メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 1200XLなのですけど・・・ |
記事No | : 11622 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/18(Tue) 20:32:33 |
投稿者 | : はば [ID-ljn4Bjgr] |
SJ様 早速のご返答ありがとうございます。 一度圧縮計ってみたいと思います。 また計り次第投稿させて頂きたいと思います。
タイトル | : Re: 1200XLなのですけど・・・ |
記事No | : 11621 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/18(Tue) 07:06:37 |
投稿者 | : SJ [ID-KgwkIQbK] |
圧縮を計ってみないとわかりませんが、たぶん焼き付きでしょう?焼き付いた状態によくある現象です。
タイトル | : 1200XLなのですけど・・・ |
記事No | : 11620 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/17(Mon) 21:27:18 |
投稿者 | : はば [ID-ljn4Bjgr] |
どなたか知っていたら教えてもらいたいのですが、 ’98 1200XLなのですが、普段は調子よくエンジン回ってるのですが、急にターン切ったりしていたら急にエンジン吹けなくなって止まったりしてしまいます。 アクセルをあおったりしたら止まらずにまた調子よく回転上がります。 7年位前にロープ巻いてチンしてから調子わるいのですが、その時ステーターの方に水が入ってしまって火花出ずでステーター類交換した所、直りました。 それからそう言う現象がたまに起こります。 キャブをO/Hしたり、琵琶湖艇の中古キャブに乗せ変えたり、ステーターと電装ボックスの中古を交換してみたのですが、症状変わらずでお手上げ状態です。 変えてないのはリードバルブ位だと思うのですが、一度オイルのホース抜けていてもしかしたら軽いエンジンの焼付けなのかなと思ったりしています。 どなたか知っている方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。
タイトル | : Re: SJ650の電気系の件 |
記事No | : 11619 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/14(Fri) 21:37:43 |
投稿者 | : IWCS [ID-/STwB3dv] |
> 直結でセルをつなげると元気良くクランキングするんでセルの固着等は考えられないと思います。
スターターリレーの不良だと思います。
タイトル | : SJ650の電気系の件 |
記事No | : 11618 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/13(Thu) 14:12:34 |
投稿者 | : まりあ [ID-uZlyBMlV] |
いつも拝見させて勉強させていただいております。
早速なんですが、電装ボックス内のコイルがダメになり交換して再度組みつけたんですが、スタートスイッチを押しても反応がなくなってしまいました。
正確には最初の1プッシュの時だけ「ブッ、カチッ」ってリレーみたいな音がするんですが2回目押すと全く無反応です。
少し時間を置くとまた上記と同じような症状です。
直結でセルをつなげると元気良くクランキングするんでセルの固着等は考えられないと思います。
個人的にはアース不良みたいな感じだと思い再度セルの後ろの黒い線など確認しましたが腐食もなく緩んでもいませんでした。
他に考えられる原因が思い当たればご教授いただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
タイトル | : Re: 250Xのライドプレートについて教えてください |
記事No | : 11617 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/04(Tue) 19:29:37 |
投稿者 | : メカマニアクス [ID-dzpUCHm6] |
SE製タイプ2のライドプレートを取り付けしましたので報告します。
期待していた最高速は殆ど変りなくGPSで108kmから109kmでしたorz
ラフウォーターでは直進性が若干良くなったかな!?
コーナーリングは格段に変化して、急激にハンドルを切っても
テールスライドせず曲がります。ただ限界を超えると
かなり危険だと思います。
バックですが純正のライドプレートに比べるとバック力が落ちました。
ただRIVAのライドプレートよりはバック力が有ると思いました。
タイトル | : Re: エンジンかかりません |
記事No | : 11616 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/02(Sun) 21:18:51 |
投稿者 | : はば [ID-ljn4Bjgr] |
田中様 アドバイスありがとうございます。 こちらも電気関係だと疑ってフライホイル等の錆を取ったりしてみました。 本日もXLの修理と同時に修理していたもんで時間がなくエンジン掛けず終いでした。また一度かけてみたいと思います。 ありがとうございました。 XLもターンとか切った後、急に吹けなくなったりしてアクセルをあおらないとエンジン止まってしまったりしてしまいます。 原因不明なんでキャブをオーバーホ−ルしてみたり、中古の琵琶湖艇のキャブに載せ変えてみたのですが、同じです。
今回ブラックボックスの中古をゲットしたので交換してみました。 本日同じくステーター周りと交換してみました。 これで快調に動けばいいのですけど、まだ試してません。 またお手数ですがご存知の方おられたらアドバイスよろしくお願いします。
過去沈1度ありで、その時パルサコイルとステーターコイルは交換しています。 でも今回ばらしてみた所、少し錆でていました。 XL系は燃料ポンプが小さいみたいでおっついてないのではと言われた事あります。外品のポンプ入れてみた方がいいですか?
タイトル | : Re: エンジンかかりません |
記事No | : 11615 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/02(Sun) 14:06:45 |
投稿者 | : 田中 はじめ [ID-CvyRro2u] |
遅くなり、すみません。
私の場合は、ボックス開けて、エァーで吹いて、
錆てる所は、磨いて、防錆潤滑材を吹いて、
ボックスをハメル時に、はめ合わせに、コーキング材を塗って、
現状問題無いので、そのまま乗っております。
(他の接点関係も、見直しているので、ひょっとしたら、
ボックス内では無かったかもしれませんが。。。)
症状から、燃料系を疑って、結局、電気系だったと言う、参考意見として、
お役に立てれたら、と思いました。
タイトル | : 2ストオイル |
記事No | : 11614 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/31(Fri) 07:53:45 |
投稿者 | : チャーハン [ID-dNlq5h05] |
2ストオイルって違うメーカーのものを混ぜて使っても問題ないでしょうか。
タイトル | : Re: ウルトラ150の混合化について |
記事No | : 11613 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/30(Thu) 19:15:35 |
投稿者 | : うるとらおやじ [ID-ilDCBWP7] |
オイルポンプから、クランクにホースで直に入ってます
ただオイルポンプを外してふたをしただけでは
焼きつきますよ。
やはりモトイネさんの混合アダプターが
一番簡単です。あとはクランク加工です。
タイトル | : Re: ウルトラ150の混合化について |
記事No | : 11612 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/30(Thu) 13:09:04 |
投稿者 | : HO-MI-5454 [ID-ApEkEja.] |
横スレですみません。教えて下さい。↓
> クランクにオイルが入ってますので。
クランクに入っているオイルとは燃焼オイルがまわっているという事でしょうか?
それとも、どこか別に入れる所があるのでしょうか?
タイトル | : Re: x2の乗り方 |
記事No | : 11611 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/29(Wed) 18:06:46 |
投稿者 | : x爺 [ID-ElDCOozZ] |
簡単には乗り込めない所がX-2のいい所
練習あるのみです。頑張ってください。
タイトル | : Re: エンジンかかりません |
記事No | : 11610 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/26(Sun) 07:59:44 |
投稿者 | : はば [ID-ljn4Bjgr] |
ご回答ありがとうございます。 結局ステーター交換されてかかる様になったのでしょうか? 海水に浸かってしまってたのを、洗ってペーパー等で錆は大分おとしたのですが・・・
タイトル | : Re: x2の乗り方 |
記事No | : 11609 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/25(Sat) 21:27:55 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
> ちなみに新型ですか?旧型ですか?
旧型です。練習するしかないですか?
タイトル | : Re: エンジンかかりません |
記事No | : 11608 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/25(Sat) 11:13:58 |
投稿者 | : 田中 はじめ [ID-CvyRro2u] |
私も同じような症状で、
燃料系を探りましたが、
結局、電装ボックスに水が入ったのが原因だった事があります。
ご参考までに
タイトル | : Re: x2の乗り方 |
記事No | : 11607 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/24(Fri) 21:46:26 |
投稿者 | : フロントマン [ID-dU4/pJw/] |
ちなみに新型ですか?旧型ですか?
タイトル | : Re: x2の乗り方 |
記事No | : 11606 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/24(Fri) 21:31:01 |
投稿者 | : パパちゃん [ID-YBUtEeez] |
後ろから乗る方法しかないでしょうね!
でも またがって足を開き足でバランスをとる練習をして慣れればなんてことないですよ!
海でしたら波が来る方に向けるとこけにくくなりますしバランスもとりやすくなります。
タイトル | : Re: x2の乗り方 |
記事No | : 11604 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/24(Fri) 19:33:09 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
> アクセルを入り走りながら乗る。かな?エンジンが掛かりにくいX-2は乗りにくかったです。
やっぱり引っ張られる状態ですか。乗り方ないですかね。
タイトル | : Re: x2の乗り方 |
記事No | : 11603 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/24(Fri) 18:55:29 |
投稿者 | : yone [ID-XcBcV4p6] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
アクセルを入り走りながら乗る。かな?エンジンが掛かりにくいX-2は乗りにくかったです。
タイトル | : x2の乗り方 |
記事No | : 11602 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/07/24(Fri) 17:16:49 |
投稿者 | : [ID-0eKnzwbJ] |
水上で落水した場合、真後ろから乗る乗り方のほか、簡単に乗る方法はありますか?
実際てこずっています。横からも乗れますか?いろいろな乗り方教えて下さい。宜しくお願い致します。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |