メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: どうしても言いたい事 |
記事No | : 10361 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/23(Wed) 03:19:23 |
投稿者 | : 冬でものるぞ [ID-5ZfecVnw] |
ショップが良し悪しというより
悔やむべきは、むしろ自分の不甲斐なさでしょうね。
私もジェットを長くやってるおかげで
おひとよしすぎる性格が多少改善されました。
タイトル | : 銀座さんへ |
記事No | : 10360 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/22(Tue) 18:27:05 |
投稿者 | : SAN [ID-lHjOE/PW] |
すみません、速くなるの間違いです。でもそおゆうショップは口がうまいから騙されて大金を使う前に情報交換は、必要じゃないですか?この考え方はNGですか?
タイトル | : どうしても言いたい事 |
記事No | : 10359 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/22(Tue) 16:41:48 |
投稿者 | : 銅座 [ID-PG5R62y.] |
> そのショップは、T県I原市じゃあ無く、C県T原市じゃあないですか?
> C県I原市のショップなら1軒しかないからよく知っていますよ。
> 色々、問題が有るショップみたいで清水健太郎さんみたいにされた方が大勢いますよ。
> 私の知り合いも早く成りますよ!と言われチューニングしてもらったら レーガス仕様にされるは、遅いは、壊れるはでトータル300万円位支払ったらしく ローン地獄に堕ちましたよ。
ショップの悪口言うのはやめましょう。
高い、安いじゃなくて面倒見で判断して、
自分に合わないなら他を探せばいいでしょう。
早くなるのも速くなると言われたわけじゃないようですし・・・。
ローン地獄は気の毒ですが自己責任だと思います。
でも部品を勝手に変えたら駄目ですよね。
私ならそんなショップはNGです。
タイトル | : Re:どうしても言いたい事 |
記事No | : 10358 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/22(Tue) 12:49:46 |
投稿者 | : SAN [ID-q1AzyZLT] |
そのショップは、T県I原市じゃあ無く、C県T原市じゃあないですか?
C県I原市のショップなら1軒しかないからよく知っていますよ。
色々、問題が有るショップみたいで清水健太郎さんみたいにされた方が大勢いますよ。
私の知り合いも早く成りますよ!と言われチューニングしてもらったら レーガス仕様にされるは、遅いは、壊れるはでトータル300万円位支払ったらしく ローン地獄に堕ちましたよ。
タイトル | : Re: どうしても言いたい事 |
記事No | : 10357 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/22(Tue) 06:39:25 |
投稿者 | : MMR [ID-kNhI8qmr] |
私には相場はわかりませんが、こういったチューンナップの部品代や工賃についてはショップの言い値で決まるので、納得されて依頼して代金も支払ったのなら、それに対しては文句言えないんじゃないかとは思いますが・・・。
しかし、セッティングして引渡すからと呼び出しておきながら、自分の都合でまともにセッティングをしない、勝手に違う部品をつけた、となれば、当然約束通りの部品に変えてもらってセッティングもしてもらったほうがいいですよね。
最低でも本来の約束した部品を安価な部品に変えられた差額は即返金してもらった方がいいんじゃないですかね。
「あまり親しい仲でもない友人が、そのショップからなんとコンプリートマシンを買った」については、そのショップも販売にあたってOHしたかも知れないんじゃないですか? してなかったにしても、それを承知でその方が買ったのなら、文句つけようもないかと思いますが。
勝手な想像でいろいろ書いちゃいましたが、結局、清水さんとしてはどうしたいんですかね?
タイトル | : ジェト大好き様へ |
記事No | : 10356 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/22(Tue) 04:54:31 |
投稿者 | : レクター [ID-TlRzbM79] |
> とりあえず!
こっちがどうしても言いたい事書くねw
>
> 改行しましょうよ
最初の三行読んでイヤになりましたので・・
あんたこそ、改行したら...(-.-)
タイトル | : Re: どうしても言いたい事 |
記事No | : 10355 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/21(Mon) 22:43:24 |
投稿者 | : ジェット大好き [ID-WNOGGQOr] |
とりあえず! こっちがどうしても言いたい事書くねw
改行しましょうよ 最初の三行読んでイヤになりましたので・・
タイトル | : どうしても言いたい事 |
記事No | : 10354 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/21(Mon) 22:11:06 |
投稿者 | : 清水健太郎 [ID-3AN4Hbc1] |
この話は実話です。ジェットを愛し少しでも仲間を増やしたいと思っている者の体験話をしたいと思います。
数年前(消費税が3%のころ)ジェットを少しでも速くしたい…、それだけの気持ちであるショップ(T県I原市)を尋ねました。そこはコンプリートマシンを輸入していてチューニングはまかしてください、との売り文句のショップでした。電話をすると、とても悩んでいることが全て解決できます、といった感じでしたので、思い切って頼もうと考えました。そのショップのオーナーもジェットの世界だとまだまだこれからなので世界No.1を目指したいと意欲的に語っていました。(何度となく電話しましたが)
ヘッド・チャンバー・インペラ・キャブで44万、工賃が16万と、以前バイクのレース活動を経験していた私にとっては部品もそうでしたが、工賃が高く感じ、どんな工程なのか尋ねたりもしましたが、今思えば”速くしたい”が念頭にあったため説得力のない説明にすっかり冷静さをなくしていました。
今でも鮮明に覚えています。セッティングを出してから引渡しをするということで、江○川へいくということで車でついて来いと言われ、途中で見失い、こちらから電話しないと連絡くれない体質。地理的にわからず、やっとこさ着いても自分のチームの(というか自分の船)のセッティングに終始。その日中に500KM離れた自宅へ帰らなければならなく、遠慮がちにお願いをしたが「今日は無理ですね、レースが近いので練習をしますので…」挙句の果てにチーム員の若い人に「壊れない程度にだしといて(セッティング)…」これって俺の船のこと!?…。腹立たしくなってきて、装着部品の確認だけしてもう帰ろうとしたところ、予定の部品が勝手に変更(安価な部品)されていて「これがいいですよ!」の返答。チーム員と同じ仕様なのにそこだけ”あまり物”を装着されていたよう(あとでわかったのですが)。そのことは納得いかないといい、その場で予定通りの部品に組み替えてほしいことをいったのですが、「どうしてもと言うのであればそこのショップの工具を借りて自分でやってください」これってありですか??予定より勝手に安い部品をつけておいて、しまいにゃ勝手にしろ扱いはないでしょ!!
散々な状態でセッティングも出してもらえず「場所が変われば変わりますからねー」の無責任な言葉に返す言葉もなく、だまされた自分を責め、当時はジェットをやめようかという時期もありました。
そんな時にあまり親しい仲でもない友人が、そのショップからなんとコンプリートマシンを買ったという情報を聞き、いってみたところ、なんとあの川でなかなかセッティングが出ず、OHも面倒なので売ろうかといっていた船だった。散々使った船に一回り大きいポンプをつけて新艇+20万の値段で売り切ったあのショップのオーナーの饒舌なこと。(知らないとはいえ買った者も問題ですが)本当にここまでやるかと、それだけでびっくりでした。
まだまだ前後の話はあるのですが、うまく伝えることができませんのでこの辺で失礼します。
タイトル | : Re: 防錆スプレー |
記事No | : 10351 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/18(Fri) 21:57:21 |
投稿者 | : MMR [ID-kNhI8qmr] |
> シリコンスプレーは水滴の残った状態で吹いても保護膜ができる点といくら吹き付けても油汚れにならない点から長年愛用しています。表面保護だけが目的ならシリコンが一番だと思うのですが、エンジン内部には使えないので結局CR?系のスプレーも持っておいたほうがいいでしょうね。
お返事ありがとうございます。これまで何も気にせず石油系の防錆スプレーをエンジンルームにたっぷりと吹き付けていたのですが、冷却系のホースなどが劣化してやばいことになると聞いたのでとても不安になりました。
タイトル | : Re: 防錆スプレー |
記事No | : 10350 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/18(Fri) 19:55:21 |
投稿者 | : 冬でものるぞ [ID-dRWo2ILT] |
シリコンスプレーは水滴の残った状態で吹いても保護膜ができる点といくら吹き付けても油汚れにならない点から長年愛用しています。表面保護だけが目的ならシリコンが一番だと思うのですが、エンジン内部には使えないので結局CR?系のスプレーも持っておいたほうがいいでしょうね。
タイトル | : 利根大堰 河川清掃のお知らせ |
記事No | : 10349 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/18(Fri) 10:35:25 |
投稿者 | : JET PILOT [ID-sv0jgHLj] |
参加させていただきます。
このようなイベントが大切なんですよね。
いつも利用させてもらってますので、感謝の意味も込めて行ってきます。
タイトル | : 防錆スプレー |
記事No | : 10348 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/18(Fri) 10:13:50 |
投稿者 | : MMR [ID-kNhI8qmr] |
普段はマリン用のスプレーを吹き付けていますが、ゴム部分を劣化させると聞いて、別の物が無いかを探しています。
知人からシリコンスプレーも良いと聞いたのですが、実際に使っている方っていますか?
タイトル | : ビルジについて |
記事No | : 10346 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/16(Wed) 21:19:13 |
投稿者 | : 750でフリースタイル [ID-T0eI2qkH] |
750SXに乗っているのですが 純正ビルジっているのですか?
チルトをするためのケーブルを通すのにビルジの穴を利用したいのですが問題は、
無いか 教えて下さい。また、ポンプ側は、蓋をする方がいいのですか?
タイトル | : 利根大堰 河川清掃のお知らせ |
記事No | : 10344 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/16(Wed) 02:25:17 |
投稿者 | : Aniki [ID-n4FCedOg] |
画像サイズ: 800×226 (26kB)利根大堰 河川清掃のお知らせ
詳細は↓こちらで・・・
http://www.dojyo.com/cgi-bin/bbs-ive/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=53&page=0
多くの方が参加して頂けるといいですね!
また、このようなイベントが各地で行われていると思いますので イベント掲示板でどんどん告知して頂けると幸いです
タイトル | : Re: オーバーホールについて |
記事No | : 10342 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/12(Sat) 18:52:47 |
投稿者 | : みん [ID-MAbpEZet] |
冬でも乗るぞさん参考になりました
確かにもうそろそろかなと思いつつ乗るより
ベストな状態でがんがん乗りたですね
寒くはなりましたがゲレンデとしてはベストシーズンなんで
元気な船でブイ周り楽しみたいと思います。
タイトル | : Re: オーバーホールについて |
記事No | : 10339 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/10(Thu) 00:14:51 |
投稿者 | : 冬でものるぞ [ID-Umjoi6TP] |
チャンバーとヘッドという内容ですとチューニング部品の選択にもよりますが毎週乗る場合ですと2年ぐらいが妥当なところではないでしょうか。さらに個人的な見解ですが、同じジェットに乗るのでも“そろそろ壊れる時期かも・・”とビクビクするより、早め早めの部品交換で気分スッキリの状態のほうが楽しい時間を過ごせます。
タイトル | : Re: オーバーホールについて |
記事No | : 10338 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/09(Wed) 22:45:13 |
投稿者 | : みん [ID-MAbpEZet] |
ほぼ毎週乗っていたのでクランクとピストン周りが必要なんですね。
そろそろチャンバーでも入れたいと思ってたんですが維持費もばかなりませんね〜
ちなみに、チャンバーとヘッドを交換した場合はどのぐらいの頻度でオーバーホールが必要ですか?
少しでも船を早くしたいんですが、財布と相談しないとなかなか・・・
タイトル | : Re: オーバーホールについて |
記事No | : 10337 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/09(Wed) 19:24:20 |
投稿者 | : 冬でものるぞ [ID-fSqM/DZY] |
文面から3年間ノートラブルのストック艇であると察します。ほぼ毎週乗っているとするならクランクとピストン周りのすべての部品を交換、夏だけで3シーズン、オフシーズンの保管前のメンテがバッチリならピストン周りだけといったところでしょうか。
タイトル | : オーバーホールについて |
記事No | : 10335 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/08(Tue) 20:14:31 |
投稿者 | : みん [ID-MAbpEZet] |
800に乗って3シーズンたつので
そろそろオーバーホールしようと思ってるんですが
どの程度までやったらいいのでしょうか?
クランクまで見て交換とかしたほうがいいのでしょうか?
タイトル | : 抵抗は |
記事No | : 10334 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/11/07(Mon) 21:39:30 |
投稿者 | : kawasaki乗り [ID-awzT6vkc] |
> ハイテンションコードの接続両端確認してください。
抵抗値は1kΩ弱でした、ご指導お願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |