メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: 550の始動性が悪い
    記事No: 6836 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/25(Fri) 09:19:12
    投稿者なおちゃん [ID-W4ArLkch]

    こんにちは。
    火花OK
    燃料OKだとすると
    残りは圧縮もしくは、点火タイミングかと思います。
    もしくは、チョークバルブ除去・・・

    爆弾を使用しない場合
    プラグ電極はガソリンで濡れていますか?

    クランキング時、キャブレター吸入口(アレスター外し状態)
    を手で塞いで、プラグは濡れますでしょうか?

    > 追伸、プラグ火花飛んでいます。
    > 高速パイロット 56分  低速パイロット 1時間20分です。

    タイトルRe: 55がパンパンって・・・
    記事No: 6835 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/24(Thu) 08:57:24
    投稿者なおちゃん [ID-W4ArLkch]

    おはようございます。
    トラブル解消よかったですね!

    タイトルハルの肉厚について
    記事No: 6834 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/24(Thu) 08:02:17
    投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

    STX系の船底(ハル)エンジン下部の厚み(肉厚)はどれくらいあるのでしょうか?
    知っておられる方、ご教示下さい。

    タイトルRe: 55がパンパンって・・・
    記事No: 6833 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/21(Mon) 19:15:15
    投稿者のんびりジェッター [ID-6oFEWSKR]

    ご無沙汰しております。
    以前に皆様にご教授頂いておりました、のんびりジェッターです。
    なかなか整備に行けず、少しずついじってましたが、電装BOXのアースの線が腐食していたのでブラッシングして乗ったところ5ヶ月ぶりに復活したようです♪(当然プラグ、ウォーターボックス交換などもやってますが)
    もっと早く”なおちゃんさん”のコメント通りにするべきでしたが、なんか勝手に深いほうに入っていってしまいました。
    皆様、ありがとうございました。また、何かありましたら、よろしくお願いします。

    タイトルRe: 550の始動性が悪い
    記事No: 6832 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/19(Sat) 17:51:21
    投稿者JS550C [ID-sHeJ0vnP]

    追伸、プラグ火花飛んでいます。
    高速パイロット 56分  低速パイロット 1時間20分です。

    タイトル550の始動性が悪い
    記事No: 6831 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/19(Sat) 17:39:10
    投稿者JS550C [ID-sHeJ0vnP]

    JS550CEを譲ってもらったのですが、バクダンスプレーでしか
    かかりません。
    やっとこさ、かけて、また2回目かける時も、バクダンなんです。
    一応、キャブばらしました。ガソリンは、きてると思います。
    MJは145番でした。
    前のオーナーがフライホイール換えてるみたいです。
    水上で止まったら、多分、復帰できなさそうなので、質問してみました。
    どなたか、詳しい方、いらっしゃいますか?
    お願いします(__)

    タイトルRe: 750SXI (緑エンジン)
    記事No: 6830 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/19(Sat) 08:15:43
    投稿者ko [ID-Fk/Kxjv8]

    純正リードバルブのトラブル見たことありません。
    まず大丈夫だと思います。

    タイトルRe: 15F最高速
    記事No: 6829 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/17(Thu) 23:01:42
    投稿者800X-2 [ID-88o9wvVJ]

    A級の早い船で105キロ前後です!

    トップよりも加速重視でセッティングしますから..........

    レギュレーションもあるので
    トップ重視セッティングにしても110キロぐらいじゃないですか(*^^)v

    タイトル15F最高速
    記事No: 6828 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/17(Thu) 20:29:19
    投稿者フジ [ID-jhM3Gp9F]

    ずばり、15Fの最高速の限界は何キロでしょうか?

    NAのSCなしで。

    JJSBAなどに出ているレース艇で何キロ位出ているものなんでしょうか?

    加速関係なしで、直線番長希望です(笑)。

    タイトルRe: 750SXI (緑エンジン)
    記事No: 6827 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/16(Wed) 08:47:33
    投稿者cr [ID-ZJ3y0rva]

    > キャブばらして穴と言う穴を掃除してください。
    > たぶんポンプ開けたところのフィルターが詰まっていると思うのですが。

    ガスケットが届き次第やってみます。

    リードバルブなんて原因じゃないですよね。。

    バイク知識だとリードバルブ固着=エンジン掛かりが凄く悪い と思うのですが・・

    タイトルRe: 750SXI (緑エンジン)
    記事No: 6825 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/12(Sat) 17:30:19
    投稿者ko [ID-Fk/Kxjv8]

    キャブばらして穴と言う穴を掃除してください。
    たぶんポンプ開けたところのフィルターが詰まっていると思うのですが。

    タイトルキャブセッティング
    記事No: 6824 [関連記事]
    投稿日: 2009/09/09(Wed) 00:05:05
    投稿者よっさん [ID-3CIOL32m]

    旧X−2にケイヒン38パイのCDK2のツインキャブを付けたのですがセッティングがでません。
    詳しい方教えてもらえませんか?仕様は、650エンジンに、ヘットスライスにウォーターボックス変えてあります。
    お願いします

    タイトル750SXI (緑エンジン)
    記事No: 6821 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/31(Mon) 23:09:49
    投稿者cr [ID-lpMAz8qR]

    750SXI(緑エンジン)を個人でキャブレターのオーバーホールして見ようと思うのですがマニュアルが無いのですが記載されているHPを知りたいのですが何方かお力添えをお願いいたします。

    ちなみに・・・エンジンは掛かるのですが回転が低いとアクセルワークから0.5秒〜1秒遅れ?!で他の750SXIと比べると全然調子が良くないです。(エンジン暖まってます)

    高速回転では全く問題ありません。

    アイドリングは1800回転位にあげてますが大体2500回転で暫くもたつきます。(それ以上回転上げるとエンジンストップします)
    水面で1〜2分アイドリング+500回転位でがんばってエンジン回転数に会わせていると高回転迄廻ってくれます。。が、低速のレスポンスがイマイチです。

    前に一度、ダイヤフラムがペコッてましたので交換、(ガスケット含め)その際、MJなどパーツクリーナーで掃除してあげたのですが変化無し。

    エンジンの掛かりは問題ありません。

    高速回転(TOPスピード)も申し分ないです。

    長々と書きましたが、宜しくお願いします

    タイトル1200Rでウィイクボード
    記事No: 6820 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/24(Mon) 20:57:45
    投稿者フジケイ [ID-jhM3Gp9F]

    STX1200Rでウェイクボード引っ張て遊んで見たいのですが、
    知り合いから「やめたほうが良いんじゃない」と言われました。
    (私のJETはJ−PROのCDIにスキャトラのペラで後はノーマルですが)
    1200Rはあまり負荷をかけるとすぐにエンジンが焼きつくとの事。
    実際に1200でウィイクや引っ張り物で遊んでいる方っていらっしゃいますか?

    タイトルRe: 550 アクセル全開でエンジンストップ…
    記事No: 6819 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/20(Thu) 19:36:24
    投稿者BYK [ID-2.01x7S4]

    説明不足ですいません。
    燃料タンクのピックアップのリターンホースを差し込むプラスチックの穴にジェットを入れてからホースを付けて下さい。

    タイトルRe: ULTRA250Xのキャビテーション(動画有)
    記事No: 6818 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/20(Thu) 16:47:35
    投稿者マー [ID-PlGSZIF.]

    参考になりました。ありがとうございました!

    タイトルRe: ULTRA250Xのキャビテーション(動画有)
    記事No: 6817 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/19(Wed) 22:53:40
    投稿者メカマニアクス [ID-dzpUCHm6]

    > 私の友人のウルトラ250もまったく同じ現象です。
    > 原因と修理等、その後について気になりますので、レスさせていただきました。
    > よろしかったら教えていただきたく思います。

    マーさん、どうも
    原因はインペラーとハウジングの隙間が大きい為、発生していたと思われます。
    新艇の250X又は260Xを見ると殆ど隙間がなくノズルからみて
    ゲート側から差し込んだ光が殆ど見えないと思います。自分のウルトラの場合は
    新艇の時から隙間が大きくショップにて確認してもらっていたので
    保証にてインペラー&ハウジングの交換にて、どんなに急激にアクセルを
    開いてもキャビテーションは皆無となりました。

    タイトルRe: ULTRA250Xのキャビテーション(動画有)
    記事No: 6814 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/17(Mon) 17:36:36
    投稿者マー [ID-dze6.QA6]

    私の友人のウルトラ250もまったく同じ現象です。
    原因と修理等、その後について気になりますので、レスさせていただきました。
    よろしかったら教えていただきたく思います。

    タイトルRe: ウルトラ150A1の始動性が悪い
    記事No: 6813 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/11(Tue) 18:12:50
    投稿者桂木 [ID-YOl5JoD1]

    アドバイス、ありがとうございました。

    プライマリー取り付けが一番のような気がしましたので チャレンジしてみます。

    ありがとうございました!

    タイトルRe: 旧X−2 水上でふけません
    記事No: 6812 [関連記事]
    投稿日: 2009/08/11(Tue) 16:49:09
    投稿者さるちょ [ID-PcdNm1Vm]

    ありがとうございます。
    一度、エンジンを降ろしてみます。それにしてもクランクですか〜・・・非常に京とうふ様が経験した状況と似ているような気がします・・・
    とりあえず、一つ一つ確認して行きたいと思います。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso