メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 97 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/14(Mon) 12:46:27 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> よ〜しこうなったらバックショットで決定です。近日中に100円スタートでオークションに出品しましょう!新品同様、一度だけ装着してテストしただけの物です。決まれば抜群らしいですよ!MRキャブについて一言いわせて貰うと注文してもなかなか手に入りません。その他アレスターなども現在では入手困難です。よく考えて注文しましょう!
>
> 王子NOVIのサイドドラフトは間違い無いのですか?ちょ〜だい☆☆
こんにちは、 J-SQUAREさん マジですか?バックショット!
期待しております・・
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 96 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/14(Mon) 00:00:10 |
投稿者 | : J-SQUARE |
URL | : http://j-square.hp.infoseek.co.jp/ |
よ〜しこうなったらバックショットで決定です。近日中に100円スタートでオークションに出品しましょう!新品同様、一度だけ装着してテストしただけの物です。決まれば抜群らしいですよ!MRキャブについて一言いわせて貰うと注文してもなかなか手に入りません。その他アレスターなども現在では入手困難です。よく考えて注文しましょう!
王子NOVIのサイドドラフトは間違い無いのですか?ちょ〜だい☆☆
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 95 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/13(Sun) 21:09:58 |
投稿者 | : |
> こんばんは、J-SQUAREさん。
>
> 何度か、J-SQUAREさんのH/Pでお世話になっています。
> MRも良いんでしょうが・・
> バックショットの事が聞きたいですね〜。
あゆあゆさん、横やりすみません。
みなさんのアドバイスいつも適切で良い勉強させて頂いたます。
私はまだまだレベル3ぐらい?ですがキャブのセッティングなど難しくてわかりません。
ジェットが1日機嫌良く走ってくれれば嬉しいです。
私はレジャーなのでよくわからないのですが
キャブのメーカーによってそんなに変わるのでしょうか?
みなさんトライ&エラーでセッティングされてるんだと思います。
メーカーは自分で決めたらどうですか?
なんかあゆあゆさんはブランド志向なのか?レース指向なのか?
自分のレベルを考えて質問されてはいかがですか?
横から見ててうさんくさいです。
あゆあゆさん頑張ってください。
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 94 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/11(Fri) 23:21:38 |
投稿者 | : あゆあゆ |
こんばんは、J-SQUAREさん。
何度か、J-SQUAREさんのH/Pでお世話になっています。
MRも良いんでしょうが・・
バックショットの事が聞きたいですね〜。
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 93 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/11(Fri) 23:19:10 |
投稿者 | : あゆあゆ |
> > 個人的には使った事が無いのでNOVI買ってみたいですね。
>
> 因みに王子はNOVIをサイドドラフトに装着!!
> わははははは・・・
こんばんは、P王子さん。
良いですね〜、NOVIのサイドドラフト!
でも、私のマシンには付けることが多分出来ないし・・
タイトル | : Re: JJSBA技量審査 |
記事No | : 92 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/11(Fri) 14:31:46 |
投稿者 | : hayato |
> > JJSBAの技量審査はどのように受けるのでしょうか?
> 実は私も駆け出しで、私の知らない、方法がいろいろあるのかもしれませんが。いつもお世話になっている板ですので、少しは貢献したいと思い、私の経験をお話します。
> 私は昨年、レースの前日にレース会場で受けました。いつもやっているという訳ではないでしょうし、オフィシャルの都合もあるでしょうから、事前に電話で確認と予約が必要です。もちろん私も電話で予約していきました。JJSBAの本部に電話をかけると、とても親切に対応して貰えましたよ。予約が済み集合場所、集合時間をgetしたら準備完了です。
> 金曜なので会社を休んでいきました。まずは座学で、レースの心構えや、落水した時の対応、ブイや旗(イエローフラッグとか)の話がありました。時々、口頭試問のような感じで「白い旗の意味は?」とか聞かれるので、最低限ルールブックは目を通して行くとよいでしょう。(まあ答えられなくても、何とかなりそうな雰囲気でしたが???)その後、インストラクターの先導に続いて何周か周回し、コースを覚えさせてくれます。乗る時は、ヘルメットとかサイレンサーとか脊髄パッドとかレースに必要なものは用意していく必要があります。そんな感じで、何周か回ると駆け出しレーサーの出来上がりです。
> 頑張りましょう。
今年から参戦を考えて練習しているのですが、周りがJJSFの方みたいなので・・・。
早速、JJSBAの方に連絡します。有難うございました。しかし参戦となるとなんだか自信がなくなるもので不安ばかりが先行して二の足を踏んでしまいます・・・。
タイトル | : JJSBA技量審査 |
記事No | : 91 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/11(Fri) 00:46:01 |
投稿者 | : ほーーぉ |
> JJSBAの技量審査はどのように受けるのでしょうか?
実は私も駆け出しで、私の知らない、方法がいろいろあるのかもしれませんが。いつもお世話になっている板ですので、少しは貢献したいと思い、私の経験をお話します。
私は昨年、レースの前日にレース会場で受けました。いつもやっているという訳ではないでしょうし、オフィシャルの都合もあるでしょうから、事前に電話で確認と予約が必要です。もちろん私も電話で予約していきました。JJSBAの本部に電話をかけると、とても親切に対応して貰えましたよ。予約が済み集合場所、集合時間をgetしたら準備完了です。
金曜なので会社を休んでいきました。まずは座学で、レースの心構えや、落水した時の対応、ブイや旗(イエローフラッグとか)の話がありました。時々、口頭試問のような感じで「白い旗の意味は?」とか聞かれるので、最低限ルールブックは目を通して行くとよいでしょう。(まあ答えられなくても、何とかなりそうな雰囲気でしたが???)その後、インストラクターの先導に続いて何周か周回し、コースを覚えさせてくれます。乗る時は、ヘルメットとかサイレンサーとか脊髄パッドとかレースに必要なものは用意していく必要があります。そんな感じで、何周か回ると駆け出しレーサーの出来上がりです。
頑張りましょう。
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 90 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/09(Wed) 21:08:59 |
投稿者 | : P王子 |
> 個人的には使った事が無いのでNOVI買ってみたいですね。
因みに王子はNOVIをサイドドラフトに装着!!
わははははは・・・
タイトル | : JJSBA |
記事No | : 89 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/09(Wed) 20:18:19 |
投稿者 | : hayato |
JJSBAの技量審査はどのように受けるのでしょうか?
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 88 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/08(Tue) 01:30:06 |
投稿者 | : J-SQUARE |
URL | : http://j-square.hp.infoseek.co.jp/ |
あゆあゆさんこんばんは、早速問題ですが、まずあゆあゆさんのレベルはいくつですか?
僕はレベル8です。
さらに現在付けているのはMR製品なのですか?
キャブの問題はいろいろあります。例えばSE44シャワーはセッティングが難しい!
と誰かが言ったとします、でもそのキャブを専門に取り付けているショップに聞けば
何をバカな事を言っている!これほど簡単にセッティングできるキャブは無い!
あんた本当にセッティングの出し方知ってるの?とこういう感じになります。
MR・バックショット・NOVIすべてに共通する問題です。
ちなみに僕は現在MRです。でもキャブセットはしません。やっぱり走らなくなるときはあります。
末石教祖にセッティングしてもらいます。
僕みたいにレベル8な人はまずセッティングレベルを上げないと、どのキャブを使ってもダメの心です。
さらに僕の使用はノーマルスライスヘッド・SEチャンバーです。これが結構走ります。
キャブは高い買い物なのでよ〜く考えて購入する事をお勧めします。
個人的には使った事が無いのでNOVI買ってみたいですね。
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 87 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/04(Fri) 23:00:56 |
投稿者 | : IWCS |
> こんにちは。
> お世話になります・・IWCSさん。
>
> 聞いた話ですが、MRのはセットが出しずらいとか聞いたのですが。。
> 実際、どうですか?
逆です、MRのビレットキャブは、ニードルの調整範囲が他のキャブの倍以上
有るので、ジェットの交換が少なく済みます。
たのキャブレターでジェット5番アップ必要な場合でも、ニードルで対応
出来る訳です。
> > トータルバランスを取るなら、すべてMRで組めばよいのでは!
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 86 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/03(Thu) 22:13:47 |
投稿者 | : needs |
僕もIWCSさんに同感です。
ぼくは一番MRで組んだ方がセッティングしやすいです。
クレーム等も一度も有りません。
僕のミスでクレームは有るかもね!(笑)
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 85 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/03(Thu) 21:39:29 |
投稿者 | : あゆあゆ |
こんにちは。
お世話になります・・IWCSさん。
聞いた話ですが、MRのはセットが出しずらいとか聞いたのですが。。
実際、どうですか?
> トータルバランスを取るなら、すべてMRで組めばよいのでは!
タイトル | : Re: キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 84 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/03(Thu) 18:38:54 |
投稿者 | : IWCS |
> こんにちは。
> お聞きしますが・・
> 現在、skiproに乗っていて、今度ヘッドを交換する予定なんですが
> 一緒に、キャブも交換をした方がいいですか?
> エンジン関係は、チャンバーのみの交換ですが・・
>
> あと、キャブとCDIで一通りできるのですが・・
> MR製、バックショット、NOVIのツインキャブを装着する予定です。
> 詳しいことが、わかる人いましたら宜しくお願いします。
トータルバランスを取るなら、すべてMRで組めばよいのでは!
タイトル | : キャブの選択で悩んでいます・・ |
記事No | : 83 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/03(Thu) 18:08:40 |
投稿者 | : あゆあゆ |
こんにちは。
お聞きしますが・・
現在、skiproに乗っていて、今度ヘッドを交換する予定なんですが
一緒に、キャブも交換をした方がいいですか?
エンジン関係は、チャンバーのみの交換ですが・・
あと、キャブとCDIで一通りできるのですが・・
MR製、バックショット、NOVIのツインキャブを装着する予定です。
詳しいことが、わかる人いましたら宜しくお願いします。
タイトル | : アドベントイグニションについて |
記事No | : 82 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/02(Wed) 11:41:27 |
投稿者 | : |
今、STX・Rの電装で悩んでいます。
話題奮闘中のアドベントんに関する情報を
何方か教えて下さい。ショップの方の意見も
大事ですが、すでに取りつけている方の感想を是非
お願いします。
タイトル | : JJSBAレギュレーション |
記事No | : 81 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/01(Tue) 23:49:51 |
投稿者 | : ほーーぉ |
> 交換できます!
WorldJet誌とかには交換できそうなこと(大幅規制緩和と)が書いてあったのですが、どうにも自信がもてなくて...
これで清水の舞台から飛べます。どうも、ありがとうございました。
タイトル | : Re: JJSBAレギュレーション |
記事No | : 80 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/04/01(Tue) 01:24:24 |
投稿者 | : IWCS |
> JJSBAの2003年(800STK)のハンドル周りのレギュレーションについてお聞きしたいのですが、「24.13.3(1)a;ハンドルポールアッセンブリーは純正の取り付け部と元の設計どおりの機能を残すように、改造しても良い」とありますが、これはストックでもアルミとかハイブリッドハンドルポールに交換しても良いということでしょうか?
交換できます!
> なんだか文面が難解で、私の頭では解釈不能でした。ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
タイトル | : JJSBAレギュレーション |
記事No | : 79 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/03/31(Mon) 00:46:15 |
投稿者 | : ほーーぉ |
JJSBAの2003年(800STK)のハンドル周りのレギュレーションについてお聞きしたいのですが、「24.13.3(1)a;ハンドルポールアッセンブリーは純正の取り付け部と元の設計どおりの機能を残すように、改造しても良い」とありますが、これはストックでもアルミとかハイブリッドハンドルポールに交換しても良いということでしょうか?
なんだか文面が難解で、私の頭では解釈不能でした。ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
タイトル | : Re: レースは、金かかる。そこで? |
記事No | : 78 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/03/27(Thu) 03:31:47 |
投稿者 | : J-SQUARE |
URL | : http://j-square.hp.infoseek.co.jp/ |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |