メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : ピストンのクリアランス |
記事No | : 916 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/17(Mon) 22:14:20 |
投稿者 | : 冬でものるぞ [ID-ij32UIE/] |
ワイセコピストン入り750エンジンを壊してしまい
冬のボーナスまでまだしばらく時間があるので予算面で頭をかかえております。
つきましては純正ピストンを使用してできるだけ安く上げようかと考えている
のですが、シリンダーとのクリアランスはワイセコと純正とでは同じと考えて良いでしょうか。
タイトル | : Re: STX-Rマフラーについて |
記事No | : 915 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/13(Thu) 21:25:17 |
投稿者 | : kkk [ID-E8WKnTUg] |
> アルミ製のジョイントパイプを使用して下さい。
> 価格等はMALEにてお問い合わせください。
ありがとうございます。
タイトル | : Re: STX-Rマフラーについて |
記事No | : 914 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/12(Wed) 21:54:59 |
投稿者 | : [ID-wXCIM7bQ] |
アルミ製のジョイントパイプを使用して下さい。
価格等はMALEにてお問い合わせください。
タイトル | : SX−R800のクランク! |
記事No | : 913 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/12(Wed) 19:23:25 |
投稿者 | : kssg [ID-jkipu5r3] |
以前友人が750に乗ってた時、よくキーが飛んで滑ってました。すり合わせ後にフライホイルをバーナーで軽く炙ってから組みつけて、それ以来滑らなくなりました。
原因はヘッド交換などで圧縮増加とエンジンレスポンスUPなどだと思いますが、個体差があるようです。外品でハードキーが販売されてます。
タイトル | : SX−R800のクランク! |
記事No | : 912 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/11(Tue) 20:28:49 |
投稿者 | : きつね [ID-6yIZHFLx] |
SX−Rのリミテッドにのっているのですが、クランクシャフトをばらしたときにですが、必ずハンゲツキーが半分位ずっています。毎回新しいキーに変えてトルクレンチにて10キロで締めています。付ける前にバルブコンパウンドにてすり合わせはしています。今回も同じことになっていました。どなたか原因と解決法を教えてください。
タイトル | : STX-Rマフラーについて |
記事No | : 911 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/08(Sat) 23:56:28 |
投稿者 | : kkk [ID-E8WKnTUg] |
この前オーバーヒートを起こしてしまいウォーターBOXから、出口までの間にある
レゾネイタが、変形しました。純正部品の購入も考えてますが、何か良い方法は、
ありますか。教えてくださいお願いします。
タイトル | : Re: 1300R |
記事No | : 910 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/08(Sat) 23:04:23 |
投稿者 | : IWCS [ID-8inZv7PT] |
ベーンガイドがFX160と同じサイズになった
ことが一番大きな点です。
タイトル | : Re: 1300R |
記事No | : 909 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/07(Fri) 10:03:22 |
投稿者 | : FX職人 [ID-BKrPxONN] |
おすすめのペラはなんだと思われますか?
⇒ 横槍すみません。
私のお勧めは手堅いところで2005年型1300Rの純正インペラです。
2005年型から(だと思うけど)従来の4枚翼から3枚翼に変更になった
と思います。HPタイプ対応でボス系も太くなっていますしそれまでの
物よりより良くなっていると思われます。
実際友人の1300Rに乗ったのですが、2005年型はそれまでのものと比べ
加速・トップスピードともに良くなっていました。
GPS読みで2003年モデルが100km/hだったのに対して、2005年モデルは
105km/h出ていました。
タイトル | : Re: 1300R |
記事No | : 908 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/06(Thu) 21:59:57 |
投稿者 | : 福井 [ID-Zh8qeFG8] |
ありがとうございます、もっと早くしたいのですが、おすすめのペラはなんだと思われますか?
タイトル | : Re: 1300R |
記事No | : 907 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/06(Thu) 21:48:22 |
投稿者 | : IWCS [ID-MD53hylB] |
GPS測定なら正常です。
タイトル | : 1300R |
記事No | : 906 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/06(Thu) 21:33:42 |
投稿者 | : 福井 [ID-Zh8qeFG8] |
はじめまして、さっそくですが、2003年式の1300Rなんですが1
06キロしか出ません、エンジンなんですがノーマルでペラはソラスの
13.19です、
どこかおかしいのでしょうか、
どなたか、ご指導お願いします。
タイトル | : Re: 水没を・・ |
記事No | : 905 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/03(Mon) 23:38:53 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-Ka50aUzc] |
とりあえず水没してもすぐにシリンダー内の水を取っていればエンジンは平気でしょう。京とうふさんの言っている様に電気関係は要確認です。
タイトル | : Re: 水没を・・ |
記事No | : 904 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/03(Mon) 21:20:00 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-c2EOq6LD] |
電気関係のボックスの中に水は入ってないかどうか。
燃料タンクの中に水は入ってないかどうか。(水は沈むのでシュポシュポでペットボトルか何かに汲み出せば分かりますよ)
くらいでしょうか。
タイトル | : 水没を・・ |
記事No | : 903 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/10/03(Mon) 19:55:00 |
投稿者 | : トリック [ID-tz9O0wxM] |
あの、質問なんですが。
800SXRなんですが、水没した場合何を見ればいいですか?
とりあえず、水没したあと普通に走りました。クランキングもちゃんとします。
いいんでしょうか?
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: 多摩川競艇場 |
記事No | : 902 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/09/20(Tue) 23:09:59 |
投稿者 | : ただすけ [ID-yti1H5e1] |
> 18日の磐梯マリーンCUPで多摩川競艇場と言っておりました。
そうですか!!
そういえばそんな情報を以前にもチラッと聞いた事が・・・開催しやすいとか。
本決まりになったんですね〜
slumperさん、ありがとうございます!!
タイトル | : 多摩川競艇場 |
記事No | : 901 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/09/20(Tue) 19:35:57 |
投稿者 | : slumper [ID-8DhpP/G3] |
18日の磐梯マリーンCUPで多摩川競艇場と言っておりました。
タイトル | : Re: マシン |
記事No | : 900 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/09/13(Tue) 10:39:59 |
投稿者 | : gpz [ID-O7ZtBtrZ] |
FX職人さん ありがとうございます。
ここ最近は某雑誌等を見ないのでリザルトだけを見ておりましたが、最終戦で勝ったのが♯5のライダーの方で所属チームがS○N○Aだったので聞いてみたくなりカキコしてしまいました。
私はkawasaki派(~_~;)ですが、ちょっと前まではSJだらけの中、kawasakiに乗っているライダーを応援しておりました。
ここ最近は、逆になってしまいSJに乗ってるライダーはいないんかい?と思ったりしておりましたがいるんですね。
勝てるマシンに乗るのは当たり前のことですが、マシンの性能を腕で補うのがスタンドアップの魅力でもあるように思いますので、♯5のライダーの方には、来シーズンもSJでガンバッってもらいたいですね。
タイトル | : Re: マシン |
記事No | : 899 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/09/13(Tue) 09:00:26 |
投稿者 | : FX職人 [ID-BKrPxONN] |
画像サイズ: 714×504 (40kB)> proski♯5の方はSJに乗られてるのでしょうか?
⇒ 山本陽平くんの事だと思いますが、一時SXRに乗り換えていましたが、彼は昨年よりSJで参戦しているようです。
ちなみに、先日行われた大阪大会で彼は優勝していました。
ヤマハびいきの私は、何年ぶりかのSJの優勝に感激してしまいました。
タイトル | : Re: プラグの番手 |
記事No | : 898 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/09/12(Mon) 22:21:23 |
投稿者 | : トリック [ID-tz9O0wxM] |
> どのように調子が悪いのかわかりませんが、CDIをノーマルに戻して見ては?それとプラグは消耗品でそれほど高価な物ではありませんし交換してみては?焼け具合で8番か9番の判断でしょうし。エンジンを壊さぬよう気をつけて頑張ってください。
金太郎さん、ありがとうございます。
調子が悪いのは、低速が全く駄目です。高速にはいるとすごく調子がいいです。
前の時は、プラグを新品に交換したら直りました。
下の番手を変えてみます。
冬は、調子良かったんだけどな。。
タイトル | : プラグの番手 |
記事No | : 897 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/09/12(Mon) 20:56:47 |
投稿者 | : 金太郎 [ID-3Khf6nOK] |
どのように調子が悪いのかわかりませんが、CDIをノーマルに戻して見ては?それとプラグは消耗品でそれほど高価な物ではありませんし交換してみては?焼け具合で8番か9番の判断でしょうし。エンジンを壊さぬよう気をつけて頑張ってください。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |