メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 右ターン |
記事No | : 277 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/08/01(Fri) 23:32:26 |
投稿者 | : EC5W |
> グーフィーだと右ターンの方が楽のような気がするんですが、
> 違うんですね。
> どちらかというと、いつもフロントで悩みますが・・。
> バックサイドからフロントへの切替で悩んでいます。
海太郎さんはバックサイドが得意なんですね。
でしたら右コーナーは足を入れ替えて、バックサイドにした方がいいかもしれませんね。
練習頑張ってください!
私は逆にフロントサイドが得意です。
スノボーでもフロントからバックサイドへの切り返しで悩みます(^^;
ちなみにボーダーの多くはフロントサイドの方が得意なはずです。
> 奇遇ですが、僕もアルペンです。
おお!仲間だ!
でも最近「アルペンて何?」って聞く若造いませんか?
人気無いのか・・・
トピずれすみません。。。
タイトル | : Re: 右ターン |
記事No | : 276 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/08/01(Fri) 14:00:42 |
投稿者 | : 海太郎 |
EC5Wさん、アドバイスありがとうございます。
> 足は入れ替えたほうがいいんでししょうか?
人によると思います。私は入れ替えない派ですね。
ちなみにグーフィーです。
グーフィーだと右ターンの方が楽のような気がするんですが、
違うんですね。自分のスタンスはレギュラーなんですが、今は
足を入れ替えて乗っていますが。。
どうしても左ターンと同じようにできないんですよね〜。マジ難しい。
がんばって練習するぞぅ〜〜
話が変りますが、EC5Wさんは、アルペンなんですね。
奇遇ですが、僕もアルペンです。
どちらかというと、いつもフロントで悩みますが・・。
バックサイドからフロントへの切替で悩んでいます。
トピズレすみませんm(__)m
タイトル | : Re: 右ターン |
記事No | : 275 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/08/01(Fri) 13:00:18 |
投稿者 | : EC5W |
> 楽しくてしょうがないんですが、右ターンがうまくできません。
私はレーサーではないのですが、私も左に比べて、右のほうがうまくできませんね。
>レッグターンってなに?
レッグターンは足を出して曲がる事です。
> 足は入れ替えたほうがいいんでししょうか?
人によると思います。私は入れ替えない派ですね。
ちなみにグーフィーです。
一般的にジェットは、バックサイドの方が回りやすいといいますが、(スノボーと逆だよね)
私はグーフィーなので左コーナーはフロントサイドになりますが
バックサイドよりも曲がりやすいです。
これは、人間は左周りが基本なのと、スノボーのアルペン板で慣れてるからかな?と自分では思ってます。
> 何かコツ等、練習時のポイントなどであればご教授お願いしま〜す。
そうですね、とにかく練習です!!
まずは足を入れ替えて何度か挑戦してみてください。
たいしたアドバイスできませんでしたが・・・
タイトル | : 右ターン |
記事No | : 274 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/08/01(Fri) 11:01:36 |
投稿者 | : 海太郎 |
こんにちは。レーサーの方々に質問なんですがお願いします。
今年からProに乗っています。
楽しくてしょうがないんですが、右ターンがうまくできません。
乗り込んで練習しかないとは思うんですが。。。
ある人は、足を入れ替えた方がいいとか、やっぱレッグターンだよね!とか
(レッグターンってなに?)言う人達(レーサーではないです)がいるんですが、
実際はどんなんでしょう?
足は入れ替えたほうがいいんでししょうか?
何かコツ等、練習時のポイントなどであればご教授お願いしま〜す。
タイトル | : Re: JJSBA千里浜のX2-SLTDの決勝 |
記事No | : 273 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/08/01(Fri) 01:40:07 |
投稿者 | : X2大好きさん |
♯10番さんの走りはほんと凄いですよね。
並大抵の腕ではあそこまでの走り出来ないですよね。
聞いた話ですが♯10番さんの船はレース前に壊れて
毎日徹夜続きでレース当日朝方まで予備艇を作ってたらしいです。
シェークダウンはいきなりのレースでそれも優勝とはまじ凄いです。
大会の模様のホームページ発見いたしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2943/
これからもX-2のレース盛り上げてください。
次の三国も必ず見に行きます。
タイトル | : Re: JJSBA千里浜のX2-SLTDの決勝 |
記事No | : 272 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/08/01(Fri) 01:03:13 |
投稿者 | : EXライダー |
見てましたよ。というかその大会に出ていたし、下のクラスですが
同じ船に乗っているのでそのクラスのヒートは必ず見てます。
まさに感動したレースでしたね。特に#10さんの走り!
なぜ、あんな走り、抜き方ができるのでしょうか?まさに鳥肌もんでした。
他のクラスもおもしろいですが、Xー2ならではのレースもまだまだ
おもしろいですね。これからもXー2クラスが盛り上がるようがんばります。
応援してくださ〜い。
タイトル | : JJSBA千里浜のX2-SLTDの決勝 |
記事No | : 271 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/31(Thu) 02:57:29 |
投稿者 | : X2大好きさん |
いやぁ 感動しました。
7月12、13日のJJSBAの千里浜のX2−SLTDの決勝見られた方おられます?久々に身震いするような感動的な走り見せてもらいました。
個人的に緑のX2軍団のファーンなんですが、激しいバトルがあちこちで繰り広げられ、
選手らもフェアーに戦ってましたよぉ。これぞレースって感じでしたね。
特にゴール手前での激しいバトル!手に汗握って応援してました。
今やランナバウトやお立ちの方がメジャーになってますが、
カワサキの名艇X-2も捨てたもんじゃありません。
これからも頑張ってください。
個人的なコメントですいません。
タイトル | : Re: 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 270 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/30(Wed) 23:36:46 |
投稿者 | : 冬でものるぞ |
話題のお方と#1との真っ向勝負がみれると思い、
その期待を裏切られたこともあり
特定個人への批判ともとれる内容になってしまったことを反省しております。
ただ、プロクラスのライダーは
プロクラス設立の趣旨を十分に理解した上で
プロクラスの肩書きにふさわしいレースをしてもらいたいと
これだけが見ている側からの当然の要望であり
今回の件は
業界の第一人者であるプロクラスとしてふさわしい行為であったのかと
そのことの是非を問いたいわけであります。
照れ隠し・・エントリー費を自分で払っているから個人の自由・・
こんな理由で故意のフライングが安易に許されるほど
この業界は廃れてしまっているのか?・・・と
タイトル | : Re: 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 269 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/29(Tue) 20:54:54 |
投稿者 | : JJSFライダー |
予告フライングってことはないと思います。
たぶん失敗した照れ隠しと冗談のつもりでいったのではないでしょうか?
JJSFで一緒になったことがありますが一生懸命のライダーです。
JJSFのライダーも千里浜と最終戦はお祭りだと思って楽しみたいので出場するのはすごく楽しみなレースです。
もちろんエントリー費も払ってますし、レースをなめてる事はないと思います。A−SKIクラスにもJJSFのライダーは多く出てるので手を抜いてレースをしてる訳ではないと思います。
ただ、JJSFのレースの方がピリピリしてて楽しむ感じが少ないので楽しめるJJSBAにも出たくてエントリーしたのだと思いますし。
そんな事だと去年の最終戦のW−SKIクラスでのわざとミスブイするのも問題があると思いますし気にいらないことは本人にそんな事するな。と言ってやった方が勘違いなどないと思います。
こんなところでそのライダーを悪く言うのはどうかと思います。
タイトル | : Re: 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 268 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/29(Tue) 19:51:16 |
投稿者 | : BA最終戦はでようかな? |
ちょっと廻りで話題になったので書き込みします。
いいか悪いかは別として個人的な意見を述べさせてもらいます。
私はBAのレースをずっと出ていたのですが、物足りなさとレベルの低下を感じて昨年からSF主体に変えました。まあ全クラスSTK化というBAの方針も大きな要因だったのですが・・・。
カワサキが好きなのでBAに出ていましたが、実際SFの方がレースという場での個人の技量を競うには刺激的で熾烈です。だからといってBAに出ている人を見下すとかという事ではないのですが・・・。BAも昔はもっとすごかったのですが、いろいろな意味で最近はつまんないです。
予告フライングの事ですが、確かに誤解を招きやすい行為に思えますが、エントリー費はその人が払っているのでいいんじゃない?という気がします。決勝に残った他のライダーが憤慨しているのなら水の上で勝負しましょう!意地をみせましょう!ということです。SFに出ているライダーでも千里浜と琵琶湖(今年は無理ですが)には出たいと言う人は多いです。ある意味お祭りのような意味合いもあると思うのですが、SFのプロクラスの人たちがこういった形でもどんどん出てくれたほうが私は個人的にはBAが盛りあがると思います。
なかには批判的な意見の方もいると思いますが、じゃあ本人に直接言いましょう。
こういった場でこんな書き方すると陰口・ねたみにしか聞こえないです。
予告フライングしたライダーとは話をしたことは無いですが、決して人を見下したりするような人間とは聞いてないです。
タイトル | : Re: 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 267 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/26(Sat) 03:18:33 |
投稿者 | : EXライダー |
現在SBAのライダー2年生です。僕もアリエルさんの意見に同感です。
僕もその時の千里浜にも参加していたので見ていましたし、そのライダー
の人もよく知っている人で、参加艇、クラスも違うのですがアドバイスも
してもらったこともあるので、あのフライングを見たときは、あらら、と
思いましたが予告フライング言動を知った時は非常に落胆と憤慨を感じました。
確かにSBAはSFより格下に思われているかもしれませんが、真剣に取り組んで
出場しているチーム・ライダーばかりだと思っていますし、自分もチームも
真剣に楽しくがモットーで取り組んでいます。
参加ライダーのみんなは決勝進出・表彰台を目指して、トロフィーが欲しくて参加していると
思うし、僕自身も千里浜でやっと二個目のトロフィーをゲットしました。
そんな人たちには大変失礼な行為だと思えてなりません。どのレースに格も差別もないと
思うし、みんなで楽しく、真剣に取り組み良い大会にしたいものです。
タイトル | : JJSBAリザルト |
記事No | : 266 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/25(Fri) 08:39:53 |
投稿者 | : UPされました |
URL | : http://www.kawasaki-motors.com/js/JJSBA/pdf/03jjsba_point.pdf |
SBAの公式ページで3戦までのリザルトがUPされました。
タイトル | : 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 265 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/23(Wed) 22:55:47 |
投稿者 | : アリエル |
冬でものるぞ さんいろいろ教えてくれてありがとう。
個人的にはSFの方がいろいろなメ−カ−が出場できるので、レ−ス運営団体としては
上位に位置してしまうのかもしれませんが、だからといってSBAがKawasaki
ワンメイクだから参加している選手が見下されているとしたら、それは激しくオカシイ
と思います。
(その選手がSBAの選手をゴミ扱いしたかどうかは別問題として。)
でも、普通の展開からしたらそういった考え方の選手も現実にいるんでしょうね?
ワンメイクでも混走でも同じ水面に並んだら立場対等だと思うのですが??
船体の基本構成が同じレ−スの方が闘い方難しいという面もあると思います。
SBAに参加している選手・運営の人達のほとんど大多数はド真剣にやっている
じゃあないでしょうか。
本気でレ−スしていても、それを楽しんでレ−スやれたらそれでいいのでは
ないのでしょうか。
タイトル | : Re: 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 264 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/23(Wed) 08:00:29 |
投稿者 | : 予選落ち組 |
凄い選手がいるんですね。お遊びで出れるなんて。私は予選すら通らないんですけどね。
とってもその選手が気に成ります。結局その選手は何番だったのでしょうか???
3位ってことは多分抜けない選手が2名いたって事ですよね。A級の決勝で他の選手をゴミ扱いできるくらいの選手ってことは・・・・いや〜〜そんなせりふを言ってみたいですよ。
ところでSBAってリザルトは何処で見れるんでしょうか??
誰か教えてください。
タイトル | : Re: 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 263 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/22(Tue) 21:58:05 |
投稿者 | : 冬でものるぞ |
まあ結論から申しますと
その選手はJJSFのプロクラスの選手なワケで
その下部団体であるJJSBAの大会であるチリハマには
まあお遊びというかそんな感じでエントリーされたのだと思いますよ。
で、そんなお遊びのレース団体のA級ライダー(JJSF proクラスを除く)
なんて所詮ゴミ・・などとお考えあそばし
ビリから追い上げて3位になるなどと
御戯れをおっしゃってたものと察しますが
案外ゴミも捨てたもんじゃなかったらしく
ゴミから出る引き波の中で哀れにもがいていらっしゃいましたけどね。
で そういったことも踏まえてそういう行為はいかがなものかと
こういうことなんですけどね。
タイトル | : ヤマハ800の電気について |
記事No | : 262 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/21(Mon) 21:40:33 |
投稿者 | : 800 |
誰かヤマハ800の電気について詳しい人いますか?ストックに電気入れたいのですが、、、。よく壊れるって言うし、お勧めのもの有ればお願いします。
タイトル | : 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 261 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/21(Mon) 12:14:05 |
投稿者 | : アリエル |
冬でものるぞ さんはじめまして。
なんか非常に興味が湧く話題です。もう少し詳しく教えてください。
っていうか、素朴な疑問なんですがその選手は何故フライングを予告したのでしょうか?
予告するということはフライングを故意にしたということですよね?
わざとにしてもそうじゃなくても事実は同じなのですが、予告するという行為にどういう
意味があるのでしょうか? 目立ちたかったのでしょうか、それともなにかをアピ−ル
したかったのでしょうか? とても不思議です。
普通だったら決勝に残ってるのだから選手として上位を目指すつもりがあると
思われるし、予告3位っていうのがされていたみたいなので余計に訳がわかりません。
予告する事に対して他の選手やオフィシャルは何を感じていたのでしょうね。
別にそういったのも、たまにはアリなんですかね?
個人的な意見でイイので教えてください。
タイトル | : 予告フライングってどうよ? |
記事No | : 260 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/19(Sat) 20:51:58 |
投稿者 | : 冬でものるぞ |
自作自演気味ですがレスも新スレも立たないので・・(TДT)
チリハマに行った人は知ってるとおもいますが
A−SKI決勝に出てた一人の選手が
予告フライングをやったんですけど
こういうのはいかがなものか・・と
そういうレースに対する姿勢ってのはプロクラスとしていかがなものかと・・
しかもフライングは予告通りしたのに順位は予告した3位にはとどかない
というオマケ付き。( ̄m ̄)プププ
こんどはカード2でフライングで
そのままビリってのをぜひ見たいですね。
タイトル | : Re: オープン参加ってオイオイ |
記事No | : 259 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/12(Sat) 23:35:34 |
投稿者 | : J-SQUARE |
URL | : http://j-square.hp.infoseek.co.jp/ |
柏崎ワークス恐るべし!
タイトル | : チリハマ大会行ってキマス |
記事No | : 258 [関連記事] |
投稿日 | : 2003/07/11(Fri) 18:51:32 |
投稿者 | : 冬でものるぞ |
JJSBAチリハマ大会だ!夏祭りだ!岩蛎だ!
最近のJJSBA必殺の“中止”に
ならないことを祈りつつとりあえず車の運転がんばります。
(7時間・・遠い・・)
皆様のレース会場でのエピソード等おきかせください
でわでわ
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |