メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 草レースって… |
記事No | : 157 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/18(Sun) 00:36:46 |
投稿者 | : IWCS |
関東方面では、SEA−DOO・JAPANの
耐久も良いと思います。
当社サポートのライダーは全戦エントリーしております。(kaze)
タイトル | : Re: JJSF2003リージョナルについて |
記事No | : 156 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/17(Sat) 17:36:59 |
投稿者 | : KEIZ |
C級は無いんじゃないですかねぇ・・・?
何戦か終わればhttp://www.fsinet.or.jp/~dojiaki2/で掲載されるかも?
タイトル | : Re: 草レースって… |
記事No | : 155 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/17(Sat) 17:32:14 |
投稿者 | : KEIZ |
関東圏なら湘南カップでしょう!
ねぇ、アトピー2号さん?
でも、今の時期はやってないかな?冬だけ?
メーカーはどこでもOKです。
IWCSさんの言われるKAZEの耐久レースに数年前にSPXで出場しましたが、
ショートハルじゃあ滅茶苦茶辛かったです(笑
タイトル | : Re: 草レースって… |
記事No | : 154 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/17(Sat) 13:11:56 |
投稿者 | : IWCS |
KAZEの耐久レースがオススメです。
エントリーすれば、2時間走れます。
全メーカーが参加できるレースJJSFが
ありますが、レース気分を味わうライダーに
取っては、チョット敷居が高いですネ!
タイトル | : Re: 草レースって… |
記事No | : 153 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/15(Thu) 21:10:21 |
投稿者 | : 素人 |
住まいは神奈川県なので、できれば関東圏がいいです
乗っている機種は、SEA DOO のSPXです。
その他にカワサキやポラリスに乗っている仲間も
いるので、できればメーカーに関係ない方がいいのですが…
宜しく御願いします。
タイトル | : Re: 草レースって… |
記事No | : 152 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/14(Wed) 20:06:54 |
投稿者 | : IWCS |
お住まい・乗っている機種(メーカー)お教えください!
タイトル | : 草レースって… |
記事No | : 151 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/14(Wed) 20:01:14 |
投稿者 | : 素人 |
草レースって、どんなとこで開催しているのでしょうか?
いろいろ危険があるので、JJSFのような正式な大会に参加するのが
いいとは思ってますが、もっと気軽に参加できる草レースなんてないんでしょうか?
知ってる方がいたら、教えてください。
タイトル | : JJSF2003リージョナルについて |
記事No | : 150 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/13(Tue) 17:29:10 |
投稿者 | : ゆー |
JJSF2003C級の途中ランキングを知りたいのですが、どこかのページに載っていないでしょうか?誰か教えて下さい。
タイトル | : Re: バラシてます。 |
記事No | : 149 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/13(Tue) 02:03:09 |
投稿者 | : ほーーぉ |
どうもありがとうございます。貴重な意見、というか常識なんですね。
> > どうしても同じにしたいのなら、ポート加工するしかないと思います。
> ははは、私はリューターが大好きです。
あやうくレギュレーションを忘れるとこでした。(笑)
自分ではマダマダ未熟者でついていけませんが、すごくディープな世界ですね。あこがれます。
たとえ同じ回転数で、同じ時間回っていようとも、微妙な空気・水の流れやパーツの誤差があり気筒ごとに焼け方も違って当然なんですね。それを知った上で一番気持ちよく回るポイントを探すのがセッティングなんですね。結局、自分の知識の無さを曝してしまいましたが、すごく勉強になりました。ありがとうございました。
タイトル | : Re: バラシてます。 |
記事No | : 148 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/13(Tue) 00:17:14 |
投稿者 | : 京とうふ |
> そのとうりです・・・!
> どうしても同じにしたいのなら、ポート加工
> するしかないと思います。
ははは、私はリューターが大好きです。
タイトル | : Re: バラシてます。 |
記事No | : 147 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/12(Mon) 20:35:11 |
投稿者 | : IWCS |
> こんなことを書くとIWCSさんに怒られるかもしれませんが、
> 2気筒あるいは3気等のカーボンのつき方が同じなんて考えられません。
> 空気の吸い込み時の気等差、キャブの固体差、リードの固体差、ポートの形状、
> 太さ、吹き出し角度、ぜーんぶ違います。
> 同じになるはずがない。
> 調子よく走ってればそれが一番です。
そのとうりです・・・!
どうしても同じにしたいのなら、ポート加工
するしかないと思います。
タイトル | : Re: バラシてます。 |
記事No | : 146 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/12(Mon) 20:25:16 |
投稿者 | : 京とうふ |
こんなことを書くとIWCSさんに怒られるかもしれませんが、
2気筒あるいは3気等のカーボンのつき方が同じなんて考えられません。
空気の吸い込み時の気等差、キャブの固体差、リードの固体差、ポートの形状、
太さ、吹き出し角度、ぜーんぶ違います。
同じになるはずがない。
調子よく走ってればそれが一番です。
タイトル | : バラシてます。 |
記事No | : 145 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/12(Mon) 01:09:27 |
投稿者 | : ほーーぉ |
画像サイズ: 368×726 (27kB)京とうふ様、IWCS様いつもありがとう御座います。
> 漬け置きのパーツクリーナーというのがあります。アルミの場合漬けて置きすぎると腐食?して
> しまうのでときどき見ながらした方がいいです。
Netで検索したら「ワコーズエンジンコンディショナー」にたどり着きました。
http://www.tys-parts.com/h028-007.htmlまずはスプレーして、徐々にやってみます。
> 今までのそのエンジンの流れ(?)みたいなものが変わってしまって悪くなってしまう事もあります。
ありがとうございます。すごく解りやすいです。
> 先に測定したシリンダーより後に測定した
> 方が数値高かったと思います。
エーッ!何でそんなこと解っちゃうんですか???僕が測ってるの横で見てました?
プラグの焼け具合は同じだったのに、ピストンヘッドのカーボンのつき方が違っていて、その原因を圧縮のせいにしてました。手元にデジカメが無くて、清掃前にスキャナーで撮った絵です(キャブですかね?恥ずかしい)。
結論:ピストン清掃、ピストンリング新品、サンドペーパー掛け無しで組み、ヘッドガスケットを何枚か買っといて、もう一度ヘッド開けるようにします。キャブも出来るだけ周りの人にも見てもらいます。
タイトル | : Re: バラシてます。 |
記事No | : 144 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/11(Sun) 23:40:23 |
投稿者 | : IWCS |
コンプレッションの違い、測定方法の
ミスのような気がします。
冷での測定では、正確な数値出ません
先に測定したシリンダーより後に測定した
方が数値高かったと思います。
タイトル | : Re: バラシてます。 |
記事No | : 143 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/11(Sun) 05:01:03 |
投稿者 | : 京とうふ |
> @ピストンヘッドのカーボン掃除しようと思うのですが、パーツクリーナーをかけてウエスでゴシゴシではそう簡単に取れません。何か良い方法はありますか?
漬け置きのパーツクリーナーというのがあります。アルミの場合漬けて置きすぎると腐食?して
しまうのでときどき見ながらした方がいいです。きれいになります。ペーパーでこすったりすると早いですけどレースレギュレーションの関係もありますし。
> Aシリンダーも傷や、焼きつきは無いのですが、多少せっている部分があるので600番ぐらいの耐水サンドペーパーを軽くあてようと思います。過去レスで「横に」というのをお見受けしておりますが、斜め45度で×字にとも聞いたことがあります。主な目的はoil溜りを作ることとして、45度と真横どちらが良いでしょうか?これって宗教の違いですか?
ははは、宗教かもしれません。私はうまく出来るなら横向きでいいと思いますけど。悲しいかな普通のボーリング屋さんの機械は上下に動きながらくるくるだから横には出来ないのだと思います。
でも今現在シリンダーとピストンに異常が感じられないのならあまり余計な(失礼)ことはしない方がいいと思います。今のうちにという気持ちはよくわかります何かをすると今までのそのエンジンの流れ(?)みたいなものが変わってしまって悪くなってしまう事もあります。
ホーニングの目が消えてきてるということは、当たりがついてきてると考える事もできます。そこにペーパーを当ててしまうと爆発ガスが下に抜けやすくなるとも考えられませんか。
で、今されてる修理(バランス取り)と掃除は最初に書かれてた圧縮の違いの解決にはならないような気がするのですが・・・。
タイトル | : バラシてます。 |
記事No | : 142 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/11(Sun) 02:09:42 |
投稿者 | : ほーーぉ |
SX-R800のSTK、ただいまエンジンばらしております。
実はバウ側の圧縮がちょっと(差0.5ぐらい;エンジン冷えてましたけど)、スターン側より低くて...。ピストンヘッドのカーボンもバウ側は結構積もってました(涙)、はこちらはキャブ設定未熟の影響もあるのでしょうが。今クランクはショップにお願いしてバランスとってもらってます。そして手元にシリンダーとピストンがあります。
@ピストンヘッドのカーボン掃除しようと思うのですが、パーツクリーナーをかけてウエスでゴシゴシではそう簡単に取れません。何か良い方法はありますか?
Aシリンダーも傷や、焼きつきは無いのですが、多少せっている部分があるので600番ぐらいの耐水サンドペーパーを軽くあてようと思います。過去レスで「横に」というのをお見受けしておりますが、斜め45度で×字にとも聞いたことがあります。主な目的はoil溜りを作ることとして、45度と真横どちらが良いでしょうか?これって宗教の違いですか?
タイトル | : Re: 圧縮は良い感じです。 |
記事No | : 141 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/05(Mon) 23:45:47 |
投稿者 | : IWCS |
> > 12くらいならいいけどそれ以上高いのはどうかなあ・・・・。(本来なら12でも十分高過ぎですけどね。笑)
> > 乗り方やセッティング等で変わってくるとは思いますが、あまり高いのはパンチが出るけどそのパンチを感じても実際にはそんなに速く無い艇が多いように思います。逆に高速は伸び悩みます。
> > 圧縮が上がれば上がるほどエンジン各部に無理を掛けるわけですから当然壊れやすくなります。また同じ圧縮でもドーム形状でエンジンの性格は変わります。
> > 一度そのままで乗れるのなら乗ってみて、自分に合うかどうか、人と比べて以前とどう変わってるかをみてみるのも面白いと思います。
> 京とうふさん、こんばんは。
> えーと、圧縮比のことですが・・
親父の横槍で申し訳ございませんが圧縮比とは下死点時のシリンダー容積と
上死点時のシリンダー容積の比率を表したものです。
通常先の表現はコンプレッション(圧縮)と申します。
上げ足を取った投稿で申し訳ございません。
> 素直に、付けた感想をいいますと・・
> 低速が、すごく出て良い感じになりました。
> まだ、全開はしてないですが・・この調子だと良い感じと思います。
> 問題の圧縮比なんですが・・すみません計ってないです。
> 明日にでも、計ります。
> 一応、こんな感じですが・・
タイトル | : Re: ヘッド交換について |
記事No | : 140 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/05(Mon) 23:40:40 |
投稿者 | : IWCS |
> KEIZさん回答有り難う御座います。
> SEのヘッド(37.5CC)を取付(ガスケット新品交換)早速乗ってきました。
Oリングヘットにガスケットは不要です。
> 確かにパンチが出ていた様な気がします。(暫く乗ってなかったので今一、体感できません)
> 負けず嫌いな私なのでペラと電気を交換しようと思うのですがお勧めは何でしょうか?
電気ノーマル、スコープゲート交換、ウオーターボックスへの給水1/2
タイトル | : Re: 圧縮は良い感じです。 |
記事No | : 139 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/05(Mon) 22:25:16 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> 12くらいならいいけどそれ以上高いのはどうかなあ・・・・。(本来なら12でも十分高過ぎですけどね。笑)
> 乗り方やセッティング等で変わってくるとは思いますが、あまり高いのはパンチが出るけどそのパンチを感じても実際にはそんなに速く無い艇が多いように思います。逆に高速は伸び悩みます。
> 圧縮が上がれば上がるほどエンジン各部に無理を掛けるわけですから当然壊れやすくなります。また同じ圧縮でもドーム形状でエンジンの性格は変わります。
> 一度そのままで乗れるのなら乗ってみて、自分に合うかどうか、人と比べて以前とどう変わってるかをみてみるのも面白いと思います。
京とうふさん、こんばんは。
えーと、圧縮比のことですが・・
素直に、付けた感想をいいますと・・
低速が、すごく出て良い感じになりました。
まだ、全開はしてないですが・・この調子だと良い感じと思います。
問題の圧縮比なんですが・・すみません計ってないです。
明日にでも、計ります。
一応、こんな感じですが・・
タイトル | : Re: ヘッド交換について |
記事No | : 138 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/05(Mon) 17:35:25 |
投稿者 | : シーギャング |
KEIZさん回答有り難う御座います。
SEのヘッド(37.5CC)を取付(ガスケット新品交換)早速乗ってきました。
確かにパンチが出ていた様な気がします。(暫く乗ってなかったので今一、体感できません)
負けず嫌いな私なのでペラと電気を交換しようと思うのですがお勧めは何でしょうか?
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |