メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : ウエストコーストチャンバーが・・・ |
記事No | : 6689 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/12(Tue) 12:44:09 |
投稿者 | : 改族船 [ID-gn.HgGif] |
初めまして、この度750用のウエストコーストチャンバーをオークションにて購入したのですが、乗ってみるとヘッドパイプだけが結構熱くて不安です・・・
友人に相談した所、ヘッドパイプ内の小さな穴(チャンバー内に水を出す穴)がカーボンで詰まっているのでは?との指摘を受けました。
しかし、漬け置きパーツクリーナーで一晩漬けた後8Kのエアーで圧をかけても駄目でした・・・
実際このチャンバー(何種類あるのかも不明なのですが)を御存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか?
因みに仕様は 750A型 キャブ S-BNφ46シングル インマニR&D エキマニ・チャンバーWESTCORST 電気650ノーマル です。
因みにヘッドパイプから下りて来る途中にいかにも後付した様な水の入り口があり、そこにはタケノコの中に水量を搾るパーツが付いていました。
何卒御教授願います・・・
タイトル | : Re: 55がパンパンって・・・ |
記事No | : 6688 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/12(Tue) 02:45:38 |
投稿者 | : のんびりジェッター [ID-wNSUX.nv] |
シングル大好きなメタボさん、ありがとうございます。
やはりステータは怪しいですか。。。フライホイールを外すのが面倒くさくて、ちょっと躊躇してます。(半月キーも買わねば)
なおちゃんさん、ありがとうございます。
電装BOXと本体のアース線は、あまり気にしてませんでした。次回、よく見てみます。
中古ですが、10年以上乗ってきたJS550SX(C1)なので、なんとか延命させて乗って行きたいと思っています。また、進捗を報告します。
皆様、ご協力ありがとうございます。
タイトル | : Re: 55がパンパンって・・・ |
記事No | : 6687 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/11(Mon) 22:05:29 |
投稿者 | : シングル大好きなメタボ [ID-lo2RgKfM] |
以前私もよく似た現象になりました。陸上での空ぶかしの時 中&高回転で 凄まじくパンパンでした。ステーターが 「パンク」壊れています。
タイトル | : Re: このエキゾーストフランジカッコ良いけど!? |
記事No | : 6686 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/11(Mon) 20:10:53 |
投稿者 | : メカマニアクス [ID-21lQch8X] |
ちょっと諦めていたので見るのが遅れました。
こんなん出てたんですね!
出品者に直でお願いしたら安くしてもらえましたので大満足です。
自分はアルマイトだかの処理をゴールドにした物をお願いしました。
今から到着が楽しみです。
若狭様、情報ありがとうございました。
タイトル | : Re: 55がパンパンって・・・ |
記事No | : 6685 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/11(Mon) 11:31:18 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-Vgqnxs2m] |
こんにちは。
電装BOX(6極コネクターキャップ)と
エンジン本体(インマニ取り付けボルト)の
アース線交換をしてみてはいかがでしょうか?
タイトル | : ライドプレードについて、 |
記事No | : 6684 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/10(Sun) 21:32:40 |
投稿者 | : SXのオヤジ [ID-uOmkyzqB] |
SXプロとSXのライドプレートの違いをご指導お願いします。
プロのライドプレートは、SXに取り付けは、不可能でしようか?
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: このエキゾーストフランジカッコ良いけど!? |
記事No | : 6683 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/10(Sun) 19:58:24 |
投稿者 | : 若狭 [ID-nJo3Zhpc] |
メカマニアクスさん
確かに純正は格好悪いよね。
ヤフオクでこんなん出てるけど値段が微妙かな!?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87804806
タイトル | : Re: 55がパンパンって・・・ |
記事No | : 6681 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 21:44:14 |
投稿者 | : のんびりジェッター [ID-LH8o2Y.5] |
ご無沙汰しております。
いろいろやってみました。。。(長文ですいません「)
ウォーターボックス交換、燃料フィルタのエアホース確認、リリーフバルブも吹いてみてOK、燃料タンクの下にたまっているガスも捨てて(水抜き)、キャブ清掃、電装BOXも開けてみたけど問題なし、プラグも焼けていて、スパークプラグのキャップを外してみましたが芯線も抜けてませんでした。
次に、ヘッドも外して、クランクを回してみても変な引っかかりも無し。(コンプレッションゲージが無いので、圧縮は分かりませんでした。中古で買って13年乗ってますが、今のところ圧縮に関する不具合は無いので、とりあえずそのままにしました)
ゼネレータのカバーを外して、フライホイールとステータの状態を見てみましたが、問題なし。ポンプケースがインペラと当たってる様子もありませんでした。ビルジが接触不良だったので、その電源コードの補修をしたくらい。
というところまでやって、水に浮かべてみたのですが、まだ高速域で不安定なフケをしている感じ(パパンパンって)。しかも、検水ホースの排水が異様に熱い気がするので、やっぱり排気系が一番怪しいかなと。。。今日は30分程走らせてみて熱ダレまではいかなかったので、ちょっと様子を見てダメなら、もう一度ウォーターボックスを換えてみたいと思います。
ちなみに55の純正ウォーターボックスは、もうオークションくらいでしか入手できないのでしょうか?または、排気音の小さい代替品などをご存知の方がいたら、教えていただきたく、よろしくお願いします。(PJSは使ってみたことがありますが、うるさかったです)
タイトル | : SC650シート張替え店?? |
記事No | : 6680 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 15:41:04 |
投稿者 | : [ID-smN4ofza] |
ラブゼットSC650があるのですがシートがぼろいです、3万以内で
張替えをしていただけるお店を教えてください
福山市です
タイトル | : このエキゾーストフランジカッコ良いけど!? |
記事No | : 6679 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/09(Sat) 07:21:06 |
投稿者 | : メカマニアクス [ID-21lQch8X] |
皆さん、お世話になります。
ウルトラ250Xに乗ってますが260Xが発売したので
プチ改造したくて、まずは外観からということで純正の排気口
のカッコ悪さをなんとかしたいと思い以下の部品が目に留まりました。
SEエキゾーストフランジKAW ULTRA250
http://rns.resuco.com/item/2076/SE-098062.html
これ格好は良いんだけど2万円近い値段で高い
薄っぺらの物は安いけど、見た目今一です。
他に良いもの無いかと色々ネットで調べましたが、まだ見つかって
いません。他にもっとかっこ良くて安いのあるよって情報があれば
教えてください。
タイトル | : Re: ウルトラ250・260で航行後に再始動しにくい |
記事No | : 6678 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/08(Fri) 19:11:10 |
投稿者 | : メカマニアクス [ID-21lQch8X] |
三河湾さま
樹脂カラー取り付けしてツーリングに行って来ました。
結果、以前は1回でも全開走行後は必ず低速でエンジン回転のバラツキが
ありましたが、すぐには症状が出ず、1時間連続走行後は発生しました。
この結果により燃料のパーコレーションにて発生していることが分かりましたが
友人2名の07モデルでアルミカラーを使用しているのに発生しないのは、何故?
今回、樹脂カラーに交換したおかげでかなり改善できました、
三河湾さま、本当にお世話になり、ありがとうございました。
また今度携帯に連絡しますね!!
タイトル | : Re: フロントスポンソンについて、教えてください。 |
記事No | : 6677 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/07(Thu) 16:31:38 |
投稿者 | : CYB [ID-7fowlI0.] |
URL | : http://cyber.tn.st/ |
画像サイズ: 500×375 (30kB)F、スポンソンを取り付けると、自分の腕が上達したような勘違いをするぐらい変わりますよ。。。笑
フリー艇には取り付けしたことが無いので、わからないです・・・すいません。
タイトル | : Re: フロントスポンソンについて、教えてください。 |
記事No | : 6676 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/05(Tue) 22:44:14 |
投稿者 | : SXのオヤジ [ID-uOmkyzqB] |
CYBさん
アドバイス有難うございます。
がんばって取り付けてみます。
ちなみに
取り付ければ、どんなフーイリングですか
フリー艇にも散り付けていいのでしょうか
アドバイス、宜しくお願いします。
タイトル | : Re: フロントスポンソンについて、教えてください。 |
記事No | : 6675 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/05(Tue) 21:34:13 |
投稿者 | : CYB [ID-idP4rE38] |
URL | : http://cyber.tn.st/ |
750SXに800Rのフロントスポソン取り付けた事は無いのですが、ほぼ800Rと同じ位置でも大丈夫だと思います。
取り付けは、シリコンしてビス止め、すき間シリコンで、大丈夫です。
タイトル | : フロントスポンソンについて、教えてください。 |
記事No | : 6674 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/04(Mon) 21:33:13 |
投稿者 | : SXのオヤジ [ID-uOmkyzqB] |
750SXに800Rのフロントスポソン取り付けたいのですが
取り付け位置がよくわかりません。
取り付けは、コーティングしてリベットでいいのでしょうか?
ご指導、宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 650SXについて教えて下さい |
記事No | : 6673 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/02(Sat) 22:02:58 |
投稿者 | : 650SX [ID-i7A8rgbK] |
色々とアドバイス有り難う御座いました
タイトル | : Re: ULTRA250Xのキャビテーション(動画有) |
記事No | : 6672 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/01(Fri) 22:09:56 |
投稿者 | : メカマニアクス [ID-21lQch8X] |
VX様
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の砂地、浅瀬ですが水深が腰以下の時は極力エンジンをスタートさせない
ようにしておりますので隙間が原因とすると、インペラーのガタ等で隙間が広がった
と思います。
機会があればポンプASSYを07モデルと交換をチャレンジしてみたいと思います。
また、結果を連絡させて頂きます。
タイトル | : Re: ULTRA250Xのキャビテーション(動画有) |
記事No | : 6671 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/01(Fri) 19:25:45 |
投稿者 | : VX [ID-lcFZrt9H] |
はじめまして。自分は素人なので参考までに自分の意見をのべます。
最高速が以前と変わらないのなら、ペラとハウジングの隙間が原因ではないでしょうか?
砂地の浅瀬などで走行していたりしていませんか?
07のウルトラが友人のであれば現地で交換して走行してみてはどうでしょうか?
07、08が問題なく装着できるかはわかりませんが......
自分が同じようにRX−Tなったときはウエアリング交換で直りました。
タイトル | : ULTRA250Xのキャビテーション(動画有) |
記事No | : 6670 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/05/01(Fri) 07:34:05 |
投稿者 | : メカマニアクス [ID-21lQch8X] |
いつも参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。
ULTRA250X 08モデルでスタート時のキャビテーション
に困り果ててます。同じ症状になった方又は分かる方
原因を教えてください。宜しくお願いします。
自己点検事項
1.最高速は今までと変らない GPSで103km
2.インペラーとハウジング間の隙間が他の250Xより大きい
※比較対照07モデルのULTRA250X
3.インぺラーとハウジング間に物が噛んだ形跡は無い
4.ゲートからノズルまでゴミ等は無い
5.ゲートからライドプレートまでシリコーン剤の剥がれ無し
6.キャビテーション発生時ビデオでも若干解りますが
振動があり、足の裏の感触としてゲート辺りから
振動が伝わって来ます。
タコメータの動きをビデオで撮ってきましたので
これで判断できることが有るかと思いますので見てください。
250Xキャビーテーション動画
HD画質、見れない場合は下のURLでお願いします。
http://eyevio.jp/movie/260018
ユーチューブ予備STD画質
http://www.youtube.com/watch?v=dUQk5tu-5LU&feature=channel
タイトル | : 温度センサー短絡について |
記事No | : 6669 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/04/28(Tue) 23:28:42 |
投稿者 | : 葉隠れ [ID-9TUxJgmO] |
ウルトラ150、STX-Rの船内に付いてる温度センサーを短絡したいと思っているのですが、
温度センサーの線を適当に数センチ短く切って、それをつなぎ直せばいいのでしょうか?
また、短絡後は、キャブのメインジェット変える必要はあるのでしょうか?
船はペラのみ外品でエンジンはノーマルです。
詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |