メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルX−2 ハンドルの切れ
    記事No: 6878 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/30(Mon) 09:43:32
    投稿者海坊主 [ID-WTB.iizZ]

    初めまして!

    X−2を乗っているのですが、ハンドルの切れがイマイチ悪いような気がして悩んでいます。自分なりに考えると、ポンプが1番切れるところで船体後部の部分で邪魔されて水流がさえぎられている様な気が・・・?
    船体後部を短くした方がいいのか?それとも、ハンドル関係で切れがよくなる方法があるのか?どなたかわかる方、御伝授宜しくお願いします。
    ハンドルはステーとハンドルが社外部品に交換して、クイックステアを付けてあります。

    タイトルRe: ウォーターライン
    記事No: 6877 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/25(Wed) 21:24:32
    投稿者ブラックドッグ [ID-vKro17Wi]

    京とうふさん&IWCSさん

    ご丁寧にありがとうございます!
    チャンバーに入っているホースをメクラにすればOKですね。
    ブラインドプラグ探して実践してみます。
    ありがとうございました!!

    > > > 今、配管イメージを描いていたんですが、ポンプから来ているラインは2本あると思うのですが、エキマニ側を残してチャンバー側はメクラにするのでしょうか?
    > > > だとすると、メクラにするためのパーツがあるのでしょうか?
    > > >
    > > > ホント素人ですいません...
    > >
    > > ポンプからの2本ですが、1本はポンプから水が来る冷却水のラインで、
    > > もう1本は、船体内の水(ビルジ)を排出するラインではないですか?
    > >
    > > X2のノーマルのビルジラインってどうなってたかなあ・・・。
    > > チャンバーにもなんか水の排出のラインがあった記憶があるようなないような・・・。
    > > 誰か詳しい人、フォローお願いします。
    >
    > 排気管後方に排水チューブが有ります。
    > 排気管社外品に交換する場合使用しないので
    > ホースにブラインドプラグ(めくらせん)を
    > 取り付け船外の水が逆流しないようにしてください。

    タイトルRe: ウォーターライン
    記事No: 6876 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/25(Wed) 20:20:52
    投稿者IWCS [ID-trKiWLBm]

    > > 今、配管イメージを描いていたんですが、ポンプから来ているラインは2本あると思うのですが、エキマニ側を残してチャンバー側はメクラにするのでしょうか?
    > > だとすると、メクラにするためのパーツがあるのでしょうか?
    > >
    > > ホント素人ですいません...
    >
    > ポンプからの2本ですが、1本はポンプから水が来る冷却水のラインで、
    > もう1本は、船体内の水(ビルジ)を排出するラインではないですか?
    >
    > X2のノーマルのビルジラインってどうなってたかなあ・・・。
    > チャンバーにもなんか水の排出のラインがあった記憶があるようなないような・・・。
    > 誰か詳しい人、フォローお願いします。

    排気管後方に排水チューブが有ります。
    排気管社外品に交換する場合使用しないので
    ホースにブラインドプラグ(めくらせん)を
    取り付け船外の水が逆流しないようにしてください。

    タイトルRe: ウォーターライン
    記事No: 6875 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/25(Wed) 18:20:41
    投稿者京とうふ [ID-K45l/k3H]

    > 今、配管イメージを描いていたんですが、ポンプから来ているラインは2本あると思うのですが、エキマニ側を残してチャンバー側はメクラにするのでしょうか?
    > だとすると、メクラにするためのパーツがあるのでしょうか?
    >
    > ホント素人ですいません...

    ポンプからの2本ですが、1本はポンプから水が来る冷却水のラインで、
    もう1本は、船体内の水(ビルジ)を排出するラインではないですか?

    X2のノーマルのビルジラインってどうなってたかなあ・・・。
    チャンバーにもなんか水の排出のラインがあった記憶があるようなないような・・・。
    誰か詳しい人、フォローお願いします。

    タイトルRe: ウォーターライン
    記事No: 6874 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/24(Tue) 22:22:53
    投稿者ブラックドッグ [ID-vKro17Wi]

    今、配管イメージを描いていたんですが、ポンプから来ているラインは2本あると思うのですが、エキマニ側を残してチャンバー側はメクラにするのでしょうか?
    だとすると、メクラにするためのパーツがあるのでしょうか?

    ホント素人ですいません...

    タイトルRe: ウォーターライン
    記事No: 6873 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/24(Tue) 21:20:26
    投稿者ブラックドッグ [ID-vKro17Wi]

    京とうふさん

    いやぁ〜まったくのでたらめでしたね...笑。
    ポンプからいきなり検水では意味なかったですね!助かりました。

    ノーマルチャンバーからPJSに交換しました。
    ヘッドガスケットが分厚いのでヘッドスライスをしているかもしれませんが、それ以外はSTDと思います。

    ありがとうございました!

    タイトルRe: ウォーターライン
    記事No: 6872 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/24(Tue) 16:05:52
    投稿者京とうふ [ID-K45l/k3H]

    ウォーターラインの引き方は走り方や、チューニングの具合や、水温などで色々あります。

    ベストかどうかは分かりませんが、無難な一例として、

    ポンプ→エキマニ→ヘッド→ヘッドパイプ⇒⇒チャンバーの先っぽ(ここはどこへって書いてあるところ)
    検水は、⇒⇒のところにT管を入れて、Tの字の下に向いてる部分の方が検水口につながる。

    ノーマルチャンバーからPJSに交換でしょうか。
    かなり走るようになると思います。
    キャブのジェット交換も必要になるかもしれません。
    一気に全開で走るのではなく、時々、チャンバーの熱さや吹け上がり等の様子も見ながら走ってください。


    > 最近、X2/650Aを購入し楽しんでます。
    > PJSのレーシングチャンバーなるものを購入し、取り付けましたがウォーターラインで悩んでます。ポンプ→チーズ→チャンバーヘッド
    >            →検水
    >     シリンダーヘッド→チャンバーヘッド でいいのでしょうか?
    > それと、チャンバー出口付近にも一か所取り出しがあるんですが、どこへつなぐのでしょう?
    >
    > よろしくご教授くださいませ。

    タイトルウォーターライン
    記事No: 6871 [関連記事]
    投稿日: 2009/11/23(Mon) 22:10:54
    投稿者ブラックドッグ [ID-vKro17Wi]


    画像サイズ: 497×283 (12kB)
    最近、X2/650Aを購入し楽しんでます。
    PJSのレーシングチャンバーなるものを購入し、取り付けましたがウォーターラインで悩んでます。ポンプ→チーズ→チャンバーヘッド
               →検水
        シリンダーヘッド→チャンバーヘッド でいいのでしょうか?
    それと、チャンバー出口付近にも一か所取り出しがあるんですが、どこへつなぐのでしょう?

    よろしくご教授くださいませ。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6868 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/28(Wed) 23:18:38
    投稿者きいちゃん [ID-Ff3OOKxk]

    >
    > >
    > > マリンスポーツに限らず、世の中には危険な事が多いです。
    > >
    > > 遊びやスポーツもひとつ間違えば重大な事故が発生します。
    > >>.
    > ほんとにそうです
    > もう1つゼットで死にかけた事件
    > 9月に単独で狭い水道を航行中、左の岸ばっかり見てたら突然前にフエリーの姿が!!
    > 15Mほどです、頭の中は真っ白です!!
    > 待てよコッチが速いぞと
    > ハンドルを90度切ってスロットル全開!!!!
    > 5Mの近さでフェリー船長の顔見ました
    > ゴメン、そのとき頭の中は(新聞に馬鹿水死)の記事が浮かんでました!!

    本当にバカだね。
    こんな人がいるから、ジェット禁止区域が増えるのさ。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6867 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/28(Wed) 13:40:09
    投稿者おっさん [ID-OhyHBbdd]


    >
    > マリンスポーツに限らず、世の中には危険な事が多いです。
    >
    > 遊びやスポーツもひとつ間違えば重大な事故が発生します。
    >>.
    ほんとにそうです
    もう1つゼットで死にかけた事件
    9月に単独で狭い水道を航行中、左の岸ばっかり見てたら突然前にフエリーの姿が!!
    15Mほどです、頭の中は真っ白です!!
    待てよコッチが速いぞと
    ハンドルを90度切ってスロットル全開!!!!
    5Mの近さでフェリー船長の顔見ました
    ゴメン、そのとき頭の中は(新聞に馬鹿水死)の記事が浮かんでました!!

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6866 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/27(Tue) 21:49:23
    投稿者えびーす [ID-VoeAVJhq]

    え〜っとさんの意見に同感です。

    マリンスポーツに限らず、世の中には危険な事が多いです。

    遊びやスポーツもひとつ間違えば重大な事故が発生します。

    小生は毎年猪苗代湖で艇庫を借りて10月まで保管して頂き、
    紅葉が始まる10月中旬に猪苗代湖Jetの〆で乗ります。

    夏の季節はJetが沢山いますが10月になると艇庫のJetも
    数台しか残っていません。

    まるで猪苗代湖を貸切状態のようになります。

    水も風も冷たくなりウエットではなくセミドライやドライスーツ
    を着て乗っていました。

    何かあったら怖いので、携帯電話は必ず持っていきます。

    安全とは何かを各自が自覚しておかなければ事故は減りません。

    私にとっても人ごとではないので、
    肝に銘じてこれからもJet乗りを続けたいと思います。

    皆さんも十分注意をして楽しんでください。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6865 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/27(Tue) 16:45:50
    投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

    非常に残念な事故ですね。でも全てにおいて他人事ではないと感じます。
    そうおっしゃる通り、ドレンの締め忘れ、水洗い部分の外れ、ポンプシャフトのエポキシボンドの外れなどいろいろ考えられます。ジェットを楽しむ為に安全は他人任せの人が多いと私は思います。船舶安全法では船長が船の出港前点検、定期点検の義務を定めていますがどうったのでしょう?一台のみの出航も、水温低下の季節も、携帯電話を持っていれば、近くに船が通っていたら?などきりがない。だから自分の身は自分で守らないといけません。メーカーがどうというならマリンスポーツなんてやめてしまえば良い。誰も強制的に乗れって言ってるわけでは無いし。
    安全講習なんてしても聞いていないし、店の注意もいい加減にしか聞いていない場合が多いのにどうして事故がゼロにできるのでしょうか?
    そう確かに事故はその現場、その時に居ないと理解できない事が多い。偶然の不運が重なることが多いのも事実。
    海での遊びは無知が命に関わる事が多い。だから良い仲間、良いショップが必要だと思う。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6864 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/24(Sat) 09:04:25
    投稿者おっさん [ID-OhyHBbdd]

    当方も以前、瀬戸内海でY1200GPがオイルホースが外れて焼きつき、
    幸い電話で救助要請でき1.5時間後助かりました。
    その間潮流で流され、大型船舶の接近もあり、死ぬのかとも思いました。
    2ちゃんネルで発見<<761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:10:29 ID:tWaVgF04
    >>760
    普通に乗っていて浸水事故が起きるならその機種の重大な構造欠陥だよね
    リコール無償回収レベル


    762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:43:17 ID:i6a8mUPg
    整備不良で故障したのでは?
    …まぁ、カワサキ艇は新艇時から壊れてるの多いけどw


    763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:44:01 ID:i6a8mUPg
    携帯電話は車の中にあったってよ。携帯は持たんし1艇だけで遊ぶし時期はずれに遊ぶしでもう最悪

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6863 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/24(Sat) 07:22:34
    投稿者FX乗り [ID-QCOgSEAS]

    猪苗代湖は携帯不通ですか?

    ジェットに乗るときに、私の仲間内の殆どが携帯電話を防水パックに入れて
    持っていきますので何かあれば連絡できる様になっていますが。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6862 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/24(Sat) 00:55:13
    投稿者ISAO [ID-/fxt7Bsu]

    ドレンの閉め忘れか、水洗の所が外れて沈でしょうか?大変気の毒でなりません。

    猪苗代湖の水温は低く例えライジャケ、ウェット着でも到底一晩は持ちません。古い艇での単独航行は恐ろしいモノです・・・。

    私も同じジェットユーザー、カワサキ艇の元ユーザーだけにとても気になる事故です。ご冥福をお祈りします。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6861 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/23(Fri) 22:18:28
    投稿者1100STX [ID-1yg1kiX2]

    この型のSTXはシャフト部のエポキシが外れて浸水が多いので、これが原因じゃないかと仲間内では話題になっています。

    年数も経たジェットなので点検が必要ですね。

    やっぱり1台で行動すると危険ですね。

    ジェットが原因だと本当にお気の毒です。

    カワサキも現場調査に呼ばれているらしいので・・・。

    タイトルRe: 猪苗代湖の事故
    記事No: 6860 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/23(Fri) 18:31:37
    投稿者FX乗り [ID-QCOgSEAS]


    画像サイズ: 450×299 (54kB)
    > どこのメーカーですか?

    ご存じだからカワサキの掲示板に書き込んだのかと…

    ニュース写真と記事です。
    2009年10月20日 09時02分 ( 2009年10月20日 13時01分更新 )
    <3人不明>遺体発見 福島・猪苗代湖
     福島県猪苗代町の猪苗代湖で水上バイクで遊んでいた男性3人が行方不明になった事故で、県警などによる捜索隊は20日朝、湖の北東部の数キロ範囲内で、浮いていた3人の遺体を相次いで発見した。近くで水上バイクが一部水没した状態で見つかった。

    タイトル猪苗代湖の事故
    記事No: 6859 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/23(Fri) 17:51:35
    投稿者おっさん [ID-OhyHBbdd]

    国土省の調査が入るようですが
    ホトンド水没していたようですが
    どこのメーカーですか?
    ライフジャケット着てても水死、意味無いのならどうしたらよいのでしょうか?

    タイトルRe: ハルの肉厚について
    記事No: 6858 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/14(Wed) 10:41:44
    投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

    パテの作り方は簡単で FRP樹脂に1%の硬化剤を入れてよくかき混ぜて充填材(タルクがベターかな)を入れていき、扱いやすい硬さにすればよいのです。それだけです。

    タイトル260ライドプレート
    記事No: 6857 [関連記事]
    投稿日: 2009/10/12(Mon) 13:37:57
    投稿者 [ID-uGo9wn3Q]

    どなたか260XにTBMのチューナブルライドプレートなる ステアリングをきるとブレードの トリムタブが下に下がる!!ってやつを使用した(している方)いませんか? トップスピードも向上するとの事ですが コーナーリング・トップともの感想
    成果を教えてください。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso