*おしらせ* 海外やアダルトサイトからの不正書き込みが多発していたため 本日プログラムを大幅に変更致しました。 変更に伴い不具合が発生するおそれが有ります お手数ですが従来とは違うような不具合が発生した際にはこちらの掲示板にてお知らせ頂くと幸いです。 なお今回の変更から携帯電話専用の閲覧ページも新設致しました |
|
タイトル | : Re: 教えて・・頂けますか? |
記事No | : 99 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/04/20(Tue) 20:34:01 |
投稿者 | : Sota |
> この2つ以外にお勧めのTバケショップがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
http://californiacustomroadsters.com/cacr.html
http://www.streetimpact.com/brass/index.html
とか・・・
>
> 現在検討中は、短いライトアーム(ヘッドライトブラケット)・・
> アルミ製品のを短くカットして溶接しなおして創ろうと考えていたんですが、アルミの溶接は完全に熔着する訳では無いようで、表面処理をしてしまう(溶接後をスムースにしてしまう)と強度が極端に落ちるようなので・・製品にあれば良いかなぁと思ってます。
たぶん溶接でも問題ないと思いますよ。
もし折れたらまた溶接すればいいし・・・
>
> それと・・Sotaさんのマフラー・・ステンですか?これもカタログにはありませんでした(涙)
http://www.stainless-specialties.com/
ここでオーダーすれば作ってくれます。(笑)
私はアメリカに行く前に頼んでおいて持って帰ってきました。
手が千切れそうでしたが送料を考えると・・・
タイトル | : 教えて・・頂けますか? |
記事No | : 98 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/04/18(Sun) 11:24:06 |
投稿者 | : |
SotaさんのTバケ見てて気づいたんですが・・どうも自分のとは、テールライト自体と、そのライトの取り付けブラケットが違うようです。"いちばしさん"からTPとSpeedway motorsの事は教えて頂き、カタログも頂いて、穴が空くほど眺めましたが、Sotaさんのテールライトは発見できませんでした。
この2つ以外にお勧めのTバケショップがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
現在検討中は、短いライトアーム(ヘッドライトブラケット)・・
アルミ製品のを短くカットして溶接しなおして創ろうと考えていたんですが、アルミの溶接は完全に熔着する訳では無いようで、表面処理をしてしまう(溶接後をスムースにしてしまう)と強度が極端に落ちるようなので・・製品にあれば良いかなぁと思ってます。
それと・・Sotaさんのマフラー・・ステンですか?これもカタログにはありませんでした(涙)
タイトル | : Re2: 燃料タンク |
記事No | : 97 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/29(Mon) 18:14:53 |
投稿者 | : |
> なかなかお会いすることは出来ないと思いますが数少ないT−バケット同士お互いに頑張りましょう!
> こちらこそこれからもよろしくお願いします。
いつか、どこかで一緒に走れる日が来るのを心待ちにしています!
その時は、I氏のA型Vickyも一緒に!
タイトル | : Re2: 燃料タンク |
記事No | : 96 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/29(Mon) 12:24:16 |
投稿者 | : Sota |
ワンオフで気に入った物が作ってもらえるなら安いような気もしますね。
もしあとで何か問題があったり改造したくなっても遠いアメリカと違って対処してもらえるでしょうしね。
なかなかお会いすることは出来ないと思いますが数少ないT−バケット同士お互いに頑張りましょう!
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
タイトル | : Re2: 燃料タンク |
記事No | : 95 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/28(Sun) 21:20:28 |
投稿者 | : 美徳 |
先日見積もりが出ました。
細かいフィッティング関係はのぞいて、箱を作るだけという条件で
驚きの5万強でした・・(うち材料費は1万位)
この後、細かい部分の加工を入れても、多分6万チョットであがる
かも知れません。一応、この線でお願いすることにしようと思いま
す。まぁ、この位の値段で新品が入るなら、アメリカからスチール
のタンクを2万強で購入してそれから逃げを作ったりという加工を
考えれば十分実用範囲ですよね??
細かい部分は、自分のトコでアップしていきますのでお楽しみに(^^ゞ
> 見積もりが出て、満足いかない価格なら連絡ください。
> こちらでも聞いてみますよ。
> 町工場のお友達価格で出来ると思います。
色々と有り難うございます!
Sotaさんのお陰で、良いお店と知り合いになることが出来ました。
これからも末永く宜しくお願いしまぁ〜っす!
タイトル | : Re: 話変わって・・アーク溶接 |
記事No | : 94 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/28(Sun) 01:12:05 |
投稿者 | : Sota |
アークは薄物は難しいらしいですね。
僕の知り合いの中にも2種類の溶接のプロが居て、最初からいい溶接機を買えと言う人と、最初は何でもいいから取り敢えずやってみろと言う人が居ます。
最初にやりにくい溶接機から始めると高価な物を買ったときにありがたみが分かるし上達も早いって。
頑張って練習してください。(自分にも言い聞かせてますが)
練習材料はごみ出しの日に見つかりますよ。(笑)
4月は特に多いですね。
スチールの本棚や学習机を見つけたらすぐゲットです。(笑)
鉄工所の脇に置いてある廃材置き場にもいっぱいありますしね。
以前ある鉄工所の人に「これ少し頂けませんか?」と聞くと「全部持ってって」と言われましたが丁重にご辞退しました。(笑)
タイトル | : 話変わって・・アーク溶接 |
記事No | : 93 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/25(Thu) 00:05:45 |
投稿者 | : |
> きれいにしたい、あるいは仕上たいところはプロに任せる。
> そうじゃなくて簡単なステーとかサンダーで仕上て色を塗ってしまえば分からないようなところは自分で。
> しかし思いついたときに自分で出来るという喜びは大きいです。
そのとおりだと思いました。
自分で出来ることは自分でやってみる。出来ないところはプロに任せる。
決して無理はしないけど、思いついたときにパッと出来るという喜び・・
模型にも通じるところがあります。
おかげで旋盤だのボール盤だのを買ったんだという事を思い出しました。
思い立ったが吉日。早速一番手軽なアーク溶接機を注文しました。
とりあえず、自分の場合はステーとかそういう細かいものだけでしょう
から。Sotaさんのように切った貼ったするようになったら、もう一度考
える事にしましたp(^^)q
> 見積もりが出て、満足いかない価格なら連絡ください。
> こちらでも聞いてみますよ。
> 町工場のお友達価格で出来ると思います。
ありがとうございます!
今日も見積もりが来ませんでした。
概ねの大きさは伝えてあるので、材料代と工賃を足せば概算の見積もりは
直ぐ出ると思っていたんですけど・・コック等のパーツ代まで入れている
のかな?チョット心配になってきました。
タイトル | : Re2: 燃料タンク |
記事No | : 92 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/22(Mon) 20:11:57 |
投稿者 | : Sota |
> 市販の安全タンクで一番安いのでも18はする
> とのことでしたから・・
売れる数が少ないのと足元を見ての値段でしょう。
しかしレースではレギュレーションで決まってるからそれを使うしかないですしね。
50万、60万とかもっと上も勿論。そういうのはざらにありますよ。
特注とはいえ材料代は計算できるし、加工の手間賃て?1個作れば2ヶ月は遊べる?
ついついそんな計算をしてしまいます。(笑)
タンク屋さん、ごめんなさい。
> で・・最近、やっぱミグ溶接機を買おうかどうしようか悩んでいます。
> アークではろくな溶接は出来そうも無いし・・ミグは値段が張るのが難点。
いい溶接機は欲しいですね。
僕のは「くっつく」というものですしね。腕も含めてですよ。(笑)
僕も迷いました。でもどうせ1人前の溶接が出来るようになるはずはないし。
きれいにしたい、あるいは仕上たいところはプロに任せる。
そうじゃなくて簡単なステーとかサンダーで仕上て色を塗ってしまえば分からないようなところは自分で。
ちょっとした物を持っていって、「これお願いします」というのも言いにくいですしね。
昨日も溶接機で遊んでました。仕上がりはとっても汚いです。しかし思いついたときに自分で出来るという喜びは大きいです。
不細工でもほっといてくれ!
こんな感じですかね。(笑)
見積もりが出て、満足いかない価格なら連絡ください。
こちらでも聞いてみますよ。
町工場のお友達価格で出来ると思います。
タイトル | : Re2: 燃料タンク |
記事No | : 91 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/22(Mon) 07:55:57 |
投稿者 | : |
> もし25万くらい掛かるのなら僕なら絶対に止めます。
> 新品のエンジンが買えちゃうじゃないですか。
やっぱ、超ウルトラ高いですよね〜〜。
自分も25万とか言われたら絶対に発注は・・多分しません。お金無いモン(笑)
先輩はレースやってるので、レース関係の人ってお金持ちが多いから・・そんな
値段になっちゃうんでしょうネ。市販の安全タンクで一番安いのでも18はする
とのことでしたから・・
> 今のタンクを補修しましょうよ。
この線が一番現実的かも。
なんせ動かないのでは話になりませんから、一日も早く動くようにしたい、という
のが本心であったりします。
どっちにしても、紹介して頂いたお店の方は非常に感じの良い人だったので、そこ
にお願いしようとは思ってます。早く見積もり来ないかなぁ〜
で・・最近、やっぱミグ溶接機を買おうかどうしようか悩んでいます。
アークではろくな溶接は出来そうも無いし・・ミグは値段が張るのが難点。
タイトル | : Re: 燃料コック |
記事No | : 90 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/21(Sun) 23:34:51 |
投稿者 | : Sota |
> で、燃料タンクの関係ですが、フィッティングとか全部入れると、やっぱ
> 25万位になってしまうのでは?と先輩が言っていたので、チョットびびっ
> てしまっています・・見積もりはまだ来ていませんが・・・(冷汗)
もし25万くらい掛かるのなら僕なら絶対に止めます。
新品のエンジンが買えちゃうじゃないですか。
ミニトラックだって買えちゃいますよ。(笑)
どうすればそんなに掛かるのかがわかりません。
今のタンクを補修しましょうよ。
角になってる部分全周を20mmX20mmくらいの角アングルで補強しても数万円でしょう。
バフ掛けは無理としても(高くつくのと薄くなる)ヘアライン仕上げでもしておけば一生使えますよ。
タンクの見た目をあまり気にしなくて、スペースに余裕があるならまわりをFRPで囲ってもいけますし。
表面の仕上げをして塗装すればきれいだし。
僕の意見でした。
タイトル | : 燃料コック |
記事No | : 89 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/21(Sun) 09:47:46 |
投稿者 | : |
ありがとうございます。
バイク用でもOKな事が判ったので、自分も適当なものを探してみます。
燃圧の関係(どのくらい掛けています?)もあったので、口径的にチョット
不安でしたが・・、Sotaさんが使っているとなれば安心です。
一応ハーレー用とか探してみましたが、万一を考えて補充のきく国産の方が
無難でしょうかね。工業用のコックとかの耐油性なんかも調べてみます。
で、燃料タンクの関係ですが、フィッティングとか全部入れると、やっぱ
25万位になってしまうのでは?と先輩が言っていたので、チョットびびっ
てしまっています・・見積もりはまだ来ていませんが・・・(冷汗)
タイトル | : Re: 御挨拶遅れました・・・・ |
記事No | : 88 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/20(Sat) 12:53:45 |
投稿者 | : Sota |
どうもです。
こちらこそよろしくお願いしますね。
僕はバイク用のコックを使いました。
口径が小さい物が多いのですが確かデイトナのカタログからキジマのものを選んだと思います。
バイク用品店にカタログが置いてあると思います。
ゴムホースの差し込み部分が短いのでちょっと不安はありましたがきっちりとバンドを締めておけばいけると思います。
僕のは今のところ大丈夫です。
あとでわかったのですが、市販されてる工業用とかのコックはほとんど使えそうです。
また燃料ホース関係をアールズとかのフィッティングを使って配管するのならそれようのものが海外通販で入手できます。
でも結構高いです。
タイトル | : 御挨拶遅れました・・・・ |
記事No | : 87 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/18(Thu) 12:40:26 |
投稿者 | : 美徳 |
URL | : http://www5.airnet.ne.jp/f-gear/ |
Sotaさん、御挨拶が遅れました・・・
これからも色々と夜露死苦お願い申し上げますデス。
ところで・・自分も燃タンにコック付けたいんですけど・・
Sotaさんは、"何用"を流用したんでしょうか?
フィッティングパーツを探してみたんですが、手頃なものが
見つからず・・水道用かなにかを流用出来るのでょうか?
なんせ、モノがガソリンだけにOリングの耐久性なんかも気
になってしまいます。バイク用で流用出来るのがあるとイイ
んですけど・・・
タイトル | : あら |
記事No | : 86 [関連記事] |
投稿日 | : 2004/03/02(Tue) 17:33:49 |
投稿者 | : Sota |
自分で5000をヒットしてしまった。
タイトル | : Re: Links |
記事No | : 85 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/11/21(Fri) 17:29:23 |
投稿者 | : |
URL | : http://www.geocities.jp/zxcvbnm1996com/ |
ありがとうございます。
タイトル | : Re: Links |
記事No | : 84 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/11/21(Fri) 14:25:43 |
投稿者 | : Sota |
> リンクさせてもらっても良いでしょうか。
> (両方ですが)
いいですよ。どうぞ。
タイトル | : Links |
記事No | : 83 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/11/18(Tue) 22:21:31 |
投稿者 | : |
URL | : http://www.geocities.jp/zxcvbnm1996com/ |
リンクさせてもらっても良いでしょうか。
(両方ですが)
タイトル | : Re: フードに |
記事No | : 82 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/11/03(Mon) 01:34:25 |
投稿者 | : Sota |
> 穴 もう開いてたりして・・・自然に・・・
なんということを!!
まだ開いてませんよ!!
ボンネットはファイバーにする予定です。
タイトル | : フードに |
記事No | : 81 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/11/02(Sun) 21:43:29 |
投稿者 | : MIKI |
穴 もう開いてたりして・・・自然に・・・
タイトル | : こんにちは |
記事No | : 80 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/11/02(Sun) 16:18:06 |
投稿者 | : |
URL | : http://www.geocities.jp/zxcvbnm1996com/index.html |
京とうふさん書き込みありがとうございます。
ボンネットの穴ですが、穴だけでは効果が薄いようで、
エアクリにかこいを作り、ボンネットの穴からだけ空気を吸うように
した場合には効果があります。
私はアルミ板をアルミのアングルでリベット留めし、Y31のトランク用ゴム
をはめて作りました。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |