メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: ウルトラ150A1メーター誤作動 |
記事No | : 7267 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/12(Mon) 22:13:43 |
投稿者 | : うるとろやじ [ID-kO8I/xjv] |
エンジンおろして
ハンドル周りをはずして
タンクを持ち上げて
エンジン側にスライドさせて
はずして下さい
燃料ホースのステー、配線のステー、(ゴムでできている奴です)
もはずしておいたほうが、やりやすいです。
エンジンをずしたほうが早いです
後、メーターをはずして、裏側に亀裂が入っていないか
確認してください(水が入りショートしても、おかしくなります)
タイトル | : Re: ウルトラ150A1メーター誤作動 |
記事No | : 7266 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/12(Mon) 21:10:07 |
投稿者 | : HO-MI-5454 [ID-3qNf1j9A] |
返信ありがとうございます。
持ち上げる方は船尾の方でしょうか?
それとも船首?
ガスは抜かないと重くて持ち上げられないと思いますので
とりあえず抜き、ホースはずらすだけでOKでしょうか?
いろいろ書きましたが、一番怪しい所から手を付けようと思ってます。
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: 04y・15Fの不調 |
記事No | : 7265 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/12(Mon) 18:51:15 |
投稿者 | : iwcs [ID-BDk7CdhO] |
> 本日、走行時、マフラーとウォーターBOXの間に有るチューブパイプが裂けていました。
>
> 何方か、なぜ避けたかを教えてください。
>
> 宜しくお願いします。
ニップルのつまり確認してください。
タイトル | : Re: ウルトラ150A1メーター誤作動 |
記事No | : 7264 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/12(Mon) 18:45:37 |
投稿者 | : iwcs [ID-BDk7CdhO] |
> フューエルセンサーの不良でしょうか?
>
> フューエルセンサーはタンク上部からの交換だと思うのですが、フレームに当たり
> タンク自体をずらすしか交換の方法はないのでしょうか?
>
> 何か交換のコツを知っている方、ご教授よろしくお願いします。
センサーの交換タンク傾けて知恵の輪状態で交換した記憶があります。
タイトル | : ウルトラ150A1メーター誤作動 |
記事No | : 7263 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/12(Mon) 12:59:15 |
投稿者 | : HO-MI-5454 [ID-ApEkEja.] |
ガソリンメーターの残量不良になりました。
満タンに入っているのにエンプティ状態で警告灯が点滅してしまいます。
メーターの液晶も「空っぽ」表示で、タンクからメーターに
いっているカプラーを抜き差ししましたが解消されず困っています。
プラグは純正(R6918C-9)のプラグからBR9ESに交換しました。
交換時に代理店確認で使用できる旨の確認をしました。
取説には純正のプラグ以外を使用するとメーター誤作動すると書かれていたので
また、純正に戻しても症状は変わりませんでした。
フューエルセンサーの不良でしょうか?
フューエルセンサーはタンク上部からの交換だと思うのですが、フレームに当たり
タンク自体をずらすしか交換の方法はないのでしょうか?
何か交換のコツを知っている方、ご教授よろしくお願いします。
タイトル | : 04y・15Fの不調 |
記事No | : 7262 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/11(Sun) 21:43:28 |
投稿者 | : ちゅ~ちゃん [ID-/4uZMYrf] |
本日、走行時、マフラーとウォーターBOXの間に有るチューブパイプが裂けていました。
何方か、なぜ避けたかを教えてください。
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: カワサキ15f不調 |
記事No | : 7261 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/10(Sat) 22:58:38 |
投稿者 | : urutoraman [ID-yANeX4Z0] |
燃料ポンプの不調に一票です。
タイトル | : カワサキ15f不調 |
記事No | : 7260 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/08(Thu) 15:40:20 |
投稿者 | : �Jワサキ15f [ID-1MS7ukOK] |
カワサキ15fですが、エンジン始動してすぐに、全開にすると、6000回転ぐらいから吹けあがりません。
アイドリングを長く取ると、吹けあがります。
どなたかこのような症状を体験された方は、いませんか?
いらっしゃれば、教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
タイトル | : Re: H17/12Fですが・・・ |
記事No | : 7259 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/07(Wed) 07:07:17 |
投稿者 | : カニ [ID-UiWaCFKX] |
> 走り等はまったく問題ないのですが、陸上でエンジンをかけて
> 吹かすと、ヴォーンっと振動が伝わるのですが、それって正常なのでしょうか?
その振動の種類や程度がわからないので正常かどうかは言えませんが
エンジンマウントの劣化等で芯がずれているとか、
ペラのシャフトがロープを絡ませた等で少し振っているとか、
その他いろんな要因で異常な振動が発生することがあります。
タイトル | : H17/12Fですが・・・ |
記事No | : 7258 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/05(Mon) 05:59:32 |
投稿者 | : tryclub [ID-TjvKnzIe] |
最近、知り合いから12Fを譲ってもらいました。
程度も凄く良く、アワーメーターも70時間程度です。
ただ気になる事がありまして、投稿させていただきました。
走り等はまったく問題ないのですが、陸上でエンジンをかけて
吹かすと、ヴォーンっと振動が伝わるのですが、それって正常なのでしょうか?
ヤマハと比べるとまったく違います。
誰かわかる人教えてください。宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 2012 |
記事No | : 7256 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/09/03(Sat) 00:02:04 |
投稿者 | : まる秘 [ID-0WhM.9sK] |
> 2012は新型でますか?
内緒で…
ウルトラ350出ます。
タイトル | : 2012 |
記事No | : 7255 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/31(Wed) 19:58:35 |
投稿者 | : かん [ID-nUNaINVZ] |
2012は新型でますか?
タイトル | : Re: 55がカチっと・・・ |
記事No | : 7254 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/22(Mon) 02:56:16 |
投稿者 | : 自動車商会 [ID-tA1yKWps] |
> ケーブルの不良(接続端子含む)では・・・・?
一票入れます
ハーネスの+と-を間違えてつないだことがあるとか....
配線焼けや端子不十分にて抵抗大や接触不良ありませんか?
セルやリレーの端子部見落とさず電圧、抵抗を測定して下さい
必ず。答えは見つかりますよ
タイトル | : Re: ご教授願います。 |
記事No | : 7253 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/20(Sat) 21:21:09 |
投稿者 | : iwcs [ID-ANAH26D9] |
フライホイルのkey確認してください。
タイトル | : Re: 55がカチっと・・・ |
記事No | : 7252 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/20(Sat) 20:44:59 |
投稿者 | : iwcs [ID-ANAH26D9] |
ケーブルの不良(接続端子含む)では・・・・?
タイトル | : Re: 55がカチっと・・・ |
記事No | : 7251 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/18(Thu) 12:56:00 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-83TK8f10] |
こんにちは。
言葉足らずで申し訳ありません。
電源バッテリーは、自動車等です。
自動車搭載のバッテリープラス端子と
スターターのケーブル
自動車搭載のバッテリーマイナス端子と
550エンジン本体(ハンガー等)
上記ご理解頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
タイトル | : Re: 55がカチっと・・・ |
記事No | : 7250 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/18(Thu) 01:08:31 |
投稿者 | : のんびりジェッター [ID-RNJflke7] |
こんばんは。
なおちゃんさんのご回答で、確認させてください。
「電装ボックス/スターターへのケーブル外す」は、すぐ分かるのですが、
1.「ブースターケーブルからのプラスを印加」は、バッテリーのプラス
から電装BOXのケーブルをつなぐことでしょうか?
2.「マイナスはエンジンアース」は、バッテリーのマイナスからエンジン
トップのネジに止めればよいでしょうか?
で、このままスタートスイッチを押すと、何が起こるのでしょうか?
不勉強で、申し訳ありません。
タイトル | : Re: 55がカチっと・・・ |
記事No | : 7249 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/17(Wed) 10:40:39 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-83TK8f10] |
おはようございます。
以前からのお話にて、
リレーの作動音がしていて、
リレーのメイン端子の
電圧降下が0V、と
言う事は概ねリレー系統はOKと推測できます。
では、電装ボックス/スターターへのケーブルを
外し、ブースターケーブルからのプラスを印加
マイナスはエンジンアースを試してください。
スパークプラグは取り外した状態でまず確認してみてください。
タイトル | : Re: 55がカチっと・・・ |
記事No | : 7248 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/17(Wed) 00:02:47 |
投稿者 | : のんびりジェッター [ID-RNJflke7] |
まーちゃんさん、なおちゃんさん、ありがとうございます。
電装BOXのBAT端子とスターターへの端子にテスタを
あてて、スタートスイッチを押すと、0Vになりました。
また、よくやるパターンですが、この2端子をドライバーを
使って短絡してみましたが、「バチっ」とも言わず、セル
スタータも動かずでした。(プラグも一応抜いて、圧を軽く
してみたんでしが・・・)
ということは、やはり普通に考えて、セルモータ単体か
接点(アース)不良ということになるんでしょうか?
もう1回エンジン下ろしてみるしかないですかね。
タイトル | : ご教授願います。 |
記事No | : 7247 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/13(Sat) 21:50:07 |
投稿者 | : katu [ID-Ux2C.i66] |
ZXI1100なのですがオーバーホール終わりエンジン始動しましたが2000回転以下でアイドリングするとミスファイヤ起きてしまいます。
いくら同調とってもミスファイヤします。パイロットスクリュウはハイ、ロー共規定戻しで、アイドリング時ガバっとアクセル開けるとスコンとエンストします。
少しずつ開けると付いてきます、ミスファイヤ時キャブのマニから火が見えます。
点火時期等狂ってるのでしょうか?また同調の取り方教えてください。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |