メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: ウォータージャケットのOリングサイズ
    記事No: 6317 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/22(Tue) 09:41:42
    投稿者kawa750 [ID-M5FJG9j9]

    オレンジさん、情報ありがとうございます。検索してみます。
    いろいろ考えて、ADAヘッドのウォータージャケット用がいけそうかと・・・?

    タイトルRe: STX-Rスピードメーターについて
    記事No: 6316 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/21(Mon) 22:55:51
    投稿者JET PILOT [ID-tV5Y1w/v]

    優さん、走るのに支障はありませんよ。
    私の場合は、タコメーターだけ別に付けました。
    トップスピードを知りたい時はGPSを借ります。

    >やはり水が回ったのですかね
    そうなんです。
    遊んでいたら大波に巻かれて溺れました。
    暫く、座っていても鼻から海水が出ましたね。
    恥ずかしい・・

    タイトルRe: ウォータージャケットのOリングサイズ
    記事No: 6315 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/21(Mon) 21:26:32
    投稿者オレンジ [ID-.i17kb9c]

    > AMC750ヘッドを、所有していますが、ウォータージャケットの、Oリングサイズ(太さ)
    > が不明で困っています。溝幅は、ノギス計測で約1.6mmです。購入先、代用可能なOリングキットのメーカーをご存知な方、アドバイスお願いします。

    名前は、不確かですがオーリングメイカーとか言うオーリングが作れる便利グッズが
    発売されていたと思います。

    タイトルRe: STX-Rスピードメーターについて
    記事No: 6314 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/21(Mon) 19:38:24
    投稿者 [ID-n4q6yssp]

    JET PILOT さんレスありがとうございます。早速試してみます。しかし又同じ症状が出ますか?別に走るのに支障がなければいいのですが?やはり水が回ったのですかね?メーターも高価なもので即交換という訳にいかないですし・・・防水カプラー清掃からやってみます。

    タイトルRe: STX-Rスピードメーターについて
    記事No: 6313 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/21(Mon) 12:40:25
    投稿者JET PILOT [ID-tV5Y1w/v]

    フードを開けると、メーターからの防水カップラーが見えます。
    コネクターを外して、パーツクリーナーを吹いてみると私のメーターは復活しました。
    しかし、暫く乗ると同じ症状になってしまいますが・・

    タイトルSTX-Rスピードメーターについて
    記事No: 6312 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/20(Sun) 22:44:02
    投稿者 [ID-7.vmT2dL]

    STX-Rの航行中メーターが突然消灯してマグネットキーにてオンーオフ
    を繰り返すと点灯します。燃料計:オイル計スピードメーターは正常に点灯するのですが、回転計が上がらずにちらちらします。バッテリー警告灯がつきっぱなしです。バッテリーは新品に交換したのですが?症状は変わりません。エンジンが止まるということはないのですが、このままの状態はとても不安でなりません。メーター自体が悪いのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?昨年知り合いが船を海上でひっくり返してしまって以来症状が出始めました。メーター自体に海水が回ったのか?どなたか宜しくお願い致します。

    タイトルウォータージャケットのOリングサイズ
    記事No: 6311 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/20(Sun) 15:46:45
    投稿者kawa750 [ID-M5FJG9j9]

    AMC750ヘッドを、所有していますが、ウォータージャケットの、Oリングサイズ(太さ)
    が不明で困っています。溝幅は、ノギス計測で約1.6mmです。購入先、代用可能なOリングキットのメーカーをご存知な方、アドバイスお願いします。

    タイトルRe: 08ウルトラ
    記事No: 6310 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/17(Thu) 21:32:16
    投稿者hiro [ID-j7wT614W]

    自分は07のウルトラですがエンジン絶好調ですよ!
    やっぱりオイル交換は10時間でプラグも約10時間で交換してます
    今年は排気・吸気ともに変更しました
    エンジン音最高ですね!!

    タイトルRe: 低価格カスタム
    記事No: 6309 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/12(Sat) 20:56:09
    投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

    なんの船乗ってるか知りませんが、スッテカー貼ってみるとか・・・。これだけで気分が良くなる!
    あと、純正のキャブでもしっかりセッテリング出せばレスポンスとパワー少し上がります。

    タイトル低価格カスタム
    記事No: 6308 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/11(Fri) 11:00:21
    投稿者STX-K [ID-JwFKWXjw]

    パーツなど自作や低価格で改造して、「これはいけてる」などの情報がありましたら、
    何でも良いので、伝授してください。

    タイトルRe: 08ウルトラ
    記事No: 6307 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/11(Fri) 02:16:51
    投稿者lio [ID-SuzfGAcz]

    08は、最初からウォーターBOXが1個になりましたね。

    音も07より うるさい気がします。

    タイトルRe: 08ウルトラ
    記事No: 6306 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/10(Thu) 23:34:15
    投稿者kaminari [ID-sZowV31I]

    定期的にIC、スロットル回り分解、ブローバイ点検、プラグは、点検ではなしに、交換が良いですよ。
    ちなみに私のウルトラはウォーターBOXは一つ取ってます。
    排気チューニングをすると、かなり変わりますよ。
    ペラも変えてます。
    08モデルは排ガス規制対策してますよね?
    どうなんでしょう?

    タイトルRe: 08ウルトラ
    記事No: 6305 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/10(Thu) 23:13:34
    投稿者bon.bon [ID-mcq6DYBM]

    kaminariさん初めまして

    僕は海がメインで乗った後はソルトでICまで綺麗に洗って、エンジンルームの乾燥をマリンガード・プラグの点検・各部の増し締めと10hオイル交換をしてたんですけどね〜〜
    他に点検忘れありますかね〜?


    seaさん、初めまして

    08年モデルが速くて安心しました。
    信頼性の向上の為にデチューンしてらと少し心配でした。
    やっぱりウルトラのピーキーな感じと強烈な加速・波を潰して走る船体は大好きなんで〜
    情報ありがとうございました。

    タイトルRe.Re. C型エンジン乗せ代え後
    記事No: 6304 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/10(Thu) 14:16:17
    投稿者まめきち [ID-apl6Fpv9]

    謎店長さん有難う御座います。おかげさまでノイズさんから譲っていただいたC型の電装で普通に始動する事が出来ました。元についている電気が悪かったのかどうかわかりませんが、安心しているところです。改めて自分の知識不足を感じさせられました。しかしこちらのサイトは本当にいい人ばかりで感謝の限りです。またよろしくお願いします。

    タイトルRe: 08ウルトラ
    記事No: 6303 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/10(Thu) 07:53:30
    投稿者 [ID-rNl3abc0]

    > 私は、07モデルの250Xに乗ってます。
    > みなさん達がエンジン不調を結構言ってますが、あそこまでのエンジンでしたら、もっと繊細な整備をしたほうが良いのではないですか?
    > あんなに凄いジェットはないですよ!
    > ひょっとして、08モデルは壊れにくくするが為に、性能を下げてくるかも、しれませんよ。
    > R32 GTRはそうでしたからね。

    先日、07対08で並走したら08の方が速かったらいいです。

    タイトルRe.Re. C型エンジン乗せ代え後
    記事No: 6302 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/10(Thu) 03:26:56
    投稿者謎店長 [ID-8Deq9TEe]

    > ありがとうございます、お世話になります、詳しくご指導くださり、皆様には感謝の限りでございます。シ−ズン目の前にあせりがありますがゆっくり原因をさがしていきます。初爆すらない状態ですのでまったく???です。とりあえずC型の電装を取り付けてみようと思います。すべてC型でそろえて調査してみます。

    たまに有るんですがフライホイ−ルの位置決め用ウッドラフキ−がせん断されていて点火時期がズレてしまう場合が有りますので一度フライホイルを脱着して点検してみては如何でしょうか?

    タイトルSC650のガソリンタンク取り外しの方法
    記事No: 6301 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/09(Wed) 23:01:31
    投稿者カワサキJET [ID-xpmk0p7h]

    SC650のガソリンタンクの取り外し方をご存知の方、教えていただけますか?
    引っかかって、どうしても船体外に取りはずすことができません。
    よろしくお願いいたします。

    タイトルRe: 08ウルトラ
    記事No: 6300 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/09(Wed) 19:39:58
    投稿者kaminari [ID-RFYUrzFr]

    私は、07モデルの250Xに乗ってます。
    みなさん達がエンジン不調を結構言ってますが、あそこまでのエンジンでしたら、もっと繊細な整備をしたほうが良いのではないですか?
    あんなに凄いジェットはないですよ!
    ひょっとして、08モデルは壊れにくくするが為に、性能を下げてくるかも、しれませんよ。
    R32 GTRはそうでしたからね。

    タイトルRe: アフターバーナー その後
    記事No: 6299 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/08(Tue) 09:01:57
    投稿者へけけ [ID-RbGC1I9l]

    > 絶対必要です!モ*イネさんとこのドライブシャフトカラーを隙間分に切って
    > 合わせてください。

    ご回答有難う御座います!

    さっそく注文致しました!!

    タイトルRe: アフターバーナー その後
    記事No: 6298 [関連記事]
    投稿日: 2008/04/08(Tue) 00:02:32
    投稿者もっぷ [ID-yObQBUgg]

    > 加工も無事終わりまして、さてポンプ組み付け!と思いましたが、セットバックした分インペラーの先っぽとドライブシャフトのお尻の隙間が大きくなりましたよね??
    >
    > ガタが出そうで不安です。。
    >
    > みなさんどうしてます??
    >
    > モ○イネさんとかのスペーサーとか入れたほうがいいんでしょうか??

    絶対必要です!モ*イネさんとこのドライブシャフトカラーを隙間分に切って
    合わせてください。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso