メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: ヘッド交換について |
記事No | : 137 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/02(Fri) 10:14:46 |
投稿者 | : KEIZ |
単純にメリットはノーマルから交換する事により圧縮が上がり中低のパンチが出ますね。
デメリットはヘッドのみの交換だと(インぺラーや電気等を交換しない)
高速はスポイルされます。
それと、適度な圧縮(限界?)でないとデトネーションや焼き付きを引き起こす
恐れがあります。
ちなみにSEのヘッドは何ccのドームでしょうか?
現在市販されているのは少しきついかもしれませんね。
たしか、大きいドームで37ccだったような・・・。
レジャーで乗るなら40cc以上が良いのでは?と確かな筋の話です(笑
取り付けの際の注意はOリングには薄くグリスを塗布する事をお勧めします。
> SEヘッドの中古が手に入ったのですが交換すると
> どのようなメリットがあるのでしょうか?またデメリットは?
> 又、交換するさい注意する点は?
> ノーマルのSTX-Rです。
タイトル | : ヘッド交換について |
記事No | : 136 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/02(Fri) 09:46:03 |
投稿者 | : シーギャング |
SEヘッドの中古が手に入ったのですが交換すると
どのようなメリットがあるのでしょうか?またデメリットは?
又、交換するさい注意する点は?
ノーマルのSTX-Rです。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 135 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/01(Thu) 08:55:48 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> PROの純正は12キロで問題無し!
>
> 26ccだとそんなもんでしょう!
>
> ccも重要ですが、形状も問題です。
>
> 同じccでも圧力は変化します。
>
> SEの24.2ccでどうですか?
>
> 1年に1回ピストン交換すればOKです。
>
> 2次圧縮は13.5位だったかな〜
J-SQUAREさん、こんにちは。
SEも、考えていたのですが・・SEのSETになるのでやめました。
人と一緒が嫌なもので・・はい。
いろいろと、お世話になります。
また、お願いしますね。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 134 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/05/01(Thu) 03:50:23 |
投稿者 | : J-SQUARE |
URL | : http://j-square.hp.infoseek.co.jp/ |
PROの純正は12キロで問題無し!
26ccだとそんなもんでしょう!
ccも重要ですが、形状も問題です。
同じccでも圧力は変化します。
SEの24.2ccでどうですか?
1年に1回ピストン交換すればOKです。
2次圧縮は13.5位だったかな〜
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 133 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/30(Wed) 18:38:02 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> 12くらいならいいけどそれ以上高いのはどうかなあ・・・・。(本来なら12でも十分高過ぎですけどね。笑)
> 乗り方やセッティング等で変わってくるとは思いますが、あまり高いのはパンチが出るけどそのパンチを感じても実際にはそんなに速く無い艇が多いように思います。逆に高速は伸び悩みます。
> 圧縮が上がれば上がるほどエンジン各部に無理を掛けるわけですから当然壊れやすくなります。また同じ圧縮でもドーム形状でエンジンの性格は変わります。
> 一度そのままで乗れるのなら乗ってみて、自分に合うかどうか、人と比べて以前とどう変わってるかをみてみるのも面白いと思います。
京とうふさん、どうもです。
そうなんですよね。圧縮があがれば壊れやすくなるとはショップの人に聞いたんですが、どうしても、低速側が欲しくて・・買ってしまいました。いろいろな、ドーム形状でやはりその性格というか、良いところも悪いところも含めて違いますよね。
まだ、実際に乗っていないので何とも言えませんが・・
私のJETも、そろそろ、3年になります。何とか、検査までにはと思っていますが・・
こればかりは、お金がないと続かないしね。
GWに、乗りますので しばらくお待ちくださいね。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 132 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/30(Wed) 17:33:05 |
投稿者 | : 京とうふ |
> 12〜13.5くらいなら良いと思うのですが・・
> どうかな??
12くらいならいいけどそれ以上高いのはどうかなあ・・・・。(本来なら12でも十分高過ぎですけどね。笑)
乗り方やセッティング等で変わってくるとは思いますが、あまり高いのはパンチが出るけどそのパンチを感じても実際にはそんなに速く無い艇が多いように思います。逆に高速は伸び悩みます。
圧縮が上がれば上がるほどエンジン各部に無理を掛けるわけですから当然壊れやすくなります。また同じ圧縮でもドーム形状でエンジンの性格は変わります。
一度そのままで乗れるのなら乗ってみて、自分に合うかどうか、人と比べて以前とどう変わってるかをみてみるのも面白いと思います。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 131 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/30(Wed) 17:05:53 |
投稿者 | : あゆあゆ |
こんにちは!京とうふさん!!
> そうしてまた測ったとして、同じ圧縮(12)になったとしても
> 圧縮がもう少し上がると思ってたから交換したヘッドでは不満なんですよね。
> がんばってください。
12〜13.5くらいなら良いと思うのですが・・
どうかな??
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 130 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/30(Wed) 12:14:52 |
投稿者 | : 京とうふ |
> > あゆあゆさんは、コンプレッションゲージの使い方は大丈夫でしたか?
> > 測定時、バッテリーは十分に充電してあるか?
> > シリンダヘッドのナットの緩みはないか?
> > エンジンは十分にウォームアップしてあるか?
> > スパークプラグやヘッドガスケットからの圧縮もれはないか?
> > エンジンを止めて、1個のスパークプラグを取り外し、プラグをキャップに押入して、
> > それからシリンダヘッドとエキマニの間にプラグをアースする。
> > コンプレッションゲージが上昇を止めるまで、スロットルを全開にしながら、スターターで
> > エンジンを回す。その最高値が圧縮圧力です。
> > 測り方で0.5kgぐらいすぐ変わっちゃいます。
> 多分、同じやり方と思いますけど・・
> ただ、エンジンのウォームアップはしていません、アースもしていませんでした。
> あとは、同じなんですけどね。
> もう一度、計ってみますね。
> また、お願いします。
そうしてまた測ったとして、同じ圧縮(12)になったとしても
圧縮がもう少し上がると思ってたから交換したヘッドでは不満なんですよね。
がんばってください。
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 129 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/29(Tue) 10:09:29 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> バックショットが手に入ったのですが、近くの車屋さんから欲しいと言われて、¥35000で落札されてしまいました。誠に申し訳ありません。ちなみにバックショット44ノズルシャワーでPJSマニホールド・スタッファー付き、フレームアレスターK&Nでした。次回はNOVIで行く予定です。
う・・マジですか??
だけど、・・46位の大きさが欲しかったです。
次回、期待しております。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 128 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/29(Tue) 08:45:24 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> あゆあゆさんは、コンプレッションゲージの使い方は大丈夫でしたか?
> 測定時、バッテリーは十分に充電してあるか?
> シリンダヘッドのナットの緩みはないか?
> エンジンは十分にウォームアップしてあるか?
> スパークプラグやヘッドガスケットからの圧縮もれはないか?
> エンジンを止めて、1個のスパークプラグを取り外し、プラグをキャップに押入して、
> それからシリンダヘッドとエキマニの間にプラグをアースする。
> コンプレッションゲージが上昇を止めるまで、スロットルを全開にしながら、スターターで
> エンジンを回す。その最高値が圧縮圧力です。
> 測り方で0.5kgぐらいすぐ変わっちゃいます。
多分、同じやり方と思いますけど・・
ただ、エンジンのウォームアップはしていません、アースもしていませんでした。
あとは、同じなんですけどね。
もう一度、計ってみますね。
また、お願いします。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 127 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/29(Tue) 08:42:28 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> シリンダーの温度・セルモーター(エンジンの回転)の速度でも
> コンプレッションゲージの数値は変化します。
やはり、そうですか・・
昨年、ジェットを洗ってすぐに計った事があったんですが・・そのときが、12K前後でした。
有り難うございました。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 126 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/29(Tue) 08:40:15 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> 数値はわかりません、というより覚えてません。(日々の生活に追われてそれどころじゃ・・)
> 今回の圧縮はヘッドを外す直前と交換後の数値ですよね。
> どこかに隠された秘密があるんでしょうけど・・・。
> 最近のパーツカタログは知りませんが、以前は何ccのヘッドをつけると圧縮はこれくらいになるとか書いてたんですけどね。
> 夜まで待てば誰か教えてくれるかも・・・。
京とうふさん、どうもです。
パーツカタログを見たら載っていたのですが・・ただ、○○CCのドームを付けてという感じではありませんでした。
圧縮→7.0という感じでした。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 125 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/29(Tue) 07:59:45 |
投稿者 | : レーサーもどき |
> そうなんですよ。
> 新艇を購入して、1年くらい乗っていて・・
> コンプレッションゲージが、欲しくなって・・と買ってしまったのは良いのですが・・
> これくらいなんでしょうかね??
> 26ccのヘッドの交換で、11.5k??くらいですか??
あゆあゆさんは、コンプレッションゲージの使い方は大丈夫でしたか?
測定時、バッテリーは十分に充電してあるか?
シリンダヘッドのナットの緩みはないか?
エンジンは十分にウォームアップしてあるか?
スパークプラグやヘッドガスケットからの圧縮もれはないか?
エンジンを止めて、1個のスパークプラグを取り外し、プラグをキャップに押入して、
それからシリンダヘッドとエキマニの間にプラグをアースする。
コンプレッションゲージが上昇を止めるまで、スロットルを全開にしながら、スターターで
エンジンを回す。その最高値が圧縮圧力です。
測り方で0.5kgぐらいすぐ変わっちゃいます。
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 124 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/29(Tue) 03:02:58 |
投稿者 | : J-SQUARE |
URL | : http://j-square.hp.infoseek.co.jp/ |
バックショットが手に入ったのですが、近くの車屋さんから欲しいと言われて、¥35000で落札されてしまいました。誠に申し訳ありません。ちなみにバックショット44ノズルシャワーでPJSマニホールド・スタッファー付き、フレームアレスターK&Nでした。次回はNOVIで行く予定です。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 123 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/28(Mon) 23:51:30 |
投稿者 | : IWCS |
> > そうなんですよ。
> > 新艇を購入して、1年くらい乗っていて・・
> > コンプレッションゲージが、欲しくなって・・と買ってしまったのは良いのですが・・
> > これくらいなんでしょうかね??
> > 26ccのヘッドの交換で、11.5k??くらいですか??
>
> 数値はわかりません、というより覚えてません。(日々の生活に追われてそれどころじゃ・・)
> 今回の圧縮はヘッドを外す直前と交換後の数値ですよね。
> どこかに隠された秘密があるんでしょうけど・・・。
> 最近のパーツカタログは知りませんが、以前は何ccのヘッドをつけると圧縮はこれくらいになるとか書いてたんですけどね。
> 夜まで待てば誰か教えてくれるかも・・・。
シリンダーの温度・セルモーター(エンジンの回転)の速度でも
コンプレッションゲージの数値は変化します。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 122 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/28(Mon) 14:30:56 |
投稿者 | : 京とうふ |
> そうなんですよ。
> 新艇を購入して、1年くらい乗っていて・・
> コンプレッションゲージが、欲しくなって・・と買ってしまったのは良いのですが・・
> これくらいなんでしょうかね??
> 26ccのヘッドの交換で、11.5k??くらいですか??
数値はわかりません、というより覚えてません。(日々の生活に追われてそれどころじゃ・・)
今回の圧縮はヘッドを外す直前と交換後の数値ですよね。
どこかに隠された秘密があるんでしょうけど・・・。
最近のパーツカタログは知りませんが、以前は何ccのヘッドをつけると圧縮はこれくらいになるとか書いてたんですけどね。
夜まで待てば誰か教えてくれるかも・・・。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 121 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/28(Mon) 13:24:36 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> 高かったらどうしようという問題だったのに逆になってしまったわけですね。
> 今まで付いてたのはノーマルですか?というかノーマルを削ってあるヘッドじゃないのかなあ・・。
> ノーマルで12Kというのも変なような気がしますが。
そうなんですよ。
新艇を購入して、1年くらい乗っていて・・
コンプレッションゲージが、欲しくなって・・と買ってしまったのは良いのですが・・
これくらいなんでしょうかね??
26ccのヘッドの交換で、11.5k??くらいですか??
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 120 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/28(Mon) 13:19:11 |
投稿者 | : 京とうふ |
> ヘッドの容量は、わからないけど・付けるときに、ノーマルよりかはと言ってましたので・・
> 大丈夫と思っていたのですが。。
> あとは、全て問題あり?かもと・・
> コンプレッションゲージは、1つしか持ってないので・・
> どうするか??
高かったらどうしようという問題だったのに逆になってしまったわけですね。
今まで付いてたのはノーマルですか?というかノーマルを削ってあるヘッドじゃないのかなあ・・。
ノーマルで12Kというのも変なような気がしますが。
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 119 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/28(Mon) 12:58:19 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> このあたりに原因はないですかね???
>
> 新しく付けたヘッドの方がドームの容量が多い。(測ればわかるのですが・・)
> シリンダー壁面のオイルがなくなってきた。(プラグ穴からオイルを少し入れて少しクランキングしてそれからもう一度測る)
> ガスケットから圧縮空気が漏れてる。
> バッテリーが弱ってきてる。
> 違うコンプレッションゲージで測った。
こんにちは、京とうふさん。
いつも、有り難うございます。。
ヘッドの容量は、わからないけど・付けるときに、ノーマルよりかはと言ってましたので・・
大丈夫と思っていたのですが。。
あとは、全て問題あり?かもと・・
コンプレッションゲージは、1つしか持ってないので・・
どうするか??
タイトル | : Re: 圧縮 |
記事No | : 118 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/28(Mon) 12:36:56 |
投稿者 | : 京とうふ |
> ヘッドの交換は完了しましたけど・・
> 圧縮が・・ノーマルの時よりも0.5k低くなっていました
> どうしてだろうか??
> ノーマルの時は、12k前後ありましたけど・・ヘッドの交換で11.5Kになっていました。
> どこか問題でもあるのでしょうか??
このあたりに原因はないですかね???
新しく付けたヘッドの方がドームの容量が多い。(測ればわかるのですが・・)
シリンダー壁面のオイルがなくなってきた。(プラグ穴からオイルを少し入れて少しクランキングしてそれからもう一度測る)
ガスケットから圧縮空気が漏れてる。
バッテリーが弱ってきてる。
違うコンプレッションゲージで測った。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |