メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1191 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/21(Fri) 22:07:55 |
投稿者 | : kawasaki乗り [ID-KkXxt9it] |
色々な意見、有難う御座います、自分では無く友人が当てられたのですが。
ブイ左旋回途中にイン側から左上半身に追突されました。
相手のノーズが当たった様で、イン側が大きく開いて居た訳では無く無理に入り込んだ感じになったようです。
レースでの保険加入が義務付けられている意味が無い感じですよね、高額の賠償責任保険の。
自分もレース中に艇をぶつけて相手の艇を水没させたことが有りますが、保険対応しました、事故割合は有りましたが。
この時は海上衝突予防法?を基準に事故割合が決まりましたけど。
レース中の事故は自己責任なのは分かりますが、ぶつけられて殺されても文句は言えないってことになっちゃうんでしょうか。
なかなか難しい問題です。
皆さん有難う御座いました、事故をしないようにレース参戦したいです。
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1190 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/21(Fri) 20:35:26 |
投稿者 | : MMR [ID-5Yo1/oQG] |
>
kawasaki乗りさんは具体的にどんな被害を被ったのですか?
人身事故の部分についてはご自身の艇に加入されている搭乗者傷害保険、相手側の艇に加入されている賠償責任保険が出る余地もあるでしょうが、艇の損害については保険対象外ですよ。
レースでは艇同士の接触については当てられた側のソンです。
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1189 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/20(Thu) 16:26:46 |
投稿者 | : LIO [ID-lbVeF1Pk] |
どこの主催のレースでの事かわかりませんが、エントリーするときにサインしなかったのですか?主催者は責任取らないってどのレースでも書いてありますよね?
車でもバイクでも主催者に責任は振れませんよ。余程の過失がない限りは。
通常、レース中の事故は自分持ちですよね。
それが守れない人は、レースに出てはいけません。
そんな人とは一緒に走れないです。
接触したら請求されるんじゃあ、レースになりませんから。
故意でぶつけない限りお互い様です。
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1188 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/20(Thu) 14:33:09 |
投稿者 | : 今年はAクラス [ID-S7qKvtzA] |
加害者に対して全く「誠意」を感じませんし、遺憾なのはよく判ります。
ただ、レースにエントリーする際の保険加入は、被害者に賠償する為に加入するのでは無く、ご自身の身を守る為に、加入するものですよ。
レースに出場され、衝突等があっても、もちろん自己責任。相手に責任追求する事自体が、ナンセンスですよ。
レース初心者の方でスピンされて、不本意に衝突してしまわれる方もいらっしゃいます。そんな方に、責任追及出来なく無いですか?
ついでに、保証期間内でもレースに出場すれば、不具合が出ても当然保証対象外と、なります。
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1187 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/20(Thu) 09:08:47 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX] |
レースはエントリー時に連絡先を把握してないのでしょうか?
主催者に問い合わせしてみてはどうでしょう?
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1186 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/20(Thu) 08:01:44 |
投稿者 | : ささ [ID-ScWzS2hJ] |
相手がなぜ逃げているのかわからないのですが・・・・・。
相手が責任を取るといったのですか?
レース中の事故で骨折程度で相手に賠償責任を問うものなのでしょうか?
(イエローフラッグが出ているのに追い越しをかけて、転んでいるライダーに
衝突・・・・、相手が完全に非を認めているなんて特殊なケースをのぞいては)
保険加入が義務付けられているレースであれば、
自身も保険加入しているのでしょうから
保険は自分の保険を使えばよいわけですし。
死亡事故のような重大な事故が
おきた場合にはそうは言ってられないので、
そういうときの賠償責任保険では
ないのですか?
保険加入が義務付けられているレースで、
保険証の確認を怠ったのは主催者の落ち度ですが・・・・・。
ショップ主催の草レースでレース中の事故を主催者に問うのでしたら
日本全国の草レースの殆どは消滅してしまうような気がします。
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1185 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/20(Thu) 05:51:15 |
投稿者 | : ヤマハ仙人 [ID-Q7K/uWqm] |
> でもなぜ逃げてるんでしょうね。
多分、保険に入っていなかったのでしょう。
その際、主催者側に言われてはいかがでしょうか?
主催者側は、「保険加入が原則です」と言うでしょうが、もし裁判などになった際、主催者が本当に保険に加入しているのか、保険証の確認義務も、私は問題になるかと思います。
そうなれば、全額とは言いませんが、多少は主催者の過失も認められると思います。
友人も同じ経験しました。
草レース中ブイでスピンしたところ、真横から激突、ジェットは撃沈・本人アバラ4本逝ってました。
相手は、保険に入っていなく、結局雲隠れ
主催者も言い逃ればかり!
その後そのショップ主催の草レースは行われる事はありませんでした。
この際、言っておきたい事があります。
レースを主催される方、確実に保険証の確認を、お願い致します。
命が、かかっているのですよ!
タイトル | : Re: レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1184 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/20(Thu) 04:11:39 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-5.tSwraX] |
よく分かりませんが、弁護士会の無料相談とかはどうなんでしょう。
解決はしていただけないかもしれませんが、どうしたらいいかはアドバイスして頂けるかも。
でもなぜ逃げてるんでしょうね。
タイトル | : レース中に後方から当てられて |
記事No | : 1183 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/19(Wed) 20:58:25 |
投稿者 | : kawasaki乗り [ID-KkXxt9it] |
昨年のレース中に後方(正確には斜め後ろかなぁ)当てられて病院送りになりました。
加害者側からは後日連絡します と言った切で 音信不通
何度電話しても 後日連絡します の返事ばかりで、保険請求するから、保険会社と証券番号を教えてくれ と言っても、教えて貰えない。
このような場合 皆さんならどの様な行動を取りますか?
レース中だから仕方ないと思う方も居ると思いますが、被害者に賠償する為に保険加入が義務付けられてレースに参戦する訳ですから、被害請求は妥当だと思うのですが。
この請求が認められなければ レース中に艇をぶつけて破損させても支払いの義務は無いことになりますよね。
ならば、保険加入の義務は要らないってことになっちゃいますからね
ご意見をお願いします。
タイトル | : Re: 脊髄パットについて |
記事No | : 1182 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/11(Tue) 18:58:00 |
投稿者 | : x-2 [ID-8Kx24T23] |
> レースで使用している脊髄パットはどの様な物か(バイク用、ジェット用?)皆様のご意見を伺いたく思います。(できればメーカー名も)宜しくお願いします。
これなんかどうですか?
http://www.dainesejapan.com/
タイトル | : 脊髄パットについて |
記事No | : 1181 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/03/10(Mon) 22:34:36 |
投稿者 | : 楓 [ID-p9qa9OH3] |
レースで使用している脊髄パットはどの様な物か(バイク用、ジェット用?)皆様のご意見を伺いたく思います。(できればメーカー名も)宜しくお願いします。
タイトル | : 教えて下さい。 |
記事No | : 1180 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/02/18(Mon) 09:20:20 |
投稿者 | : buck [ID-pxML9zZ7] |
SJのマグナムポンプセットバックなのですが、セットバックシャフトがヤマハ純正部品が合うと聞いた事があるのですが、機種や年式や品番など全く分りません…教えて下さい。 宜しくお願い致します。
タイトル | : Re: 誰か助けてくだーい! |
記事No | : 1179 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/01/27(Sun) 21:56:41 |
投稿者 | : MOD55 [ID-/I4c1GIn] |
単純に考えて混合気が濃すぎだと思いますのでプラグのやけ具合を確認しながら、特に低速側のキャブのスクリューを絞ってみてください。
タイトル | : Re: ワンウエイビルジの |
記事No | : 1178 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/09/18(Tue) 10:18:17 |
投稿者 | : FUJI [ID-PsMPaDCi] |
とりあえずHOTのURLを・・・
http://www.sansei-int.com/
タイトル | : Re: ワンウエイビルジの |
記事No | : 1177 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/09/15(Sat) 22:23:44 |
投稿者 | : XP乗り [ID-MCCxf2sq] |
FUJI様レスありがとうございます。大変恐縮ですがHOTかフェネックさんのHPを
教えていただけませんか、YAHOOで検索しても多すぎて判りません。。
HP等で値段を確認したいので、よろしくお願いいたします。。
> HOTかフェネックさんで売ってたと思います。
> この土日のJJSF最終戦でも購入できると思いますよ〜
タイトル | : Re: ワンウエイビルジの |
記事No | : 1176 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/09/15(Sat) 15:39:04 |
投稿者 | : FUJI [ID-d2yozWEv] |
HOTかフェネックさんで売ってたと思います。
この土日のJJSF最終戦でも購入できると思いますよ〜
タイトル | : ワンウエイビルジの |
記事No | : 1175 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/09/15(Sat) 01:49:41 |
投稿者 | : XP乗り [ID-MCCxf2sq] |
ワンウエイビルジのゴムのヒレ?のみって販売して無いのですか?SEでまだ販売してますがアルミカラーも付属していて結構な値段ですので、購入をためらってます。。
どこかゴムパーツのみ販売している所をご存知の方、教えてください。。
タイトル | : Re: 誰か助けてくだーい! |
記事No | : 1174 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/06(Mon) 10:14:59 |
投稿者 | : 44ゾウさん [ID-IiRWld6M] |
このサイトはなんでこんないいひとばかりなのですか?
もっと早めに勇気を出し投稿すればよかったです(笑)
恐らく現象的には説明いただいたアフターファイヤーのほうだと思います。
セル始動時に排気口からパーーン!!!!っとかん高い音がします。
皆様の助言を元にもう一度再チャレンジしてみます!!
また、結果報告いたします!
> 意味が合って居たらすみませんが
> 基本的な言葉ですが、バックファイヤーとアフターファイヤーでは、意味が違います
> よく走り屋などが口にする、バックファイヤーが凄い!とか言う言葉はマフラーから炎が出る事を言っていますが、正直間違ってます!!
> 英語単語ですが、アフター=〜後、 バック=後退 (燃焼室が中心と考えて、その前後を意味します)
> と言って、バックファイヤーとは逆火、すなわちキャブ側に炎が上がる現象で
> アフターファイヤーとはマフラー及びチャンバー内で炎が上がる現象です。
> ですので、
> ゾウさんの表現が正しければ、炎の吹き返しですので、リードバルブが劣化及び欠けか、点火時期の早過ぎが考えられます。(以前私のSX750がなったことかありリードバルブが欠けていました。。)
> クランク室で1時圧縮された時に引火する時があります。。
>
> アフターファイヤーでしたら、点火時期が遅かったり狂っているとチャンバー内でバンバン(パンパン?)音がします。。(簡単に言えば排気ポートが開いている時に点火するとチャンバー側まで炎が伝わるなど)
>
> 細かく言うとチョット違うのですが、簡単な説明ですのでご了承ください。。
>
> 説教染みたレスで申し訳ありませんが、お力に成れたら幸いです。。
>
> > こんにちは。
> > お使いのパーツが標準装備ではないようなので
> > 基準値はわかりかねます。
> >
> > 一般的な点検方法を記します。
> > 圧縮圧力の点検
> > 事前準備(燃料のカット・点火系のカット・バッテリーが十分に充電されていること)
> >
> > コンプレッションゲージをスパークプラグ穴にとりつけ
> > スロットルを全開にし、コンプレッションゲージの最大値を読み取る。
> >
> > 点火時期の点検につきましては。
> > F40をお使いですので製造メーカーにお問い合わせください。
> >
> > リードバルブの点検
> > 550純正であれば、歪 0.5mmです。
> >
> > キャブレターからの後ダレの点検
> > 私の微量な経験では、
> > 1走行してしばらく係留をすると、
> > キャブレターバタフライ上部に燃料が溜まります。
> > 2アクセルを急激に開き急激に閉じるとメインベンチュリ部から
> > 燃料がタラタラとあふれ出てきます。
> >
> > 以上になります。
> > その他詳細は、550のサービスマニュアルを入手されるか、
> > インターネット検索または、ショップへのご入庫を
> > お奨めします。
> > くれぐれも、ケガや事故の無いよう
> > 作業を自己責任において行ってくださいね。
> >
> >
> > > ありがとうございます!
> > > 迷惑ついでに個々の点検の仕方を教えていただけませんか?
> > > よろしくお願いいたします!
タイトル | : Re: 教えて下さい |
記事No | : 1173 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/05(Sun) 23:41:30 |
投稿者 | : HASIRAN750 [ID-ucvrMaVS] |
> 陸と同様、浮かべた状態でも、元気よくセルモータが動き、
> 通常のクランキング速度なんですか?
>
>
> > KAW750なのですが陸では、かなり調子は良いのですが、海に漬けたとたんエンジンがかかりません キャブは純正ミクニ40ツインです 先週オーバーホールしました
> > どなたか教えて下さい
セルも元気よく回り快調にクランキングしております
タイトル | : Re: 教えて下さい |
記事No | : 1172 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/08/05(Sun) 22:42:27 |
投稿者 | : 750はん [ID-dVteIJNm] |
陸と同様、浮かべた状態でも、元気よくセルモータが動き、
通常のクランキング速度なんですか?
> KAW750なのですが陸では、かなり調子は良いのですが、海に漬けたとたんエンジンがかかりません キャブは純正ミクニ40ツインです 先週オーバーホールしました
> どなたか教えて下さい
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |