メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : トレーラーのパンク |
記事No | : 100 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/20(Sun) 09:33:53 |
投稿者 | : 除雪隊 [ID-.6vu1AS2] |
トレーラのパンク対策をされている方、いらっしゃいますか?
スペアタイヤ積むとか、パンク修理剤を携行するとか、考えられますが。
かく言う自分は何の準備もしていないので、パンクしたらヤバいなあと常々考えてはいたのですが...。
スペアを持っていって、タイヤ交換をするのが確実なのでしょうが、ジャッキアップの事とか考えると大変そうだし、修理剤ですませてもいいのかなと考えています。
ご意見をお聞かせください。
タイトル | : CVT車で牽引 |
記事No | : 99 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/16(Wed) 23:28:40 |
投稿者 | : はまなこ [ID-fiLv42c.] |
私は日産のCVT車で2年程牽引していますが、今のところ異常は起きていません。
自動車会社の友人に聞いた事があるのですが、急停車後の急発進はやらない方が良いそうです。
プーリーの戻りに金属ベルトが追いつかず最悪ベルトがバラバラになります。
そうなったらかなりの出費になりますのでお互い気を付けたいですね。
タイトル | : CVT車で牽引 |
記事No | : 98 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/12(Sat) 21:41:53 |
投稿者 | : 名護 [ID-EjYkwag7] |
こんばんは。
CVT車での牽引ってミッションに対する負荷どうおもいますか?
「ゆっくり発進→優しくブレーキ」は心がけています。
ご意見、宜しくお願いします。
タイトル | : ここで、聞いてみては? |
記事No | : 97 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/10(Thu) 12:20:11 |
投稿者 | : jet-party [ID-GHoaECDj] |
URL | : http://www.t-tokiwa.co.jp/data/02hit/hit.html |
> 車を買い換えしたいと思っています。(FDかGTOを検討中)
> そして、ジェットもやめられないのでヒッチメンバーを取り付けしたいと思っています。
> ヒッチメンバーメーカーからはラインナップはないと思います。
> ですので、ワンオフ製作を考えてますが実際に可能なんでしょうか?
ここに連絡して確認してもらえれば、なんでも製作してもらえるのでは?
HP上には、ありませんでしたが・・・載せてないものもあるみたにですし。
タイトル | : スポーツカーに |
記事No | : 96 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/07(Mon) 20:15:04 |
投稿者 | : マッハ2 [ID-px3sNFcv] |
何でも付きますよ。15年前私はマスタングにつけてました21フィートのボート引っぱり高速で2時間走っても大丈夫でした、当時作ると30万円と言われました今は安いですよね、今セルシオ、センティア、フォードテルスターなど友達には作りました、バンパーはカットしなくて牽引フックにアングル溶接してそこに合うよう作りボルトでとめます、簡単で目立ちます。材料費で1万円かかりません。どうしても出来ないセンティア、トランザムはボディに取り付け部直接溶接してあとは車検時に外せるようボルト(外さず車検通してますけど)。溶接できる人か頼める人がいれば朝飯前です。
注意オートマが早く滑るようになりますよ。
タイトル | : Re: 登録 |
記事No | : 95 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/04(Fri) 09:45:38 |
投稿者 | : フラミンゴ [ID-Pe/EGmKt] |
牽引車(クルマ)の車検証の記載事項変更でした。
陸運支局への書類提出のみで、現物の持込は必要ありませんでした。
簡単に言うと、申請のあったクルマについて、構造上○○㎏まで牽引できますという記事をクルマの車検証の備考欄に書き込むという作業で、実際の強度を保証するものではありません。よって測定や実地検査は必要ないということです。
> 登録は陸自へ車とトレーラーの持ち込みでしょうか。民間工場などでできますか。
タイトル | : Re: スポーツカーにヒッチメンバー取り付け |
記事No | : 94 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/03(Thu) 22:50:46 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-37sl3Rhs] |
はー。出来そうですねー。
いいホームページをご紹介ありがとうございます。
タイトル | : 登録 |
記事No | : 93 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/03(Thu) 20:18:57 |
投稿者 | : hide [ID-w3WH81CD] |
登録は陸自へ車とトレーラーの持ち込みでしょうか。民間工場などでできますか。
タイトル | : 体験者その2 |
記事No | : 92 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/03(Thu) 19:22:22 |
投稿者 | : フラミンゴ [ID-Pe/EGmKt] |
牽引車の記載変更やってきました。
費用は用紙代74円也。手数料はかかりませんでした。
検査官が親切な方で大変助かりましたが、不慣れなせいもありほとんど半日つぶれました。
JETシーズンはJET引いて、オフシーズンはキャンピングトレーラーなんて、
考えるだけでも楽しいです。
しかしいよいよクルマの買い換えが遠のいたなと。
タイトル | : Re: スポーツカーにヒッチメンバー取り付け |
記事No | : 91 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/03(Thu) 16:57:08 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-g3Ex9Oif] |
http://www.oneton.jp/gyomu/gyomu3.htm
こんなのを見ると、可能だということですよね。
タイトル | : Re: スポーツカーにヒッチメンバー取り付け |
記事No | : 90 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/02(Wed) 20:30:27 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-37sl3Rhs] |
皆様、書き込みありがとうございます。
結構できそうですね。
ちなみに今セフィーロ乗ってますが、擦ってます。
タイトル | : スポーツカーにヒッチメンバー取り付け |
記事No | : 89 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/02(Wed) 18:39:48 |
投稿者 | : ミスターK [ID-AAjnd2b8] |
僕も見たことありますよ。
僕が見たのはコルベットでした。
ジェットを乗せたトレーラーを牽引してましたよ。
車体の低い車はヒッチメンバーをこすってしまうのではないですかね?コンビニを出る時とか・・・
僕のも以前はよく擦ってました。結構ビックリするんですよねぇ~あの「ガガガー」って音・・・
タイトル | : Re: スポーツカーにヒッチメンバーを取り付け |
記事No | : 88 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/02(Wed) 17:39:30 |
投稿者 | : ぶん [ID-01SOI0lU] |
ワンオフで作ってもらえますね。80ソアラベイルサイドフルキットで引っ張って居た知り合いいました!。バンパー中央付近大胆にカットしてあった。
タイトル | : Re: スポーツカーにヒッチメンバーを取り付け |
記事No | : 87 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/02(Wed) 16:51:38 |
投稿者 | : 15F乗ってます [ID-dbb.m4UW] |
> 車を買い換えしたいと思っています。(FDかGTOを検討中)
> そして、ジェットもやめられないのでヒッチメンバーを取り付けしたいと思っています。
> ヒッチメンバーメーカーからはラインナップはないと思います。
> ですので、ワンオフ製作を考えてますが実際に可能なんでしょうか?
フェアレディZ(S30)でヒッチメンバー付けているの一度だけ見た事あります!不可能ではないと思いますよ。ただ一度作ってしまうとマフラーとかを容易に交換できないと思いますが。
タイトル | : スポーツカーにヒッチメンバーを取り付け |
記事No | : 86 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/02(Wed) 11:20:54 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-XiKOTGM9] |
車を買い換えしたいと思っています。(FDかGTOを検討中)
そして、ジェットもやめられないのでヒッチメンバーを取り付けしたいと思っています。
ヒッチメンバーメーカーからはラインナップはないと思います。
ですので、ワンオフ製作を考えてますが実際に可能なんでしょうか?
タイトル | : Re: ジェットランチャーについて |
記事No | : 85 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/02/01(Tue) 06:56:28 |
投稿者 | : しんのすけ [ID-z9nf4ZBd] |
URL | : http://www.d7.dion.ne.jp/~xsinsan/ |
>ぶんさん
レス有難うございます。>いまごろお礼すみま千円¥
やはり、ステップワゴンにしようかと・・。
そして、ジェットランチャー購入・・・。
えっこらせっ!ってガンバルぞー!>5mずつ・・。
タイトル | : トランポ制作!当方の参考になれば!! |
記事No | : 84 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/01/29(Sat) 13:56:14 |
投稿者 | : ひでぼう [ID-T/9B2y.d] |
URL | : http://www.geocities.jp/hidejetter/ |
当方所有ハイエースS-GL-Eスパーロングハイルーフですが、オグショーの床張りキット付けています。内装&外装かなりやってますので、参考にしてみて下さい。また、オグショーのHPと相互リンクして入りますので、見てください。100系ハイエースバンの床処理とローダウン(1から1.5インチ程度)は使い勝手を良くする基本と思われます。オグショーなら全国のディーラーから新車注文できるのもいいですよね!北関東の人なら茨城のカルフォルニアサンもかなりお勧めです。当方は、そこで制作しました!トランポについてもっともっと気になる方は、当方のHPまで、、、お気軽に!
タイトル | : トランポ製作! |
記事No | : 83 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/01/25(Tue) 16:13:29 |
投稿者 | : needs [ID-sm4iOYEU] |
URL | : http://www.ogushow.co.jp/ |
> ハイエースS-GLです。
> やはり、ブルーシートしか方法は、ないですかね?
床貼り加工をおすすめします!
床の材料は硬質がベストだと思いますよ!
上記サイトで100系のスーパーGLであれば床貼りキットも出ていますし、、、
実際プロに加工してもらってら仕上りは最高ですが、、、
自分で貼るのも楽しいです。
タイトル | : 説明不足でした。。。 |
記事No | : 82 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/01/24(Mon) 00:53:06 |
投稿者 | : 飛び吉 [ID-np3.lOpR] |
> ハイラックスピックアップのときに、アーマコーティングしていました。これ、最高です。ベッドライナーと違って、隙間に誇りがたまらないし、めくったときにさびが出ていたなんてことがないです。
> 管理人さんへ IPが変わりましたのでIDが変わってしまったと思います。
説明不足でした。スミマセン。
ハイエースS-GLです。
やはり、ブルーシートしか方法は、ないですかね?
タイトル | : トラックですよね? |
記事No | : 81 [関連記事] |
投稿日 | : 2005/01/23(Sun) 23:47:32 |
投稿者 | : ひで [ID-wmXQXDn0] |
ハイラックスピックアップのときに、アーマコーティングしていました。これ、最高です。ベッドライナーと違って、隙間に誇りがたまらないし、めくったときにさびが出ていたなんてことがないです。
管理人さんへ IPが変わりましたのでIDが変わってしまったと思います。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | |