メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



レジャー派掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: 吉井川
    記事No: 2492 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/04(Sat) 08:47:04
    投稿者Finetree [ID-lb1GZDBL]

    自分も吉井川で乗っております。
    場所で言うと、キリンビール工場の見えるところです。
    みなさんは、どこらへんで出されておりますでしょうか?
    これからどんどん減っていってしまいますね。
    時間が合えば一緒にいかがですか?

    タイトルRe: 吉井川
    記事No: 2491 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 22:48:00
    投稿者KGコーポレーション [ID-zdCgjP6g]

    僕らも 吉井川でしてますよ

    タイトルRe: 吉井川
    記事No: 2490 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 19:52:08
    投稿者SJで〜す。 [ID-6BntNNId]

    吉井川?岡山ですかね?
    フリースタイルはここら辺ではあまりいないですからね〜
    何人ぐらいいるのでしょうか?
    今年は明後日に高梁川に行って最後かなっと思ってますが・・・

    タイトル吉井川
    記事No: 2489 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 16:45:39
    投稿者偽リック [ID-EdYQt.ar]

    これからの季節、僕達のグループしかいないので、貸切です。フリースタイルメインですが、寒くなっても、ジェットに乗りたい方、ぜひご一緒しませんか?

    タイトルRe: フリーライド外房
    記事No: 2488 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/02(Thu) 18:42:48
    投稿者32 [ID-3WmwJ4R.]

    > いつもどのあたりで乗っていらっしゃいますか?

    御宿や部原で乗っています。
    まだまだ下手ですが、良かったら一緒に乗りませんか!

    タイトルRe: フリーライド外房
    記事No: 2487 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/02(Thu) 00:24:30
    投稿者MRS [ID-PqkBGeKQ]

    いつもどのあたりで乗っていらっしゃいますか?

    タイトルフリーライド外房
    記事No: 2486 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/18(Wed) 22:21:17
    投稿者32 [ID-3WmwJ4R.]

    フリーライド仲間募集

    タイトルRe: はじめまして
    記事No: 2485 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/17(Tue) 17:56:21
    投稿者大町市 [ID-7g1Cu/7g]

    お久しぶりです、
    今年は、仲間が増え現在8台で毎週 親不知に行ってます
    GTX4tecさんも一度ご一緒しませんか?

    タイトルRe: はじめまして
    記事No: 2484 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/16(Mon) 14:07:07
    投稿者GTX4tec [ID-7MUVNTqd]

    小諸さん。
    連絡ありがとうございます。GTX4tecです。
    そちらに返信を何度かしましたが送る事が出来ませんでした。
    規制がかかっているかと思います。
    携帯番号をこちらのメールに送って頂けませんでしょうか?

    タイトルジェットゲレンデ
    記事No: 2483 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/14(Sat) 17:43:50
    投稿者かずちゃん [ID-gR9O15h6]

    秋谷海岸にナイスなゲレンデがあります。上げ下ろしも機械を使っててらくでした。
    温水シャワーやトイレなど設備もバッチリです、浜も景色も綺麗でなんと言っても夕日が最高でした、今シーズン後、1,2回行きたいと思ってます。

    タイトル思い込みだけで・・・
    記事No: 2482 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/14(Sat) 17:16:40
    投稿者石狩 [ID-fdB5FOeF]

    > ワタシが思うに、主力SHOPがもう少しがんばればいいと思う。
    > ゲレンデがなくなると、売れなくなるのに・・・
    > まあ、我が物顔でSHOPのトラックで場所を占領しているSHOPがあるくらいなのでムリか・・・・
    > 前にもこのBBSにありましたよね。
    前回のBBSも拝見しましたがあまりにも思い込みだけで書かれていますので誤解をときたのですが、ドル、AS、プラ、フリ、ベア、ペッ(ショップ名略)さんもお客さんと一緒にPW安全協会主催でごみ拾いや安全講習会やライフセービングさん方とルールについてのチラシ配り等を6,7,8月とやっています。参加したことありますか?
    SHOPのトラックで占領ともありましたがそれはSHOPとは関係ない個人のお客さんですしただ大きいステッカーを勝手に貼っているだけですよ。場所取りと言っても直線番長さんの言うとうり日曜の10時とかに来ても降ろせないのわかっているので休みをとったり早退してまでやっています。9月17日なんかは洞爺湖は道路までならんでましたよね、私たちは管理人さんと協力してトレーラーを切り離し手降ろしで8時から10時半までかかってでも入れるだけがんばってやりましたよ。前回のBBSに挨拶しないと入れんみたいに思ってるらしいですが常に陸上を監視しているわけではないので声をかけてもらわないとわかりませんよ。SHOPもユーザーも助け合い譲り合いはわかっていると思いますけど・・・・。

    タイトルまだまだ大丈夫でしたよ♪
    記事No: 2481 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 23:35:20
    投稿者烈火 [ID-md7U5PK0]

    連休中にジェット行ってきましたが!どうにかまだ大丈夫でした(^^)/
    この時期になるとジェットを降ろせる場所が出てきますが、
    シーズン中に皆さんはどのようにして降ろされてますか?(福岡近郊で???)

    タイトル書き込みテスト
    記事No: 2480 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/09(Mon) 16:34:10
    投稿者 [ID-/SCtDjwK]

    スパム書き込み対策済みへバージョンアップ完了

    書き込みテスト

    タイトルすでにシーズンオフでわ・・・
    記事No: 2477 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/08(Sun) 20:02:36
    投稿者kiiro.jp [ID-FjQwEzZ2]

    イーストマリンは確か10/1以降ビジターOKのはずですが?

    タイトルRe: つらいところだよね〜
    記事No: 2476 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/08(Sun) 10:52:56
    投稿者かん [ID-lVSAF.Al]

    温泉側のように、おろしたら駐車場へいくっていうルールにすれば何倍も入れますよね。

    タイトルつらいところだよね〜
    記事No: 2474 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/07(Sat) 08:22:34
    投稿者mac1 [ID-1ov2smbb]

    > こんちわ!初めまして。直線番長さんの言うのも当然ですね〜
    ただ、小生の場合は管理の方々も厳しく場所空けのお願いもされてるし、言われた方も
    素直に空けてくれるし、親切の連鎖って言うのかな〜、入れてもらった方も次の人のために何とか降ろせるように、トレーラーを切っても入れてあげてるし。
    要は支笏湖閉鎖の弊害で、訳のわからん連中が入り込んでるってことだよね。
    小生も見たことない連中が多いよね!現実に対応策を考えるとなるとつらいところだよね〜。いままでは、大きなトラブルがないみんなマナーの良い連中ばかりのゲレンデだったからね。だから、こういう場で同じ考え方を持つもの同志で協力していくしかないのかな〜。たとえば、行く日が同じになれば小生は近くですから、先発隊で行ってもいいですし〜。

    タイトルどちらも
    記事No: 2473 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/07(Sat) 03:58:22
    投稿者月曜会 [ID-UUHxs9Hd]

    洞爺の混雑は問題ですが湖上の問題より場所取りの方が度合いとして大きいと思います。
    大所帯で早く来てるから場所広く取って我が物顔していいのでしょうか?
    1チーム(団体)で一台分降ろせる所あればいいですよね。
    あのゲレンデは受付の外にも車置くところあるので大所帯の人は余計に気を使ってそちらに移動して欲しいものです。
    毎週大体同じ休みの人達が集まるのですから顔も判ってきますし譲り合えばいいと思います。
    逆に遅く来て「どけろ!」みたいな態度もど〜かと思いますけど。
    正直、場所確保の為に車とトレーラーを並べてあるとイラッとします。
    知らない人ですが同じ趣味で集まっているのですからお互い声掛け合って楽しく遊べばいいと思いますよ。

    タイトル難しいですよね
    記事No: 2472 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/06(Fri) 17:22:47
    投稿者空知 [ID-EN9wGA5f]

    ゲレンデの受け入れ数を決めるっていうのも難しいですよね。確かに直線番長さんのように、努力して場所を確保されている利用者も多いでしょうし、行きあたりばったりでやってきて無茶を言う人も中にはいますしね。あと必要以上にスペースをとって、実は2.3人という人も中にはいたりして、判断が難しいところだと思います。札幌近郊から洞爺だと距離的にも何とかなりそうですが、たまにはいいゲレンデでと思い洞爺に行きたくてもやはり遠方だとそれなりの時間になってしまいガンバリにも限界があったりで中々大変です。少々、利用料金に差をつけても予約受付のスペースと当日受付のスペースとか設定してはどうでしょか? 当然、1グループ単位のスペースとかも決められる事になると思いますが(人数にもよりますけど)、どうでしょうかね。あちこちで、利用者のマナーとか色々言われてますが、もうどうにもならないのではないでしょうか? 常識をもって利用する側には辛いですが、利用料金ももう少し取ってゴミステーションとか管理の人を増やすとかするしか無いのでは。一部の人のせいでといくら言っても、もうどうしようもならない所まで来てる気がします。
    長々と勝手な事を言わせて頂きました。

    タイトル悲しいですが・・・
    記事No: 2471 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/06(Fri) 15:58:52
    投稿者直線番長 [ID-VWJ2F3T6]

    皆様結構色々な意見をお持ちですね・・・
    因みに、悲しいですがRAV4のとうさんは、実は奥の人達には殆ど何も言っていないのに等しいです・・・
    先日あった出来事は、日曜日の昼頃にキャンプ場に来た人が管理の人達に向かって「岸沿いにいるやつらを詰めさせろ!わざわざ札幌から来てるんだぞ!」と文句を言ったらしく、管理のかあさんが私達の所にきて今使っている場所を半分にしてくれと言われました。
    混んでいるのと、こちらも大所帯なもので半分とまではいかなくても3分の2ほどまでは何とか詰めたのですが、本音を言えば金曜日から会社を早退するとか休むとかしてまで早くから来て余計な宿泊代を払ってまでして場所を確保の上遊んでるわけですから、日曜日にノコノコやって来て詰めろと言うのは虫が良すぎるのではないかと。
    それに去年、当方お盆初日朝7時に札幌から来て一杯だからと返された事があり、それ以来休みの始まる前日からかなり無理をして泊り込むようになりました。
    こちらの場所を指定してまで空けさせるのなら、せめて場所を空けて欲しい本人が直接こちらにお願いがあって当然だと思います。因みにこの時は本人を捕まえてコッテリ言いましたが・・・
    そして空けた場所には結局入らず、隣の連中が知らぬ間に敷地を広げてきて結局除け損でしたね。
    人それぞれで休みはバラバラですけれども、こちらもそれなりに無理をして来るわけで・・・
    どう考えてもキャパオーバーだと思いませんか?来年からは台数限定で、有料駐車場のように満員の札を出してそれ以上入れないのが安全面から考慮しても良いと思うのですけれども・・・
    皆さんはどう思いますか?   長文すみません・・・

    タイトルちょっとだけ
    記事No: 2470 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/05(Thu) 22:23:57
    投稿者空知 [ID-nuQU73Z4]

    少々話しがずれますが、ちっょとだけ言わせてください。
    私もレジャー目的でたまにランナに乗りますが、岸近くでスピンをするとか乗り回すっていうのはランナもフリースタイルも迷惑という点では同じではないでしょうか? 行為そのものに技術が要るとかとか要らないとかは関係ないのでは? どんな艇であっても岸近くでのるというは他人に迷惑をかけると思います。自分でも乗るのにおかしな話ですが何処のゲレンデでもフリースタイルの方が、岸近くで多く見かける様な気がしますし、音のうるさい改造艇などはフリースタイルの方が多い気がします。 あと砂川のゲレンデについてブイの話がありましたが、以前に地元の方にお話を聞いたところやはり原因は支笏湖の閉鎖の様です。支笏湖の閉鎖後ブイを打って練習する人が出始め札幌・苫小牧方面からの人が増えたそうです。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso