メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



レジャー派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: 簡単ではないです。
    記事No: 765 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/27(Thu) 17:33:32
    投稿者うぅ〜ん

    そうなんですかぁ。どんどん悪いほうへ進んでますねぇ。
    この業界の未来はこのままじゃなくなるんじゃないのかな?
    つまらん世の中になったもんだ。
    もっと行政が動いてだめ!だめ!だけじゃなくてちゃんと認められた場所が
    ほしぃなぁ〜。
    メーカーも働きかけて!!

    タイトルRe: 簡単ではないです。
    記事No: 764 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/27(Thu) 08:57:36
    投稿者なおちゃん

    ペケまるさん(笑)
    エキサイターヨッコイショは・・・(爆)
    弊チームでは、ギャルとのハーレム艇になっておりまして
    エロサイターとも呼ばれています。
    本栖湖をぐるぅーと一周しましたが
    急坂なスロープらしきヵ所も新しいポールが
    設置されていました。
    ちなみに、河口湖も今後持ち込みJET&ウェイクは
    排除されるみたいです。
    マリーナビジターはお断りするそうです。

    タイトルRe: 簡単ではないです。
    記事No: 760 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/27(Thu) 00:43:22
    投稿者ペケまる

    なおちゃんさん、現場に行かれたようですね。
    やはり思わず笑ってしまうような状況でしたか?
    エキサイターはヨッコイショで降ろせましたか?(笑)

    隣町の人さんの情報では、やはり町が閉鎖したようですね。
    正式に上げ下ろしできる場所も無くはないのですが今年の状況ですと
    そちらもどうですかね。
    ウ〜ン 困りました…。

    タイトル簡単ではないです。
    記事No: 749 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/25(Tue) 16:00:10
    投稿者隣町の人

    知人が役所の担当者に聞きに言ったところ、担当者は不在でしたが
    マナーをもってジェットスキーをしている人達が、急にできなくな
    り状況が見えないので戸惑っている旨話したところ、その方の知っ
    ている範囲の話として、「以前から地元、観光客などから騒音、景
    観にそぐわないなど苦情がでていた。そのため、上九同様に立ち入
    り禁止とし看板を何度も立てたがかってに撤去された。近々、看板
    を新たに設置する。」と言うことを聞いたようです。ただ、山梨県
    が本栖湖を禁止にしたわけではないので、正式に上げ下ろしできる
    場所で、マナーを守って乗ればOKなのだと思います。でも、正式
    に上げ下ろしできた上九が全面禁止したことを考えると下部でも難
    しいでしょう。

    残念ながら「はじめまして。団長です。」さんと同じように本栖湖
    は頻繁に利用されている場所ではなく、マナーのない人が平日やま
    だ人の少ない週末に横行しているのも事実のようです。だからこそ
    マナーのある者が常時注意できない状況が必至であるのです。

    恐らく本栖湖ではもう無理でしょう。それこそ、捕まる覚悟がある
    人でない限り。怖いのは、他の湖に流れてまた同じことになること
    だと思います。

    タイトルRe: 簡単なことです。
    記事No: 748 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/25(Tue) 15:29:25
    投稿者なおちゃん

    こちらこそ、
    はじめまして。
    一昨日の日曜日
    行って来ました。
    やはり、ガードレールと
    大きな穴はありました。
    新たなるカンバンもありました。
    「下部町の管理のもと車両は進入禁止」
    と、なっておりました。

    タイトル簡単なことです。
    記事No: 745 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/25(Tue) 11:30:19
    投稿者はじめまして。団長です。

    はじめまして。
    でも、ここでいくら言い合っても一向に話は進みません。
    管理している役所(山梨県または町役場)に間に入ってもらい
    正式に話し合うしかありません。

    強行手段をとるならば、政治家を介入させるのも手段です。
    私は年に1度しか遊ばせてもらっていないので、ゲレンデがケンカ別れのように
    閉鎖されてしまっているのは非常に残念です。
    何とか話し合いで復活させたいですね。

    タイトルRe: こわいお店
    記事No: 728 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/21(Fri) 22:33:15
    投稿者冬でものるぞ

    ショップ問題はゲレンデ問題とも直結してるんですよねぇ まったく困った話です。

    タイトルRe: 利根大関って
    記事No: 719 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/20(Thu) 15:29:48
    投稿者北関東
    URLhttp://wwe

    > 各場所の主や、レーサーの方達と、まずは、お友達になって、勉強しましょう!

    いろいろあるんですね勉強になりました。
    ありがとうございます。

    タイトルRe: 利根大関って
    記事No: 717 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/20(Thu) 09:08:52
    投稿者久しぶりに行ったら

    各場所の主や、レーサーの方達と、まずは、お友達になって、勉強しましょう!

    タイトルRe: 利根大関って
    記事No: 716 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/20(Thu) 01:10:51
    投稿者大関

    マナー知らないやつは、ホイルスピンさせて砂利掘っても直さないし、スローブの途中で、ドレン緩めて水抜いたり、エンジン掛けて冷却水抜いたりするヤツもいるからなっ!砂利が流れちまうぜっ!!

    タイトルRe: 利根大関って
    記事No: 713 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/20(Thu) 00:09:12
    投稿者aikawa

    川はみんなの物、誰も占有できませんが本音と建前、主がいるのは事実です。町から許可を貰って作られたスロープも有ります。ショップが管理していて一見さんお断りのビーチもあります。
     大堰に行くのであれば事情を心得ている人と行ったほうが良いです。新上武なら比較的オープンでは?

    タイトルRe: 利根大関って
    記事No: 712 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 19:37:39
    投稿者akaiwa

    所有者はいませんが、縄張りがあります。
    自然に出来た場所以外は年を通して、雪が降っても練習しているチームがいます。
    流石に、マナーを守って練習しています。自分の首を締める事はしません。

    マナーを知らない初心者や自分勝手な一部のレジャージェッターが余りにも多過ぎて、去年まで使えた、渡船上流側の数本のスローブが今年より前面閉鎖となりました。
    護岸工事をしてジェットを降ろせなくする為です。五月の連休にレジャージェッターの事故も起こりました。
    そういうマナーを知らないジェッターと離別するために、チームで場所確保して掃除や草むしり、利根川の環境美化運動に参加している人達なので、マナーが良ければ降ろさせてくれるかもしれませんが、マナーが良いか悪いかが分からないので、降ろさせてくれないかも知れません。すべては第一印象とマナーです。

    タイトルRe: 河口湖で降ろすには;
    記事No: 711 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 18:09:57
    投稿者アホアホマン

    > そうだそうだ。しらねえ奴にそんな言いかたされた人の身になれ!

    アナタ イイヒト モンダイナシ

    タイトルRe: 河口湖で降ろすには;
    記事No: 710 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 17:22:36
    投稿者クリリンみたいな頭

    そうだそうだ。しらねえ奴にそんな言いかたされた人の身になれ!

    タイトルRe: 利根大関って
    記事No: 709 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 17:01:44
    投稿者地元の人

    > ちょっとお聞きしたいのですが、利根大関はどこでもジェットをおろして
    > いいのでしょうか?
    > 数箇所おろす坂がありますが所有者等はいるのでしょうか?
    > もしよろしければ教えてください。

    それなりのルールがあります。 
    当日行って見て聞いて下さい。 
    そして必ず守る事は、ゴミは必ず持ち帰りましょう。(自分の持ってきたゴミ+それ以上です。)皆さんのご協力で乗れる事を思いやってください!
    あと、競艇の練習している近くには行かない(邪魔すると本気で怒られます。泣いちゃう位怖いです)
    堰き止めの近くで遊ばない。(死亡者出ています)
    上流はウインド等区域によって居ますので十分気をつける事。
    良く免許の確認に来ますので、携帯して下さい。
    マナーを認識致しましょう。

    タイトル利根大関って
    記事No: 708 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 16:48:44
    投稿者北関東
    URLhttp://wwe

    ちょっとお聞きしたいのですが、利根大関はどこでもジェットをおろして
    いいのでしょうか?
    数箇所おろす坂がありますが所有者等はいるのでしょうか?
    もしよろしければ教えてください。

    タイトルRe: 河口湖で降ろすには;
    記事No: 707 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 14:39:03
    投稿者アホアホマン

    > > 無料で乗れるんですかね?行った人います?
    > > 自分でまずは、下見に行こうかな。その方が、正解かも。
    > そうだな。 マズは自分で出来ることはやれよな。
    > それでも不明な点があればここで聞くのも良し

    オマエニキイテナイ デテクルナ
    コノハナタレ

    タイトルRe: 河口湖で降ろすには;
    記事No: 706 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 13:59:08
    投稿者paso

    > 無料で乗れるんですかね?行った人います?
    > 自分でまずは、下見に行こうかな。その方が、正解かも。


    そうだな。 マズは自分で出来ることはやれよな。
    それでも不明な点があればここで聞くのも良し

    タイトルRe: 河口湖で降ろすには;
    記事No: 702 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/19(Wed) 08:57:06
    投稿者ゴーペット

    GP1200おやじさん、pasoさんレスありがとうございます。いやいや、調べなおすと
    出てくる出てくる。早速登録の手続きをはじめようと思います。
    本題のごまぞうさんの話にあった、「小学校の近くを曲がり・・・・」という場所は
    無料で乗れるんですかね?行った人います?
    自分でまずは、下見に行こうかな。その方が、正解かも。

    タイトルRe: 河口湖で降ろすには;
    記事No: 699 [関連記事]
    投稿日: 2004/05/18(Tue) 22:35:41
    投稿者paso

    > 河口湖でいろいろ検索しましたが、jetを下ろす具体的な場所が解りませんでした。


    ヤフーで「河口湖 ジェット」と検索しなさい 数件出てきます。


    > 昨年9月に神奈川に引越して来たばかりで、いろいろ行ってみたいのですが、無料で
    > 下ろす場所が、馬入川しか解らなくて・・・。
    > 家族でキャンプしながら乗れる場所なんてあったら最高です。有料、無料の場所等、
    > 実際に河口湖に行った方いましたら、情報お願いいたします。
    >
    > 山中湖なんかは、乗る場所はないんですか?合わせて教えてください。


    これも同様!! まずはゴーペット がある程度調べろよ
    教えて君はまずいぞ!

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso