メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : 立ち乗りでツインインペラー |
記事No | : 1323 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/10/03(Sun) 23:44:22 |
投稿者 | : kawasaki乗り [ID-9.42/5zD] |
立ち乗りでツインインペラーを試した方居ますか?
体感出来るくらい変わるんでしょうか。
ヒントだけでも教えて下さい。
タイトル | : Re: 800SXRペラについて |
記事No | : 1322 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/23(Mon) 12:38:13 |
投稿者 | : レース派 [ID-xgLYIj4c] |
M掲示板にも同じような質問がありますが、、、
あの掲示板は宣伝ばかり、必ず最後に○○○がいいのではないでしょうか! 等々営業文句ばかり
ヨッシーボス? 私には変化感じませんでした。
細かく言えば、インペラーピッチ(実測値) ゲート プレート CDI 燃調 気温 気圧 湿度 水温 水の比重 ライダーの体重 等々でベストマッチは変わります。
ネット相談している時点で間違いかと。。。(本物の情報出してくれるのは少数ですね)
同じゲレンデの先輩(レース経験者なら最高)に相談するのがBESTでしょう!
※注 流水さん情報だけクレクレ言っても簡単にはいかないですよ
みんなお金と、時間を使ってデータ蓄積してるのですから。
信じる信じないはあなた次第です。
タイトル | : Re: 社外インペラについて |
記事No | : 1321 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/12(Thu) 23:32:27 |
投稿者 | : ISAO [ID-MW1Syhp3] |
> 反論するようで恐縮ですが、
> インペラーの角度補正はSTKの船でも体感できるほどの違いがあります。
>
> それほど変わらないとおっしゃる方はあまり行ったことがないか
> たまたま角度の狂った状態がエンジン出力、ライダーの体重でマッチしていたからでしょう。
>
> うちのゲレンデではレジャーの方も昔レースをやっていた方に微調整してもらい、体感できる違いを感じております。
>
> 雑誌やネットで有名なところは高いだけでそれほど変わりませんね。
> 信頼できる方に依頼すれば、大丈夫でしょう!
レース派さん遅くなりましたがレス有り難う御座いました!
タイトル | : ジェット運搬業者 |
記事No | : 1320 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/07/21(Wed) 20:31:51 |
投稿者 | : 前15F乗り [ID-OrCDvG15] |
恐れ入ります。ジェット3人乗り 京都〜福岡 運搬してくれる業者教えてください!
タイトル | : Re: 800SXRペラについて |
記事No | : 1319 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/07/19(Mon) 21:44:41 |
投稿者 | : 流水 [ID-T6KfGzUM] |
皆様色々なご意見ありがとうございます。現在の仕様はゲート、プレート、CDI交換。ペラは純正(今後は純正の加工を考えております)。以上の仕様でもポンプノズル径は78mmがマッチするのでしょうか?CDI交換後、低中速は良くなったのですが中〜高速の伸びがもう少し欲しいのです。それと純正のポンプノズルの加工の工賃も、おおよそ判れば知りたいのですが・・・。宜しくお願いいたします。
タイトル | : Re: 800SXRペラについて |
記事No | : 1318 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/07/07(Wed) 12:52:39 |
投稿者 | : レース派 [ID-xgLYIj4c] |
750SXノズルは80.5mmでオーバーレブ気味です。
加速はいいですがTOPは伸びません。
78mmがお勧めです。
R&Dでも78mm推奨していますね。
タイトル | : Re: 社外インペラについて |
記事No | : 1317 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/07/07(Wed) 12:49:29 |
投稿者 | : レース派 [ID-xgLYIj4c] |
反論するようで恐縮ですが、
インペラーの角度補正はSTKの船でも体感できるほどの違いがあります。
それほど変わらないとおっしゃる方はあまり行ったことがないか
たまたま角度の狂った状態がエンジン出力、ライダーの体重でマッチしていたからでしょう。
うちのゲレンデではレジャーの方も昔レースをやっていた方に微調整してもらい、体感できる違いを感じております。
雑誌やネットで有名なところは高いだけでそれほど変わりませんね。
信頼できる方に依頼すれば、大丈夫でしょう!
タイトル | : Re: 社外インペラについて |
記事No | : 1316 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/06/07(Mon) 14:50:08 |
投稿者 | : ISAO [ID-rgbHrn3C] |
え〜っとさん有り難う御座いました!
タイトル | : Re: 社外インペラについて |
記事No | : 1315 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/04(Tue) 20:17:14 |
投稿者 | : え〜っと [ID-GFYxPuO3] |
機種が何か、目的は何か わかりませんが、普通に楽しむならそんなに気にしなくてもよいのでは?そ、昔からSK社の新品のペラを購入し検査すると3枚のブレードの曲がりが違う事が多かったです。ソラスも当初は素材の強度が弱く、シャフトの入るスプライン部の圧入か焼きばめか判りませんがすべる事も動的バランスも悪かった時期もありました。でも普通に乗るならあまり判らないし、例えリピッチをしてもそれを作業を行う技術もどうか。そんなに気になるなら当然、受け入れ検査用コーンも買わないといけないですよね。
余談になりますが、よくクランクシャフトの芯だしを業者さんに出します。でも本人が出す前にどの程度振れていて 戻ってきたらメーカーの基準値内になっているか確認しますか。感や文言で言ってはいけないのです数値で言わなければ。だからそんなに気にしなくても良いと思います。
タイトル | : Re: 800SXRペラについて |
記事No | : 1314 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/01(Thu) 23:10:45 |
投稿者 | : kawasaki乗り [ID-vHHge3JV] |
純正ペラでも十分だと思いますよ。
ノズル径を2mm広げれば 体感出来ると思います。
どこまでを望むかで変わりますけど。
お勧めは750SX純正ノズルかなぁ〜、純正ペラちょい加工で。
参考までに。
タイトル | : 800SXRペラについて |
記事No | : 1313 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/01/14(Thu) 14:50:39 |
投稿者 | : 流水 [ID-m9Bzgfrq] |
現在インペラの交換を考えていますが、交換する事によって違いを体感できる位の変化は期待できるのでしょうか?現在の仕様→エンジンはリミッターカットのみ(CDIはノーマル)足回りはゲート、ライドプレートの交換のみです。今後はSTKでのレース出場も考えています。もしお勧めのメーカー等ありましたら教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
タイトル | : Re: SXRのセッティング |
記事No | : 1312 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/11/25(Wed) 18:22:35 |
投稿者 | : カラチ [ID-hro9XvZy] |
そうですか、現在シーズンオフなので、来春までに色々やっていこうと思います。
色々と教えてもらい助かりました!
また分からない事がありましたら、その時は宜しくお願いします。
ありがとうございました。
タイトル | : Re: SXRのセッティング |
記事No | : 1311 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/11/24(Tue) 13:02:13 |
投稿者 | : モモ [ID-4WXAfD3v] |
圧縮が13なら、ドーム容量はあまり気にしなくても
良いように思います。
チャンバー、ヘッド、CDIが変更されていればそれなりに
速くなるハズですので、あとは足周りにお金をかけてあげた方が
良いとおもいますよ。
タイトル | : Re: SXRのセッティング |
記事No | : 1310 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/11/20(Fri) 17:31:55 |
投稿者 | : カラチ [ID-bMO.Q/2q] |
モモさん、返信ありがとうございます。
MJ160 PJ80 BS2.0で始めてみます。
チャンバーはSXR用のBパイプみたいです。
CDI来シーズンまでに変えたいと思います。
それとヘットのドームの容量は何CCが良いですかね?
容量の違いで何が変わってくるのでしょうか?
タイトル | : Re: SXRのセッティング |
記事No | : 1309 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/11/18(Wed) 09:49:27 |
投稿者 | : モモ [ID-4WXAfD3v] |
チャンバーはSJ用ですか?
ブイ周りだと、PJ80位、BS2.0でいけるんじゃないですか?
できればCDIをJ−PROとかに変えてやればさらに良いかも?
タイトル | : SXRのセッティング |
記事No | : 1308 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/11/04(Wed) 20:40:36 |
投稿者 | : カラチ [ID-Ppm8u5d8] |
こんにちは、スタンディング初心者です、現在SXRのフリースタイル仕様なのですが、
普通に走れてブイ周り出来る様に仕様変更したいのですが、キャブのセッティングだけでいいのかアドバイスいただければ助かります。
現在の仕様
1、SEヘット(容量不明、圧縮13ありました)
2、ファクトリーBパイプ
3、タイミングアドバンスプレート
キャブはノーマルでメイン160入ってました、CDIはノーマルでした。
前オーナーもパーツの詳細が分からないみたいで、この程度しか書けませんが、
アドバイス宜しくお願いします。
タイトル | : 社外インペラについて |
記事No | : 1307 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/17(Sat) 01:27:52 |
投稿者 | : ISAO [ID-/fxt7Bsu] |
インペラの交換を考えております。
たとえば新品インペラでピッチが13/19としても実際ピッチが入り14/出20とばらばらになっていることもあると言う話しを聞いたことがあるのですが実際どうなのでしょうか?
もしそうであればリピッチしないときちんとしたピッチは出ないと思いますがご存知の方居りましたらどうか書き込みご教授お願いします。
タイトル | : Re: GPR800進まないのですが!! |
記事No | : 1306 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/21(Mon) 21:18:48 |
投稿者 | : SBR [ID-O0t3w1yt] |
> 電食で、中間ハウジングが駄目になっていると思います。交換するには、エンジンを下ろさなくても前側にずらせば外れると思います。シャフトも交換しないといけないかも???
SJさんお返事ありがとうございます。
中間ハウジングとは丸い筒のようなものでしょうか?
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: GPR800進まないのですが!! |
記事No | : 1305 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/19(Sat) 07:49:33 |
投稿者 | : SJ [ID-KgwkIQbK] |
電食で、中間ハウジングが駄目になっていると思います。交換するには、エンジンを下ろさなくても前側にずらせば外れると思います。シャフトも交換しないといけないかも???
タイトル | : GPR800進まないのですが!! |
記事No | : 1304 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/17(Thu) 22:25:56 |
投稿者 | : SBR [ID-O0t3w1yt] |
昨日急に異音とジェットが進まなくなり、ペラにごみが入ったと思い見たのですが何も入って無く陸に上げてペラを見たのですがちゃんと回っているんです。
しかしインテークゲートから手でシャフト回してみたら動くんですよ、ゴリゴリと違和感があるかんじで、これってシャフトのスプラインがダメになってしまったと言うことですかね?? 誰か教えてください。 もしシャフトを変えるときはエンジンを降ろさないとシャフト交換は出来ないのでしょうか???
皆様のお考えを教えてください。お願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |