メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7615 [関連記事]
    投稿日: 2014/12/01(Mon) 23:51:37
    投稿者dr dare [ID-TmEKWnsd]

    > 投稿ありがとうございます。
    > ワイヤーの件ですがもう少し具体的にご教授いただけると助かります。
    > EMMの故障で、陸上保管状態でオイルが流れるものでしょうか?オイルポンプ自体は機械式ですし、EMMに電源すら入っていない状態でも影響でるものなのでしょうか?

    まず保管中にクランクケースにオイルが流動している事はまずないとおもいますよ。
    クランクシャフトの回転でオイルポンプ回りポンプが作動するので停止の場合はポンプが開いている状態ではオイルは動きません。話に出てきているチェックバルブは逆流防止の役割りですのでこの件のオイルがクランクに落ちるとも影響はありません。オイルポンプのワイヤの遊びはスロットルと同様で問題ないと思います。
    煙とEMMの関連は、確かにオイルは機械式なのでスロットルの開閉度に合わせて制御はどの様な状況でも同量なのですが問題はインジェクションでオイルが一定量に対してガソリンの噴射量が異なるとオイルが多すぎて煙を吹きます。インジェクションを制御しているのがご存知のEMMなのです。ガソリンだけではなくオイルもマネージメントしてくれると一つのトラブルは減ると思うのですが、燃料噴射、温度、スロットル、インジェクターの回転数管理と他社のメーカーとの汎用性兼ね合いも考えてドイツの会社が売り出したものなので仕方ないと思いますが。
    点火しない、噴射量の不具合、始動したいしなくなったり、このパターンはまずCPUです。
    艇と照らし合わせて参考まで。

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7614 [関連記事]
    投稿日: 2014/12/01(Mon) 22:04:43
    投稿者Hideking [ID-7nDhMYDV]

    投稿ありがとうございます。
    ワイヤーの件ですがもう少し具体的にご教授いただけると助かります。
    EMMの故障で、陸上保管状態でオイルが流れるものでしょうか?オイルポンプ自体は機械式ですし、EMMに電源すら入っていない状態でも影響でるものなのでしょうか?

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7613 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/30(Sun) 14:28:40
    投稿者dr dare [ID-TmEKWnsd]

    オイルポンプですがエンジンの回転数で負圧を発生して回しているのでチェックバルブは逆流を防ぐ事とピンの目詰まりの予防的な物と思います。停止や保管でオイルがエンジンに落ちる事はないですね。
    DIはスロットルボディーインマニに3箇所とクランクベアリングに一箇所。再始動にKH並みの煙が発生するのは違うところの問題と思います。
    オイルポンプのワイヤですが停止位置で2ミリ程度の遊びを作って見てください。
    それでフルスロットルでもオイル供給は問題ありません。
    煙がそれでもひどい場合は、EMMの故障です。参考まで。

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7612 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/26(Wed) 12:51:57
    投稿者なおちゃん [ID-3zUMLTxW]

    そうですかっ!部品検索してみました。ポンプ本体品番は2001〜2003は同じ。
    でも、2002と2003はバルブが追加になってますね・・・
    2001は装着無し・・・ 怪しいですねぇ〜

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7611 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/25(Tue) 22:55:20
    投稿者Hideking [ID-8qoeF2HL]

    それがですねぇ入ってないんですよ。
    オイルポンプで止まってるんでしょうかね。

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7610 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/25(Tue) 12:09:28
    投稿者なおちゃん [ID-3zUMLTxW]

    こんにちは。
    別機種では、ありますが、
    1200Rの場合、オイルホースはキャブレターの
    ダイヤフラム室にニップルフィッティングが装着されてます。
    その、内部にチェックボール&スプリングが入っておりました。
    何かしらのバルブが装着されてないと、
    オイルタンクの取り付け位置がオイル吐出口より高いですから
    ダダ漏れになってしまいます・・・
    もしかしましたら、ニップルフィッティング内部に
    チェックボール&スプリングが入っているかもしれません・・・

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7609 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/24(Mon) 22:59:19
    投稿者Hideking [ID-2OcJoT/n]

    なおちゃんさん 返信ありがとうございます。

    バルブの件ですが、私もそれを疑いまして取り外して確認しました。

    私のJETは初期のウルトラマンカラーです。そのインマニはフィッティングがあるだけでバルブ構造にはなってないようにみえました。新しい機種はたしかにバルブになっていますよね・・・

    タイトルRe: オイルポンプ
    記事No: 7608 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/21(Fri) 12:14:36
    投稿者なおちゃん [ID-3zUMLTxW]

    こんにちは。
    スロットル全開位置で、オイルポンプストッパピンと、オイルポンププーリ
    [(ワイヤーが引っかかっている部分)のすき間は、0.6ミリです。
    陸上数日保管で、煙モクモクですと、オイルポンプからインマニ手前に、チェックバルブ
    もしくは、インマニにノズルが打ち込んであります。それの不良の可能性も考えられます。
    チェックバルブは、オイルポンプの油圧で開き、油圧がなくなると閉じ、
    オイルタンクからの、オイル流入を防いでいると思います。
    ご参考までに。

    タイトルオイルポンプ
    記事No: 7607 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/20(Thu) 10:02:22
    投稿者Hideking [ID-8qoeF2HL]

    STX系のオイルポンプのワイヤーの張り具合について

    Stx-Diです。アクセル全開にしたときに、オイルポンプが全開になるようにワイヤーを調整していますが合っていますか? 陸上保管で数日するとクランクケースにオイルが流れて溜まるのか、次に始動するときにメチャクチャかぶります。火事かというくらい煙で周りが見えなくなります(笑)
    ちなみに、ワイヤーを一番戻してもオイルポンプは全閉まで戻りません。

    タイトルウルトラLXのミラーにスピーカー埋め込み
    記事No: 7606 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/10(Mon) 18:31:10
    投稿者たぁぼぉ [ID-5F9Jcudx]

    初めまして、皆様のお知恵をお貸し頂きたく投稿しました。
    ウルトラLXのミラーの大きさをあまり変えずに片側2個ずつ入れたいの
    ですが何インチのスピーカーを入れたら良いか悩んでいます。
    スピーカーの入手経路等解る方宜しくお願い
    致します。

    タイトルRe: 1100STXの始動について
    記事No: 7605 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/09(Sun) 20:20:48
    投稿者JETWILD [ID-fel5lkHK]

    キャブレターのOH、チェックバルブが折れていないか、台座部分が腐食していたら交換したほうがいいです
    またキャブ内に海水の混じったドロドロの物が溜まっていませんか?
    同時に燃料タンクの清掃も行ったほうがいいですね

    タイトルRe: 1100STXの始動について
    記事No: 7604 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/07(Fri) 21:27:48
    投稿者京とうふ [ID-rO/x1m0d]

    チョークを引いて、数秒セルを回し、少しかぶったかな?という程度の頃に、チョークを戻してアクセル全開でセルを回すとか・・・。
    そのエンジン特有のクセがあるから正解かどうかは分かりませんが・・・

    タイトル1100STXの始動について
    記事No: 7603 [関連記事]
    投稿日: 2014/11/07(Fri) 01:16:17
    投稿者あかし [ID-VlAEBwwl]

    1100STX(キャブ)を新艇より使用しております。
    去年までは始動にあたって吸入口よりCRC、パーツクリーナー、バクダン等を
    使用しなくても、チョークを引けば始動していたのですが、
    今年の始動では、朝一番や3時間位浮かべたままにしているとチョークを引いてセルを回すだけですとカブるだけで掛からなくなり、CRC等を吹かないとエンジンが掛からなくなってしまいました。
    掛かってしまえば最高速、加速は変わりありません。
    放置時間も1時間程度でしたらすんなり掛かります。

    現在アワー110時間でOH歴は無しで、リードバルブの欠け、開きはありませんでした
    ガソリンフィルターは去年交換しました、ワイヤー類は適正です。
    アワー的にそろそろOHかと思っておりましたので交換する部品あれば交換したいと考えております。
    どの部品を交換すれば宜しいのでしょうか?
    詳しい方 お教え下さい。

    当方、オートバイ、車でしたらエンジンの組み立て、FCR、ウェーバーでしたら分解整備出来る位です。

    宜しくお願い致します。

    タイトルRe: jet mate イグナイター
    記事No: 7602 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/31(Fri) 22:10:00
    投稿者もみじ [ID-gc9nUMRh]


    画像サイズ: 639×480 (61kB)
    エンジン搭載。
    無事エンジンも始動出来ました。

    船検に向けて整備を始めます。

    タイトルRe: jet mate イグナイター
    記事No: 7601 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/19(Sun) 21:51:56
    投稿者もみじ [ID-gc9nUMRh]


    画像サイズ: 639×480 (52kB)
    えー、トルクないのー。ww
    ノーマル650よか750な分でなんとか、つー事で・・。

    750のエンジンでも種類(性格)が有ったんですね。

    タイトルRe: jet mate イグナイター
    記事No: 7600 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/18(Sat) 21:16:40
    投稿者黒ネコ [ID-OdHWRNRY]

    ウ〜 B型エンジンですね!
    SXi系の高回転エンジン。トルク在りません。 
    jet mateだと抵抗多いので低速大変です。スピード乗ってドカーンと行くかも!
    初期のSX系か800のシリンダーがベストです。

    タイトルRe: jet mate イグナイター
    記事No: 7599 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/17(Fri) 09:08:16
    投稿者ペケ小僧 [ID-QARqT7J/]

    自分も過去に経験ありますが意外とトコトコ走りますよ!

    デチューンと言わず流行りのダウンサイジングと胸張っちゃいましょう(^−^)
    がんばって下さい。

    タイトルRe: jet mate イグナイター
    記事No: 7598 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/16(Thu) 22:51:44
    投稿者もみじ [ID-gc9nUMRh]


    画像サイズ: 639×480 (70kB)
    ご教示有難うございます。
    配線確認用にサービスマニュアルを入手したつもりが、パーツリストで・・
    (JET MATEのは奇跡的に入手、X2のを間違えた)
    部品供給の問題も考え750エンジンに換装してしまう事にしました。

    部品確保の為X4を1艇丸ごと購入して、現在エンジン乗せ換え中。
    EXマニホールドがそのまま使えるのを確認出来たので一安心。

    X4の船体が綺麗なので、X4に650のエンジン乗っけて走ろうかしら。w

    タイトルRe: jet mate イグナイター
    記事No: 7597 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/16(Thu) 09:47:16
    投稿者ペケ小僧 [ID-QARqT7J/]

    入手されたのは650後期のものと思われます、x−2ですとA5かA6辺りまでが5本線だと・・・

    ステーターとレクチ(カワサキだと名称がボルテージレギュレータ?)も後期で揃えればいけるかと!

    色は違ってもたどり着く所は決まってるので配線図があれば追ってみるのも良いかと思います

    タイトルRe: 水没からの復帰について
    記事No: 7596 [関連記事]
    投稿日: 2014/10/06(Mon) 12:02:40
    投稿者なおちゃん [ID-KJSc/oDE]

    こんにちは。・
    426kオームのレンジでしたら
    426オームですね!

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso