メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



レジャー派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルいますよーここに
    記事No: 1332 [関連記事]
    投稿日: 2004/12/03(Fri) 23:29:16
    投稿者ライダー41y [ID-mOotXuGH]

    > ジェットをやってみたくて、いろいろ探していたらここにたどり着きました。
    > 神奈川に住んでいます。ぜひ一緒にできる方いましたら連絡ほしいなぁーー
    > 免許はもっています。

    埼玉ですけどよろしいですか?

    タイトルいませんか?
    記事No: 1331 [関連記事]
    投稿日: 2004/12/03(Fri) 12:51:39
    投稿者まーーめ [ID-CUAejss1]

    ジェットをやってみたくて、いろいろ探していたらここにたどり着きました。
    神奈川に住んでいます。ぜひ一緒にできる方いましたら連絡ほしいなぁーー
    免許はもっています。

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1321 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/24(Wed) 12:27:03
    投稿者FX乗り [ID-Q..W3BLH]
    URLhttp://www.h5.dion.ne.jp/~flipper/index.html

    釣りは良いですね。

    釣った後に皆で鍋とかも楽しそうです( ^^) _旦~~
    烏帽子で鍋も楽しいですよ。
    風が有ると最悪ですが・・・
    カセットコンロ・鍋・味噌・バター・水・野菜だけ持って、釣れた魚の鍋 美味しそうですね!

    烏帽子周りのブイではウマズラハギやカワハギ、トラギスが釣れます。
    鍋に良いのはカサゴ(鬼)です。 カメの手も出汁がいいですしね・・・

    ううう〜 うまそう!(^^)!

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1320 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/24(Wed) 11:06:11
    投稿者 [ID-UDjjq8ZF]

    こんにちわ祖陳さん。
    昨日は最高のようでしたね。羨ましい限りです。
    5日は私が都合が悪くご一緒できません。
    でもまだまだ乗るつもりですので機会があったら誘ってください。

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1319 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/24(Wed) 10:58:54
    投稿者粗陳 [ID-esVZeAtK]

    こんにちは。遠征好きさん。
    昨日は暖かく、波も穏やかで湖のようで最高のコンディションでした。

    28日ですが、仕事なんです・・・ごめんなさい。
    来月5日は休みなので行こうかと思うんですが、家庭の事情があってギリギリにならないと行けるかどうか分かんないんです。すみません。

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1318 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/23(Tue) 16:54:24
    投稿者 [ID-Wl1ekyh0]

    FX乗りさんいつも参考になる書き込み楽しく読ませていただいております。
    今週日曜日はおばちゃんさんに連れて行ってもらうことになりました。
    海釣なんて乗合船で5、6年前にやったことあるだけなので少々不安です。
    FX乗りさんの書き込みを参考にしてみます。

    釣果は別としてまた新たな仲間ができそうですし、シーズンオフにならずに
    ホント良かったです。
    FX乗りさんは南の方のようで残念ですが機会があれば是非!
    祖陳さん本日の馬入はどおでしたか?
    今度の日曜日もいかがですか?いらっしゃいませんか?

    タイトルRe: 毎週乗ってます
    記事No: 1317 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/23(Tue) 00:25:13
    投稿者粗陳 [ID-BvY62Ev6]

    こんばんは。おばちゃんさん。

    > 明日行けると良いですね、楽しんで下さい。
    明日、馬入に行くことになりました!
    また今度都合が合うときにご一緒しましょう。
    ではでは。

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1316 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/22(Mon) 18:16:25
    投稿者FX乗り [ID-asYr.oum]
    URLhttp://www.h5.dion.ne.jp/~flipper/index.html

    イワシがすくえれば「何でも来い!」と言いたい所ですが、弱い魚ですのでジェットで生かしながらは難しいかも・・・ すくう時にジェットから落ちないようにして下さいね^^; ナブラは河口から瀬の海(二宮沖)に向かうと良く見かけました。

    イナダ、カツオ、メジは20mくらいの中層に浮いています。
    カッタクリ船がいればその近くでイワシを入れると直ぐにガツンと来ます。

    ジギングは経験が無いと難しいですよね。200g位、長いピンク系(15cm以上)のルアーでジギングすれば青物が狙えますが疲れます。シイラなら上層ですから簡単ですがジェットに上げるとバチバチ跳ねて血だらけにされます。

    簡単なのは潮目を中心にジグザグ走行してトローリングですが、ジェットだとゴミ吸いますしね・・・

    二宮沖ならアジですが、水深が深いので電動リールが必要ですし潮が早いので120号くらいで落とさないと真っ直ぐに落ちませんね。ジェットが流れるので難しいかもです。潮が流れていないときは釣れません。

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1314 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/22(Mon) 12:09:12
    投稿者FX乗り [ID-fKptQ39d]
    URLhttp://www.h5.dion.ne.jp/~flipper/index.html

    皆さん楽しそうですね・・・平塚を離れてもう3年を過ぎました。
    馬入に船を置いていた頃は毎週釣りで出ていたのですが・・・
    ジェットで釣りだと養殖ブイや観測塔周りでしょうか?

    ジェットで潮に流されながら釣るなら烏帽子沖水深50m〜70m位でアマダイとホウボウが出ますよ。潮が回っていますので烏帽子正面からスタートして定置網近くに行くと江ノ島に向く潮が有りこの潮に載れば一日ゆっくりと釣れます。

    烏帽子から北東に小さな根がありますが、ここの周りから岸に掛けてはカワハギが出ます。剥き身のアサリで細い竿(ルアーでも可)でカワハギも楽しいですね。

    観測塔周りの水深の浅いところはキスです。
    鯛も釣れる根が有りますが文面では説明できません。

    いいなー・・・
    参加できるものなら行きたいです・・・

    タイトルRe:JET釣ーリング
    記事No: 1311 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/22(Mon) 10:34:21
    投稿者 [ID-CG8x3r.a]

    おばちゃんさんはじめまして遠征好きです。
    粗陳さんちょっと割り込ませて下さい。m(_ _)m
    JET釣ーリングに非常に興味があります。
    今メンテ中のJET(小さなボート)で来年釣りデビューの予定でしたが
    もしご迷惑でなければ今年ご一緒させてください!
    マリーナ利用ですよね?施設利用費等もできれば教えて下さい。
    上○屋で格安釣セットは購入済みです。
    よろしければ直メお願いします。

    タイトルRe: 毎週乗ってます
    記事No: 1310 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/22(Mon) 10:30:31
    投稿者粗陳 [ID-seNa1v8Q]

    はじめまして。おばちゃんさん。
    毎週乗ってるなんてうらやましい・・・
    私、まだ山中湖と磯子しか行った事ないんです。
    明日は休みなので、友人に馬入に連れてってくれ!と頼んでるのですが、
    なんだか微妙な返事^^;
    もし明日も行くのなら、是非一緒に乗りましょう!

    タイトルRe: 微妙に乗ってます
    記事No: 1308 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/22(Mon) 09:47:44
    投稿者粗陳 [ID-seNa1v8Q]

    お返事ありがとうございます。遠征好きさん。
    この時期の湖は寒そうですね・・・
    私はシングル乗りで、セミドライで乗る予定なのですが、大丈夫でしょうか?
    休みが不定期で日曜は月一回有るか無いか。
    もし都合が合えば、是非よろしくお願いします。

    タイトル微妙に乗ってます
    記事No: 1307 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/22(Mon) 08:31:16
    投稿者遠征好き [ID-fYN6fDis]

    はじめまして。
    まだまだ冬ではありませんが21日の河○湖行ってきました。
    天気は良かったのですが気温は「ドライ着用」!
    紅葉は終わりかけてましたが晩秋の富士山&朝靄の湖は幻想的でした。
    こちらには私を含め3艇いらしゃいました。
    基本的に日曜日限定ですが天気次第で28日も行く予定です。
    ちなみに昨日はランナ乗りでした。

    タイトル冬でも乗ってる人ってどのくらいいますか?
    記事No: 1306 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/21(Sun) 23:01:02
    投稿者粗陳 [ID-AqhaV/ey]

    はじめまして。粗陳と申します。
    ジェット始めたばかりの初心者です。
    ジェットの楽しさを知ったと思ったら、この寒さ・・・
    寒くて一緒に行ってくれる仲間が居ません。
    神奈川近辺で乗ってる人が居たら、是非一緒に乗りましょう!
    よろしくお願いします。

    タイトルリールも高いです
    記事No: 1301 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/16(Tue) 10:46:34
    投稿者kiiro.jp [ID-SkJn3hul]


    > 小さいメタルジグがいいかな〜よく飛ぶし・・・その辺探るのも釣の楽しみですよね!

    はい、買っちゃいました20g〜35g位のを6個ほど、そして先週行ってきました!
    結果・・・
    釣始めて15分、ヒット!あげてみると45p位のエソ・・・。
    気を取り直して同じポイントへ投げた瞬間、ルアーの行き先と違うところでポチャン?買ったばかりのリールのハンドルが海の底へ・・・納竿
    マリーナに戻ってブイ回りして帰りました。(八つ当たりのフルスロットル)
    やはりどんな場合でも運行前点検?(ナットの増し締め)は必要なんですね・・・。

    タイトルRe: 使えねー奴もある
    記事No: 1299 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/14(Sun) 21:17:23
    投稿者ジェット釣り師 [ID-5HADrZ3r]

    魚探の超音波の発信回数により高速で音波を拾い易い周波数帯と拾いにくい周波数帯が有りますね。50kHzとか100kHz帯なら比較的発信回数が少ないので走行中での拾い具合は200kHz帯やら400kHz帯より上です。大概の普及品の低価格モデルでは200kHzが多いです。メーカーやらモデルによってはそれでも高速追尾モード搭載も有るのでそれなら多少はマシです。あと取り付け位置も出来るだけ船尾に寄せないとぶんさんの書き込みの通り浮き上がってハルとの間に空気が入ってエラーになってしまいます。本格的なフィッシングボートでイケスの内側から取り付けた際もイケスが船体の中心付近だったため滑走したらエラーで全く写らないなんて事もザラに有りました。

    タイトル使えねー奴もある
    記事No: 1298 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/13(Sat) 23:08:31
    投稿者ぶん [ID-orQxL0U.]

    > その通り、インナーハルでシリコンで接着しました。画面の据付は大沢マリンカタログ掲載のRAMマウントというゴムボール式の脱着ブラケットが便利です。
    > 高速走行中はエラーになるので魚探が使える有効速度まで落として探らなければならないのが難点です。最もこれはジェットに限らずどのタイプの船でも一緒ですが・・・。

    自分も魚探つけてました。メーカー忘れましたが5万位で魚の形で映る奴でした。
    でも走行中には一切映りませんでしたね〜。
    ハル下に空気が入るのか判りませんが止まっている時しか映らないのですぐに取っちゃいました。
    当方東北ですがもう寒くてJETで釣など出来ませーん。

    タイトルルアーは高いよね〜
    記事No: 1297 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/13(Sat) 23:00:56
    投稿者ぶん [ID-orQxL0U.]

    > そっすか!釣れますか!そんじゃあ明日早速ルアー買いに行ってきます!キス釣りに使ったロッドじゃ頼りないんでついでにシーバス用のタックルも買っちゃいます。   ところでどんなルアーがいいんでしょうか・・・?                  

    小さいメタルジグがいいかな〜よく飛ぶし・・・その辺探るのも釣の楽しみですよね!

    タイトル頑張ります!
    記事No: 1294 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/10(Wed) 23:11:00
    投稿者FX乗り [ID-fpXq86rN]

    皆さんのご意見ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    タイトルRe: 
    記事No: 1284 [関連記事]
    投稿日: 2004/11/04(Thu) 02:13:22
    投稿者ジェット釣り師 [ID-5HADrZ3r]

    その通り、インナーハルでシリコンで接着しました。画面の据付は大沢マリンカタログ掲載のRAMマウントというゴムボール式の脱着ブラケットが便利です。
    高速走行中はエラーになるので魚探が使える有効速度まで落として探らなければならないのが難点です。最もこれはジェットに限らずどのタイプの船でも一緒ですが・・・。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso