メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 3艇積みトレーラー? |
記事No | : 324 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/24(Wed) 14:11:25 |
投稿者 | : 重量 [ID-3JOrO6ew] |
車重750kg以上は牽引免許いりますよ。
過積載で罰金及び点数。
人身事故なんか起こした暁には大変な目に合いますよ
皆さん気をつけてご安全に。
タイトル | : Re: 軽トレーラー 車検? |
記事No | : 323 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/24(Wed) 14:06:47 |
投稿者 | : 重量 [ID-3JOrO6ew] |
検査受けて引っ張った方がよかとですたい!
タイトル | : それが・・・ |
記事No | : 322 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/24(Wed) 13:34:05 |
投稿者 | : 重量 [ID-3JOrO6ew] |
そうですか。残念・・・ 勉強になりました
タイトル | : Re: 軽トレーラー 車検? |
記事No | : 321 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/24(Wed) 10:47:19 |
投稿者 | : 起爆剤 [ID-ziTG7Pa2] |
皆さんこんにちは。
> 友達同士で共有してけん引するのであれば、友達の車検証も持っていって記載変更すれば問題ないです。何もせず待っていれば協会で計算して車検証が変更されてきますよ。
僕は牽引能力を記載したので(走行時のブレーキ無し750kg、走行時のブレーキ有り2000kg)、記載範囲内のトレーラー牽引時における事故であればどんなトレーラーでも保険はおりるとのことでした。
ご参考まで。
タイトル | : Re: 軽トレーラー 車検? |
記事No | : 320 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/24(Wed) 09:41:02 |
投稿者 | : 安全第一 [ID-fugt5zdo] |
軽自協会がそんな事言うとは思えないのですが…
先月、自分でユーザー車検しましたが費用総額が18000円くらいで要した時間は
2時間弱。この間に被けん引車(自動車)の変更もしました。無車検で事故った場合、たしか即90日免停16点減点とそれなりの罰金だったと思います。
ついでですが、私が登録した軽自協会は被けん引車が車検証に明記されている車両と異なった場合、自賠責も下りないと言ってました。友達同士で共有してけん引するのであれば、友達の車検証も持っていって記載変更すれば問題ないです。何もせず待っていれば協会で計算して車検証が変更されてきますよ。
タイトル | : Re: 軽トレーラー 車検? |
記事No | : 319 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/24(Wed) 00:28:38 |
投稿者 | : FX乗り [ID-RPBUKx9Y] |
車検切れに自賠責と税金だけを払う意義を感じませんが、事故の際にはお困りになると思います。
高速をナンバー無しで走行しているトレーラーもパトカーに止められませんでしたし。(私はナンバーつけてますが友人が・・・)
事故さえ無ければ具体的にどうこうと言う事は無いのかも知れませんが、いざと言うときに困るのはご自身ですので良く考えたほうが良いと思います。
車検切れの自家用車に任意保険を掛けていても保険が降りるか疑問ですが、自賠責の場合は降りるのでしょうか? 誰か知っていたら教えてください。(すみません)
タイトル | : 軽トレーラー 車検? |
記事No | : 318 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/23(Tue) 16:56:43 |
投稿者 | : sx-pro [ID-t0qF0ojC] |
検切れになった為、車検をと思っていましたが協会に電話予約
したところ、別に車検に通さなくても自賠責と税金をかけてい
ば良いようなニュアンスの回答が帰ってきました。
受けなくて問題が無い事はないという事は無いでしょうが、実
際どうなんでしょう?
事故った時に面倒になる??警察に止められた時に面倒??
色々意見を聞かせて頂けないでしょうか。
タイトル | : 生活四駆 |
記事No | : 317 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/23(Tue) 08:21:31 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-Ka50aUzc] |
> どちら様か高回転を犠牲にしても低速トルクUPさせる方法、教えていただけないでしょうか?
簡単な方法はタイヤの外形を小さくするとトルクが上がると思います。
もちろんスピードメーターがくるいますが。
ちなみにRAV4でもセンターデフロックして、シングル2艇積みしたトレーラーを川から引き上げることできてましたよ。猪苗代の砂も問題なかったし。
CR-V(4WD)はトレーラー引いてなくてもスタック。ジムニーにひっぱってもらってました。
タイトル | : それが・・・ |
記事No | : 316 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/22(Mon) 23:33:33 |
投稿者 | : 15乗ってます [ID-oOPmZqYy] |
> > MAXトレーラーを中古で購入したのですが連結検討書作成に困っています。親が慣性ブレーキ無しで420kgまでしか引けません。これでは350kg積のトレーラーは引く事が出来ません。載せるのはシングルですので積載は300kgで十分なのですがどなたか積載量の変更する方法をご存知の方おられましたら宜しくお願いします。
>
> トレーラーの車量重量って130kgじゃないんですか?
> シングル艇の重さって100kg程でしょ・・・・
> 車両総重量が420kgを超えなかったら問題ないと思いますが。
ダメなんですよ~車重が130kgで350kgの積載能力があるトレーラーだと合計480kgで50kg単位で切り上げだからそのトレーラーは500kg以上引ける親でないと引けないのです。
ですから上で書かれているような計算をしたりしなくてはいけないのです。
タイトル | : ! |
記事No | : 315 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/22(Mon) 15:23:28 |
投稿者 | : 重量 [ID-3JOrO6ew] |
> MAXトレーラーを中古で購入したのですが連結検討書作成に困っています。親が慣性ブレーキ無しで420kgまでしか引けません。これでは350kg積のトレーラーは引く事が出来ません。載せるのはシングルですので積載は300kgで十分なのですがどなたか積載量の変更する方法をご存知の方おられましたら宜しくお願いします。
トレーラーの車量重量って130kgじゃないんですか?
シングル艇の重さって100kg程でしょ・・・・
車両総重量が420kgを超えなかったら問題ないと思いますが。
タイトル | : 生活四駆 |
記事No | : 314 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/22(Mon) 00:33:12 |
投稿者 | : ホンダ党 [ID-u5keOENl] |
私も旧ステップワゴン(RF6)で引っ張ってますが、砂浜は弱いですね・・・
ベタ踏みで2000回転ぐらいで前輪が回ってくれません。
ハイエース等の4WDとは、全然異なる生活四駆ですね。
ドラさんもステップワゴンに拘るならトルクの有る2.4Lをお勧めします。
走りも全く別物ですよ。
どちら様か高回転を犠牲にしても低速トルクUPさせる方法、教えていただけないでしょうか?
タイトル | : 厳しいです |
記事No | : 313 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/20(Sat) 23:34:11 |
投稿者 | : ちはる [ID-ubcH7v0r] |
絶対と言っていいほどやめたほうがいいです。(4駆とは呼べません)
SMX(珍しい)からオデッセイの4WDを乗りついでいますが(10年)、つい先日も砂浜ではまりかけました、雪山でもいつも怖い思いをしています(特に下り)
役にたちません。燃費も悪いです。悲しいです。でも、ホンダ好きです。
タイトル | : Re: 3艇積みトレーラー? |
記事No | : 312 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/20(Sat) 15:17:29 |
投稿者 | : ヤス [ID-zRPpaGac] |
ぶんさん、いろいろ情報を頂きありがとうございます。ぶんさんのジェット3艇はどんな組み合わせですか?わたしはソー〇マリン製の2艇積みを所有しておりますが、それでも同じようなことできますかね~
タイトル | : Re:割りピンでOKですよ |
記事No | : 311 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/19(Fri) 23:44:23 |
投稿者 | : ひろ [ID-v0fB.d7F] |
> 大雑把に言えば2トントラックのフロント車軸は今でも最後には割りピンで
> かしめてますので・・・
こんばんは、ジェット大好きさん、先日のBrg交換で割りピンが割れて【折れて】
しまったので、Φ2.6mmの溶接棒のフラックスを除去し代用しました、
割れていない分強いかな?と思っています。
> リーフの折れのが辛いですね
リーフ折れはなんだか多いようですね?許容荷重オーバーしているようにも見えないし、材料の疲れでもなさそうだし・・・
錆などによるノッチからの破断でしょうか?中国製は材質良くないのですかね?
>Brg、グリス廻りの説明をしました
とても参考になりました。有難う御座います。
タイトル | : Re: なるほど!!! |
記事No | : 310 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/19(Fri) 19:42:11 |
投稿者 | : ひろ [ID-v0fB.d7F] |
> 自分の経験ですが高速道路を150㌔で2時間くらい走行してましたけど大丈夫でしたよ
> SoL**社製にランナ積んで(サービスエリアで休憩時はハブの熱持ちは点検しますけど)。
kawasaki乗りさん、貴重な経験談有難う御座います。
150km/hですか??驚きです。
私は高速道路で走っているとすぐ眠くなり、多少飛ばします。
トレーラーを引っ張っていると何キロが許容範囲か解らず110km/h止まりでした。
勿論さまざまな条件が違い自分のでも大丈夫とは思ってもいません。が
次回からは高速走行に心の余裕が持てそうです。
私も止まる度にハブを触り発熱はチェックしていました。
タイトル | : シャックル |
記事No | : 309 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/19(Fri) 13:27:43 |
投稿者 | : Roberts [ID-Voh6doBl] |
> > それよりリーフの折れのが辛いですね リーフとフレームを留めるシャクルブッシュが
> ジェットトレーラーにはないのかなーー
> あれば良いけどなければリーフの痛みのが心配です
リーフが中国製、インドネシア製は 問題あるかも、、
パシフィックトレーラーはシャックルです、 ブッシュの入ったのも見たことが
あります、、
それとアフターマーケットでボルトにグリスニップルの付いた、注油の出来るのも出ています、、
リーフが折れた時は角材挟んでガッチャで締め上げて応急処置? でなんとか、、
タイトル | : なるほど!!! |
記事No | : 308 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/19(Fri) 01:27:04 |
投稿者 | : kawasaki乗り [ID-BxX7EhA0] |
> 路面状況、使用時間、等々条件が違うの当然ですし、それを踏まえて、
> 皆さんの最高速度を聞きたかったのですが・・・・・
なるほど!!! 意味を勘違いしてました。
自分の経験ですが高速道路を150㌔で2時間くらい走行してましたけど大丈夫でしたよ
SoL**社製にランナ積んで(サービスエリアで休憩時はハブの熱持ちは点検しますけど)。
トレーラーの最高速【タイヤ、Brg、グリス廻り】に関する色々な
ノウハウ、体験談聞ければ幸いです。
トレーラーハブの異常加熱は休憩時に点検してます。
タイトル | : Re:割りピンでOKですよ |
記事No | : 307 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/18(Thu) 22:07:12 |
投稿者 | : ジェット大好き [ID-WNOGGQOr] |
> 所詮ハブナットを止めているのは割りピンだけですから。
一昔前の国産乗用車のリヤ車軸なんで割りピンですのであまり心配しなくても
OKだと思いますよ~
大雑把に言えば2トントラックのフロント車軸は今でも最後には割りピンで
かしめてますので・・・
> メンテナンス次第じゃないですかねー? 過積載すればメンテナンス以前の問題だと思います。
ハブOHグリス交換プレロード調整を定期的にやればそれほど心配は要りません
それよりリーフの折れのが辛いですね リーフとフレームを留めるシャクルブッシュが
ジェットトレーラーにはないのかなーー
あれば良いけどなければリーフの痛みのが心配です
シャクルブッシュはスプリングの役目兼ね自動車の車検でも点検項目ですので・・・
なんだか、まじめに、間違ってる人いますねwww
>皆さんのトレーラーの最高速【タイヤ、Brg、グリス廻り】に関する色々な
ノウハウ、体験談聞ければ幸いです
今回は最高速には触れず、Brg、グリス廻りの説明をしました
タイトル | : Re: あらら・・・ |
記事No | : 306 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/18(Thu) 21:31:22 |
投稿者 | : ひろ [ID-v0fB.d7F] |
> ひろさんのお気持ちは判ります。(個人的には120km/h 150km程度までOKでした)
> ただ、掲示板でこの手のお話を広げると違反助長になってしまう可能性もありますので答えにくいのではないでしょうか?
そういう意図は勿論有りませんし、そこまで頭がまわりませんでした。
タイトル | : Re: 一般道は60㌔ですね |
記事No | : 305 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/08/18(Thu) 21:03:51 |
投稿者 | : FX乗り [ID-iTC.ojo9] |
失礼しました。一般道は60km/hに改正されていたのですね。失礼しました。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |