メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 一緒に乗りましょう!大阪 |
記事No | : 1030 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/09/02(Thu) 10:29:28 |
投稿者 | : CY |
> > perikannjet12.15@ドコモです。CYです そこにメールさせて頂いてよろしいですか?
タイトル | : Re: 一緒に乗りましょう!大阪 |
記事No | : 1029 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/09/02(Thu) 07:29:22 |
投稿者 | : ?? |
> perikannjet12.15@ドコモです。こんにちは、メール送れません?
タイトル | : Re: こわいお店 |
記事No | : 1028 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/09/02(Thu) 07:29:13 |
投稿者 | : ?? |
> この掲示板見てる 心当たりあるジェット屋さん! テキトーに商売してると、噂が噂を呼ぶよ! 改めなさいよ!! 特に中古売るときは、腕が問われるぜ!
> こーやって、みんな、嫌な思いしてるんだから、せめて、裏切るなよ!! 本気で商売しろよ!! と私はつぶやく・・・・・
タイトル | : Re: こわいお店 |
記事No | : 1022 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/09/01(Wed) 23:08:35 |
投稿者 | : おいおい(^^ゞ |
> 石○県で、そんな店あるんですね!良いところですし、人柄も良いし。残念!! しかも修理も、外注ですか??残念!!!!
> 群○県と、同じですね〜!!!!!!! ヒー○○○○??
> いい加減勉強して下さいなって、言いたいですね!
> あそこの店で直したからこのジェットの修理は大丈夫? バカですよ〜
> 残念ですよ〜こんな、ハゲが、ジェットの店やってると思うと・・・・・・・
>
> ここは、なんでも掲示板、ジェット業界の、最先端だと思います。
> ここで、言われたく無い、ショップは、明日から、出直しして下さい。
> ジェットを売ってるから、鼻高くしないで、けんきょに、考えて下さい。
> 巷で、評価の悪い販売店は、かならず、消えて無くなりますよ!!
> 修理も出来ないのでは、ハッキリ言って、存在意味なし!!!
>
> 付属パーツ売りでも、信頼ショップ!!
>
> 僕の通う某 有名ショップの、方は、ジェットの鬼ですよ!!真剣!!
> 何でも知っている!! 恐るべし! 日本で、有名だから!!当たり前だけど!!
> この方 神業的に、全機種 目つぶっても、エンジン組み立てられますよ! しかも、ボラナイですし! 恐るべし!!D?????D
>
> 何時かアンタを抜かしてやるぜ!! (無理ですが・・・・)
>
> 日本探しても、数件だろな〜!! こんな店は。
> これからの時代は、お店に行くのに時間掛かっても、そこに通う意味って、ありますよね!!
>
>
> では!!!!
タイトル | : Re: 二色をもっと良くしよ〜よ |
記事No | : 1017 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/09/01(Wed) 22:26:10 |
投稿者 | : ?? |
> ライダーさんの言われることもよくわかりますね。でも、私はファミリアーズさんたちの肩を持つわけではありませんが、これは身勝手な不満ではなく意見だと受けました。意見には異論反論がつきものです。だからこそガイドラインとなるルールが必要だと思っています。これは官民問わずです。ライダーさんの意見にあるローカルルールと言うのはいいと思いますが、オーソライズする仕組みがなければ意味がありません。ローカルサーファーのように見知らぬ人が入ってきたらみんなでよそ者扱いしていづらくしてしまうかもしれません。だれでも、いつきても楽しめるのが本来ではないでしょうか?。関東よりでしゃばってしまいましたが、なんだか二色というのは大阪府が場所だけ提供してジェットで問題を起こすならそこだけで起こしてくれというような趣旨で設けているようにも思えますね。では、この辺で打ち止めとします。
タイトル | : Re: 一緒に乗りましょう!大阪 |
記事No | : 1016 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/09/01(Wed) 22:25:33 |
投稿者 | : ?? |
> 大阪の方一緒にJETしましょう!
タイトル | : Re: 一緒に乗りましょう!大阪 |
記事No | : 982 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/29(Sun) 02:07:37 |
投稿者 | : CY |
これから涼しくなっていきますが、涼しくなったら、メンバーが、少なくなる方、ぜひ!一緒に乗りませんか?大阪を中心に活動しています。
タイトル | : Re: 淀川について |
記事No | : 974 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/25(Wed) 23:04:19 |
投稿者 | : STX−R |
> 受ける説明以外で、暗黙のルールがあるのかと
特にありませんよ。
みんなマナー良い人ばかりです。
レジャー・トーイング(ウエイク)・レース(ブイ回り)等それぞれ
マナー良く利用されています。
何かあれば監視員的な役目をショップの人が行ってくれていますので
安心して利用できますし、わからなければ聞けばアドバイスしてくれます
マナーさえ守れるのであればぜひ一度利用されてみてください。
タイトル | : Re: 淀川について |
記事No | : 954 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/23(Mon) 19:48:57 |
投稿者 | : |
受ける説明以外で、暗黙のルールがあるのかと
タイトル | : Re: 淀川について |
記事No | : 953 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/23(Mon) 12:15:19 |
投稿者 | : おーさか |
あの近辺のショップで登録の手続きが必要です。その時にでも詳しく教えてもらえると思いますが・・・
タイトル | : Re: 本栖湖 |
記事No | : 952 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/23(Mon) 00:52:23 |
投稿者 | : なおちゃん |
せんじつTVで放送されていましたね。
うるさい。迷惑。野放し。と・・・
騒音に関しては、メーカーにもある程度責任はあると思います。
また、検査を管轄されているJCI・国土交通省にも程度責任はあると思います。
(違法改造は除く)
本栖湖は船舶の持ち込みは自主規制となっているようです。
基本的には航行可能と私は理解しております。
ただ、持ち込む手段が(トレーラーけん引もしくは湖畔まで車両の乗りれが禁止)
今のところ不可能です(クレーン持ち上げは可?)
地元様にとって利益が無いから車両乗り入れ禁止となってしまったのでは
ないでしょうか・・・
マリーナ等あれば多少なりとも、地元様が潤うと思われますが・・・
本栖湖の周辺市町村が公営マリーナを建設されて
使用料を徴収すれば、良いと思うのですが(笑)
本栖湖利用艇は年間7000台近いそうです。
> > 関西からですが(・・)さんの意見に賛成です。
> > 本栖湖の素晴らしさは、判りませんが
> > どうしても本栖湖で気持ち良く乗りたいのであれば
> > ショップの方や地元の方が代表者になって
> > バリケードを築いている団体?と
> > 話し合いをしてみては?
> 地元のショップが湖までの通路の自然保護地域を勝手にユニックなどで整備したのが、
> 本格的なバリケートを作られた理由らしと聞きましたが。
> 誰か詳しい話を知ってる方はいますか?
> でも、山中湖、河口湖がよくてなんで急に本栖湖がだめになったのでしょうか?
タイトル | : Re: 本栖湖 |
記事No | : 951 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/22(Sun) 02:54:35 |
投稿者 | : XL |
7,8年前に山梨に富士五湖登録した時の説明文に西湖、精進湖、本栖湖、は水の水質が良いので乗り入れないで下さい書いて有ったよ。
タイトル | : Re: 淀川について |
記事No | : 947 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/21(Sat) 21:59:14 |
投稿者 | : |
そうです! 登録制のとこです!
タイトル | : Re: 淀川について |
記事No | : 946 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/21(Sat) 21:48:43 |
投稿者 | : おーさか |
> ビギナーなんですが、あそこは暗黙のルールみたいなものはあるのですか? 迷惑かけたくないんで!詳しい方教えて下さい
淀川のどのあたりを言ってるんでしょう?鳥飼大橋下のことですかね?
タイトル | : 淀川について |
記事No | : 945 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/21(Sat) 21:05:52 |
投稿者 | : |
ビギナーなんですが、あそこは暗黙のルールみたいなものはあるのですか? 迷惑かけたくないんで!詳しい方教えて下さい
タイトル | : Re: 本栖湖 |
記事No | : 939 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/08/20(Fri) 23:18:20 |
投稿者 | : 隣の県民 |
> 関西からですが(・・)さんの意見に賛成です。
> 本栖湖の素晴らしさは、判りませんが
> どうしても本栖湖で気持ち良く乗りたいのであれば
> ショップの方や地元の方が代表者になって
> バリケードを築いている団体?と
> 話し合いをしてみては?
地元のショップが湖までの通路の自然保護地域を勝手にユニックなどで整備したのが、
本格的なバリケートを作られた理由らしと聞きましたが。
誰か詳しい話を知ってる方はいますか?
でも、山中湖、河口湖がよくてなんで急に本栖湖がだめになったのでしょうか?
タイトル | : Re: 猪苗代湖の浜 |
記事No | : 923 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/07/26(Mon) 12:01:19 |
投稿者 | : |
>
> >仰るように モビレージは、要予約です。また、宿泊者でないと、ジェットは利用できません。トレーラー、ジェットと別料金がかかるので、少人数ですとちょっと割高感があります。子供が小さいときはよく行っていたのですが、現在は日帰りです。今日はトレーラーとジェットの整備点検をして、来週に備えます。ではよいジェットライフを!
世紀末さん・世紀末覇者 拳王さん良いお話ありがとうございます。。
最近、子供ができまして、なおさら痛感しました。。きれいな猪苗代湖でいてほしいです。。クリーン活動などがあれば率先して参加したいと思いました。。
タイトル | : Re: 猪苗代湖の浜 |
記事No | : 921 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/07/24(Sat) 13:47:40 |
投稿者 | : 世紀末 |
>仰るように モビレージは、要予約です。また、宿泊者でないと、ジェットは利用できません。トレーラー、ジェットと別料金がかかるので、少人数ですとちょっと割高感があります。子供が小さいときはよく行っていたのですが、現在は日帰りです。今日はトレーラーとジェットの整備点検をして、来週に備えます。ではよいジェットライフを!
タイトル | : Re: 猪苗代湖の浜 |
記事No | : 920 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/07/24(Sat) 10:12:40 |
投稿者 | : 世紀末覇者 拳王 |
> キャンプ場といえば、猪苗代モビレージに過去6〜7年間毎年行っていましたが、そういう輩はいませんでしたが、そうですか、残念ですね。やめてほしいし、やめさせなければなりませんね。猪苗代には、7月は後一回、8月は三回は行きたいと思っています。
上記の場所ではありませんが、固有名詞は出すとちょっとと思いまして、書き込みしてません。
モビレージは、要予約ですよね?ジェットは更に2日以上お泊りの方に限定って書いてあったような・・・
タイトル | : Re: 猪苗代湖の浜 |
記事No | : 919 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/07/24(Sat) 09:33:03 |
投稿者 | : 世紀末 |
キャンプ場といえば、猪苗代モビレージに過去6〜7年間毎年行っていましたが、そういう輩はいませんでしたが、そうですか、残念ですね。やめてほしいし、やめさせなければなりませんね。猪苗代には、7月は後一回、8月は三回は行きたいと思っています。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |