メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: マックス用ヒッチカバー |
記事No | : 951 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/28(Tue) 22:43:02 |
投稿者 | : ヒロ [ID-KhVw0MbD] |
レスありがとうございます。
椅子の脚が代用出来るときがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
> > 当方はマックスのヒッチメンバーを装着していますが、レシーバーを外した際にヒッチカバーを付けたいと思いますが、ヤフオク等で出品されているのは全て四角いタイプの物で、丸いタイプの物が見当たりません。
> 只単にカバーなら、、、Homecenterで椅子の脚用とかが使えるときなどがあります、
> 期待されるほどかっこよくないですが、、
> カッコからなら 旋盤で切削すれば直ぐに作れますが、、、
タイトル | : Re: マックス用ヒッチカバー |
記事No | : 950 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/27(Mon) 19:53:54 |
投稿者 | : Roberts [ID-WGThhMDi] |
> 当方はマックスのヒッチメンバーを装着していますが、レシーバーを外した際にヒッチカバーを付けたいと思いますが、ヤフオク等で出品されているのは全て四角いタイプの物で、丸いタイプの物が見当たりません。
只単にカバーなら、、、Homecenterで椅子の脚用とかが使えるときなどがあります、
期待されるほどかっこよくないですが、、
カッコからなら 旋盤で切削すれば直ぐに作れますが、、、
タイトル | : マックス用ヒッチカバー |
記事No | : 949 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/23(Thu) 10:25:40 |
投稿者 | : ヒロ [ID-QNCzYb7y] |
当方はマックスのヒッチメンバーを装着していますが、レシーバーを外した際にヒッチカバーを付けたいと思いますが、ヤフオク等で出品されているのは全て四角いタイプの物で、丸いタイプの物が見当たりません。
ボールマウントに被せるカバーはあるみたいですが。
どなたかご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
タイトル | : Re: トレーラーについて |
記事No | : 948 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/15(Wed) 19:33:23 |
投稿者 | : bon.bon [ID-6vIp.BgJ] |
> 純正のウットレールをお勧めします。
IWCSさん、ありがとうございます。
質問ですがウットレールの良い所を宜しければ教えて頂けないでしょうか?
タイトル | : Re: トレーラーについて |
記事No | : 947 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/14(Tue) 23:30:30 |
投稿者 | : IWCS [ID-yeg8UOST] |
> 大町市さん情報ありがとうございました。
> 僕もロプロスにオプションのアルミフラットレールをつけて購入しようかと思います。
>
純正のウットレールをお勧めします。
タイトル | : 緊急に探しています。 |
記事No | : 946 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/11(Sat) 23:01:21 |
投稿者 | : CYB [ID-HdHXu0Iw] |
グランドハイエース(グランビア)特装ロング、ロールーフ、4WDの、中古車を、探しています。
現在、載ってる方で、売却を、考えてる方は、是非、お売りください。
タイトル | : Re: トレーラーについて |
記事No | : 945 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/11(Sat) 20:22:10 |
投稿者 | : bon.bon [ID-6vIp.BgJ] |
大町市さん情報ありがとうございました。
僕もロプロスにオプションのアルミフラットレールをつけて購入しようかと思います。
> 私の友人がロプロスexでヤマハfx160を引いています
> 重心が低く、跳ねも少ないようです
> 来年は私もロプロスを購入します。現在はサントレックスです
タイトル | : Re: トレーラーについて |
記事No | : 944 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/11(Sat) 17:06:26 |
投稿者 | : 大町市 [ID-Gvv/Z2oB] |
私の友人がロプロスexでヤマハfx160を引いています
重心が低く、跳ねも少ないようです
来年は私もロプロスを購入します。現在はサントレックスです
タイトル | : Re: トレーラーについて |
記事No | : 943 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/05(Sun) 14:58:06 |
投稿者 | : bon.bon [ID-6vIp.BgJ] |
はじめまして。
僕も現在、15Fに軽トレーラーですが満タンで走行しても全く問題ないですよ。
今回250xを予約してトレーラーの事で検討中ですが、MAXトレーラーのロプロスにしようか250x用の純正トレーラーが発売予定なので、それと迷ってます。
仲間は、みんなソレックスでMAXはよくわかりません。
MAXトレーラーは高額ですが、性能はどうなんでしょうか?
タイトル | : Re: 初めまして! |
記事No | : 942 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/04(Sat) 11:17:36 |
投稿者 | : クーちゃん [ID-d69D6iH0] |
注文と違った形で納車されたのでしたら、注文した通りに直させるべきです。ディーラーも電気に詳しくないのか、手間がかかるのか、下請けに丸投げしているのがほとんどです。僕の場合、ナビでしたが、リアヒーター(寒冷地仕様車)の真前や、カーゴスペースのど真ん中にナビゲーションの本体を置いたり、それはもうひどいものです。センスのかけらも無い、手抜きの最たるものです。勿論、やり直させたのは、言うまでもありません。さて、アル子さんの場合、ディーラーが、対応しないのであれば、トヨタ自動車のHPにアクセスして、お客様相談センターに電話されるか、メールを送ってみては如何ですか?効果覿面ですよ。泣き寝入りすることはないと思います。それから、シルバー、ブラックボイス・・・については全くわかりません。悪しからず。
タイトル | : Re: 新型CR-V |
記事No | : 941 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/11/01(Wed) 21:04:40 |
投稿者 | : ささぽん [ID-RPoT225H] |
なるほどですね。。。
それは危険ですね。
ちょっとほかの車を検討してみます。
タイトル | : Re: 新型CR-V |
記事No | : 939 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/31(Tue) 21:53:31 |
投稿者 | : じぇっとぱぱ [ID-kW6v5FA.] |
砂浜でジェット上げ下げするならホンダの四駆は
不可能に近い。空転すらしません。
仲間のクロカンで上げ下げするならいいでしょうけど
ホンダの4駆一台で上げ下げは一人で海に出るより
危険です。(経験談)
タイトル | : Re: 新型CR-V |
記事No | : 938 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/29(Sun) 20:06:24 |
投稿者 | : O-O-O [ID-J2Gq8jD2] |
フォレスターL.L.Beanモデルに乗ってますがかなりいいですよ。ランナバウト一台トレーラーで引っ張って、室内にシングル積んでます。かなり窮屈になりますが、二人は乗れます。砂浜でもジェットボートもあげられましたよ。
タイトル | : Re: 新型CR-V |
記事No | : 937 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/27(Fri) 22:16:56 |
投稿者 | : ささぽん [ID-RPoT225H] |
お返事ありがとうございます。
CR-Vの四駆、FFと同じような能力なんですかねぇ。。。
かなりの率で砂地にはまるのでしょうか?
2Lクラスで牽引が楽で、砂地にはまらない車はないのでしょうかねぇ。
フォレスターあたりは強そうですが。
タイトル | : Re: 新型CR-V |
記事No | : 936 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/27(Fri) 11:22:57 |
投稿者 | : クーちゃん [ID-d69D6iH0] |
旧CR-V(4駆)に乗っていました。砂地では全く駄目です。新型の牽引能力が1500ポンド→680KG、オーストラリアで販売しているエクストレイル(2500CC)のは2000KG。ホンダ車は好きですが、牽引には?
タイトル | : Re: ヒッチメンバー |
記事No | : 935 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/27(Fri) 00:35:47 |
投稿者 | : sou [ID-UVRQjmkL] |
ハイエース200系でヒッチを取付けていて、社外マフラー取付けている方いますでしょうか?
タイトル | : Re: ヒッチメンバー |
記事No | : 933 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/23(Mon) 13:34:14 |
投稿者 | : yone [ID-bsFcNdsX] |
参考にします、ありがとう御座いました。
タイトル | : 新型CR-V |
記事No | : 932 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/22(Sun) 22:44:47 |
投稿者 | : ささぽん [ID-RPoT225H] |
はじめまして。さっそくですが車の買い替えを考えています。
新しいCR-Vなんてどうかなぁと考えているのですが、トレーラーを引いての砂地での走破性が気になります。
昔、ホンダの4駆は砂地はめっぽう弱いと聞いていたので、乗られている方いらっしゃれば、アドバイスいただけると助かります。
新型になり、良くなったのでしょうかねぇ。
タイトル | : Re: ヒッチメンバー |
記事No | : 931 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/21(Sat) 20:49:10 |
投稿者 | : さとし [ID-MdUE6Z9W] |
http://www.geocities.jp/exmohs1/
ここ
タイトル | : 初めまして! |
記事No | : 929 [関連記事] |
投稿日 | : 2006/10/16(Mon) 00:08:54 |
投稿者 | : アル子 [ID-wANW7Mc1] |
初めて書き込みさせて頂きます。
先々週にやっとアルファードハイブリットが納車されました。
が、注文とは違った状態で納車され困ってます。
と、言うのは注文時に、ETCをビルトインタイプに
しなかったので、コンソールボックスかグローブボックス上段の中に
ETCを取り付けてくださいと頼んでおいたのに、運転席の足元に
取り付けてこられました。
ハイブリットの前もアルファードに乗ってたんですが、その時は
グローブボックス上段に付けてたので、今回も出来るのでは・・・?と
思うのですが、やはり無理なんでしょうか?
あと、ETCはシルバーボイスのナビ連動型(フィッティングキットあり)を
使ってるんですが、ゲート前でピーと言う音がならないので、ディーラーに
文句をつけたところ、ブラックボイスだと音が鳴るかもしれないと言われ
取り替えてみますか?と言われたんですが、ブラックボイスだったらナビ連動にして
ゲート前でピーと音はなりますか?
長い質問になってしまいましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願い致します。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |