’66 マスタング掲示板

17 / 31 ページ
←次へ | 前へ→

【1186】昨日、一昨日と、[11]  /  【1182】4日[7]  /  【1175】ホイールアライメント[6]  /  【1129】hi-koさん[21]  /  【1150】Sotaさん[20]  /  【1138】エレノア[0]  /  【1127】アッパーアーム[3]  /  【1105】ムサシOPEN[3]  /  【1108】69キャデラック[17]  /  【1102】また映画です。[2]  /  

 【1186】昨日、一昨日と、 
 投稿日:05/12/5(月) 19:07  地域:未選択  投稿者:鉄男


ご苦労様でした。お陰で楽しい時間を過ごせましたよ。
でもわざわざ人の恋路を邪魔しに京都くんだりから
出てこなくても良いじゃないですか。
引用なし
パスワード

 【1189】Re(1):あんさんも男なら 
 投稿日:05/12/5(月) 22:45  地域:未選択  投稿者:Sota


▼鉄男さん:
>蓬の香りが心地よく、妻も喜んでおりました。

僕には危険な香りが漂ってきますけど・・・
引用なし
パスワード

 【1195】危険な香り? 
 投稿日:05/12/6(火) 18:27  地域:未選択  投稿者:鉄男


そらおっちゃんの屁だろ。それかカレー臭?
引用なし
パスワード

 【1196】Re(1):危険な香り? 
 投稿日:05/12/6(火) 21:03  地域:未選択  投稿者:Sota


加齢臭かぁ・・・
やだなあ・・・
もうぼちぼちそんな歳ですね。(笑)
引用なし
パスワード

 【1197】ご愁傷様で 
 投稿日:05/12/6(火) 22:03  地域:未選択  投稿者:鉄男


生憎僕には未だ相当のビハインドが残されてますんで。

しかしあれですわ、二日間で暫く振りにブン回したから、
日曜の深夜、帰宅する頃になって、ローラーロッカーの
アジャストナットのロックが緩んだらしく、音が煩くなって
しまいましたよ。週末は外国人とクルーズの予定なので
早めに直さないとね。
引用なし
パスワード

 【1198】Re(1):ご愁傷様で 
 投稿日:05/12/7(水) 2:34  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


しかしトルクフルな走りでしたね。
感心、感心。
私のマスタングには望めそうにもないです。(笑)
引用なし
パスワード

 【1199】感心されても 
 投稿日:05/12/7(水) 21:56  地域:未選択  投稿者:鉄男


そりゃ一年前とはかなり仕様が変わってますからね。
しかし普段は渋滞とか狭い道とかで寄り付かない横浜に
二日も行ったんで暫く車に乗りたくないです。
あんな大きい車は持て余します。やはり車はAセグメント
で十分でしょう。
引用なし
パスワード

 【1200】Re(1):感心されても 
 投稿日:05/12/7(水) 23:07  地域:未選択  投稿者:Sota


アバルトA112なんかどうですか。
引用なし
パスワード

 【1201】当然 
 投稿日:05/12/7(水) 23:50  地域:未選択  投稿者:鉄男


前期ね。
小回り利いて、Uターンとか、すれ違いとか、
駐車とかし易いしね。手足のように扱える
車が良いね。シェベルは僕には乗りこなせません。
引用なし
パスワード

 【1202】Re(1):当然 
 投稿日:05/12/8(木) 0:21  地域:未選択  投稿者:Sota


▼鉄男さん:
>シェベルは僕には乗りこなせません。

もう充分乗りこなしてると思うけど。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1182】4日 
 投稿日:05/12/2(金) 20:22  地域:未選択  投稿者:Sota


ムーンのショーに行く予定です。
マスタングはあるかなあ・・・
引用なし
パスワード

 【1183】Re(1):4日 
 投稿日:05/12/4(日) 22:54  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


何台かあった。
それだけ・・・
引用なし
パスワード

 【1184】Re(2):4日 
 投稿日:05/12/5(月) 17:06  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


東京の方のショーですか?

今週は、ポーランドへ行ってきます。
今、ミュンヘン行きの飛行機の中です(笑)

寒くなってきたので、作業がつらくなってきました。
日曜は、朝に雪が降って、昼過ぎにはあられが降ったし。。。
引用なし
パスワード

 【1190】Re(3):4日 
 投稿日:05/12/5(月) 22:45  地域:未選択  投稿者:Sota


そうです。横浜に行ってきました。

ポートアイランドに行かれてるんですね。
神戸の新空港ですね。
ミュンヘンってビアホールの名前でしょうか。
あまり飲み過ぎないように、気をつけて。

HAVE A NICE TRIP!!
引用なし
パスワード

 【1191】Re(4):4日 
 投稿日:05/12/5(月) 22:49  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>ミュンヘンってビアホールの名前でしょうか。
大阪にそんな名前の飲み屋があるようですね。
今度、ぜひ一緒に行きましょう。
今日は、あと3時間飛行機の中です。
引用なし
パスワード

 【1192】Re(5):4日 
 投稿日:05/12/6(火) 0:00  地域:未選択  投稿者:Sota


あと2時間くらいですね。
まずはミュンヘンへと。
私は去年乗り継ぎでフランクフルト空港でひまつぶしをしました。
ネッスルの缶コーヒーを見つけたのがうれしかったです。(笑)
ポーランドにはキャデラックの部品はないでしょうね。
引用なし
パスワード

 【1193】Re(6):4日 
 投稿日:05/12/6(火) 2:39  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


とりあえず、ミュンヘンに到着しました。
長い一日でした。 
引用なし
パスワード

 【1194】Re(7):4日 
 投稿日:05/12/6(火) 15:40  地域:未選択  投稿者:Sota


ぼちぼち目覚めの時間でしょうか。

ポーランドの予備知識がほとんどないなあ。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1175】ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 9:59  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


ホイールアライメントで悩んでいます。
サイドスリップを測定しても問題ないのですが、
まっすぐ走らず左に流れていきます。

左ハンドルの車は本国の道の勾配に対応するため、
僅かに左に行くようになっているような話を聞いた
ことがありますがこのためでしょうか?

トーもキャンバーも基準値でサイドスリップも
基準値内で左右きっちり合っているのですが。。。

ボディに問題ないことを祈るだけです(笑)
引用なし
パスワード

 【1176】Re(1):ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 11:12  地域:近畿  投稿者:SpeedWagon E-MAIL


ホイールアライメントかどうかわかりませんが、
私のサテライトも左に行きます。

原因はわかっていて、パワステが常に左側に力がかかっています。
調整できるらしいのですが、そんなに走行に支障がないのでそのままです。

試す方法としては、エンジンをかけたときにハンドルが少し動いたりすると、
バランスがずれているようです。

参考になればいいですが。
引用なし
パスワード

 【1177】Re(2):ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 11:27  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


マスタングに限らず、よく出てくる問題ですよね。
4輪のアライメントテスターで測っても直らない車もあるようです。
タイヤとかも影響してることがありますよ。
左右を入れ替えたり、他のと履き替えてみるとか。
自分でできることといえば、左右のホイルベースが同じかどうか確かめてみるくらいでしょうか。

僕から見れば、贅沢な悩みですよ。(笑)
引用なし
パスワード

 【1179】Re(3):ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 14:41  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


▼Sotaさん:
>マスタングに限らず、よく出てくる問題ですよね。
>4輪のアライメントテスターで測っても直らない車もあるようです。
>タイヤとかも影響してることがありますよ。
>左右を入れ替えたり、他のと履き替えてみるとか。
>自分でできることといえば、左右のホイルベースが同じかどうか確かめてみるくらいでしょうか。

ホイールベースは計測してみたのですが、問題なかったです。
ブレーキが引きずっているとか、車高が左右違うとか、ブッシュ類のヘタリとか、思いつく疑わしいところをチェックしています。

解決しなければフレーム修正機のある板金屋さんでアライメント計測してもらいます。


>僕から見れば、贅沢な悩みですよ。(笑)

他にも色々問題あるんですけど。。。(笑)
引用なし
パスワード

 【1178】Re(2):ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 14:26  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


▼SpeedWagonさん:
>ホイールアライメントかどうかわかりませんが、
>私のサテライトも左に行きます。
>
>原因はわかっていて、パワステが常に左側に力がかかっています。
>調整できるらしいのですが、そんなに走行に支障がないのでそのままです。
>
>試す方法としては、エンジンをかけたときにハンドルが少し動いたりすると、
>バランスがずれているようです。
>
>参考になればいいですが。

SpeedWagonさん はじめまして。よろしくお願いします。

私のはパワステ無しなので「ギアボックスがあやしいかな」と思って、
オイルのチェックをしました。
ギアボックの上部を開けて覗いたところ、オイルではなくグリスが
注入されていました。入っているのはオイルとばかり思っていたので、
オイルが漏れて動きが悪いと思っていました。
ピットマンアームにグリスが付着していて、グリスの漏れている
形跡があるので分解清掃してみます。
引用なし
パスワード

 【1180】Re(3):ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 15:51  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼hi-koさん:
>私のはパワステ無しなので「ギアボックスがあやしいかな」と思って、
>オイルのチェックをしました。
>ギアボックの上部を開けて覗いたところ、オイルではなくグリスが
>注入されていました。入っているのはオイルとばかり思っていたので、
>オイルが漏れて動きが悪いと思っていました。
>ピットマンアームにグリスが付着していて、グリスの漏れている
>形跡があるので分解清掃してみます。

今のところ僕のギヤボックスも余ってますよ。
ステアリングのシャフトはサンダーで切ってしまいました(笑)が、ギヤ部はそのままです。
ばらしてシャフトだけを外そうかな、とも思いましたが、面倒なので切っちゃいました。(笑)
引用なし
パスワード

 【1181】Re(4):ホイールアライメント 
 投稿日:05/11/27(日) 21:17  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>今のところ僕のギヤボックスも余ってますよ。

グリスを詰め込めるだけ詰め込んだら、少しハンドルが軽くなりました。
今度、分解チェックしてみます。バラして元に戻せるか心配ですが。
友人は最後のボールを一個なくして、探すのに大変だったそうです。(笑)


>ステアリングのシャフトはサンダーで切ってしまいました(笑)が、ギヤ部はそのままです。
>ばらしてシャフトだけを外そうかな、とも思いましたが、面倒なので切っちゃいました。(笑)

サンダー、タガネ、ハンマーは素晴らしい道具だと思います。(笑)
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1129】hi-koさん 
 投稿日:05/11/7(月) 23:16  地域:未選択  投稿者:Sota


「テールライトとブレーキ灯と指示器の関係」「スモールライトと指示器の関係」を教えてください。

昼間ブレーキを踏んでる時の指示器は点滅?明暗?

スモール(リア)を点けて、ブレーキを踏んでる時の指示器は点滅?あるいは明暗?

スモール(フロント)を点けて、指示器を点けると、点滅?あるいは明暗?

あれれ??
引用なし
パスワード

 【1145】Re(4):おもらし 
 投稿日:05/11/14(月) 12:41  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>失礼ながら、笑ってしまいました。
はい、楽しみがどんどん増えていきます。(笑)
とにかく、まずは掃除してぴかぴかにしないと・・・
エンジンクリーナー1回だと、あまり効果なし。
スチーム洗浄機が欲しい
近いうちに、69のサイトも立ち上げます。
58は、内容毎に分けたけど、69は日記形式に
する予定です。
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1146】Re(5):おもらし 
 投稿日:05/11/14(月) 16:58  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>はい、楽しみがどんどん増えていきます。(笑)

あ〜あ、かなり病状は悪いですね。
もはや変質者かもしれませんよ。

>とにかく、まずは掃除してぴかぴかにしないと・・・
>エンジンクリーナー1回だと、あまり効果なし。
>スチーム洗浄機が欲しい

スチームは厳禁でしょ。
通常ではありえないところまで水が入って行きそうな気がします。
油は取れるけど、サビが増えそうです。

>近いうちに、69のサイトも立ち上げます。
>58は、内容毎に分けたけど、69は日記形式に
>する予定です。

楽しみにしてますよ。
僕自身は日常も整理整頓が超下手なので、サイトにもそれが現れてて恥ずかしいです。
引用なし
パスワード

 【1147】Re(5):hi-koさん 
 投稿日:05/11/14(月) 23:09  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>ですが、ブレーキのみONなら明るい方のフィラメントだけが点灯するような気がするのですが・・・
>違うかな・・・

さすがハイパフォーマンスなブレーキを装備しているマスタングだけあって、
昼間の追突を防止するために「W球 全開で光っております」(笑)

テールレンズ外して確認したのですが、見間違いの可能性ありますm(__)m
また確認してみます。
引用なし
パスワード

 【1148】Re(6):hi-koさん 
 投稿日:05/11/14(月) 23:50  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>さすがハイパフォーマンスなブレーキを装備しているマスタングだけあって、
>昼間の追突を防止するために「W球 全開で光っております」(笑)
>
>テールレンズ外して確認したのですが、見間違いの可能性ありますm(__)m
>また確認してみます。

は〜い、よろしくお願いします。(笑)
引用なし
パスワード

 【1149】Re(6):おもらし 
 投稿日:05/11/15(火) 0:13  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>もはや変質者かもしれませんよ。
っていうか、ただの強がりです。
ホントは、困ってるんです。(笑)

>スチームは厳禁でしょ。
やっぱりだめか・・・ 中古車屋は平気で使いますね。
地道に洗います。

>楽しみにしてますよ。
ありがとうございます。

マスタングのハイパフォーマンスなブレーキランプの謎。
この先の展開が気になります。
引用なし
パスワード

 【1171】Re(7):hi-koさん 
 投稿日:05/11/21(月) 0:57  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>は〜い、よろしくお願いします。(笑)

やはり、全開で光っていました!

ブレーキといえば、先日リアドラムがバラバラになりました。
オートアジャストのワイヤーが伸びて、テンションがかからなくなったみたいです。
走行中にブレーキペダルが軽く、床に付くくらい踏み込めるようになり、制動力がいつもの半分以下になりました。
なんとか帰宅しバラしてみると、オートアジャスト系の部品がドラムの中でバラバラに!
バラバラの部品がドラムとシューの間に噛みこんで、ドラムが段つきに磨耗していました。
近所の鉄工所でドラムを研磨してもらおうかと思いましたが、かなり段つきになっていたので、潔く交換することにしました。
ホイールシリンダからピストンが抜けなくて助かったのですが、それにしてもバラバラになるとは。。。
さすがハイパフォーマンスです(笑)
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1172】Re(8):hi-koさん 
 投稿日:05/11/21(月) 15:33  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>やはり、全開で光っていました!

そうですか・・・
わざわざすいませんでした。
どうもありがとうございます。


ブレーキ>
追突とか事故はなかったんですよね。
やはりハイパフォーマンスな車はブレーキに負担が掛かるんですね。(笑)


動いたら動いたで問題が出てくるんだろうなあ・・・
引用なし
パスワード

 【1173】Re(9):hi-koさん 
 投稿日:05/11/22(火) 0:05  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>ブレーキ>
>追突とか事故はなかったんですよね。
>やはりハイパフォーマンスな車はブレーキに負担が掛かるんですね。(笑)

ご心配いただき有難う御座います。事故等なく無事帰宅しております。

最近、メンテばかりだったので、早朝の山に出かけた時の故障でした。
エリーゼに後に付かれまして、腕がないので邪魔にならい程度に走り、
友人の所に戻るためにUターンした時に異常に気づきました。
後は車間距離を異常に長くとり、低速走行で帰宅しました。

>動いたら動いたで問題が出てくるんだろうなあ・・・

重大な問題は困りますが、問題が無い(消耗品交換くらいしか無い)のも
おもしろくないですね。←少し変?(笑)
引用なし
パスワード

 【1174】Re(10):hi-koさん 
 投稿日:05/11/22(火) 2:52  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼hi-koさん:
>重大な問題は困りますが、問題が無い(消耗品交換くらいしか無い)のも
>おもしろくないですね。←少し変?(笑)

それは病気と言います。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1150】Sotaさん 
 投稿日:05/11/15(火) 17:48  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


69キャデラックのサイトを、仮アップしました。
http://www.geocities.jp/cad1969fw/index.html
引用なし
パスワード

 【1162】なんのことかさっぱり分からないけど(笑) 
 投稿日:05/11/17(木) 0:00  地域:未選択  投稿者:Sota


58Caddyさん>
よかったですね。
shinoさんもありがとう。

でもみんなすごいですね。
尊敬しますよ、ホント。
僕なんか、携帯の目覚ましすらセット出来ません。
ビデオの予約も出来ません。
でもまだ生きてます。(笑)
引用なし
パスワード

 【1163】Re(1):なんのことかさっぱり分からないけ... 
 投稿日:05/11/17(木) 1:18  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼Sotaさん:
>僕なんか、携帯の目覚ましすらセット出来ません。
>ビデオの予約も出来ません。
>でもまだ生きてます。(笑)
マスタングが直せるんだから、すごいと思います。
ビデオの予約は、「録画しておいて」と誰かに言えばいいし・・・
引用なし
パスワード

 【1164】Re(2):なんのことかさっぱり分からないけ... 
 投稿日:05/11/17(木) 2:04  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼58Caddyさん:
>マスタングが直せるんだから、すごいと思います。
>ビデオの予約は、「録画しておいて」と誰かに言えばいいし・・・

まだ直ってないです。(悲)
引用なし
パスワード

 【1165】Re(3):なんのことかさっぱり分からないけ... 
 投稿日:05/11/17(木) 12:09  地域:未選択  投稿者:shino WEB


▼Sotaさん:
>▼58Caddyさん:
>>マスタングが直せるんだから、すごいと思います。
>>ビデオの予約は、「録画しておいて」と誰かに言えばいいし・・・

そうそう!自分が生きていく上で問題無ければ良いんですよ!
録画してくれる人が居る、もしくは録画しようと思わない。

僕は、仕事ですから・・・(汗

>まだ直ってないです。(悲)
直しているのか、壊しているのか。(笑)
でも着々とサーキットを走れる状態に向かってますよね!!
引用なし
パスワード

 【1166】Re(6):Sotaさん 
 投稿日:05/11/17(木) 12:15  地域:未選択  投稿者:shino WEB


▼58Caddyさん:
>ジオシティーズの場合、web上でファイルを編集できるのですが、
>その場合、EUCで保存されてしまいます。s-jis指定をしていると、
>思いっきり文字化けします。(笑)

これ、イマイチ良く分かりませんよね。
s-jisで保存してくれたら良いのに。
UNIX系が標準でEUC使用してたりするので、その辺が原因でしょうかね?

ちなみに、GoogleやDell、Overtureのページ・メールは"Unicode UTF-8"
がたまに混じってます。
かなり困ります。(笑)
でも、「何とかしたら読めるだろ?問題無い!」って言われるんでしょうね。
アメリカ人の頭の中が見て見たい・・・(^^;


>基本的には指定した方がいいと思いますが、今までの経験を整理すると
>- s-jisで保存: 指定有無にかかわらず文字化けしない。
>- EUCで保存 : 指定なしだと、ブラウザによっては文字化け
>- EUCで保存 : s-jis指定すると、必ず文字化け
>という状況だと思います。

この3パターンだったんでしょうね。
整理して下さって私もスッキリしました。(^^

>ありがとうございました。
いやいや、恐縮です。
調べてちゃんと整理する事ができ、勉強になりましたので「こちらこそ」です。
引用なし
パスワード

 【1167】Re(7):Sotaさん 
 投稿日:05/11/17(木) 16:22  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


▼shinoさん:
>アメリカ人の頭の中が見て見たい・・・(^^;
パカッと開けたら、「食べるべからず」って書いてある。
(ダーティーハリーで、そんなシーンがあった)

>この3パターンだったんでしょうね。
本当は、もうひとつ
- s-jisで保存: EUC指定すると必ず文字化け。
わざとやらないと出来ないパターンです。(笑)

Sotaさん、
まだマスタングは直ってませんが、着々と進んでるじゃないですか。
引用なし
パスワード

 【1168】Re(4):なんのことかさっぱり分からないけ... 
 投稿日:05/11/17(木) 19:18  地域:未選択  投稿者:Sota


▼shinoさん:
>でも着々とサーキットを走れる状態に向かってますよね!!

スローペースですが、向かってるつもりですよ。(笑)

日曜日待ってます。
庭仕事もお願いしたいし・・・
引用なし
パスワード

 【1169】Re(5):なんのことかさっぱり分からないけ... 
 投稿日:05/11/17(木) 23:56  地域:未選択  投稿者:shino


▼Sotaさん:
>▼shinoさん:
>>でも着々とサーキットを走れる状態に向かってますよね!!
>
>スローペースですが、向かってるつもりですよ。(笑)
>
>日曜日待ってます。
>庭仕事もお願いしたいし・・・

はいはい、、、って!!何ですかそれは!庭仕事って!!(笑
日曜は雨らしいので、屋外でTでも洗車しますか?
引用なし
パスワード

 【1170】Re(6):なんのことかさっぱり分からないけ... 
 投稿日:05/11/18(金) 0:57  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼shinoさん:
>はいはい、、、って!!何ですかそれは!庭仕事って!!(笑
>日曜は雨らしいので、屋外でTでも洗車しますか?

洗車は好きじゃないです。
洗えば洗うほど傷が付くし、サビを呼びます。

庭の石(?)を動かしたいんです。
一人では全く無理でした。
なぜ、いつからあるのかも全く不明な石。
何年も前から邪魔で・・・
みんなが来てるときにはいつも忘れてる。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1138】エレノア 
 投稿日:05/11/9(水) 18:02  地域:未選択  投稿者:Sota


http://www.ramspeed.nl/eleanor_movies.asp
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1127】アッパーアーム 
 投稿日:05/11/7(月) 2:03  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


アッパーアームの両端に付いてるグリスニップル、潰しちゃいました!
ブッシュを交換するために全部バラしたのですが、グリスを詰め込んで大きなナットを締めこんでいったら、グリスの逃げ場なくなりニップルが潰れてしまいました。
これなら大きなナットを締めこんで、不要なグリスが抜けた後に、ネジで塞ぐほうがいいような気がします。
もしくはSotaさんの4月の物語にあるように、シャフトにグリスが通る溝を付けるべきですね。

アッパーアームの構造が分からないのですが、アームを固定する大きなナットを締めこむと、アームの動きがもの凄く悪くなります。
大きなナットの先端にネジが切ってあって、アームにメスネジが切ってあるようなので、締めこむと動きが悪くなりますよね。???

ブレーキングで沈み込んだときに、ネジ式なのでキャスターが立ってカーブを曲がりやすくなる なんて構造じゃないですよね?
引用なし
パスワード

 【1128】Re(1):アッパーアーム 
 投稿日:05/11/7(月) 2:52  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼hi-koさん:
>アッパーアームの両端に付いてるグリスニップル、潰しちゃいました!
>ブッシュを交換するために全部バラしたのですが、グリスを詰め込んで大きなナットを締めこんでいったら、グリスの逃げ場なくなりニップルが潰れてしまいました。
>これなら大きなナットを締めこんで、不要なグリスが抜けた後に、ネジで塞ぐほうがいいような気がします。

でも次回グリスアップのときが困りますよ。
ニップルと反対側はOーリングが入ってるので、グリスの逃げ道がないと、グリスアップしてるつもりでも中にグリスは入っていきません。
グリスアップの意味は(僕が思うのは)金属粉や水の混じったグリスを押し出してしまう事だと思います。
純正のままだとO−リングが破綻しない限り新しいグリスは入っていかないです。

>もしくはSotaさんの4月の物語にあるように、シャフトにグリスが通る溝を付けるべきですね。

グリスアップのたびに、内側からグリスがはみ出てきますし、人によってはその溝から埃や水が入ってくるといいますが、入ってきたらまた押し出せばいいと思います。(笑)

>
>アッパーアームの構造が分からないのですが、アームを固定する大きなナットを締めこむと、アームの動きがもの凄く悪くなります。
>大きなナットの先端にネジが切ってあって、アームにメスネジが切ってあるようなので、締めこむと動きが悪くなりますよね。???

確かそのネジは軽く締めるだけだったと思います。
アームが変形(幅が狭くなる)するほどは締めないように書いてあったと思います。
大きいナットの内側のネジとの兼ね合いで決まってくると思いましたが。
大きいナットは左右からうまい具合に締めていくと、どこかでしっかり締まって、なおかつ左右が均等な場所があるはずです。私も何度も何度もクルクル、クルクル・・・
ボディに留まってる2本のボルトも外したのですか?
まだなら、外した方がやりやすいですよ。

>
>ブレーキングで沈み込んだときに、ネジ式なのでキャスターが立ってカーブを曲がりやすくなる なんて構造じゃないですよね?

曲がる事なんて考えてないです。(笑)
引用なし
パスワード

 【1130】Re(2):アッパーアーム 
 投稿日:05/11/8(火) 0:54  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


▼Sotaさん:
>確かそのネジは軽く締めるだけだったと思います。
>アームが変形(幅が狭くなる)するほどは締めないように書いてあったと思います。
>大きいナットの内側のネジとの兼ね合いで決まってくると思いましたが。
>大きいナットは左右からうまい具合に締めていくと、どこかでしっかり締まって、なおかつ左右が均等な場所があるはずです。私も何度も何度もクルクル、クルクル・・・
>ボディに留まってる2本のボルトも外したのですか?
>まだなら、外した方がやりやすいですよ。

3日から4連休だったので、足廻りの分解点検清掃とブレーキ配管の交換、キャリパー、ドラムのO/Hとやりました。
スプリングを交換したので、少し馴染んでからアライメント調整をするつもりです。
その時にバラしてクルクルしてみます。(笑)


>曲がる事なんて考えてないです。(笑)

やっぱり。。。
でも、アームが上下すると大きなナットが「締まって、緩んで」を繰り返すんですよね?
という事はアームが僅かに前後するんですよね。
もう少し簡単な固定方法でいいかと思います。
引用なし
パスワード

 【1135】Re(3):アッパーアーム 
 投稿日:05/11/8(火) 2:18  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼hi-koさん:
>>曲がる事なんて考えてないです。(笑)
>
>やっぱり。。。
>でも、アームが上下すると大きなナットが「締まって、緩んで」を繰り返すんですよね?
>という事はアームが僅かに前後するんですよね。
>もう少し簡単な固定方法でいいかと思います。

「締まって、緩んで」という表現が正しいかどうかですね。
確かに片側が締まった時は、反対側が緩んでます。
しかし元々締まってないです。
感じとしては、大きなナットで中心部分を挟んでるだけという感じかな。
そのナットの中は、荒いネジが切ってあるので、確かに上下すればアッパーアームは前後しますね。
しかしそのときの前後に動く距離はわずかなので無視していいのでしょう。
タイヤの上下が10cmあったとしても付け根の動く角度は10数度くらい?
360度動いたとしても数mm。
無視しましょう。(笑)
それよりもボディ付け根の強度やストラット、ロアアームのブッシュ等のねじれや曲がりの方が大きいような気がします。
もちろん、ボディ自体のねじれは相当でしょう。(笑)
そのあたりを現代の車と同じようには行かないと思いますが、少しづつ突き詰めていきたいと思ってます。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1105】ムサシOPEN 
 投稿日:05/10/21(金) 20:16  地域:未選択  投稿者:Sota


コーナンに比べてどうなんだろう。
アート関係は充実してるみたいだけど、関西じゃ卸値で買えるところがたくさんあるから・・・
インチサイズのボルト、ナットはないだろうなあ・・・
食堂街や食料品も売ってるし。

コーナン頑張れ。ムサシはちょっと遠い。
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1106】Re(1):ムサシOPEN 
 投稿日:05/10/22(土) 2:53  地域:未選択  投稿者:hi-ko


▼Sotaさん:
>コーナンに比べてどうなんだろう。
>アート関係は充実してるみたいだけど、関西じゃ卸値で買えるところがたくさんあるから・・・
>インチサイズのボルト、ナットはないだろうなあ・・・

たぶんありますよ。なくても取り寄せ対応は小さいネジ屋さんよりいいはずです。

>食堂街や食料品も売ってるし。
>コーナン頑張れ。ムサシはちょっと遠い。

ようやくのオープンですね。
信号機は増設されましたか?
渋滞が予想され信号機ができるまでオープン許可がでなかったそうです。
引用なし
パスワード

 【1107】Re(2):ムサシOPEN 
 投稿日:05/10/22(土) 11:04  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>たぶんありますよ。なくても取り寄せ対応は小さいネジ屋さんよりいいはずです。

考えてみたら、DIY店でオーダーってしたことがないです。
一度試してみる価値ありですね。

>ようやくのオープンですね。
>信号機は増設されましたか?
>渋滞が予想され信号機ができるまでオープン許可がでなかったそうです。

そうだったんですか。
一応計画では8月末オープン予定になってましたね。
引用なし
パスワード

 【1126】Re(3):ムサシOPEN 
 投稿日:05/11/3(木) 22:02  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


今日やっと行って来ました。
閉店までの1時間弱しか居なかったので、全ては回ってません。
工具や材料というようなコーナーはあえて見ませんでした。
全部網羅して、商品を覚えるのにはかなりの日数がいりそうです。
しかしデカかった。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1108】69キャデラック 
 投稿日:05/10/28(金) 14:46  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


Sotaさん、
69キャデラックを買っちゃいました。
今、役所で仮ナンバーをもらってきました。
いまから電車に乗って車を取りに行きます。
引用なし
パスワード

 【1117】Re(9):69キャデラック 
 投稿日:05/10/30(日) 19:21  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼58Caddyさん:
>キャブレターのOHキットが見つからないので、とりあえず、自作ガスケットで対応しようと思っています。
>画用紙程度の大きさで充分だと思います。
>
>とりあえず、パカッと開けて、中を掃除して、元に戻すだけです。
>フロートがフローして、垂れ流し状態の様子。

キャブ用ならかなり薄いものかな。
小さいものなら(といってもA4版よりは大きかったと思う)バイク用品店にも売ってますよ。
緊急事態が起こったら、僕のを適当に切って送りますよ。
何かあればメールしてください。
引用なし
パスワード

 【1118】Re(10):69キャデラック 
 投稿日:05/11/2(水) 11:15  地域:近畿  投稿者:58Caddy WEB


>緊急事態が起こったら、僕のを適当に切って送りますよ。
Sotaさん、ありがとうございます。
今のところ緊急事態ではないので、探してどうしてもみつからなければ、お願いします。

写真は69キャデラックの車庫です。バイクがなければ、充分な広さです。
   添付画像  
引用なし
パスワード

 【1119】Re(11):69キャデラック 
 投稿日:05/11/2(水) 12:03  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>写真は69キャデラックの車庫です。バイクがなければ、充分な広さです。

恵まれてますね。
扉は外して後ろに置いてあるのかな。

>バイクがなければ、充分な広さです。

というより、
キャデラックでなければ、充分な広さです。
っていうのが正解なような。(笑)
引用なし
パスワード

 【1120】Re(12):69キャデラック 
 投稿日:05/11/2(水) 22:11  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


ここは実家の車庫です。(笑)うちから歩いて10分程度。
扉は、何年も前から外してあります。
屋根は高いのに、扉があるとミニバンが入らないんです。

写真の配置だと使いにくいので、今日模様替えしました。

58キャデラック用に買ってあったカバーをかけましたが、
58より10センチも長いので、長さが短めでした。
69用を買わないと・・・
引用なし
パスワード

 【1121】Re(13):69キャデラック 
 投稿日:05/11/2(水) 22:18  地域:未選択  投稿者:Sota


▼58Caddyさん:
>写真の配置だと使いにくいので、今日模様替えしました。

バイクの位置を変えたでしょ。(笑)
引用なし
パスワード

 【1122】Re(14):69キャデラック 
 投稿日:05/11/3(木) 3:13  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


>バイクの位置を変えたでしょ。(笑)
なんでわかったんですか?

後ろに置いてあった扉を横(助手席側)に移し、バイクは運転席側にしました。

69キャデラックをwebにアップしました。
http://www.geocities.jp/cadillac1958_62sedan/1969fw.html
引用なし
パスワード

 【1123】Re(15):69キャデラック 
 投稿日:05/11/3(木) 16:06  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼58Caddyさん:
>>バイクの位置を変えたでしょ。(笑)
>なんでわかったんですか?

ちょうど実家の前を通ったので。(笑)
ノーズと道路の間隔も少しできてましたね。(笑)

しかし、カバーを掛けるのも大変そうな大きさですね。
引用なし
パスワード

 【1124】Re(16):69キャデラック 
 投稿日:05/11/3(木) 18:11  地域:未選択  投稿者:58Caddy WEB


>ちょうど実家の前を通ったので。(笑)
>ノーズと道路の間隔も少しできてましたね。(笑)
えっ?確かに、ノーズと道路の間隔も少し出来てますが???
本当に通ったんですか?

>しかし、カバーを掛けるのも大変そうな大きさですね。
カバーも大変でした。だいたい、どっちが前かわからなくて悩んだし・・・
引用なし
パスワード

 【1125】Re(17):69キャデラック 
 投稿日:05/11/3(木) 21:41  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼58Caddyさん:
>>ちょうど実家の前を通ったので。(笑)
>>ノーズと道路の間隔も少しできてましたね。(笑)
>えっ?確かに、ノーズと道路の間隔も少し出来てますが???
>本当に通ったんですか?

通ってないですよ。(笑)
でも私には見えるんです。
神ですから。(なんのこっちゃ)

>
>>しかし、カバーを掛けるのも大変そうな大きさですね。
>カバーも大変でした。だいたい、どっちが前かわからなくて悩んだし・・・

グラデーションのカバーがあったら便利でしょうね。
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

 【1102】また映画です。 
 投稿日:05/10/20(木) 23:22  地域:未選択  投稿者:Sota


鉄男さんに教えてもらいました。
見たいです。
http://promo.warnerbros.com/dukesofhazzard/video.html
ビデオも数本、ゲームもあり。
引用なし
パスワード

 【1103】Re(1):また映画です。 
 投稿日:05/10/21(金) 9:40  地域:未選択  投稿者:shino


▼Sotaさん:
>鉄男さんに教えてもらいました。
>見たいです。
>http://promo.warnerbros.com/dukesofhazzard/video.html
>ビデオも数本、ゲームもあり。

http://promo.warnerbros.com/dukesofhazzard/flash.html
PINP YOUR ROD ってトコ押したら、Sotaさんのガレージが出てきました。
もちろんタイヤ付いてませんでした。
引用なし
パスワード

 【1104】Re(2):また映画です。 
 投稿日:05/10/21(金) 12:16  地域:未選択  投稿者:Sota


▼shinoさん:
>http://promo.warnerbros.com/dukesofhazzard/flash.html
>PINP YOUR ROD ってトコ押したら、Sotaさんのガレージが出てきました。
>もちろんタイヤ付いてませんでした。

ついつい回ってるタイヤを選んでしまいました。(笑)
引用なし
パスワード

ツリー全体表示

17 / 31 ページ
←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
75,586

Copyright (C) 2000-2004 skullysoftmakurada.com. All Rights Reserved.

   This BBS is Modified by Aniki 2003 - Amecar dojyo. -