メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: SEイグニッションユニット
    記事No: 7555 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/15(Tue) 19:53:29
    投稿者 [ID-1okP4gNz]

    > 大変参考になりそうです。
    クロネコさんありがとうございました。

    タイトルRe: SEイグニッションユニット
    記事No: 7554 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/14(Mon) 20:40:12
    投稿者クロネコ [ID-AfwoBG0b]

    ADVENT IGNITIONS でも検索して見てください。
    英語ですけどタイミングカーブ出ています。

    タイトルRe: SEイグニッションユニット
    記事No: 7553 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/14(Mon) 19:30:30
    投稿者 [ID-1okP4gNz]

    > CDI10Rの早い方のタイミングは確実に体感できたので、タイミングカーブ入手できないものかと思ったのですが、、、
    親切な回答をいただき、ありがとうございました。

    タイトルRe: SEイグニッションユニット
    記事No: 7552 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/13(Sun) 15:08:30
    投稿者クロネコ [ID-AfwoBG0b]

    昔RESUCOネオネットでADNENTのタイミングカーブ公表していましたが今は在りません。
    8ch デジタル CDI http://jetski2004jp.at-ninja.jp/index.html  
    フリースタイルもレースもあまり変わらないのでここ参考になれば良いです。

    UNLMITED CDI-R
    SLTD/MOD BTC30°/1500rpm 12.0°/8000rpm
    STK/STD BTC29.5°/1500rpm 18.0°/8000rpm
    LTD BTC24.5°/1500rpm 14.0°/8000rpm
    FREE STYLE BTC20.5°/1500rpm 10.5°/8000rpm
    メーカー問合せでここまでしか教えてもらえませんでした。
    5000rpm付近から徐々に下がる方向です。
    30°以上は崩壊の道へ?

    タイトルSEイグニッションユニット
    記事No: 7551 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/08(Tue) 18:37:50
    投稿者 [ID-1okP4gNz]

    SEのCDI、イグニッションユニットのストック・レース用のタイミングカーブ
    若しくはCDI10Rのタイミングカーブ、お分かりになる方おられませんか?
    CDI本体のみで自分でタイミングカーブ設定できる程の技量はありません。
    虫のいいお願いでしょうか?

    タイトルRe: アクセルワイヤー
    記事No: 7550 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/05(Sat) 17:13:35
    投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

    こんにちは。
    そうででしたか・・・
    ワイヤードラムが船体後方ですと
    他に、FX-1と550C型がありますね!
    うまく解決すること、お祈りいたします!

    タイトルRe: アクセルワイヤー
    記事No: 7549 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/04(Fri) 19:10:39
    投稿者クロネコ [ID-AfwoBG0b]

    ご連絡ありがとうございます。 ボイセンマニホールド。
    逆向きシャフト・前向きもスロットルドラムがシリンダー前面と面一位です。
    旧SJ650がワイヤー少々長いのとL型なので対応出来るかもです!
    チャンバーもSJ用R&Dドライで排気ホース苦戦しています。笑・・・

    タイトルRe: アクセルワイヤー
    記事No: 7548 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/01(Tue) 16:34:00
    投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

    こんにちは。
    キャブを逆向き、もしくは、
    バタフライシャフトを
    逆向きにはできませんか?

    タイトルアクセルワイヤー
    記事No: 7547 [関連記事]
    投稿日: 2014/03/27(Thu) 07:51:28
    投稿者クロネコ [ID-AfwoBG0b]

    SX-r800ですがインテークマニホールド交換してワイヤー取り付け位置が後方の為、ワイヤー短く届きません。
    他船流用か新規製作か情報お願いします。

    タイトルRe: LEDストロボ
    記事No: 7546 [関連記事]
    投稿日: 2014/03/11(Tue) 21:08:16
    投稿者ゴンタ5656 [ID-21auwyEK]

    京とうふさん、有難う御座います。
    車のノリで考えていました(汗)

    タイトルRe: LEDストロボ
    記事No: 7545 [関連記事]
    投稿日: 2014/03/10(Mon) 17:19:34
    投稿者京とうふ [ID-/rDvcJug]

    >直結以外で電源が取れる場所が解かる方居ますでしょうか?
    ウルトラの配線が分からないので答えは分からないのですが・・・。
    ちょっと気になったことを・・・。
    バッテリーになるべく負担がかからずとのことですが、どこにつないでも同じことだと思います。
    カーアクセサリーとして売られてるLEDのストロボ程度の消費電力なら微々たるものなので充電等の問題は気にしなくていいと思います。
    微々たるものといいながら、矛盾したことを書きますが、車のようにアクセサリー線とかがあればいいのですが、どこか途中から引っ張ってくると、それ以前のコードに流れる電流が増えるので少し心配かなあ。
    純正の配線、あるいはコネクターから電気を取ろうとすると、せっかくの防水等を考えてあるのに、配線を腐食させたりしないか心配です。
    また、配線やコネクターを加工してしまうと、保証対象から外されてしまう可能性もありますね。たとえば、その線がコンピューターとかにつながってると、本当はストロボと関係ないのにもめるとか・・・。
    バッテリーから直結でスイッチをつけて、まったくの別回路にしておいた方が無難なような気がします。
    と、思いつくまま書きました。h

    タイトルLEDストロボ
    記事No: 7544 [関連記事]
    投稿日: 2014/03/08(Sat) 21:06:45
    投稿者ゴンタ5656 [ID-21auwyEK]

    初めまして、2013ウルトラLXのテールにLEDのストロボを付けたいのですがバッテリーにならべく負担がかからず、直結以外で電源が取れる場所が解かる方居ますでしょうか?宜しくお願い致します。

    タイトル650 X-2 の点火タイミング
    記事No: 7543 [関連記事]
    投稿日: 2013/12/03(Tue) 12:42:11
    投稿者NT-EE [ID-vT1w.vWu]

    650 X-2 のクランクケースを750A型に取替ました。

    そこで点火タイミングについて、教えて下さい。

    フライホイールカバーの点検穴からタイミングライトで確認したところ、
    フライホイールの縦線の印が点検穴の中心より右側に見えました。
    これは、点火時期が遅いということでしょうか。

    この場合、中心からずれている分だけステーターを左に回せば良いのでしょうか。
    宜しくお願いします。

    タイトルRe: 旧X2のEG換装
    記事No: 7542 [関連記事]
    投稿日: 2013/11/29(Fri) 10:58:23
    投稿者 [ID-U.PuJ7wZ]

    情報ありがとうございます。

    このオフに改造して、来年のGWくらいに改造船検受けるつもりしてます
    時間はたくさんある??のでいろいろやってみます
    ちなみEGだけならラッキーなんですがねぇ(^^)

    > エンジンだけでもokです。

    タイトルRe: 旧X2のEG換装
    記事No: 7541 [関連記事]
    投稿日: 2013/11/29(Fri) 10:54:51
    投稿者 [ID-U.PuJ7wZ]

    情報提供ありがとうございます

    利用しているゲレンデにも時々ですが旧X-2ライダーを見かけるので
    情報収集してみます。

    > こんにちは。
    > 確か、ポンプ周りも総換が必要と聞いたことがあります。
    >
    > BSKさんかMADさんに一度聞かれてみては
    > いかがでしょか?私は、旧ペケのスペシャリストと
    > 思っております!

    タイトルRe: 旧X2のEG換装
    記事No: 7540 [関連記事]
    投稿日: 2013/11/28(Thu) 19:49:38
    投稿者IWCS [ID-NkJWSDxM]

    エンジンだけでもokです。

    タイトルRe: 旧X2のEG換装
    記事No: 7539 [関連記事]
    投稿日: 2013/11/28(Thu) 13:45:26
    投稿者なおちゃん [ID-/TcqhzgU]

    こんにちは。
    確か、ポンプ周りも総換が必要と聞いたことがあります。

    BSKさんかMADさんに一度聞かれてみては
    いかがでしょか?私は、旧ペケのスペシャリストと
    思っております!

    タイトル旧X2のEG換装
    記事No: 7538 [関連記事]
    投稿日: 2013/11/27(Wed) 15:46:01
    投稿者 [ID-U.PuJ7wZ]

    旧X2のノーマルEG(650cc)仕様を入手しましたが、旧ペケユーザーがよく
    やってる750ccEGへの改造を考えています。
    とりあえずカワサキの750ccのEG(吸気排気系のパーツ含む)及びSXiの
    電装パーツは入手のあてがつきました。

    EGの交換自体はある程度いろんなサイトで概ね理解できたのですが、これ以外に
    どのような部分の改造または交換が必要となるでしょうか?
    (たとえばポンプやドライブシャフトは別機種のものに交換が必要とか???)

    小さなことでも結構ですので教えていただけるとありがたいです
    よろしくお願いいたします。

    タイトルRe: 1100DIの件
    記事No: 7537 [関連記事]
    投稿日: 2013/10/05(Sat) 22:28:37
    投稿者かんかん [ID-cg6QY/uL]

    > 部品番号からすると、共に130313731と同じ部品番号になっているので
    > 共通性はあるようにも思います。
    > 間違っていたら、すみません
    ショップも数件確認しましたがやはり同じそうですね、MuDaさん
    お答えくださり本当にありがとうございますm(__)m感謝です!

    タイトルRe: 1100DIの件
    記事No: 7536 [関連記事]
    投稿日: 2013/10/03(Thu) 08:45:43
    投稿者MuDa [ID-BzeDdgPQ]

    部品番号からすると、共に130313731と同じ部品番号になっているので
    共通性はあるようにも思います。
    間違っていたら、すみません

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso