メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 217 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 21:48:22 |
投稿者 | : JET PILOT |
本当に〜^_^;
まあ、そっとしといて下さい。
へたな、カキコできませんね〜。
だいたい、イチャハイ君が上げ下ろしを手伝うといったら、レース関係者では
ありませんか。?
とにかく、頑張ってください。
楽しい、スポーツですから・・・
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 216 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 18:31:26 |
投稿者 | : エロッチ |
JET PILOTさん。。。ゲレンデでお会いしてますね。もしかして・・・・ま〜〜
だいたい判りましたが、レスなので 検索はやめましょう。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 215 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 18:22:58 |
投稿者 | : エロッチ |
そうですね〜〜ランナバウトは大変ですよね。でも ゼッケン6番のイサハイ選手には是非ガンバッテもらいたいです。ちょっと悪そうな雰囲気の人ですが、船の積み下ろしには率先して手伝って頂いた事が何度かありますので。イサハイ選手のぶっちぎりを又見てみたいです。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 214 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 17:47:10 |
投稿者 | : JET PILOT |
ごめんなさい。
よく読み返したら、”やっぱりSFは敷居が高いです”
と、ありました。
とすれば、誰が、又どこのチームがいいセッティングを出せるとかも、見所です。
おそらく、途中で止まる船も沢山でるのでは・・・
タイトル | : リージョナルレギレーションについて |
記事No | : 213 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 17:43:14 |
投稿者 | : SF1年生 |
SF一年生です。SX-Rで挑戦しております。最近聞いたうわさですけど、SXRの水温センサーアッセンブリーの水廻りを外してはレギレーション違反になると言ううわさを聞きました
リージョナル1、2戦は平気だったみたいですが、追加でレギレーション変更なんて有るのでしょう−か?? ルールブックには外して良いと書いてありますが。だれか親切な人教えてください。ま〜〜表彰台には上りませんから問題ないといえば問題有りませんが。
よろしくおねがします。 なんせ 来週が大阪大会なのでね。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 212 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 17:41:07 |
投稿者 | : JET PILOT |
そうですね、僕も銚子に行って見てましたけど、確かに見所に行くと
聞こえなかったような気がします。
いつも、スピーカーの横で見ていられないですからね。
広い場所(見る為の)では、これからの課題になるかもしれません。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 211 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 17:34:08 |
投稿者 | : JET PILOT |
ちなみに、僕は引退組です。
といっても、たまにレースに参戦してますけど・・・
あの、ドキドキ感が忘れられなくて。(笑)
日常において、そうそうないですからね。
ところで、高速は、ほとんど使いません。
30分と違わないのですよ、僕の家からは。!
まあ、ゲレンデでは、お会いしてるんでしょうね。
諏訪湖というと、全日本だと思うのですが、頑張ってください。
標高が少し高いので、セッティングが若干変わるかもしれません。
あくまで、モータースポーツですから、専属のメカニックがいない限り
自分で、いい所まで、もっていかなくてはなりませんから・・・
土曜入りだと、きびしいかもしれませんね。
タイトル | : Re: JJSF第2戦のゲレンデ |
記事No | : 210 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 12:38:46 |
投稿者 | : NORINO |
皆さん貴重な情報を、ありがとうございます。
KEIZさん、ぼくもBR/Aです。
KEIZさんのことはだいたいわかります、黄色のマシンでしたよね?
ぼくも黄色ですが、判りますか?
たぶん同じヒートは走ったことありません。
アトピーさん、NOVI太くん、TAKEBOくんなどは、よく話しますよ。
お手柔らかにお願いしますね!!
タイトル | : Re: JJSF第2戦のゲレンデ |
記事No | : 209 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 08:25:47 |
投稿者 | : アオコ |
ども!第2銭を楽しみにしている者です。
諏訪湖には、たまに乗りに行ってます。
場所は、諏訪インターから15分くらいですね。
諏訪湖使用料がありまして、確か値段が上がっていたような。。
700円くらいでしたかね。管理小屋があるのでそこで支払います。
ゲレンデは、ハーバーがありますので、そこから船を降ろします。
ハーバーに隣接しているグランドがありますので、大会当日は、
そこにチームテントなどを設営するのだと思います。
最近は、シーズン突入ということもあり、大勢来ているようです。
ブイを張って練習している人は、ほとんどいないので、練習に行かれる
なら持参していった方がいいと思います。
念の為、ゲレンデ情報の確認は、近くにJETSHOPが、ありますので
そこで確認した方がいいかもしれませんね。
ショップ名は、ウ○ンドウエー○です。
こんなかんじですがOKですかぁ?
タイトル | : Re: JJSF第2戦のゲレンデ |
記事No | : 208 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/12(Thu) 03:15:59 |
投稿者 | : KEIZ |
今週末に知り合いのチームが諏訪湖に合宿にいきます(笑
その後ならおおよそのデータ−でそうですが・・・。
NORINO さんランナですか?
知っている人かも???
タイトル | : Re: JJSF第2戦のゲレンデ |
記事No | : 207 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/11(Wed) 22:24:04 |
投稿者 | : IWCS |
標高1000Mです。
セットまったく変わります!
タイトル | : JJSF第2戦のゲレンデ |
記事No | : 206 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/11(Wed) 12:37:59 |
投稿者 | : NORINO |
SFの第2戦の行われるゲレンデの情報をおしえてください。
1.ゲレンデは砂浜?または護岸その他?
2.荷物搬入の容易さ(車の乗り入れは出来るでしょうか?)
3.標高はどのくらいでしょうか?
その他、小さな情報でもかまいませんので宜しくお願いいたします。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 205 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/11(Wed) 07:58:11 |
投稿者 | : エロッチ |
冬でものるぞサンの意見に大賛成です。私も何度かSFのシリーズ戦を見に行きました。本当に
選手とレーススタッフだけでレースをやっているように見えます。たしかに18台もマシンが走っているわけですから大変難しいと思いますが、JJSBAのような見ていて楽しいレースにした方が見ている側からも又見たいと思いました。べつにSFさんをけなしているわけでは有りませんが、知人や恋人を誘って見に行きたい!って思えるようなレースだと、観客が集まり、レーサーたちももっと楽しくレースできるんじゃないかな〜〜なんて思います。レースオンリーで観客なんて関係ないっていうことであれば僕の意見はまったくお門違いですけどね。でもJETでブイ廻りをしたことが有る人はやっぱりレースを見たいって気持ちは大きいですけどね。一度SFのレースに友達を連れて行ったことが有りますが、素人の意見は台数が多すぎて、目を離したら誰が一番だか全くわからない。って言っていました。どこが見所で、レースが淡々と進んでいるので、何処が終わりなのかすらわからないってから詰まらないようでした。 でも、レース関係者さんとかライダーさんはものすごく大変ですよね。
ま〜〜なんだか文章が難しいですけど、また、諏訪湖には行く予定です。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 204 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 21:44:37 |
投稿者 | : 冬でものるぞ |
え〜 ご歓談中ですがスレ主も一言・・
小生も利根川軍団とは多少ご縁がありまして
年に数回ほど練習をご一緒させていただいているのですが、とにかく彼らの速さもさることながら並々ならぬジェットへの情熱も分かった上で、それをさらに上回るかもしれないスゲエヤツを見にわざわざレース会場に行くワケですよ。
ってことで小生のようなレースを見るだけの人の側に立ったプロクラスを設定したJJSFに一票。あと会場の放送がほとんど聞こえないのはなんとかしてほしいです。アレでは一般のギャラリーだと見所すら分からないです。選ばれた18人の存在すら知らず会場を去るなんて・・もったいない
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 203 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 18:19:56 |
投稿者 | : エロッチ |
3時間かかるのですか??めっちゃ遠いですね。それでは、練習が終わって帰ると大変ですねしかも100キロっていうと、高速道路を使用しますね??それでは毎週来る事は困難ですね。
ゴンちゃん今年もツアー行っているみたいですね。ぜひがんばってもらいたいですよね。中曽根さんですか〜〜よくいらっしゃいますよね。 本当に皆様早いです。特に青ゼッケンの(多分リージョナル)の人たちなんてストックなのに恐ろしいほど速いですね。ちょろっと回るだけで
すぐに追いつかれてしまいます。あんな人たちがレースに出ているなんて、やっぱりSFは敷居が高いです。。。JET PILOTさんは スタンドアップですかランナバウトですか?
やっぱりレースでいつも良い成績を残しているのですか??
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 202 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 17:56:43 |
投稿者 | : JET PILOT |
いけない。!
もう一つの問いに答えていませんでした。
それは、あのゲレンデで練習をしているとメキメキと速くなるからです。
国内トップクラスの方もたくさん練習していますし、情報及び、自分の船の速さが
比較できるからです。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 201 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 17:51:58 |
投稿者 | : JET PILOT |
僕の家からは、3時間かかります。
距離数では、だいたい100kmちょいですね。
往きはいいのですが、帰りが渋滞に巻き込まれて3時間半〜4時間かかります。
正直言って、帰りが眠いのですよ。(笑)
昔は、毎週通ってましたが、だんだん足が遠のいてしまいました。
忘れられないのが、今から5年前でしょうか、1月1日の元旦に乗りに行ったら、ほとんど数人・・・ゴンちゃんが震えながら乗っていました。
僕も負けじと震えながら、唇を青ざめて乗っていると、ナカソネさん(知る人ぞ知る)
っていうか、あそこのゲレンデでは知らない人はいない。)が暑いコーヒーを入れてくれました。
あの一杯のコーヒーの味は今でも覚えています。
そしてナカソネさん「元旦から乗ってりゃ、何かいい事でもあるさ。」!
と言われてました。
やはり、レースは努力なんですね。
納得・・・
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 200 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 11:03:11 |
投稿者 | : エロッチ |
ブイをまわるのには、必ずヘルメットが必要と言われ、僕も購入しました。でも、しっかりとしたルールを作りみんなそれにしたがって楽しんでいる所が凄いですよね。ランナバウトが走り出すと、スタンディングが居なくなり、スタンディングが走り始めると自然とランナバウトが居なくなり、いつも怖くなく楽しませて頂いております。
ただ、確かに遠いゲレンデです。JET PILOTさんも遠いみたいですけど、どれ位遠いのでしょうかね〜〜遠くても通いたくなる理由とかっていうのは有りますか??
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 199 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 09:56:12 |
投稿者 | : JET PILOT |
すばらしいゲレンデで練習してますね。!
僕もたまに、お邪魔してます。
最近は右回りも、練習に取り入れているんですね。
同じコースでもガラリと変わってしまいます。
ただ、通常のゲレンデで右回り、左回りという練習方法を用いた場合は
正面衝突の危険がある事を念頭に入れなければ、いけませんね。
どこでも、できるというわけにはいかないでしょう。
それだけ、レースに打ち込んでいる人達が多いゲレンデだと思います。
又、レジャーで来ている人達も悠々遊べる広さも魅力です。
でも遠いのですよ、僕の家からは・・・
しかし、ブイを打ったコースを走っている人達が全員ヘルメットを被っているのは、
僕の記憶する所、あそこだけです。
タイトル | : Re: JJSF プロスキークラスの18番目の男は何者? |
記事No | : 198 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/06/10(Tue) 08:09:19 |
投稿者 | : エロッチ |
桜井選手はすごいです。練習量も人一倍、トレーニングも人一倍、そのくせ、僕みたいな素人にも、乗り方のアドバイスや、日々のトレーニング方法を丁寧に教えてくれます。どんな選手も
そうなのですが、いつも行くゲレンデのプロライダーさん達は、とっても腰が低く、ただ、立ち乗りが好きな同士のように、気軽にブイ廻りのコツを伝授してくれます。いつも思うのですが
とっても良い環境でJETを楽しめているな〜〜って思いますよ。 ゼッケン8番の梅原選手がすごく、親切ですね。。 プラグのやけ具合とかキャブセットの出し方とか本当に細かく、判りやすく教えてくれました。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |