メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 旧X−2 水上でふけません |
記事No | : 6811 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/10(Mon) 21:35:57 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-ont/4YcL] |
> ドライブシャフト部分等は特になめてる感じはしなかったんです・・・先日ポンプを外した時は・・・
> う〜ん。悩んでしまう今日この頃です・・・
空転。
クランクが折れてるときも同じような症状がありました。
クランクの軸がちょっと斜めに折れてて、ペラの抵抗が少ないときは回るのですが、抵抗が増えると斜めの部分が滑り出して空転してました。
カップリングの確認も。
タイトル | : Re: 旧X−2 水上でふけません |
記事No | : 6810 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/10(Mon) 20:23:33 |
投稿者 | : さるちょ [ID-PcdNm1Vm] |
京とうふ様。ありがとうございます。
とりあえず燃料フィルタ、ガスケットから確認してみたいと思います。
ドライブシャフト部分等は特になめてる感じはしなかったんです・・・先日ポンプを外した時は・・・
う〜ん。悩んでしまう今日この頃です・・・
タイトル | : Re: 旧X−2 水上でふけません |
記事No | : 6809 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/10(Mon) 15:17:14 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-ont/4YcL] |
ちょっと思いつくまま・・・
燃料フィルターが詰まってる。
ヘッドのガスケットが抜けている。
片排。
ドライブシャフトのスプラインがなめてしまってる。
とか・・・・
タイトル | : 旧X−2 水上でふけません |
記事No | : 6808 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/10(Mon) 14:42:56 |
投稿者 | : さるちょ [ID-PcdNm1Vm] |
こんにちは。旧X-2を整備しているのですが、いろいろと壁にぶつかってしまい、皆様の
アドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きます。
1、陸上ではふけるんですが、水上に浮かべると全くふけなくなります。(回転数が上
がりません。一応ポンプからも水を吐き出していますが、勢いがありません。)
2、水上にてふけないながらも、エンジンをかけていると突然ドライブシャフトが外れ
たような状態になり、ポンプから水を吐き出さなくなってしまいます。(この瞬
間、陸上でエンジンをかけているような、ふけあがる状態になります。)
尚、X-2はフルノーマルです。どうか良きアドバイスをお願い致します。
タイトル | : Re: 800X-2のバッテリーについて |
記事No | : 6807 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/10(Mon) 10:59:20 |
投稿者 | : s.worx [ID-9S04h4SA] |
返信おそくなりました。
そのとうりです!
中央に寄せて、ステンレスタッピングで固定して出来上がりです。
(前後左右に動かして調整しながら)
後はバンドを交換するだけです。
タイトル | : Re: ステーター交換 |
記事No | : 6806 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/09(Sun) 17:03:57 |
投稿者 | : はば [ID-ljn4Bjgr] |
こんにちは うちはフライホイルカバーを外した後、ドライバーでこでてクランクシャフトをロックさせた状態でフライホイルのセンターナットを外した後、バールでフライホイルをこでてセンターボルトを少し叩いて外します。 ちょっと手荒な方法ですが、フライホイルプーラーがないのでそうやって外します。 工具買えばいいのですが・・・
タイトル | : ステーター交換 |
記事No | : 6805 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/09(Sun) 13:32:31 |
投稿者 | : 550 [ID-bcUlncTg] |
こんにちは!!550のシングルなんですがステーター交換を考えているんですがどのように交換したらいいのでしょうか? 特殊工具など必要なんでしょうか?
タイトル | : Re: 800X-2のバッテリーについて |
記事No | : 6804 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/08(Sat) 12:24:10 |
投稿者 | : east [ID-kgUe5aXH] |
> X2純正バッテリーBOXを横にずらすだけで20Lはいりますよ!
> 当方所有のXはすべてそうしてます。
> 簡単なのでやってみてください。
皆様 貴重なご意見有難うございます
s.worxさんに質問ですが 横にずらすとは 船体右に寄っているバッテリーを
中央にするということでしょうか?
宜しくお願い致します
タイトル | : J-PROについて |
記事No | : 6803 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/07(Fri) 21:59:16 |
投稿者 | : エンジョイジェッター [ID-Q.HEnufY] |
J-PROシルバーの配線についてなんですが800のA1に取り付けました。
フライホイル周りはノーマルでチャージング機能をのこしたいのです。
ピックアップの配線2本は解りましたが残りの2本はどう接続したらいいのでしょうか?このままでは充電できてないようで心配です。どなたか教えてください
タイトル | : Re: ウルトラ150A1の始動性が悪い |
記事No | : 6802 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/07(Fri) 18:50:27 |
投稿者 | : うるとらおやじ [ID-UE5/JHP0] |
今晩は
ウルトラはハーフスロットルでチョークオン、かかったら
チョークを戻しかければ、かかると思います。
それでもだめなら、キャブOHしたほうが好いと思います。
がんばってください。
タイトル | : Re: 550 アクセル全開でエンジンストップ… |
記事No | : 6801 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/07(Fri) 18:00:02 |
投稿者 | : ぎゅ〜ん [ID-YQpvjbLY] |
BYKさん
ありがとうございます。
誠に恐縮なんですが、リターンホースの燃料タンク部にジェットを入れるの意味がいまいちわかりませんでした。
素人でスミマセン。
タイトル | : Re: ウルトラ150A1の始動性が悪い |
記事No | : 6800 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/07(Fri) 16:13:25 |
投稿者 | : タルタルソース [ID-TKXb9m5c] |
自分も他のジェットで始動性が悪く、チョーク→プライマーに交換後、解消しました。<2時間以上放置するとぐずる>ということにも効果がありました。プライマーキットはミクニ(ヤマハ)とケイヒン(カワサキ)用とがありますが、ウルトラですからケイヒン用ですね。値段もそれほどでもないので試す価値はあると思います。保証はできませんが、頑張って下さい。
タイトル | : ウルトラ150A1の始動性が悪い |
記事No | : 6799 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/07(Fri) 14:59:02 |
投稿者 | : 桂木 [ID-YOl5JoD1] |
こんにちは。いつも勉強させて頂いてます。
先日ウルトラ150A1を購入したのですが、朝一発のエンジンの始動性がめちゃくちゃ悪いんです。5分ぐらい絶対にかかりません。やもなくいつもCRCをキャブに吹いて始動してます。
一度かかってしまうとその後は問題ないのですが、2時間以上放置するとまたぐずってしまいます。
原因もわからず困ってます。よろしくお願いいたします。
ちなみにバッテリーは毎回フル充電です。
タイトル | : Re: 550 アクセル全開でエンジンストップ… |
記事No | : 6798 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/06(Thu) 19:50:33 |
投稿者 | : BYK [ID-2.01x7S4] |
リターンホースの燃料タンク部にジェットを入れてみて下さい。75番〜140番くらいで調整してみてはどうでしょうか。
タイトル | : Re: ウルトラの回転数が上がらない |
記事No | : 6797 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/06(Thu) 10:37:29 |
投稿者 | : エディーズ [ID-Wo1FooPh] |
ポンプケースを外して確認してください。インペラにがたつきが有れば水の浸入が疑われます。ポンプシャフト内のベアリングに不具合が同じ症状になります。過去に同じ様な質問が有り解決されました。
タイトル | : ウルトラの回転数が上がらない |
記事No | : 6796 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/04(Tue) 23:20:53 |
投稿者 | : 松崎 [ID-xwDxqMxK] |
陸上だとレッドゾーンまで上がるのですが
水中だと三千回転までしか上がりません
教えてください
タイトル | : Re: 800X-2のバッテリーについて |
記事No | : 6795 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/04(Tue) 22:50:51 |
投稿者 | : フロントマン [ID-dU4/pJw/] |
> X2純正バッテリーBOXを横にずらすだけで20Lはいりますよ!
> 当方所有のXはすべてそうしてます。
> 簡単なのでやってみてください。
後ろの発砲スチロール外しますよね?和田マリンさんのバッテリーケースも発泡スチロール外すので個人的にはちょっとためらってしまいました。まー大丈夫だとは思いますが!
後SBAのレギュレーションで純正バッテリーケース以外はだめだったと記憶していましたので自分は小さいバッテリーにしましたね!
それにターミナル外す時結構大変だった様な気がしました。みなさん色々考えてますね!確かにあの金額はビビりますよね!
レジャーであれば横にずらして20Lぶち込めば1番安上がりですね!!
タイトル | : Re: 800X-2のバッテリーについて |
記事No | : 6794 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/04(Tue) 22:20:42 |
投稿者 | : s.worx [ID-9S04h4SA] |
X2純正バッテリーBOXを横にずらすだけで20Lはいりますよ!
当方所有のXはすべてそうしてます。
簡単なのでやってみてください。
タイトル | : Re: 800X-2のバッテリーについて |
記事No | : 6793 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/04(Tue) 20:53:15 |
投稿者 | : ぺんぺん [ID-igA9o3Vr] |
和田マリンファクトリーさんから出ている、バッテリーケース使って20L-BS取り付けしています
ケースとバッテリーをあわせても、純正サイズのバッテリー買うより安く済みました、良い物です
タイトル | : Re: 800X-2のバッテリーについて |
記事No | : 6792 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/08/03(Mon) 22:26:52 |
投稿者 | : フロントマン [ID-dU4/pJw/] |
20L−BS付きませんでした。色々試しましたが20L−BS付けるのであれば和田マリンサービスさんから専用のバッテリケースが出ています。
自分は色々やった結果シー○リンの12Bですね、一回り小さくターミナルの位置が逆ですが問題なく付きました。ただ安い中国製のバッテリーなので予備は必ず準備しています。(今まで予備は使ったことありませんが)
純正サイズを測り縦、横は多少違ってもいいですが高さだけは気をつけて下さい。20L−BSも高さが高いため取り付け不可でした。
一応自己責任でお願いします。
不安であれば純正が一番だとおもいます
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |