メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 旧X-2 ポンプ ステア角度について |
記事No | : 7659 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/10/05(Wed) 23:24:15 |
投稿者 | : 薩摩 [ID-daA9b30p] |
なるほど、了解しました。
自身のX-2も状況を確認してみます。
ちなみに何度も脱着するのはノズル部分だけで、
ポンプそのもの外さなくてもいいですよね?
付け外しがその範囲で済みそうであれば頑張ってみたいと思います!
タイトル | : Re: 旧X-2 ポンプ ステア角度について |
記事No | : 7658 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/10/05(Wed) 08:10:47 |
投稿者 | : x-2好き [ID-JPqk3IJ1] |
旧ペケの場合、ノズルがチルトリングにぶつかってそれ以上切れなくなるので当たる所を削っていきます
私はチルトリングの取付ネジがほぼ隠れるぐらいまで削りましたよ
何度も脱着して当たり具合を見ながら調整するのが手間ですけどね(;´・ω・)
タイトル | : Re: 旧X-2 ポンプ ステア角度について |
記事No | : 7657 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/10/05(Wed) 00:27:26 |
投稿者 | : 薩摩 [ID-daA9b30p] |
ご返信ありがとうございます。
> ノズル側も削って効果を最大限に引き出してくださいね。
につきまして、ノズルのどの辺りを削るのがよいでしょうか?
クイックステアは存じておりますが、ノズル側の細工はよくわからずにいます。。
度々ですが、どうぞお教えいただきたくお願いいたします。
タイトル | : Re: 新型SXーRの情報ください |
記事No | : 7656 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/10/04(Tue) 18:39:02 |
投稿者 | : hid [ID-VSaH/Z6e] |
> 15Fじゃないですか
情報ありがとうございます
こちらでも、ローカル情報入りました
重さが、長さが問題ですが、曲がるといいですね
連絡遅れて申し訳ございませんでした
タイトル | : Re: 旧X-2 ポンプ ステア角度について |
記事No | : 7655 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/10/03(Mon) 12:42:55 |
投稿者 | : x-2好き [ID-JPqk3IJ1] |
その知り合いの方が新艇から乗っているならノーマルでしょう
X-2に個体差は付き物ですが、中古で購入されたならおそらく切れ角アップされてると思いますよ!
ノズル側、ハンドルマウント側で細工は出来ます、クイックステアなる部品が一番早いかと思いますが。
ノズル側も削って効果を最大限に引き出してくださいね。
タイトル | : 旧X-2 ポンプ ステア角度について |
記事No | : 7654 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/10/01(Sat) 21:21:55 |
投稿者 | : 薩摩 [ID-daA9b30p] |
いつも貴BBSを参考にさせていただいております。
私の旧X-2はあまりクイックなコーナリングができず、
自身の乗り方の問題なのかなと思っていたのですが、
知り合いの旧X-2と見比べると、明らかにポンプの
ステアリング稼働角度が異なることを発見しました。
知り合いの旧X-2の方はポンプ出口がハル側面にあたるような
角度まで動くのに、私の旧x-2はそれに対し舵角が明らかに小さいんです。
それは右いっぱいでも左いっぱいでも同じでした。
知り合いの旧X-2はステアリング関係はノーマルと言っています。
私の旧X-2もノーマル状態です。
このようなことってあるのでしょうか?
また、ポンプの稼働角度を大きくする方法はあるでしょうか?
どうかご存知の方がおられましたらお教えいただきたくお願いいたします。
タイトル | : Re: 550C型水上で吹けず。。 |
記事No | : 7653 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/09/14(Wed) 08:49:47 |
投稿者 | : 沼えび [ID-nnLlXWqH] |
ありがとうございます。
端子入れ替えて接続します。
タイトル | : Re: 550C型水上で吹けず。。 |
記事No | : 7652 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/09/10(Sat) 20:21:12 |
投稿者 | : 550乗り [ID-xSu3iDUd] |
緑はチャージングコイルからの出力
赤・黒・灰はCDIに行く配線なので合ってないとエンジンかかりませんよ
タイトル | : Re: 550C型水上で吹けず。。 |
記事No | : 7651 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/09/08(Thu) 19:13:42 |
投稿者 | : 沼えび [ID-tMxZy5VL] |
便乗で質問させていただきます。
当方も550エンジン換装をしようと部品集めをしているのですが
エンジンから出ているコネクターの順番が電装ボックスと合いません。
同じ色同士にコネクターから端子を抜いてつなぎ直せば大丈夫なんでしょうか?
緑は同じ配列なんですが、赤、黒、灰の順番が合いません。
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: 新型SXーRの情報ください |
記事No | : 7650 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/09/01(Thu) 13:20:57 |
投稿者 | : inpex [ID-Ly9kte56] |
15Fじゃないですか?
タイトル | : 新型SXーRの情報ください |
記事No | : 7648 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/08/23(Tue) 19:05:32 |
投稿者 | : hid [ID-/Dli8KhQ] |
4ストのエンジンはなんだべ?
タイトル | : 15Fのステアリングワイヤー |
記事No | : 7647 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/06/22(Wed) 19:46:14 |
投稿者 | : きく [ID-kdaPU09c] |
15Fにウルトラ250系のステアリングワイヤーは、付きますか?確か芯のワイヤー径が1mm太くなった気がしたのですが。。。
タイトル | : Re: 800X-2のピストンリング交換 |
記事No | : 7644 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/04/12(Tue) 15:02:20 |
投稿者 | : じゃいアント [ID-rZ17.Tne] |
>小僧さん
ありがとうございますm(_ _)m
助かりました!頑張ります!
タイトル | : Re: 800X-2のピストンリング交換 |
記事No | : 7643 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/03/09(Wed) 12:43:47 |
投稿者 | : 小僧 [ID-JPqk3IJ1] |
シリンダー 3・5キロ ヘッドはノーマルなら2・8〜3キロ Oリングタイプなら2.5キロでOK
シリンダーは工具が当てづらいところが有りますががんばってください
数値よりも8本均等に絞めることが大事です!
タイトル | : 800X-2のピストンリング交換 |
記事No | : 7642 [関連記事] |
投稿日 | : 2016/03/06(Sun) 05:43:53 |
投稿者 | : じゃいアント [ID-rx8OkrKF] |
800X-2のピストンリング交換をしようと考えております。
交換後の締め付け時に注意する事、シリンダー及びシリンダーヘッドの規定締め付けトルクを知りたいのですが、マニュアルを持ってる方、交換した事のある方、ご教授お願い致しますm(_ _)m
タイトル | : Re: 550C型水上で吹けず。。 |
記事No | : 7641 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/10/30(Fri) 17:58:06 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-9HsUfnlm] |
それと、
キャブレター内部
ニードルバルブの裏側の
網に汚れはありませんか?
ニードルバルブの燃料通路に
汚れはありませんか?
タイトル | : Re: 550C型水上で吹けず。。 |
記事No | : 7640 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/10/30(Fri) 17:41:36 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-9HsUfnlm] |
こんにちは。
コイルは同じです。
電装BOXのカプラーつながっているエンジンとのアース線を増設してみてください。
キャブのメイン 145番
パイロット 75番
戻しHI 5/8
戻しLO 1-1/8
です。
タイトル | : ウルトラ300のフルブース時 |
記事No | : 7639 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/10/25(Sun) 08:42:30 |
投稿者 | : ちゅーちゃん [ID-HiGzDOgo] |
全開でフルブース時ですがエンジン回転数がバラツキます
車で言うとエンジン回転かブースのリミッターがかかった感じです
70時間、乗ってます
何から点検したらいいのですか
ご指導、お願いします。
タイトル | : Re: STX-DI |
記事No | : 7637 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/10/05(Mon) 21:50:39 |
投稿者 | : stx [ID-hEbHsd8V] |
EMMの冷却水のつまりですね!
良く見られます。
タイトル | : Re: STX-DI |
記事No | : 7636 [関連記事] |
投稿日 | : 2015/10/05(Mon) 18:26:50 |
投稿者 | : KO [ID-YOuq9Sk9] |
EMM内のイグナイターの故障の手前です。初めは吹けるけど熱くなれば吹けなくなります。 なのでEMM交換です。 エラー9は 液晶の都合で EN”G”と言う意味です。 DIはこれで 処分される方が多いです。
> はじめましてわかる方アドバイスお願いします。
> エンジン1発でかかりますが何分か走行していると走らなくなります。
> 火はすべて飛んでいいます。
> 圧縮もありました。
> また、エラー9です
> 宜しくお願いします
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |