので暇でしたら来て下さい(笑
引用なし
パスワード

 【1366】Re(1):毎度〜 
 投稿日:06/3/3(金) 0:10  地域:未選択  投稿者:Sota


▼フラップさん:
>Sotaさん
>いつもど〜もです
>こんな店?ありました
>http://merchantsh.fc2web.com/

いつ頃からあったのかは知りませんが、かなり前からありましたよ。

>あと今シーズンはレースで2回関西行きます
>ので暇でしたら来て下さい(笑

いつですか?
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

14 / 31 ページ
←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
75,583

Copyright (C) 2000-2004 skullysoftmakurada.com. All Rights Reserved.

   This BBS is Modified by Aniki 2003 - Amecar dojyo. -