メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : 機種は何ですか? |
記事No | : 10477 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/25(Sat) 02:31:58 |
投稿者 | : ほーーぉ [ID-1FXxbXv.] |
> 1人でも簡単に出来るペラの交換方法教えて下さい。
インペラーの交換は初めてですか?
機種は何ですか?
私はKawasakiしか知らないのでKawasakiと仮定して大まかな流れは
@ポンプケースを外す
Aポンプケースからノズル、キャビテーションコーンを外す
Bシャフト端を万力で挟んで固定、インペラー側はインペラーレンチ(専用工具)を差し込んで回す。
以上です。
慣れれば簡単な作業なのですが、掲示板上の説明だけでは説明しきれないところが出てきそうで正直怖いです。やはり1度ジェット屋さんに持ち込んで、授業料だと思って工賃払って交換作業を見せてもらうことをお勧めします。百聞は一見にしかずです。
ひょっとして「一人で」って、「ネジが固着して一人じゃ回んないよ」の意味ですか?
タイトル | : ペラの交換方法 |
記事No | : 10476 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/21(Tue) 12:19:39 |
投稿者 | : 今年で2年目 [ID-/FBobNGO] |
1人でも簡単に出来るペラの交換方法教えて下さい。
タイトル | : イリジウムプラグ |
記事No | : 10475 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/17(Fri) 22:21:54 |
投稿者 | : 金太郎 [ID-u5O.R5NS] |
> 私は2ストなんですが・・・2ストだとイリジウムもあまり体感できませんか?
デンソー製のイリジウムプラグを750SXに使用していますが、始動性は良いようですね!燃費や出力的な所は自分には解りませんが・・・プラグにしろコンデンサーチューニングにしろ、わずかなものでしょう。私感によるものですが、イリジウムプラグは良いと思います。
タイトル | : 子供のけが防止のために |
記事No | : 10474 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/16(Thu) 23:45:35 |
投稿者 | : イボンヌ [ID-6X04Rau4] |
> FX−160の純正ハンドルの中央に子供のけが防止のために何かクッション性のある物を取り付けようと考えていますがなかなか良いアイデアが見つかりません。あまり見た目が悪いのもいやですし。どなたか自作されたかたおられましたら御教授いただけないでしょうか。出来れば画像を見せて頂けたら助かります。また市販されている商品などありましたら情報頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。
ホームセンターなどで売っているクッションテープなどはいかがでしょうか?
ちょい固めのスポンジの様な材質で厚みも数種類あります。
これなら自分で好きな形状にカットして貼り付けられますよ。
タイトル | : 子供のけが防止のために |
記事No | : 10473 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/16(Thu) 01:50:09 |
投稿者 | : REON [ID-9A3KZIft] |
FX−160の純正ハンドルの中央に子供のけが防止のために何かクッション性のある物を取り付けようと考えていますがなかなか良いアイデアが見つかりません。あまり見た目が悪いのもいやですし。どなたか自作されたかたおられましたら御教授いただけないでしょうか。出来れば画像を見せて頂けたら助かります。また市販されている商品などありましたら情報頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。
タイトル | : Re: ホットイナズマ |
記事No | : 10472 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/15(Wed) 23:08:32 |
投稿者 | : 新人です。 [ID-dMusvlns] |
私は2ストなんですが・・・2ストだとイリジウムもあまり体感できませんか?
タイトル | : Re: 僕も木で作りました・・。 |
記事No | : 10471 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/15(Wed) 21:08:08 |
投稿者 | : NANI [ID-Z7a3uyyi] |
画像サイズ: 240×320 (26kB)早速、完成しました。しんのすけサン、ありがとうございました。
タイトル | : Re: 僕も木で作りました・・。 |
記事No | : 10470 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/15(Wed) 18:47:44 |
投稿者 | : NANI [ID-00giaDEh] |
ありがとうございます。早速作ってみます。
また、暖かくなったら出てきますので、よろしくお願いします。
タイトル | : 僕も木で作りました・・。 |
記事No | : 10469 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/15(Wed) 11:03:20 |
投稿者 | : [ID-nDBVjvYe] |
URL | : http://www.d7.dion.ne.jp/~xsinsan/ |
タイトル | : シート材質 |
記事No | : 10468 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/12(Sun) 15:22:52 |
投稿者 | : 1300gpr [ID-ykLI9D0T] |
非常に高いグリップを求めた場合JET○RIMの
サンドとノンスリップではどちらがおすすめ
でしょうか?ご意見、使用感想などあれば
宜しくお願いします。
タイトル | : kawasaki SX750 |
記事No | : 10467 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/12(Sun) 13:22:38 |
投稿者 | : NANI [ID-H92LUnU9] |
kawasaki SX750を置く台を木で作りたいのですが、2メートルの木を2
本用意しました。
木どうしを鉄板で固定したいのですが、幅が分かりません、どなたか
、お教えください。
今、手元にジェットが無いので、戻って来るまでに作りたいと思って
います。
宜しくお願い致します。
タイトル | : ホットイナズマ |
記事No | : 10466 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/07(Tue) 12:39:17 |
投稿者 | : スタック [ID-zNsKToBQ] |
私もイリジウム使ってますよ。
タイトル | : Re: ホットイナズマ |
記事No | : 10465 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/06(Mon) 23:19:40 |
投稿者 | : FX乗り [ID-F2hCiZuu] |
スタックさんに一票です。
ところで新人さんは2スト・4ストどちらでしょう?
4ストならイリジュウムプラグの方が燃費向上の体感が有ると思いますが。
(私は両方採用しています)
タイトル | : ホットイナズマ |
記事No | : 10464 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/05(Sun) 22:53:39 |
投稿者 | : スタック [ID-Ua1meUOC] |
FX160に取り付けてますよ。たしかに体感敵にはわかりません。金額的にも3千円程度なので気の持ちようかなと?つけて損はしないのでは?と思いつけてみました
タイトル | : Re: ジェット選びについて |
記事No | : 10463 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/04(Sat) 02:31:03 |
投稿者 | : 越冬 [ID-jhqDJWmX] |
個人差が多様に出てくる物ですから難しいですね。
そこえへると銀座さんの意見&インプレはかなりの参考になると思います。
私は湾内や川専門なのでSeadooに乗ってます。
穏やかな場所ではSeadooですが、全くのド平水でブイを廻るなら
15Fに軍配が上がるでしょう!?
ですが、外海でロングツーリングをするなら楽に乗れる?!ヤマハのハル構造
が良いのではないでしょうか。
まぁ賛否両論の部分がありますので、常に乗る場所や状況で決められた方が
良いと思われます。
タイトル | : Re: ジェット選びについて |
記事No | : 10462 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/03(Fri) 14:50:54 |
投稿者 | : 銀座 [ID-4zn8nMOc] |
全て乗ったことがあります
あくまで個人的な意見としてお聞き下さい
なお、この話題に関しては過去に多くのスレッドが存在するので、そちらも参考にされては?
要は使い方や趣向が大きく作用するところですから…
GP1200に比べると全てが後発艇なので、ハル性能やエンジン性能は進化しています
特にハル特性に関してはスゴイ進化です
私も以前GP1200に乗っていたのですが、波で大きくジャンプした後の着水時ショックが大幅に軽減されています
波切りが良くなったのでしょうねぇ〜
私はGP1200にて波を飛びすぎてアッパーハルを割ってしまいました
しかしそれと同じような運用をしてもGP1200Rは何ともなかったです(ハルは…)
チャンバーは根本からちぎれましたけど(笑)
そんな無茶な運用方法はさておき…
メーカーの特性として乗り心地の堅さで言うと
カワサキ>シードゥ>ヤマハと言ったところではないでしょうか?
スポーツ走行向きと言えばその逆かな?(好みにもよりますが)
「俺はカワサキ党だ!」を自負するなら15F
とにかく速さを追求するならRXT
オールマイティーを求めるならFXではないでしょうか
RXTは速いですが無茶な運用をすると良く壊れます(速さに対するリスクと考えて下さい)
FXはその特化したハル性能が売り物です
どんな水面もものともせず安定しています(マイルド過ぎるという意見もありますが)とにかくラクチンです
15Fは「男はカワサキ!」っていう表現がピッタリかも?
筋トレにはイイ船ですかねぇ〜???
GP1300Rは二人乗りなので同じカテゴリーでは比較しづらいです
ブイ周りやリスキーな運転がお好みならお薦めです
黒&黄の船体色がいかにも悪っぽくて格好イイですよねぇ
ただし予約完売で船があるかどうか?
ちなみに現在の私の所有艇はGP1300R&STX-R&FX140です
相対的に比較出来る由縁がご理解頂けましたでしょうか?
何はともあれとにかく試乗してみて下さい
答えは自分の五感が持っています
その選択が一番です!
タイトル | : ・・・ |
記事No | : 10461 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/02(Thu) 01:58:39 |
投稿者 | : セブン [ID-JkZM2fNa] |
SJライダーさんの意見も一理あると思います。
僕は、絶対にアルミポールをオススメしますよ。
ノーマルでも折れるのに・・・
発泡スチロールを抜くとさらに折れやすくなり
かなり危険です。
後で後悔しない為にも、アルミポールです!!
タイトル | : Re:SJポール内の発泡スチロール |
記事No | : 10460 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/01(Wed) 22:57:05 |
投稿者 | : 冬でものるぞ [ID-UHNDXrSh] |
・・・で
ハンドルポールのFRPの部分と根元のブラケットを接合するときは
リベットと何を併用すれば良いんでしょうか。
タイトル | : ジェット選びについて |
記事No | : 10459 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/01(Wed) 20:44:03 |
投稿者 | : GP1200乗り [ID-PghxNiKx] |
初めまして今現在GP1200に乗ってますが今シーズン買い替えしようと思います 使用用途はレジャーのみです 今悩んでいるのが15F、RXT、GP1300R、FX160ですどのジェットにも乗ったことが無くカタログ上のスペックしか分かりません 宜しければ上記のジェットの長所、短所を教えてください 宜しく御願いします
タイトル | : コンタクトについて |
記事No | : 10458 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/02/01(Wed) 20:33:50 |
投稿者 | : 本山川 [ID-SJKa7Ep3] |
自分もドライアイなので、インナーフレーム(専用のメガネ)つきのゴーグル(ボレー)を使用しています。シングル、ランナ共に不具合はありません。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |